今週のお題「桜」について「花見」についていろいろと。私は「花見」が苦手です。3月下旬~4月中旬くらいまで、公園や桜の咲く場所で食べ物や飲み物やお酒を持ち寄って開くあの「花見」がよくわかりません。その「花見」についていろんな角度から書いてみました。 「花見」の基本的特徴 「先人がやってることを工夫なく無疑問にやり続ける」犬の道思考 「花見」という消費トラップがある それでも花見をしたいなら、「花見」ではなく「5月病祭り」を提案する 「花見」の基本的特徴 花見の基本的特徴ですが、・個人でひっそりと楽しむ花見と、集団でワイワイする花見がある・集団花見は3月下旬~4月中旬まで毎年同じ時期に花見OKの公…
「好きなことを仕事にする」のではなく「好きなことをやってればそれがそのうち仕事っぽくなる」が正解
はい!こんにちはー!この正義錯綜時代、誰でもスター気取り社会で、「私は人生の主役だ!」を個人個人が真っ正直に描けるようになってる時代、騒がれてる一種のパワーワード「好きなことを仕事にする」というのがありますが、今まで「好きなことを仕事に今実際にしている人」を見てるとちょっとアプローチが違うのですよ。今、明日にでもバックれたい仕事をしてる人が好きなことを仕事にしようと思ってもそれはなかなか難しいわけで。「好きなことを仕事にしよう」系のセミナーとかに消費トラップ仕掛けられて上納金を納めて、意識だけ大きくなって行動に落とし込めずに終わる人が多いこと多いこと。でもね!こう考えれば、いつか本当に好きなこ…
MtFトランスジェンダー選手が女性としてスポーツ競技に出場することの是非。スポーツジェンダー問題をどう見るか?
はい、こんにちはー!MtFトランスジェンダー(ネイティブ男性→女性)の選手が女性として、ネイティブ女性(生物学的に女性)の選手たちに混ざって競技に参加することで、「元男性が女性に混ざれば優勝するに決まってる」という批判がありますが、これってどう判断すればいいのでしょうか? トランスジェンダー当事者として、世の中俯瞰者として、書いてみたよ! 寛容のパラドックスを考えれば、MtFトランスジェンダー選手の「女性としての出場」は継続容認すべき ジェンダーフラット化する社会を前にスポーツも「男女2分ジェンダー前提」のルール設定を変更する必要性が求められている 世の中は「ラベリング」で反応ががらっと変わる…
卒業「graduation」の意味は「階段を上る」という意味なのだ。
はてなブログ今週のお題「卒業」についてちょろりと。卒業って英語で言うとgraduation「グラデュエーション」なんですけど、卒業って「別れ」とか「終わり」「次へのスタート」とかいろいろとありますが、graduationの語源を探るとその本質的な意味を知るヒントになります。オネエが教える新感覚オカマイングリッシュ開校!笑 grad/gress「段階」。グラデーション(gradation)って「層」のイメージあるでしょ? 言葉が伝える成功は「1歩1歩」progress 降格「degrade」も「階段を一段下がった(んだからまた一段取り戻す)」という意味 grad/gress「段階」。グラデーショ…
イチロー引退会見は完全に新時代の生き方の哲学講義そのものだ。
はい!こんにちはー!昨日は国民的英雄・イチロー選手が引退してしまい、その引退会見を真夜中に見てて号泣してしまいました。彼のかみしめてきたモノが表情、目の奥から伝わってくるような気がして・・・彼の白髪やシワが多くなった顔を見ながら、記者たちに見せる配慮の数々・・・これだけの偉人の何かをやり遂げた姿に、おそらく多くの人が共震したのではないでしょうか。 ところで、イチローの引退会見を聞いていて、「本当にイチローは哲学者だなぁ」と思いました。引退会見のイチローの発言を引用しながら、私がめちゃくちゃ共感させてもらった部分を書いてみました。 本当にイチローの引退会見は、新時代の生き方哲学講義そのものです。…
今話題の破産者マップさん、閉鎖しちゃいましたねー・・・( ;∀;) nijisoku24.com この閉鎖にいたった経緯などを見てると本当に、日本社会の現状が凝縮してるんですよ! 破産者マップ閉鎖の経緯 「借金ダメ」「失敗ダメ」洗脳 低抽象度洗脳。「言ってること」は同じでも「言い方」で人の反応は180度変わる。 破産者マップ閉鎖の経緯 そもそも、破産者マップとは何だったのかというと、 ・官報掲載の破産者情報をマップ形式にして表示したサイトです。官報に掲載されている「破産者の情報」は誰でも見れるようになっていて、それはあくまで「テキストベース」だったのですが、それをマップ化しただけのサイト。しか…
国民年金は大方もらえないけど、それでも払ってる方がいいたった1つの理由
はい!こんにちはー!日本年金機構さんのずさんなお金の管理やずさんな投資や、ずさんな将来設計のおかげで!私たちは国民年金を「老後のために貯めている」のではなく、「今もらってる人たちに横流し」されてる状態なわけですが! よく聞くのが「どうせ、年金なんて払ってても、もらえないから払わない」という人がいますね!ぶっちゃけね、それがナンセンスな理由が1つだけあるのですよ。たしかに「もらえない、あるいはもらえる額が極めて少ないリスク」は十分あるのですが、それを理由に国民年金を支払っていないと、「あるものがもらえないリスク」が発生するので微妙なんですよね・・・みなさんのよりよい自由で楽しい人生のための判断材…
誰にも理解されない趣味こそ誰だかわからない世界に向けて発信しよう!
はい!こんにちはー!今日は「誰にも理解されない趣味こそ誰だかわからない世界に向けて発信しよう!」というメッセージを。誰にも理解されない趣味を持っているあなた!最高です!幸運です!あなたの世界を、誰とも知らない世界の誰かが待っています! 「誰にも理解されない」ことは素晴らしい 「誰にも理解されない」ことなどこの世にない。正義錯綜時代、誰かは絶対に理解してくれる。理解されていないのは、あなたが理解する人に出会っていないだけ。 インターネットは「見込みファン獲得レバレッジ」を最大化する最強の装置 「情報発信をする」ことの本当の意味 「誰にも理解されない」ことは素晴らしい 基本的にこの日本という国民国…
今の延長に未来があるのではなく、未来を選んで今を積み重ねてみると人生はよくなる。 #私の未来予想図
今週のお題「私の未来予想図」について書いていきたいと思います。 POLA×はてなブログ特別お題キャンペーン #私の未来予想図 Sponsored by POLA 毎日新しい価値が出てきては旧来の価値観との論争を呼び、今までは多数派に声を殺されてきた少数派の価値の声が大きくなり、ルールに反することをすれば瞬く間に炎上する「正義錯綜時代」、小さな出来事が瞬く間に世界を駆け巡り、マスメディアよりもはやくリアルタイムの情報が個人によって拡散される「全人類メディア時代」、「男女ジェンダー」に疑問を呈し、既存の結婚観や「家」観も崩壊しつつある「ジェンダーフラット化時代」・・・そして、人工知能の進化による「…
嫉妬されない生き方をする方法~今誰かにやっかまれたり嫉妬されてるあなたへ~
はい!こんにちはー! 正義錯綜時代、中流崩壊時代を生き抜く上で重要なスキルの1つ「嫉妬されない生き方をする方法」を発表します! 今、誰かにやっかまれてる人、嫉妬されてる人、会社とか学校とか、友人関係とかママ友とか。そんな絶賛嫉妬され中の人はもちろん、そんな経験がない人にもきっと役に立つと思いますよ!嫉妬されない生き方をすると、人生のシーンはまさにユートピアそのものになります。嫉妬されない方法を身に着けて、できるだけ人生におけるストレスを軽減しましょう♡ 嫉妬されない生き方は、正義錯綜時代・二極化時代に有効な生き方です。世の中の争いごとや批判の9割は実は人々の「嫉妬心」だったりします。新時代を生…
「ブログリーダー」を活用して、クリハラチアキさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。