chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぼやぼーや
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/12

arrow_drop_down
  • ママチャリがダサくて不便なのも少子化の一因だと思う

    最近電動ママチャリを探している。 子供が保育園に通い出したら通園に必須だからだ。しかし、街で見かける子連れ女性が乗っている自転車ってはっきり言ってダサい。やたら可愛らしい車体にゴテゴテとチャイルドシートやら雨避けカバーやらをつけて、カラフルなヘルメットをかぶった子供達を乗せて、必死に自転車を漕ぐ姿は所帯染みていて、自分はこうはなりたくないな…と思っていた。だから最初は、普通の電動自転車にチャイルドシートだけつけて乗ろうと思っていた。しかし、色々調べるうちにどうやら安全基準の適合車というのがあって、それを満たさないと子供を2人乗せてはいけないらしいということがわかった。最終的に子供が何人になるか…

  • 子供への愛をポエムにしたり空の写真を他人に送りつける人の心情

    SNSだけでうすーく繋がっている、学生時代の友人がいる。彼女は安めぐみのような外見で、話しているとほわーんと癒し系で、学生時代からよくモテた。それでいて勉強はよくできて、東大を卒業した。それでもキャリアを追い求めることなく、あっさり結婚して今は子育て真っ最中みたいだ。そんな羨ましい限りな人生を送ってきた彼女が、最近ちょこちょこポエムを投稿する。 きょうもムスメを叱りすぎた いっぱいいっぱいなママでごめんと ムスメをだきしめて ママはムスメがだーいすきだよ っていうと ムスメもママがだーいすきだよ と小さな手で私をだきしめてくれた しあわせをありがとう だいすきだよみたいな奴だ。子育てでついイラ…

  • ごみみたいな子供服のお古問題

    親戚から、子供服のお古が沢山送られてきました。 とてもありがたいのだけど、実際に着せられそうなものは3分の1くらいしかありませんでした。3分の1は単純に私の好みではないものや、サイズが小さすぎるもの。そして残りの3分の1は傷みが激しいもの。洗濯を繰り返して毛玉だらけになったTシャツやゴワゴワになったフリースは、どうして捨てずに送ってきたのかな?元々高いもので捨てるのがもったいなかった?と思ってタグをみると見事にどれもユニクロでした。わざわざ梱包して、送料を払ってまで、どうして着古した安物を送るのか。膨大な古着の整理をしながら考えてみました。①思い出を捨てられない 子供の成長は本当に早いので、ほ…

  • 忘れる方に悪気はなくても忘れられた方は傷ついている

    育児のやり方について、夫に事細かに教えても、すぐに忘れられてしまう、ということが度々あってイライラしてしまいます。例えば、電子レンジで離乳食用のふかし芋をおいしく作る方法を見つけたとき、私は夫にもできるようになってもらおうと思いました。それで夫の休日に、一緒に電子レンジの前に立ち、芋を濡らしてラップして、ダイアルを9番に合わせて、スタートボタンを押す、と指差し確認をしながら丁寧に説明しました。それから10日ほど経ったある日、夫にお芋ふかして〜とお願いすると、夫はガサゴソと鍋を取り出そうとします。鍋じゃなくてレンジでやって〜とお願いすると、夫は「?」という表情。この間教えたやり方忘れちゃった?と…

  • ママのためのお教室がなんでイマイチなのか考えてみた話

    ママ友に誘われて、産後ママのダンス教室やらベビーマッサージやら何度か「お教室」に参加する機会がありました。どれも子育てを経験した女性が主宰していてるんですが、先生たちは口を揃えて「自分が子育てで苦労した経験から、ママたちが笑顔で子育てできるように応援したい!」と言う感じのことを言っていました。子供を連れて参加できる教室は、気分転換にもなるし、ママ同士の交流のきっかけにもなるのでそれなりに楽しいのですが、どれも体験に行っただけで続けて通おうとまでは思えませんでした。それはなぜなのかと言うと、まず第一に「本当にやる意味あるのかな」と思ってしまう講座がすごく多いでんす。ベビーマッサージも読み聞かせも…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぼやぼーやさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぼやぼーやさん
ブログタイトル
頭の中が忙しい
フォロー
頭の中が忙しい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用