ラジウムガールズ被爆事件を見てると「安全だ」なんて信用できたものではない。歴史に倣うのが早いな。
はい!こんにちはー!今日は世の中の「安全洗脳」について、「ラジウムガールズ被爆事件」を見て思ったことがあるので書いてみました。世の中って「これは安全です」って言われてるものがいろいろとあるけど、それって結局「安全じゃないとわかると一瞬で覆される」のですよ。それは、過去、歴史の事実として証明されているのです。それが「ラジウムガールズ被爆事件」なのです。今、安全と言われてるものでも、ぶっちゃけそんなことはわからないので、妄信せずに自分の頭で考えて判断しましょう!という啓発もこめて、”ラジウムガールズ被爆事件を見てると「安全だ」なんて信用できたものではない”をお送りします! ラジウムガールズ被爆事件…
失うものがない人の「ルサンチマンテロ」をどう防ぐか?どう減らすのか?
こんにちは。 最近、本当に胸糞悪い事件がありました。 児童ら刺され、女児と男性が心肺停止 16人負傷 川崎:朝日新聞デジタル 50代の男が、私立小学校の児童たちを次々と刃物で刺していた通り魔なのですが、「全員ぶっ殺してやる」と犯人の男は叫んでいたようです。もうこれって「権威や富に対するルサンチマン的動機によるテロリズム的犯行」だと思うのですよ。。。。実際この事件で、外務省職員と私立学校に通う生徒が2名亡くなっています。一方自殺した犯人は30年間ひきこもりだった男だったそうで・・・。弱者が強者を倒した無差別通り魔になってしまいました・・・まさにこれ、ルサンチマンテロなんですよね・・・( ;∀;)…
「痴漢をされたら安全ピンで痴漢の手を刺しましょう」がナンセンスな理由。やらないほうがいいに決まってる。
はい!こんにちはー!今、「痴漢されたら痴漢の手を安全ピンで刺しましょう」というサジェスチョンが話題になってますけど、「やらないほうがいい」と思ってます。その理由は超シンプルなのですが・・・ こんなことで「賛否が起こっちゃう」ところが世の中の面白いところですよね!人って、やっぱり人それぞれ、前提やIQやイデオロギー等価値観が全然違いますよね!なので、私がこれから書くことも「くりりんはこう思ってる」という数ある多くの価値観の中の1つに過ぎないってことだけどねw 社会のルールは「違法行為には合法の範囲内で対処しましょう」です。「目には目を」とかいう古典的な法典で社会が回ってるわけではありません! 痴…
え!?そんな理由でっ!?…会社を辞める際の迷いと辞めると決断したときの話
はい!こんにちはー!今日は私が以前勤めていた東証一部上場企業を辞める際の迷いと決断についてお話してみたいと思います。今、会社を辞めたいけど辞めれないと思ってる人や実際もう辞めちゃってるけど後悔しちゃってる人がポジティブな気持ちで人生を歩いていけるような記事になってるはずよ(*^_^*) 人生というのはわからない。運ゲー。突然の部署異動で楽しかった会社生活が突如暗転。地獄の異動先に配属される。 地獄の異動から1か月:結果が出ず、組織にもなじめず、ストレスがたまりまくる。「会社を辞めたい」という気持ちが生まれる。 地獄の異動から1~2か月:自分に嘘をつき続け、同調圧力に屈する日々 地獄の異動から2…
大企業でさえもう終身雇用は無理なんだ。労働者は仕事がしんどかったらドンドン辞めればいい。そうすれば世の中は変わるから大丈夫だ。
はい!こんにちはー!今日はマジでしんどかったら仕事なんてドンドン辞めようぜ! というお話をします! 多くの労働者は、お金を稼ぐのに「今勤めてる会社でなければならない理由」なんてない。 仕事を辞めたら生きていけないかどうかなんて、辞めてみないとわかんないじゃんw私は生きれたよ? 他人のために時間を使うヒマがあったら、自分自身に時間を使ってあげよう 労働者が我慢しないようになると、給与はなかなか改善されないけど職場環境等は確実に改善される 先日トヨタがこんな発表をしましたね! www.fnn.jp もはや「大企業だから大丈夫だ」は存在しないのですよ。この世の中は運ゲーなんだからw 人間って不思議な…
「人件費をカットすれば業績は向上する」を利用して自分の給与を上げるクズみたいな経営者やコンサルというコストカッターたち
こんにちは!今日は”「人件費をカットすれば業績は向上する」を利用して自分の給与を上げるクズみたいなコストカッター”というお話を。でも基本的に出世する人って「クズ力」もかなり大きいので、結局「クズが得をして、正直者がバカを見る」そんな世の中を楽しく渡り歩いていくためのヒントにしてみてくださいね♡ kuriharachiaki.hateblo.jp じゃあいくよ! 「人件費をカットする」という仕事で”敏腕経営”と評価する世の中 本来労働者に回るはずだった利益が「コストカッター」に回る構図 終身雇用という嘘を信じた労働者の末路 真面目な人はクズな人に消耗される時代だぞ!新時代は1億総クズ時代になると…
ただお店が得したいだけなのに「お客様のため」「価値がある洗脳」をしてる消費トラップ集
はい、こんにちはー!今日は世の中にはびこる「ただお店が得をしたいだけなのいお客様のため、とか価値がありますよ!洗脳をしかけてる消費トラップ集」をご紹介!私が一番イラっとするのが「マスターの気まぐれフード」とかの「気まぐれ」です。「気まぐれ」という名の「仕入れコストを下げたいだけ、あるいはサービス提供側のサービス提供安定性のなさを”気まぐれ”というたった4文字で綺麗に片付けようとする」カンジが耐えられません(カルシウム足りてないのか)いや、別にいいんですよ?いいんですけど、ほんっとに消費者の多くはおバカさんなので、「わぁ♡気まぐれ♡楽しみ♡」とかなっちゃう人もいるんですよ。いいんですけど、このブ…
この日本においてみんなの給与を上げる簡単な方法はある。でもそれは無理だからやっぱり「貧困が不幸だ」という思い込みを脱するしかない。
はい!こんにちは!今日は「この日本においてみんなの給与が上がる簡単な方法」を書いてみます。でもそれはおそらく無理なので、やっぱり「貧困が不幸だ」という思い込みを脱してみんなが幸せなる方法を書いてみます。 このブログでは繰り返し、「くだらない消費をするくらいなら貯金せよ」「できるだけいらない消費はするな」「家賃は安く片付けよ」「コストを抑えろ」とかいろいろと書いてますけど…結局そういった局所的質素倹約が人々の給与、もとい多くの場合収入を下げているのだよ!! それをみんなが自覚して、消費しまくってモノを捨てまくれば勝手に給与は上がるのだが・・・・でもやっぱり、みんながそんなことになる未来は見えない…
「10連休が長すぎる」のではなく「自由休日ではない」のが問題なのだ。しかも自由休日の一部はすでに労働者の手の中にある。
なんか、先日までのゴールデンウィークの「10連休が長すぎる」という不満の声が漏れているらしいですね・・・ news.yahoo.co.jp で「来年は3日くらいで」とか「祝日を分散してほしい」という解決策のような声が上がっているようですけど・・・そんなもの何の解決でもないのですよ( ;∀;)結局は「自由休日ではない」のが問題の本質であって、結局休みを短くしたところで今度は「休みが短すぎる」という声があがるのは目に見えています。 kuriharachiaki.hateblo.jp 「10連休が長すぎるのが問題」という議論ではなく「休日を国家や会社に勝手に決められているのが問題」だと自覚せよ 「1…
大型連休初日出社でわかる「行動が感情に先立つ」という感覚を大事にしよう
みなさま、ゴールデンウィーク楽しかったですか?私はとくに平日と変わらず生活してましたけどw 10連休以上を取得できたのは3割くらいみたいですけど、 www.nikkei.com 今日の朝はおそらく多くの労働者が「あぁ、マジで会社に行きたくない」「あぁ、マジで働きたくない」と思って通勤していたのではないでしょうか?( ;∀;) しかし、大型連休初日出社時にある感覚がわかると思うのですよ。それは「行動が感情に先立つ」という感覚です。え?どういうこと?実はこの感覚、仕事においても、何かを達成するにおいても、かなり使える感覚なので、これを機にきちんと覚えておくといいと思うので書いてみました。 出社前「…
ゴールデンウィークより週休3日制っていうより自由休日が本当の人間の休日のあり方である。
はてなブログ今週のお題「特大ゴールデンウィークSP」なので、ゴールデンウィークなんかよりも週休3日制の方がいいのに…という話を。しかもこれ現実的に可能なのですよ、週休3日制。なのにやってない。週休3日制否定派は…まぁどこかの回し者であることは明らかなのですがねはっきり言って。「プレミアムフライデー」とか「国民の休日を増やす」みたいな固定の休日を国家が勝手に増やして「形式上のやったったでしょ感」を出すのもそろそろやめにせねばなりません。そして、新時代の休日は長期連休→週休3日制→自由休日という方向にシフトしていくと思われます。そのあたりを書いてみたよ♡ 週休3日制は現実的に余裕で可能なはず。現状…
「ブログリーダー」を活用して、クリハラチアキさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。