chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
風羽莉
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/17

arrow_drop_down
  • 明日から禊月~その為の準備をする

    ドクダミの花。清楚だけど、凛としたたたずまいあり。 5月も今日で終わり。 明日からは6月。もう一年の半分が過ぎてしまい ました。 明日は「お朔日」なので、今日は…

  • たくましく生きる事が大切!

    先週末は街を歩くと各小学校から「運動会」の歓声が 聞こえました。5月はいまや運動会シーズン 近隣のマンション・一軒家にはその学校の校長から お知らせが来て、運動会の日時…

  • 人生にはその場所に呼ばれる事がある

    良く神社に呼ばれるという話やご自身でもこれは 呼ばれたと確信し、神社を訪ねる事があると思いますが、 特定の「場所」にも呼ばれるという事があるのです。 ある女性…

  • 栄える家の特徴

    以前書いた京都の旧家「冷泉家」のように 栄える家には必ず「神棚」に信仰する神がいて家の家長や 家族は毎日手を合わせ、仏壇のお世話をする事が日々の中心に あり、家族は春夏秋…

  • 初夏の銀座へお参りに

    5/19、曇り空の中、銀座へお参りに行って 来ました。相変わらず、外国人が多く、表通りは 避け、裏道を通ってお参りに。 裏道のお店には夏の風物詩「提灯」が店々に飾られて …

  • 緑風は幸せを運んで来る

    5月は一年で一番爽やかな緑風が広がる季節 木々の葉も萌黄色。この色は生命のエネルギーを 感じる成長著しい時の色。 太陽の光を浴び、キラキラ光っています。 木々やお花はこの時とばかりに…

  • 2024年最強の満月開運日が近づいてきた!

    5月は空から降り注ぐエネルギーが最強の月。 今年は5/2319:00に京都鞍馬寺でウエサク祭が行われる そうです。参加する予定の方もいらっしゃると思いますが この日は今年最強の「…

  • 人生には想い出づくりも大切!

    やっと世の中も落ち着いて来た様なまだの様な 微妙な空気感が漂っていますが、月日はドンドン 動いていて、2024年も折り返し地点が間近に なって来ました。 ずっ…

  • 小満の頃の開運行動

    5/20は二十四節気の小満。 陽気は更に良くなり、万物が天の気を受け更に生き生きと 成長する時となりました。街中では「ツバメ」を見かける 様になっています。 この…

  • 周波数が格段に上がる言葉

    最近の皆さんの日常会話をテレビで見ていて感じる事は、 この言葉を使う日本人がやけに増えたなぁと思う事が多く、 その言葉一つで日本人が変わって来ている事を凄く感じます…

  • 人生には動きぐせがある

    自分は運が悪いと感じる人は過去の方位の「移動歴」 を調べて見ましょう。 人にはそれぞれ「動き癖」があるんです。 私も過去を調べて見ると、圧倒的に南西から北東 …

  • 神様はお祭りが大好き♪

    初夏の頃になると日本ではあちこちで「祭り」が盛大に 行われます。 東京では5月17日(金曜)、18日(土曜)、19日(日曜)に 「浅草三社祭」が開催されます。最近は…

  • みな、惑いながら生きている

    悩みがある事はアナタが「人間」である証拠。 アナタだけでなく、みんな悩んだり今を楽しんだり、 又悩んだりして人生を進んでいるのです。 だから、心配しないで大丈夫! …

  • 5月の邪気祓いへ

    吹き抜ける風に爽やかな5月の気配を感じた快晴の日。 門前仲町の成田山深川不動尊へ恒例の「邪気祓い」に 行って来ました。 その日は平日。GWの中日で仕事はお休みの人も多…

  • 5月の憂鬱~心の持ち方が大事!

    今日本は円がドンドン下がっていてGWに海外に行った 人は「食費が高くてびっくりした!今回はお土産も余り 買えなかった」と話して居た人が多かった様に思います。 …

  • 最近新しく購入したもの<br />

    まず、これは4月節の東南吉方取りに出かけた時、目に入り 紫水晶とホワイトセージを買ってきました。 「紫水晶」 これまでクリスタルチューナーは4095Hzを使い 透明の「ク…

  • 風薫る月のお朔日

    新緑が美しい月に入りました。 一年で一番好きな月。草木は萌黄色に 色を替え、地球の躍動感を感じる清々しい 季節到来です。 今日もいつものように神様・仏様のお社の …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、風羽莉さんをフォローしませんか?

ハンドル名
風羽莉さん
ブログタイトル
大人女子の開運交差点
フォロー
大人女子の開運交差点

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用