chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
風羽莉
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/17

arrow_drop_down
  • これからの夏本番を乗り切る為に

    今、旬の果物というとサクランボ・桃がありますが、 果物の中でも「葡萄」の旬は7月下旬から 11月上旬頃で品種を変えてずっと楽しめます。 しかしちょっと前までは葡萄は…

  • 免疫力を鍛えるコツ!

    2020年頃から日本では「免疫力」という言葉を 聴く事が多くなりました。 その発端はあのコロナ禍でしたが、食事の大事さ 精神面での強化これを日本人は常に考える様に なって…

  • 水無月の月参りは銀座に

    お茶の水での用事を済ませた後 一ケ月に一度の「金運上昇祈願」に銀座へ 行って来ました。 いつもの宝童稲荷神社へ。 紫陽花の花が綺麗に生けられて、涼し気です。 その他の…

  • ご主人を出世させる秘策

    ホテルマンはお客様の富裕度を見抜くアイテムとしては 「腕時計」と「靴」を見ると言われています。 以前書いた事がありますが、新人営業マンにとって 中々財力がある顧…

  • バックの中身には九気が出る

    お手軽な開運法には「バックや靴」を替える方法があります。 バックというと肩からから下げるバックを思い浮かべますが、 そのバックの他にも今、リュックサックを「バック」として …

  • 世界でもっとも重要な日がもうすぐやって来る!

    太陽信仰の国では夏至と冬至は特別な日。 2024年の夏至は6月21日(金)になります。 日本ではこの日、「 二見興玉神社」の夫婦岩から昇る 朝日 を見ようと早朝3:30から夏至祭…

  • より幸運を引き寄せるお掃除法

    風水には「お掃除」「断捨離」など色々な開運法が ありますが、それに関連した事で 最近始めた開運法を皆さんにご紹介します。 まず「玄関」ここは幸運と悪運が出入りする場所。 …

  • 開運散歩は花景色の地へ

    今年の関東地方は梅雨入りが遅い様ですが、そろそろ 「花菖蒲」が美しいんではないかと思い、原宿の 「明治神宮」に行って見ました。原宿駅周辺は街頭で 生バンドが演奏していたり…

  • 良い行いは周り廻って戻ってくる

    もう6月になっていますが、5月の吉日には近場へ 吉方取りに行って来ました。 その日は重なる時間が早いので余り遠くにはいけま せんでしたが、代用時間で取るより、年・月・日…

  • 二極化は更に進む

    それにしても、社会の中でこうも人間の本能が表に 出る時代になっている事をニュースを見る度、心が 痛くなって来ます。 クーラーの室外機まで盗む人が現れ、毎日の様に …

  • 長寿の秘訣はやはりこれ!

    生まれ持った「運や宿命」を変える事は中々 大変ですが、この世には自分の力で改善出来る事が あります。それは・・・。 作者の「メイ牛山さん」はお水もミネラルウオーターを…

  • 6月の邪気祓いはいつもの深川不動堂へ

    門前仲町の成田山深川不動堂に恒例の 邪気祓いにやって来ました。 実は先月はここを二回訪れたんです。 お願い事があり、「そうだ、やっぱり行こう!」と思い 行ったの…

  • 「夏越大祓」のお知らせが来た!

    冨士山本宮浅間神社より「夏越大祓」のお知らせが 来ました。 年二回夏と冬の大祓をお願いしています。 今回も形代が送られて来ましたので 自身の代わりに形代に罪けがれを移しお祓いを お願いしました。

  • 芒種の頃の開運アクション

    今日は二十四節気の芒種 温度や湿度も上がってくるこの時期は、全国各地で お米の田植え風景が見られ、路には紫陽花の花が 美しく咲き、綺麗な小川には「蛍」が舞う季節到来と …

  • 双子座新月願い事の叶え方

    6月の新月は6/6になります。 元来この日は「稽古始めの日」として知られている日で 6歳の6月6日から芸事を始めると上達すると、室町時代 「世阿弥」が「風姿花伝」という能の書物…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、風羽莉さんをフォローしませんか?

ハンドル名
風羽莉さん
ブログタイトル
大人女子の開運交差点
フォロー
大人女子の開運交差点

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用