20年運動を全くしてこなかったアラフォー主婦が食事管理と筋トレで行方不明になった鎖骨を探すブログです。
20年運動を全くしてこなかったアラフォー主婦が食事管理と筋トレで行方不明になった鎖骨を探すブログです。 5日ごとに全身測定をしてサイズ・脂肪量・骨格筋量を眺めていき、全身の比較画像なども恥を忍んで晒しています。 たまにおえかきします。猫が3匹(保護猫)がいます。
こんにちは。つさこ@22.0です。 暑くなったり涼しくなったりと、なにげに体調管理が大変な日が続いてますね。 今日は涼しい日。 山の如く動かざる体型でポテチが主食だった頃は、季節の変わり目に必ず風邪をひいていたのですが、ダイエットを始めてからマルチビタミン・ミネラル、フィッシュオイル、鉄分、亜鉛を飲み続けていて、全く風邪を引いていません。グルタミンは飲んでいません。 完全にビタミンミネラル不足だったんでしょーね。 昨日のテレ東の健康番組でもやってたし。6大栄養素って大事ね。 今はグロッキーになるのはハードな筋トレをした週末に起きれなくなるくらいです。 今日は病院がなかったので午前中に美容院と接…
こんにちは。つさこ@22.1です。 まだ5月なのに一気に暑くなりましたね。 どうやら異常気象だそうで毎日テレビでは気温のお話ばっかり見ますが、デブ期を脱した(多分)と思われる私にはこのくらいの暑さならバッチコイです。 デブ期ってほんと暑いのが嫌でイヤで仕方なかった。 ちょっとでも動くと汗(しかも運動の汗では決してないのでベタベタ汗)かくので、暑い間はひたすらじっとしてた。 なのに毎日ポテチは欠かさずご飯もお腹いっぱい食べるという普通にデブです本当にありがとうございます。 今は普段自室にいる間はPCの前でじっとしてるからあまり変わらないんだけど、筋トレしたり空き時間にツイスト運動したり歩くときは…
こんにちは。つさこ@22.2です。 GW後に届いたすきま収納本棚を組み立てました。 組み立てする前に自室を少々模様替えしなければならない。 といってもPC机の向きを変えるだけ。 そうすればすき間本棚を収める場所も組み立て作業する場所も確保できる。 ということで、まずはお片付けから。 ミニマリストさんたちのはてなブログを購読登録してるにもかかわらず、実はわたくし、ものすごくお片付けが苦手です。 掃除はするけど片付けるということがなかなかできない。むしろやらない。(やれや。 なので物が溢れてる場所は掃除範囲から除外されるという悪循環。 逆に旦那はお片付け・整理整頓が得意。というか大好き。 納戸の整…
こんにちは。つさこ@22.1です。 前回5/10はブログ更新できませんでした。 というのも、ワイヤレスキーボードが反応しなくなったんです。 同じBluetoothのUSBアダプタを使ったワイヤレスマウスは使えるのに。 キーボードが使えなきゃブログも書けないし お絵かきも板タブとコマンドはほぼ全てキーボード入力だから描けないし 何か検索するにもいちいちスマホ開かなきゃならないし なによりもマイクラができない!(#・∀・) ほんとに困るなにこれ~ ってなっていろいろ調べるも、そもそもの このBluetoothアイコンが居ないの。 どこにもいない。行方不明。 ここに気づく前に、「マウスが使えるのにキ…
こんにちは。停滞中のつさこです。 今日は筋トレに関するお話。 今までは 上半身Push・上半身Pull・体幹+腹筋・下半身(主に尻) で分割してたんですが、メニュー組み直しで考えててなんか色々メンドクサクなってきた(!?)ので、胸+肩・背中+腕・尻+足 で分けることにしました。 今日は筋トレ新メニューで胸+肩をやりました。 先日買った新しい筋トレと栄養の教科書を見ながら正しい姿勢や意識するポイントなどを確認しながら。 なので以前と種目数はあまり変わらないのに結構時間がかかりました。 でも昼前に始めたので、13時半にはお昼ご飯にありつけました。 今日は鯖の塩焼き定食。 これの前にプロテインを飲ん…
令和あけましておめでとうございます(?) つさこ@22.3です。 皆様GWいかがお過ごしですか。 私は家族全員で引きこもってるはずなのに、なぜか割と忙しいです。 というか 朝昼晩のご飯ちゃんと用意しなくちゃいけないし、甥っ子姪っ子がこっちに来てたりとか、連休だからこその多めの買い出しとか、やること結構ある。 家にいる人数が一人増えただけで各所掃除がなぜか倍になる。 なのでお絵かきも筋肉とデッサンの勉強もあまり進まず。 前回予定していた、平成最後の身体測定もできず。 ついでに筋トレもサボリ気味という体たらく。 なのに高たんぱく質低脂質な食事があまりできていない。 ということで、 これはもうGW中…
「ブログリーダー」を活用して、つさこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。