chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クリハラチアキ
フォロー
住所
大阪府
出身
兵庫県
ブログ村参加

2018/11/20

arrow_drop_down
  • 世の中には2種類の「休日がない人」がいる。

    はい!こんにちはー!今日は「休日がない人」の2種類を発表します。あなたがどっちかわかりませんけど、行きたい方に行けばいいと思います! 多くの「労働収入型の休日がない人」 「働くと遊ぶが一致する休日がない人」 多くの「労働収入型の休日がない人」 はい、これが多くの休日がない人です。・激務の会社で働いてる人(本当は辞めたい)・ブラック企業で働いてる人(本当は辞めたい)・お金のために労働収入を最大化するためにバイトの日数を入ってる人(本当は別にやりたくないけどお金のために働いてる)結局「労働収入を最大化するために」、休日を減らして働く人々は「休日がない人」になりがちです。自分の時間と給与を交換するこ…

  • 「自分には貯金(ストック)がない」と思い込んで生活すればお金は勝手に貯まる

    はい!こんにちはー!私は「貯金なんてしなくていいよ!」派なのですけど、それでも貯金したい人っているじゃないですか。別に貯金したい人が貯金するのは否定しませんし、貯金することで「お金がお金を稼いでくれる」投資型の生活を送ることも可能なのですよ。(最低でも現時点で1億円くらいないとうまみはないですけどね( ;∀;))お金というのは「自由を買うためのチケット=他人の時間を買うためのチケット」なので、貯金というストックを持っているに越したことはありません。「なくてもいいけど、ないよりはあるほうがいい」くらいのものです。そんな中でも「貯金したいのにお金が貯まらない」という人がいます。はっきり言って100…

  • 平成を振り返ってみると、20年30年先の未来なんてわからないから「今を一生懸命生きてればいいだけ」ということがよくわかる。

    はてブロ・今週のお題「平成を振り返る」で、私は平成という時代を振り返ってみようと思います。平成という時代の30年間を振り返ると、本当に社会が変わっているのがよくわかります。30年前の人が今の社会を想像できていたのか?というと、おそらくNOでしょう。同じように、私たちが「今」から「未来」に行くのも同様で、「未来なんて誰にもわからないんだから、いちいち未来の心配なんてしてんじゃねーよ♡」というお話を。 平成初期に起こったことと今を比較してみると、社会のめまぐるしい変化を実感する 「年金がやばい」とか「生涯年収がやばい」とか「年収が上がらない」とか、そんな指標が20年30年後も「やばい」なんて可能性…

  • 引き寄せの法則の正体。嘘で消費カモから「お金を引き寄せる」消費トラップ。人生は引き寄せないものを決めるほうがいい。

    はい、こんにちはー!みなさん、「引き寄せの法則」って知ってます??知らない人は、読まなくていいので、テキトーに↓の記事でも読んでてください。笑 kuriharachiaki.hateblo.jp 引き寄せの法則というのは、 自分が行きたい未来の状態を現在においてリアルに想像してれば、自然に現実が変わっていくよ!!という「努力したくない人向けの情弱ビジネス」なのですが(あ、言っちゃった)完全にもうバカな消費者=カモからお金を巻き上げるための「消費トラップ」ですよね。引き寄せの法則って「物語」としては面白い部分もあるのですが、「人生を変えるための解決策」としては絶望的に無能なのですよ。 この記事は…

  • お金儲けは悪いこと洗脳の正体。お金儲けは社会貢献だ。

    はい!こんにちはー!今日は社会に一部はびこってる「お金儲けは悪いこと」という感覚を徹底的に解放するためにこの記事を書きました。 お金儲けは悪いことでもなんでもなく、むしろいいことなのですが、なぜかこの社会では「お金儲けは悪いこと」「お金儲けを出しすぎるとよくない」「守銭奴になるな」みたいな「質素倹約風潮」がいまだに一部蔓延しています。しかし、そんなもの新時代においては足かせでしかないので、この記事を世の中に投下し少しでも社会が「お金儲けはいいことだ!」と言い合える社会になればいいなと思います♡微力ながら♡ お金は超便利な最高のツール。自由のためのツール。それ以上でも以下でもない。 いつまで封建…

  • ネット上はなぜ「正義の同調圧力」による炎上が蔓延するのか?

    はい、こんにちはー!今日はネット上に洪水のように蔓延する「正義の同調圧力」について。ネット上では"「不法行為を行った人間」「倫理的におかしなことをした人間」を一斉にみんなが叩く”という「正義同調圧力」が点在しているわけですが、何故そんなことが起こるのか?叩く人たちはどんな人なのか?どんな心理でそのような行動をするのか?叩かれやすい人の傾向等などから、書いてみました。 自分に関係がないことでも正義感を振りかざしたい人々がいる ネット上は「一貫性とコミットメント」を無効化するので正義が「誰でも使える武器化」しやすい。正義のアクセシビリティが高く「お前が言うなよ」がない世界。ネットは「常時開放の正義…

  • 新社会人に伝えたい「これだけは持っておけ」リスト5選

    はてなブログ・今週のお題「新生活おすすめグッズ」について。私が2012年に新卒で東京に就職したときのことを振り返りながら、当時の私に今の私が「これだけ持っておけ!!」と新社会人にアドバイスしたいグッズをご紹介。ぶっちゃけこれ以外はいらない!というくらいです。 耐防塵耐衝撃防水付きのスマホ デビットカード。クレジットカードはいらない。 貯蓄用口座。できれば給与も貯蓄分だけ自動振り込みに設定しておく。 勤務先徒歩5分圏内の自宅。通勤時間は無駄でしかない。 毎日飲むヨーグルト・納豆。これさえあれば少々外食が多くてもOK 耐防塵耐衝撃防水付きのスマホ まずはこれ。まずビジネスにおいても、日常生活におい…

  • ネットワークビジネスの正体。合法だけど勧誘の内容は嘘が多い。洗脳されてる人への反論法等

    こんにちは。今日はネットワークビジネスの正体をしゅばっと。実は私、数年前に某ネットワークビジネスを実際にやってたネットワーカーで月数万円は収入を得ていたんですけど、アッパーの人が超めんどくさかったので、数万円のためにストレスな時間を使いたくなかったので辞めました。別にネットワークビジネスをやりたい人はやればいいと思うんです。ちゃんとした合法の商売なので感情論でディスるつもりもありません。しかし!勧誘の内容があまりにおざなりな人が多いので、とりあえずネットワークビジネスをやるのであれば、ちゃんとした知識でやってほしいなーと思い、この記事を書きました。この記事を見たうえで「それでも、ネットワークビ…

  • 休日という名のザイオンの罠・洗脳。同調圧力洗脳と消費トラップのひしめく長期連休や固定休日の本当の意味。

    はい!こんにちはー!今日は「休日」という名のザイオンの罠について。 「休日」ついて何の疑問も持たずに喜んではいけない。消費トラップにまんまとひっかかってはいけない。消費社会を煽るために設計された休日洗脳から今すぐ解放されよ! 「休日の固定化」によって起こること 休日に消費を集約されることで「消費プレミアム」が発生する 「休日以外」の日は「働かなければならない日」という刷り込みを増長させる 「休日を増やす」ことが「労働条件の悪さ」の隠れ蓑に使われている 暗に「同調圧力洗脳」を煽ることができる 「休日の固定化」によって搾取されるサービス業労働者たち ザイオンは、休日にこそ儲け、平日にこそ遊ぶ。 「…

  • 毎朝コップ1杯の常温の水を飲み干すことで一日がものすごく快適になる理由とは?

    今週のお題「お気に入りの飲み物」について、私はあえて「水」と書きます。人間の70%は水でできているし、元々人間は水の中で生活をしていました。人間は水分が不足すると極めて不健康になりうるし、口にする食べ物すべても「水」がなければ成立しません。水がなければ酸素だって保持されないし、人間は「水」によって生かされているのだから、全人類にとってのお気に入りの飲み物は「水」であるはずなのです。 「水」とは何なのか? 「水以外の飲み物」という名の消費トラップ 毎朝コップ1杯の常温の水を飲み干すことで一日がものすごく快適になる 「水」とは何なのか? そもそも「水」とは何なのでしょうか?水というのは化学式H20…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クリハラチアキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クリハラチアキさん
ブログタイトル
新時代のじゆう論
フォロー
新時代のじゆう論

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用