chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みうけんのヨコハマ原付紀行 https://www.miuken.net/

愛車はヤマハのシグナスX。 原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。 風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。

横浜を中心としたグルメと歴史の旅。

みうけん
フォロー
住所
横浜市
出身
横浜市
ブログ村参加

2018/11/26

arrow_drop_down
  • 金沢区寺前の「OMAJOUE」でスパイシーチーズタコス・チキンオーバーライス& チキンチーズ大葉フライ弁当

    横浜市には美味しいお弁当を食べさせてくれる、お弁当屋さんやデリカテッセンの店が数えきれないほどありますよね。 みうけんも出勤前に立ち寄ってお弁当を買ったり、また夜勤明けで買って帰って在宅勤務をする妻ちゃんと食べたりする、いわば「お弁当屋さんのヘビーユーザー」でもあります。 横浜市に数え切れないほどあるお弁当屋さんの中でも、今回特に紹介したいのがこちら。 金沢区寺前にある「OMAJOUE」(オマージュ)さんです! 場所は、海の公園から徒歩6分。 また、稱名寺の赤門からまっすぐ伸びる参道を200mほど南下していくと見えてきます。 このお店はお持ち帰り専門といういさぎよさ。 注文はお電話または公式サ…

  • 刈谷市東境町吉野55 刈谷ハイウェイオアシス 上りパーキングエリアの「和麺 かきつばた」できつねうどん

    伊勢湾岸自動車道・刈谷パーキング。 上りパーキングエリアフードコートのお店です。 旅の終わりに、麺をすすってかえろうかと。 今回利用したのは!? 「きつねうどん」(730円)をチョイスです。 ◆◇◆後記◆◇◆ まぁ、ごくごく普通のきつねうどんでした。 ネギが青い部分とはいえ白ネギだったのが意外であった。 西日本のうどんって、万能ねぎを使うイメージがあったんだけどね。 ほんとに、ほんとに、これ以上ない、ごくごく普通のきつねうどんです。 まぁせっかくだからきしめんでも良かったなぁ、と思いつつ。 でも普通に美味しかったです。 再訪希望値:★★☆ 機会があれば 【みうけんさんおススメの本もどうぞ】 ※…

  • 中区常盤町の「沖縄料理 普天間ベース」でソーキそば&ハーフタコライス

    このところ、横浜市内で食べられるいろんな国の料理を紹介していますが、今回は視点を変えて「沖縄」の料理を紹介したいなと思います。 今まで韓国料理・中華料理・ベトナム料理などを紹介してきました。 しかし、みうけんは実は沖縄も好きなんです!! どれくらい好きかって、沖縄が好きすぎて沖縄楽器である三線(さんしん)まで買ってしまったほど!! しかし、もともと音楽センスは皆無な上に、独学なのでいつまでもヘタクソですが・・・ また、暇があればソーキを煮込んだりして家族にナンチャッテ沖縄料理を振る舞ったりしています。 そんなみうけんが今回紹介するのは、中区常磐町の「沖縄料理 普天間ベース」さん。 場所は地下鉄…

  • 千代田区内神田の「香川 一福 神田店」で釜玉うどん&天ぷら

    寒いですねー 寒波ですねー 寒くて死にそうですねー。 これじゃ、あったかいのを体に入れないと生きていけない!! そんな事を考えながら神田の街をウロウロしていて、良さげなうどん屋さんを発見。 その名も「香川 一福 神田本店」さん。 おっ、これ「ららぽーと横浜」にあるお店じゃない? 神田が本店だったとは知りませんでした。 これも何かの縁。 さっそくおじゃましまーす( ^∀^) 店内はカウンター席。 大きなテーブルを囲むようにしてカウンターにしてあります。 これは一人でササッと手軽に頂くには使い勝手の良い席配置だと思いますよ。 店内の内観は撮影禁止なので、どんな席かは入ってからのお楽しみにしてくださ…

  • 刈谷市東境町吉野・刈谷PAの「ごはんやODAIDOKORO於大処」で名古屋丼

    伊勢湾岸自動車道・刈谷パーキングのフードコートのお店です。 伊勢から名古屋への旅の途中で立ち寄りました。 丼ものを中心として多彩なメニューが並んでいます。 名古屋名物とされる味噌カツなどもありますね。 名古屋での味噌カツは10年くらい前に食べて、ただしょっぱくて半分以上残した思い出があったので今回はリベンジです。 「名古屋丼」(1500円) どっどーん!! これはみそカツ・エビフライ2本・キャベツの千切りが乗った丼。 やっぱりガツンとボリューミー! そしてやっぱり味が濃そう!! みそ汁は赤だしかと思いきや、意外にもふつうの合わせみそ。 よく食べる家庭的なみそ汁ですが、逆にそれがよかったりする。…

  • 磯子区栗木の「インドアジアン料理 スバカマナ」で Cセット&マライティッカ

    横浜市には、いろんな国の料理が集まっていますよね。 その中でも、特に多いのがインド・ネパール料理。 その多くはナンとカレーをセットにした北インドスタイルで、お店の方に出身を聞いてみると何故かネパールだったりすることが多いんです。 そのため、お店によってはネパール料理を出しているところも。 なぜか、たまにタイ料理までメニューに載っていたりします。 そういったお店の多くは、グルメたちの間では「インネパ」などと通称されています。 世界の「美味しい」を追い求めるみうけんも、そのようなインネパは大好きです!! さて、今回紹介するのは磯子区栗木にある「スバカマナ」さん。 場所としては、打越交差点から笹下釜…

  • 港区六本木の「PONGA PREMIUM」で本当の名店のお食事たち(ノ∀`)

    オトナの街、魅惑の街、ギロッポン(人∀`) キラキラ輝くオレンジ色の東京タワーを横目に見ながらやってきたのは、アノお店。 特選の黒毛和牛A5ランクにこだわり、契約農家から直送される新鮮野菜をふんだんに使った目黒の銘店。 「焼肉 ぽんが」さんのグループが手がける「PONGA PREMIUM」さん!! お店は、ギロッポンらしくキラキラ輝くビルの最上階にあります。 目黒の本店は、焼肉TOKYO百名店2020にも選出された実力店。 「焼肉 ぽんが」さんのグループは、以前自宅に近い江ノ島店で感動し、さらに横浜店で感激した思い出があるので、今回は六本木を攻めてみました(ノ∀`) あらかじめ予約しておいたの…

  • 中区栄・名古屋東急ホテルの「モンマルトル」で朝食ブッフェ

    先日、お伊勢参りからの名古屋に宿泊をしたんですが、その際にお世話になったのが名古屋東急ホテルさん。 その1階、朝食バイキングの会場となったお店です。 店内は落ち着いていて、スタッフの立ち居振る舞いも雅なるかな。 さすが東急ホテルに入るレストランだけある。 とりあえず、野菜を食べたかったので野菜とお味噌汁、ごはんで。 サラダもさすが格安のホテルとは違い、シャッキリしています。 瑞々しくてなかなか食べ応えあって良かったです。 やっぱりサラダだけではもったいないかな、とオムレツを作って頂きました。 色んな具材を選んで小鉢に入れ、シェフに渡すと目の前で手際よく作って下さいます。 フワトロのオムレツはも…

  • 南区真金町の「お食事処 一番 真金町店」でチキンカツカレー&一番セット

    横浜市のフードファイターのみなさん、お待たせいたしました! 今回の記事はドカ盛りがウリの、知る人ぞ知る町中華の登場です!! (*´▽`*ノノ☆ パチパチパチパチパチパチ ★ そのお店は、横浜市南区真金町の「お食事処 一番 真金町店」さん。 「真金町店」とありますが、お店はここ1店舗だけです。 場所は鎌倉街道のランドマーク的なスーパー、「サミット」の角である「中郵便局前」交差点を大通公園側に曲がります。 すると、いくつか交差点を過ぎた大通公園沿いに、黄色いテントが輝くお店が見えてきます。 店内は広々としており、入店するとまずは「タバコは吸いますか?」と聞かれます。 吸わない方は1階、…

  • 港区金城ふ頭・レゴランドジャパンの「ウォークザプランクスナック」でアップルフライ

    名古屋のレゴランドにやってきました!! 海賊をモチーフにした、「パイレーツ・ショア」というエリアにある、「ウォーク ザ プランクスナック」という小さな売店。 このお店の人気商品は、最近話題(らしい)「アップルフライ」(600円)です。 どこで情報を仕入れたのか、妻ちゃんが激しく反応してさっそく買っていました。 なるほど、これがアップルフライか。 リンゴを揚げるという発想はなかなかないかも!! カリッとしていながら、中はジュワッと。 お口の中に焼きリンゴのような甘い香りと甘い味が広がります。 お口の中に広がる香りはリンゴの香りだけではなくシナモンのような香りも。 そのまま食べてもよし、添えられた…

  • 中区錦町・本牧マリンハイツの「百鶴楼」で回鍋肉定食

    毎度おなじみ、本牧マリンハイツのオアシス「百鶴楼」。 もはや常連を通り越して我が家と呼ぶにふさわしい存在です。 最近連載を始めたYahoo!の方でも、記念すべき記事の第一号に取り上げさせて頂きました。 この記事が上がるのは1月も後半に入った頃になりますが、食べたのは年末です。 この時は、同好会でもある「百鶴会」メンバーと、本年の食べ納めに来ました。 相変わらずの、この雑多な雰囲気が妙に落ち着きます。 今回は野菜たっぷりのお気に入りメニューから。 「回鍋肉定食」(880円) 辛めでヨロシク!! ▼仙草ゼリー 相変わらず美味しいんだか美味しくないんだか分からん謎デザート。 デザートのクセに最初に出…

  • 中区伊勢佐木町・伊勢佐木モールの「国壱麺 中国蘭州牛肉ラーメン 関内店」で手打ち拉麺

    中国を除く世界最大のチャイナタウンを抱える、横浜市。 中華街を離れて一歩住宅街に入ったとしても、町中華のお店があったりします。 もはや、ハマっ子にとって中華料理の存在は避けては通れませんよね。 しかし本当のガチ中華好き達は、中華街ではなくその周囲の中華料理店に本格を求めるという─────。 そんな本格的な中華料理店のうち、伊勢佐木モールの中にある特にオススメのお店が、こちら。 「国壱麺 関内店」さんなのです!! このお店のウリは、なんといっても目の前で手打ちをしてくれる本当の「ラーメン」。 「ラーメン」の語源となった「拉麺」は「手で伸ばした麺」という意味ですから、刃物を使ったら「拉麺」ではない…

  • 中区錦町・本牧マリンハイツの「ラーメン大将 錦町店」でラーメン・のり増し

    たまに食べたくなる、クセになる味の「ラーメン大将 錦町店」さん。 本日も中毒症状が出て、夜勤明けに原付をチャリチャリ飛ばしてやってまいりました。 「ラーメン」(650円) 「のり増し」(100円) 食券機で購入です。 近頃はラーメン業界も値上げの波が押し寄せていますが、相変わらずこちらのラーメンは手頃。 そして、安いだけじゃないんですよね。 厨房を覗かせてもらうと、しっかりとガラを生炊きしているからビックリです。 大衆的なのに、ガテン御用達なのに、実は丁寧に作られたラーメン。 そうか、だからハマってしまうのか! そんな戯言をスマホにメモっていると、アッという間に着丼です。 優しいながらもしっか…

  • 野田市岩名の「北海道ジンギスカン 野田店」で絶品ラムのジンギスカン

    千葉県の野田市近辺は、なかなか楽しい町。 風光明媚な醤油の街で、清水公園など子供が楽しめるスポットもたくさん!! そういや、TikTokで「千葉グルメ」さんが上げていて気になっていたお店が近くにあるんだったな。 よし、ちょっと早い夕飯はここにしよう・・・ という事で、やってきたのがこちら!! 野田市岩名の「北海道ジンギスカン 野田店」さんです!! このお店は、なんといっても駐車場が広い!! 駅からはちょっと歩くけれど、車で来るのならイイんじゃない!? 店内は木目調を活かした店内で、この素朴な感じがホッとします。 木目を見ただけで北海道に来たような・・・は言い過ぎかな。 しかし、店内に入るやいな…

  • 磯子区洋光台の「ぽっしゅ・ちーず」でミルクポッシュ&バスクチーズケーキ

    突然ですが、「バスチー」はお好きですか? バスチー=バスクチーズケーキは、もともとスペイン北部のレストランで発祥した濃厚なチーズケーキのこと。 他のチーズケーキに比べて、表面はしっかりと焦がしてあるのが特徴。 中は濃厚で、しっとりとした柔らかな口どけです。 日本では2016年に「バスク風チーズケーキ」として売り出されたのをきっかけに、メディアでも複数取り上げられてブームは今なお続いています。 しかし、都内ならいざ知らず横浜には・・・ 美味しいバスチーのお店が少ない!! そう、「なくはない」んです。 しかし、バスチーはあくまでもデザートな扱い。 「ステーキ」「ラーメン」「ハンバーガー」のようなメ…

  • 名古屋市港区金城ふ頭・LEGOLAND JAPANの「ブリックハウス・バーガー」でダブルチーズ&ベーコンバーガーセット

    名古屋のレゴランドの中にある、ハンバーガーショップ。 ちょっと目立たない外観ですが、こちらのハンバーガーはレゴにこだわっているんだそうです。 入るとまず目につくのが、おっきなレゴ。 レゴランドは至る所にレゴの巨大作品があって楽しいですよね。 平日だけあって、ガラガラで利用しやすかったです。 これがゴールデンウィークになったり夏休みになったりすると・・・ 考えただけでもおっかないわー。 メニューはいろいろありますが、けっこうな値段します。 家族で食べるとあっという間に5000円越えたよ!! ハンバーガーなのに! これがみなとみらいとかの高級ハンバーガーショップならわかる気がしますが、違う方向に高…

  • 戸塚区品濃町の「餃子 香月 東戸塚店」で餃子お持ち帰り

    中華料理は日本人の中でも人気のお料理ですが、その中で完全に家庭の味ともなってしまったのが、餃子(ギョーザ)。 もともとは中国東北部の郷土料理だったものですが、今やどこのスーパーや中華屋さんに行っても必ず見かけるようになりました。 しかも、他の食べ物との絶妙な組み合わせが賞賛されて「ギョーザライス」や「ギョービー」(ギョーザとビール)なんて言葉が街を飛び交っては、しばしばメディアでも話題になったりしています。 そんな、日本人が大好きな餃子。 最近になって、街のあちこちでも無人販売で売られるようになりました。 もはや街にとけ込んだ感じの餃子ですが、なんと!! 東日本にたった1軒だけという、希少すぎ…

  • 町田市原町田の「焼肉 闘牛門」で美味しい個室焼肉

    今日やって来たのは、懐かしき町・町田。 若い頃に中町の方に住んでいたので、今でも時折訪れています。 今回家族でやって来たのは、町田に数多くある飲食店の中でも人気のお店。 「焼肉 闘牛門」さんです!! (*´ω`*ノノ☆ パチパチパチパチパチパチ ★ 何しろ、A4やA5ランクの和牛の一頭買いにこだわってらっしゃるので、お肉は美味しいしリーズナブルなんですよね。 このお店は、もともとは市民文学館の方にあったんですよね。 その頃から人気店でしたが、2022年5月に現在地に移転してきたばかり。 なので、店内はすごく綺麗です!! 個室完備というのも実に嬉しいし、子供連れでも行きやすい雰囲気だ…

  • 伊勢市大世古の「東横イン 伊勢市駅」で朝食バイキング

    参宮線の線路沿いにある東横インです。 東横は、みうけんが好きなホテルなんですよね。 なにしろ安くて日本全国にあるし、朝食だってついてくるので使い勝手が良いのです。 東横インのクラブ会員にも入ってしまったよ!! そんな東横インが伊勢市にあるので、お伊勢参りの際に利用させていただきました。 ここではあくまでホテルではなく、グルメブログという事で朝食バイキングの口コミです。 朝食時間になると、自由に出入りして朝食をいただくことができます。 パン、サラダが豊富。 ベーコン、スクランブルエッグ、ウインナーなども忘れてはいません。 お肉もしっかり食べたい方に。 朝はやっぱり、ご飯と味噌汁なみうけんです。 …

  • 中区栄の「居酒屋 哉月」でお腹いっぱい松コース

    名古屋市の中心部、栄の繁華街から歩いて10分くらいの所にある「居酒屋 哉月」さん。 ランチにディナーにと手堅く営業されており、特にGoogleマップに★5をつけるとランチを割引にするなど、いろんなサービスをされているようです。 お店はビルの中にあり、大変な賑わいでした。 店内のカウンター、テーブルともにほぼ埋まっているのがすごいなぁ!! まさに、地元での人気ぶりをよく表しているようです。 今回は予約して、奥の個室をとっといてもらえました。 個室も畳ばりで、変に飾り立てていないのが落ち着きます。 まるで正月に親戚の家にでも集まったかのような落ち着きっぷり、くつろぎっぷり(笑 今回利用したのは、「…

  • 港南区下永谷の「豚そば 成」で豚のり玉そば&ヤキメシまたは明太子ごはん+半ぎょうざ(5ヶ)

    横浜市をグルリと周回する環状2号線。 お車を愛用される方の中には、よく通られる方も多いのではないでしょうか。 その環状2号線の港南区の近辺は、知る人ぞ知る「ラーメン激戦区」とも呼ばれています。 今回紹介するのは、そのラーメン激戦区の中でも特にオススメの博多ラーメンのお店。 「豚そば 成」(ぶたそば なる)さんです!! やはり、場所は横浜。 ラーメン激戦区といっても、比較的「家系ラーメン」のお店が多いような印象を受けます。 そんな中、このお店は横浜市内でも数少ない「博多ラーメン」を前面に出すお店。 地元の方からの人気も高く、いつも多くのお客さんで賑わっています。 店内はカウンター席もあり、お1人…

  • 中区栄の「風来坊 栄店」で手羽先唐揚げのテイクアウト

    栄区の大通沿いにある手羽先唐揚げの居酒屋さん。 タイミングを見計らって撮りましたが、この前後は待ちができていました。 近くの「世界の山ちゃん」総本店でテイクアウトしたついで、どうせなら食べ比べをと思って近くにあったこちらでも購入しました。 同じくテイクアウトで購入。 購入したのは「手羽先唐揚げ1人前」(594円)。 テイクアウトで、ホテルに持ち帰って食べ比べ。 「世界の山ちゃん」と同じく、関東人にとってはありえないくらいのコショウのかけっぷりです。 言ってはなんですが、正直コショウの味が前面に出すぎていてカラいカラい。 それでも、「世界の山ちゃん」よりはコショウが優しくて食べやすいのかな。 1…

  • 新宿区西新宿の「新宿 鉄板焼き YOKOTA」で冬・雪コース

    新年もあけ、すっかり日常を取り戻した1月半ば。 この日は新宿にやってきました。 場所は西新宿、コマーシャルで有名な東京モード学園のすぐ近くです。 この日はちょっと良いものが食べたいね、という事で予約していたのがこちら。 「新宿 鉄板焼き YOKOTA」さんです!! 「よこ田」さんは、ミシュランガイドで8年連続★を獲得している麻布十番の天ぷらの名店。 東京の食通の間では、もはや伝説の存在です。 「よこ田」さんが出されたお店では、みうけんも何度かお世話になっております。 その「よこ田」さんが新宿にも堂々の出店。 それが、ここ「新宿 鉄板焼き YOKOTA」さんなのです!! 店内は多くのお客さんで賑…

  • 中区新山下・ドンキ港山下ナナイロの「コバラヘッタ」で南インドプレート

    寒い日、疲れた日、とにかくさえない日。 そんな日には、ガツンとスパイスを効かせたカレーを食べてココロとカラダを元気にさせたいもの。 そんな日にオススメなのが、東急東横線・みなとみらい線の終点である、「元町・中華街駅」近くの「コバラヘッタ」さんなのです。 元町がわの出口を出て、海側に向かって歩いて行くと大きなディスカウントストアがあります。 このディスカウントストアがあった場所は、かつてのミナトヨコハマを象徴した「バンドホテル」があったところで、当時は目の前に海が広がっていました。 今では海の風景は高速道路に遮られ、霧笛の代わりにペンギンのテーマが流れる街となりました。 昭和は遠くなりにけり、で…

  • 中区栄の「世界の山ちゃん 本店」で手羽先唐揚げと天むすのテイクアウト

    栄の繁華街。 表通りから1本裏に入ると煌々と灯りを灯す「世界の山ちゃん」総本店。 こんなところにあったのか!! 名古屋宿泊の際、利用したホテルの裏にたまたまあったので、これは良い機会と利用してみました。 何しろ、「世界の山ちゃん」は関東にも進出しているほど有名なチェーンですからね。 一度名古屋の本店も訪れておくべきだなぁ、と思っていましたので良い機会。 とは言え、この時は夕飯を食べた後だったのでテイクアウトで。 利用したのは唐揚げ5本1人前。 さっそくホテルでビールと共に頂きました!! 手のひらサイズで小さな唐揚げは、食べるごとにコショウ全開。 お肉はそこそこついていますが、もう少しコショウが…

  • 中区福富町東通の「白頭山冷麺」で水冷麺&シレギへジャンスープ

    皆さんは韓国料理はお好きですか? キムチ、サムギョプサル、ハッドグ、チーズタッカルビ・・・ もはや日本の若者にも広く受け入れられた韓国料理の数々。 韓流ブームは一定数の支持を受け、新大久保のコリアタウンなどは大変なにぎわいですよね。 では、韓国の上の朝鮮民主主義人民共和国の料理はどうでしょう? 韓国大好きすぎて50回以上も渡韓してしまったみうけんがオススメするのは、福富町コリアタウンにある「白頭山冷麺」さんです。 「白頭山」(ペクトゥサン)は、天池と呼ばれるカルデラ湖が美しい山です。 現在の中国と北朝鮮の国境にあり、北朝鮮では「革命の聖地」とされている大切な山のようです。 日本の盛岡冷麺などの…

  • 伊勢市二見町三津・伊勢忍者キングダムの「熊野地鶏ラーメン」で熊野地鶏ラーメン

    伊勢忍者キングダムの中にあるラーメン屋さん。 この伊勢忍者キングダムは忍者をテーマとしたテーマパークでお金もかかっています。 そのぶんなかなかコッているしスタッフさんは面白いし、劇も楽しいしで大人も子供も楽しめるのですが残念な点が一つ。 それは、食事よね。 だってさ、「ピザ」だの「カレー」だの。 まったく現地感や忍者感がねぇ!! そんな中、唯一(?)地元感を出していたのが、ここ「熊野地鶏ラーメン」さんでした。 今回、家族そろって「熊野地鶏ラーメン」(1200円)を注文。 正直、観光地価格である印象は拭えません。 まぁ、我々は観光客だし! 素直に従うとしますか。 店内はテーブルとお座敷があります…

  • 鳥羽市鳥羽の「七越茶屋」で手ごねずしと伊勢うどんのおすすめ膳(松)

    フラッと鳥羽にやって来ました。 東名高速をカッ飛ばして、伊勢湾フェリーで海を渡ってすぐ。 真珠と伊勢神宮、伊勢志摩の風光明媚をいただく鳥羽市は、好きな街の一つです。 そんな鳥羽市の中心街にある「七越茶屋」さんに、久々にやってまいりました!! この「七越茶屋」さん。 伊勢名物の「伊勢うどん」と「手ごね寿司」の両方がいただけるオトクなお店です。 店内は地元の蕎麦屋さんのようで、なんだか落ち着くなぁ!! お座敷もあるでよ。 今回注文したのは、もちろん、このセット。 「手ごねずしと伊勢うどんのおすすめ膳」(松:1650円) 「梅」と「松」の違いは、サザエの壺焼きが付くかつかないか。 サザエは好きなので…

  • 南区中島町 の「PHO VIET QUAN」でブンチャーとバインミーのテイクアウト

    横浜はいろんな国の文化を吸収して発展した、文明開化の街。 その根源は山手の外国人居留地と横浜中華街に端を発すると思いますが、1859年(安政6年)の横浜開港から160年余り経った令和の世においても、横浜にはいろんな国の食文化が入り続けています。 その中でも、本日紹介するのは弘明寺商店街わきのベトナム料理やさん。 「PHO VIET QUAN」さんです!! 一部インターネットの地図では「ベトナム・フォー」という名前になっている事があります。 場所は、地下鉄の弘明寺駅がわから弘明寺かんのん通り商店街に入り、1本目の横道を右に入ったところ。 ちょうど、コンビニエンスストアの裏手に当たるので分かりやす…

  • 伊勢市宇治今在家町の「岩戸屋 本店」で甘酒と五平餅

    伊勢神宮内宮にお参りし、門前町をぶらぶら。 外宮の周辺はここまで賑わっていませんでしたが、さすがに内宮は活気があるなという印象です。 その中でも、特に良い香りを漂わせていたのが、こちら。 伊勢神宮内宮前の「岩戸屋 本店」さん。 独特な表情をしたオカメが印象的ですよね。 やはり伊勢神宮の門前とあって歴史あるお店が多いようですが、この「岩戸屋 本店」さんも看板が古そうです。 「糀甘酒」(200円) 安い。 しかもノンアルコールなので、安心していただけます。 寒い冬には嬉しい、ホッコリとした温かさの甘酒。 麹の粒々が立っており、しっかりと香る生姜が良い感じ!! 生姜なしの「プレーン」もあります。 「…

  • 中区弥生町の「中国蘭州牛肉拉麺 王記」で美味しい中華いろいろ

    横浜に生を受けるハマっ子とは、切っても切れない関係の「ラーメン」。 その「ラーメン」の語源は生地を手で引き伸ばして麺にした料理「拉麺」から来ているとされています。 その起源のひとつは、中国内陸部の甘粛省の省都である「蘭州」で発展した「蘭州牛肉麺」。 現在でもコシが強い手打ち麺を使う事が多く、店頭では大きな生地の塊を手で器用に伸ばしていく光景がみる事もできるんだそう。 また、イスラム教徒が多い土地柄から豚肉を使わないのが基本です。 さて、今回は中区弥生町・大通公園沿いの「中国蘭州牛肉拉麺 王記」にやって来ました。 このお店は蘭州出身の王さんが手がける「蘭州拉麺」が人気です。 ※現在は王さんが腱鞘…

  • 伊勢市船江の「ヒトサラ」でエビフライ定食

    住宅街の中に突如として現れる、おしゃれなカフェのようなお店。 せっかく伊勢にくるのだからと美味しいお店をいろいろリサーチしていて、引っかかったお店です。 店内は厨房を守る明るくて優しいダンナ様と、明るくニコニコ接客な奥様で切り盛りされています。 ・・・って、勝手にご夫婦と決めつけているけれど、たぶんそうだよね? ね? 席はカウンター席がいくつか、テーブル席もあり。 お子様用の椅子もあって、お子様連れでも来やすい環境です。 この時はタイミング良く空席を撮りましたが、この5分後には次から次へとお客さんが来て、席はいっぱいになってました。 「アサヒスーパードライ(小瓶)」(400円) まずは乾杯!!…

  • 中区伊勢佐木町の「韓国家庭料理弁当 癒」で韓国弁当お持ち帰り

    今回やってきたのは、関内駅あたりから「お三の宮日枝神社」のあたりにかけ、延べ2キロメートルにわたって続いている伊勢佐木モール商店街です。 この近辺は、横浜中華街はもとより、中華街から離れた地域にも日本人におもねらない本格的な中華料理店が並び、福富町コリアタウンを中心として韓国料理屋さんが軒を連ね、さらに若葉町タイタウンにはタイ料理のお店も並ぶなど、国際色豊かな街なんです。 そんな伊勢佐木モールにいくつもある韓国料理屋さんの中でも、お持ち帰り用のお弁当に特化したお店があるってご存知でしたか? そのお店は、「韓国家庭料理弁当 癒(ゆう)」さん。 伊勢佐木モールと言っても関内駅からずいぶん離れた奥の…

  • 浜松市北区三ヶ日町・浜名湖SAの「湖の見えるフード館 さざなみ」で中華そば鰻しぐれ煮ごはんセット

    朝焼けの浜名湖が美しい、浜名湖サービスエリア。 日本には数多くのサービスエリアがありますが、特に好きなサービスエリアです。 今回は、夜中に横浜を出発して東名高速をヒタ走り、ようやく朝ご飯の時間を迎えてフラフラとたどり着きました。 さすがに横浜から浜名湖までノンストップは長い! 今回利用したのは「EXPASA浜名湖 湖の見えるフード館 さざなみ」。 いくらサービスエリアとは言え、早朝だと自然と選択肢が限られていく中で、数少ない頼りになる存在。 このお店は基本的に麺類がメインとなります。 蕎麦ではなく、うどんがメニューの先頭にくるあたり、地域差というものを感じますねぇ。 席はフードコート利用なので…

  • 中区本牧ふ頭の「海員生協本牧レストラン」で月見そば

    毎度おなじみ、みうけんさん御用達の朝メシスポット・海員生協本牧レストラン。 早朝から営業されているので心強い、労働者の味方です。 いつもの店内はけっこうな賑わい。 朝早くから働く人々の憩いの場ですねぇ。 ここ最近、時節柄を反映して少し値上がりしました。 それでも、もともと安いので他のお店に比べてもやっぱり安い。 元が安いから多少の値上げではビクともしないお得感です。 七味はもちろん、にんにくとショウガが入れ放題というのも嬉しい。 そばにニンニク入れませんが、生姜はたっぷりいただいています。 「月見そば」(400円) やはり、コレでしょう。 天ぷらそばだと朝は重いので、月見そばが定番です。 たま…

  • 新年あけましておめでとうございます

    旧年中は大変お世話になりました。 新年も頑張りますので、より一層のご愛顧をよろしくお願いいたします。 読者のみなさまがたの、本年1年のご多幸をお祈り申し上げます。 令和五年 元旦 みうけんのヨコハマ原付紀行

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みうけんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みうけんさん
ブログタイトル
みうけんのヨコハマ原付紀行
フォロー
みうけんのヨコハマ原付紀行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用