chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
陽だまり絵本cafe https://ameblo.jp/yukko-60/

学校司書、絵本セラピストとして活動中。日々読み聞かせしている絵本のことを楽しく綴っています。

ゆっこチャンネル
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/20

arrow_drop_down
  • H小学校システム化事業進捗状況その2

    今日は システム化事業に従事してくださっている お二人の方がお家の都合でお休みでした  パソコンを遊ばせておくのはもったいないので 作業をするべく H小学校へ…

  • よく考えてみたら

    H小学校の作業も進んでいますが まだ全く先が見えない状態です 本の配置場所を変えるので 実際に本が分類通りに収まるのか考えながらの 1冊ずつ本や棚を拭きながら…

  • ノーサイドゲーム

    中学校で購入した本の中から この本を 少しずつ読み進めてやっと読了しました  ノーサイド・ゲーム 1,728円 Amazon  今…

  • 忘れられないプログラムになりそうです

    暑くなりましたね 今日は地域の奉仕作業でした 夫が夏風邪を引いたようでダウンしたので これは、私が奉仕作業に行かなくてはいけないな と準備をしていると 夫が「…

  • 絵本セラピー開催しました

    今回も楽しくて 濃ゆいっ時間が流れたセラピーとなりました 20代から70代まで8名です 「自分の持ち味」と言うテーマで 自己肯定感を高めてもらえることを目標に…

  • ブックトーク研修、十数年ぶりに会えた友

    県立図書館主催の ブックトーク基礎研修に参加してきました  全く初心者向けのため 参加をどうしようかと考えていたのですが  講師のMさんにどうしてもお会いした…

  • H小学校システム化進捗状況その1

    夏ですね 真夏の太陽が勢いづいてきました  H小学校への通勤路には海があります 今日の景色はこんな感じ  海のあお 空のあお しろいくも このコントラストがは…

  • 書店で思わず買った絵本

    昨日の書店に行った出来事ですあまり時間がなくパパパーと中学校の本を選んで伝票を書いてもらっている間書店内をぶらぶらとしました行き着くところはもちろん絵本コーナ…

  • 書店に行くとつい買ってしまいます

    7月17日のブログ記事にありますように 中学校で先生のお薦め本コーナーを設置しました  とにかく夏休みに入るまでに設置したかったので  所蔵していない本は、直…

  • ちゃんとしたお手紙

    3年生になる孫ちゃんから先日お手紙がきました 宛名は「私の母」 孫ちゃんにとったら93歳の曾祖母 「おおばば」と呼ばれています 手紙はこんな風です    まぁ…

  • 人は見かけによらない

    障がい者相談員の研修会が ありました  裁判員制度についてのお話でした  実際に裁判員になられた方の お話も聞かせていただき この制度ができたときとは 随分オ…

  • 素敵なおとうさんに出会った感じ

    以前メルカリで3度ほど利用したことがあります  洋服 アクセサリー 絵本   そうすると 私の履歴にあわせて おすすめのところにその3点が 特化して紹介されい…

  • 校長先生が絵本を使ってみたくなったお話

     先日町内の養護教諭の先生の研修で 絵本セラピーをさせていただきました その時のブログが↓です 実は部会長さんが中学校の校長先生です 当日は所用があって参加し…

  • H小学校図書室の大改造が始まったよ

    H小学校です  夏休みからシステム化の作業が始まります  それに伴い図書館の大改造が必要になりました   インターネットのランのある場所に カウンターを持って…

  • 先生方のお薦め本

    今日はC小学校です 小学校はすべて今日が保護者会です 小学校でやりたいこともいっぱいあったのですが それよりも中学校で急ぎの業務が待っています   小学校は給…

  • 課長と個別面談

    今週はN小学校からの始まりです この学校の1年生には なかなか課題図書の読み聞かせをする タイミングが取れませんでした   本日1限目の単元で「読み聞かせ」を…

  • アラジンをポイント鑑賞で見れちゃった

    遅ればせながら やっとアラジンの映画を観てきました     映画はあまり得意ではないのです 何故か? やはり時間の問題でしょうか? ほぼ2時間ぐらいですよね …

  • 大阪の旅、まるで「でんしゃにのったよ」みたい

    大阪での学びが終了する時間が13時。 帰りの電車は15時台か16時台と思っていたので 久しぶりに都会のウィンドーショッピングを 楽しもうかと考えていたら たま…

  • ついてるついてる大阪の旅

    今日は大阪へ うっかり連休だったことを忘れていて 前日に座席指定を取りに行くも どの便もすでに満席。  立って行くことを覚悟して 最寄り駅へ。  駐車場も駅近…

  • 養護教諭の研修で絵本セラピーをしました。

    今日は 養護教諭の研修で絵本セラピーを させていただきました  養護教諭と言っても 我が町の研修ですから 1校の中学校 3校の小学校です 4人の養護教諭です …

  • 町長、教育委員会視察対応、しゃべりすぎたかな?

    H小学校です 1年生に読み聞かせ まだ課題図書の「心ってどこにあるのでしょうか?」を読んでいなかったので まずその導入として  どんなきもち?…

  • C小学校~読み聞かせボランティア、1学期最後に読まれた本

    C小学校です  ここは月に一度の読み聞かせグループが入る日です  1学期最後になります 読み聞かせ後の会合にも参加させてもらっています   読まれた本を紹介し…

  • N小学校~1学期最後の読み聞かせボランティアの日

    N小学校です  今日で1学期の読み聞かせボランティアの日は最終となります  1年生には  おこだでませんように 1,620円 Amaz…

  • 書店のような図書室をめざして

    あたらしい1週間が始まりました中学校です   相変わらずお昼休みにはたくさんの生徒がやってきます  今日は1年生の女生徒が多かったような もう楽しくて仕方がな…

  • 七夕の日の出会い、想えば叶う?

    私のもう一つの学んでいることそれは数秘術 数秘術とは 周りの人に自分はどう見られているのか本来自分はどこへ向かいたいのか学ぶことはなにか今自分はどういう年なの…

  • 今、私のできることを

    怒涛のような2週間が過ぎて昨夜は、しばしの安堵感と満足感と解放感に浸っていました  毎日毎日が新鮮で楽しい日々を送らせてもらっていますありがたいことです さて…

  • 中学3年生が「ぐりとぐら」を読んでほしいと

    中学3年生の絵本の授業ですこの日は2クラスに入りました  今日は残る一クラスに入りました  クラスによってこんなに雰囲気が変わるものかと思うぐらい  絵本の授…

  • H小学校~3、4年生ブックトーク終了。自己満足の世界に浸ってます。

    H小学校です。朝図書室へ行くと高学年の課題図書はすべて借りられたまま1冊もありませんでした  うれしいなぁどうかきちんと読んでほしいと思います  さて今日は大…

  • 高学年に「かべのむこうになにがある」って?

    のどの痛みはトローチとうがいとで何とか急場をしのいでいます C小学校での今日は1年生と2年生に読み聞かせに入っただけで  あとは黙々と図書室で作業をしておりま…

  • N小学校で高学年課題図書ブックトークすべて終了

    今日のN小学校の6年生で3校の高学年のブックトークがすべて終了しました   大変だったけどただただ面白かったというのが正直な感想です   結構どの本もメッセー…

  • 中学2年生「ちびっこゴリラ、ほんとうにほんとう?」

    先週から引き続き今日も中学2年生に絵本を読みました  主任の先生から「人権に関する絵本で」という 条件が出されました  ほぼ絵本はどれをとっても人権に結びつけ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆっこチャンネルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆっこチャンネルさん
ブログタイトル
陽だまり絵本cafe
フォロー
陽だまり絵本cafe

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用