chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
透析だって、だって、だって♪ https://blog.goo.ne.jp/tamu-touseki

腎不全末期の不安からはじまり いまは透析を受ける身ながら、けっこう自由を満喫の日々徒然記

TAMU
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/17

arrow_drop_down
  • また圧迫骨折だけど

    10月29日(火)の朝、キッチンで転び(尻餅)、また腰をやってしまったぁ..また圧迫骨折です。出産時の臍帯からの感染で骨髄炎になり障害が残った右膝の関節が急に外れて体重を支えられなくなったのが転倒の原因です。この関節はちょくちょく外れるんですよね。でもあの日のはひどかった〜!この出産直後の骨髄炎の闘病時の話はなかなか私には感動的でした。私が生まれた昭和23年、まだ最初の抗生剤-ペニシリンが東京でも一般医院には普及していなかった時代のことですからね。しかも、戦後に発売されたペニシリンの1本の値段は当時の価格で3,930円だったそうです。現在の価格では1本で50万円ほど。1日に4本使ったとして、1週間使うと1000万円を超える高価な薬でした。保険制度がなかったため全て自費でした。ペニシリンによる治療を受けるた...また圧迫骨折だけど

  • それなりに元気な透析18歳

    毎年書くんですが、初めて透析を受けたのが2006年の10月26日でした。(最初の2週間は大学病院)クリニックのお仲間には、もう40年以上!という方も数人いて私なんてまだまだですけどね。先週、クリニックの技師長に、この丸18年のことを話したら感慨深い!というようなことを言われましたよ。「今はすっかり透析中に眠れるようになりましたね...」って。そう、最初の頃はいつも何かと怖がって、緊張していて、眠るなんてとてもとても...!という状態でしたもんね〜。。。そして、私はまだ50代、彼はたぶん20代でした。今や私の髪は半分以上真っ白、彼もちょっと白いのが混じって..体調は、大きく変わったことはありませんよ。辛くなっったのは脊柱管狭窄からの左臀部の痛みだけです。ちょっと痩せましたけど、まあ年取ると痩せる体質だったの...それなりに元気な透析18歳

  • 一回の除水限度を増やしたい

    10月5日(土)の食べすぎで珍しく3.3kgの増え発覚が7日(月)。あれから18日(金)まで、いやぁ、がんばりが必要でしたぁ!なんせ一回の除水限度2200ccというのがネック。どうしても持ち越し持ち越しでついに16日(水)には200ccの脱血開始と思い切って2400cc除水をお願いしましたよ。それでも0.7kgの残しで帰宅そこからの二日間はおかずの他は食べないかバゲットのみ。あ、一回ラーメンも食べたな(もちろんスープは飲まず)で、18日(金)、増えはなんと前回からは+1.5kg、持ち越し込みでも+2.2kg!ヤッタァ!そうそう、このタイミングでレントゲン撮影もあったんです。心胸比が少しは小さくなっているといいな。。。月曜はどう気をつけても体重の増えが多めだしできるだけ持ち越しを抑えたいから、一回の除水限度...一回の除水限度を増やしたい

  • 残り1,1kg

    花火大会のパーティーで食べすぎて月曜は最近には珍しく3.3kgの増え今は除水限度が2200ccなので持ち越し体重が1.1kgでした。あ〜あ、今日の増えはいくつかな...透析服を着て体重計に乗ってみなければ分かりませんね〜。。お昼は昨日のヒレカツの残りと冷凍してあったカレーでカツカレーなんですけど、私はパンにしようかな。気は心という感じで。今日明日で何とか調整して、金曜の透析ではバッチリDW内に収めたいな。でも、たまには相棒に豚汁とかけんちん汁とか作ってあげたい季節になりました。ああ、カレーうどんも食べたいって言ってたな。食欲の秋到来で、節制も難しくなりますね〜。。。残り1,1kg

  • 花火大会

    何とか晴れ間が出て、昨日は五年ぶりの花火大会!我が家の便乗パーティーに参加者は今年は孫たちの友だちの方が多くて(もうほとんど成人!)なんとも隔世の感。。。生まれてすぐからを知っている子も数人いてう〜〜む...コレもいいもんだなぁ〜〜...って。私はおでん作りで参加でした。もちろん、ちびちび飲みながら花火に興奮したりもして持ち寄り&炭火焼きパーテーなので少し食べ過ぎたかな〜...最近、ちょっぴりですけど、肉がついてきたんですよ今週の透析ではDWギリギリになったら気をつけなければ。血圧測定の頻度を少し増やしてもらう方がいいかも。花火大会

  • 帰宅後の出血

    今朝はいきなり気温が低くてビックリでした。ちょっと雨降りだし。今週土曜は数年ぶりの市民祭りで、対岸では花火が上がるし我が家の庭には息子の友人家族たちが集まってワイワイやる予定なので、雨雲は消えて欲しいな...一昨日は透析から帰宅後、パソコンでちょっと調べ物していたらわぁ〜!って声が出るほど穿刺痕から出血してしまいましたちょっと気づくのが遅れたのも悪いんですけど机の上の某原稿と足元が酷いことに。溢れた血液は100ccはあった感じ...(水分を吸わない床なのでクッキリ!)興味深かったのが猫たちでした。隣の部屋から少しコーフンした様子で寄ってきて相棒が片付けた後まで床の血液を見たり匂いを嗅いだり。血液って彼らがコーフンする匂いを発するのかな?あんなに出血したのは、たぶん私が机に肘をついたのが原因。透析終了後しば...帰宅後の出血

  • 運転どうしよう...

    数年前から私、運転していないんですよ。というか、ちょっとパニック障害が出ていたので息子と相棒に「運転禁止」を喰らっていたんですコロナ騒動で外出自粛の上に運転できないのでは、ほんと、長いこと動きが不自由でしたでも、ここのところ薬を少し減らしても調子がいいし・・・どうしようかな〜...また運転したいなぁ〜...と。まあ、もう透析に通院は、有り難く送迎をお願いし続けます。行きは良い良い帰りが怖い...ですからね。・・・透析初期から10数年間?一人で帰路に買い物していたのが嘘みたいトシを取るっていろんな事に出るんですねぇ。。。私はヒトが運転している車だと酔うので免許をとって車を持ったときは人生が変わった気がしましたよけっこう遠出したものです次の免許更新は再来年のお正月なんです。その時はもう完全に諦めるつもりなんで...運転どうしよう...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TAMUさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TAMUさん
ブログタイトル
透析だって、だって、だって♪
フォロー
透析だって、だって、だって♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用