chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
病院家庭医を目指して 〜野望達成への道〜 http://blog.livedoor.jp/gp_ken/

地域密着型病院で活躍する家庭医です。プライマリケア、老年・緩和ケア、リハ栄養、医学教育など

Dr_kenta
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/03

arrow_drop_down
  • 2019年の活動目標の振り返り

    年末恒例の振り返り記事です。過去の記事はこちら2016年12月31日 2016年の活動目標振り返り2018年01月03日 2017年の活動目標振り返り。2018年12月31日 2018年の活動目標振り返り。今年はあんまり振り返る気になりきれませんでしたが、そんな状態のまま年をこすのもな

  • 近況

    先週後半、熱出したり吐いたりで寝込んでおりました。土曜にはだいぶ回復し、日曜日直から通常勤務復帰していますが、なかなかに体が重いですね。病棟が落ち着いていて医局でゆっくりする時間がとれても、勉強や執筆やその他仕事らしい仕事をする余力がなく、呼ばれなければ

  • 【読書記録】「働かないオジサンになる人、ならない人」、名著です!

    こんなタイトルの本を買ってしまいました!働かないおっさん批判本ではなく、その背景に踏み込み、そうならないための新たな提案もある「40歳前後の人生に迷うおっさん」のために贈られた知恵と情熱と愛の詰まった名著です!人事のプロが教える 働かないオジサンになる人、

  • 【出張教育ラウンド】南奈良総合医療センターで、脳卒中×誤嚥性肺炎のカンファ・ラウンド・レクチャーしてきました!

    奈良県の「南奈良総合医療センター」で、誤嚥性肺炎患者のベッドサイド教育イベントの講師をしに行ってきました。2019年12月13日(金)の夕方から三時間くらいの企画でした。北海道からだと、朝普通に出発してギリギリつく距離・時間です。同施設からお呼ばれしたのはこれで3

  • 【講演資料】適々斎塾「病院と家庭医療」の振り返り、プレゼン資料

    適々斎塾での「家庭医療と病院」の講演を、無事に終えてきました!無事とはどういう状態を指すのかわかりませんが、とりあえず胃痛はでずに楽しく喋りきれたので無事だと思います。熱が冷めて記憶が消えてしまわないうちに、簡単な振り返りと、プレゼン資料の一部公開とかを

  • 【講演告知】21世紀適々斎塾家庭医療セミナーで「病院と家庭医療」の話をしてきます!

    西の方のアツい総合診療系学習イベント「21世紀 適々斎塾」にまたまた呼んでいただきました!通年のスケジュール表今回のは12月企画「Basic of Family Medicine、家庭医療セミナー」で、今週の土日に開催されます。

  • 【医師の働き方改革】「年5日の年次有給休暇の時季指定義務」について調べてみました

    「有給を年5日はとろうね!」キャンペーンの波が押し寄せてきました!まあ、キャンペーンとかいう軽いノリではなく、法改正で決まった義務なのでちゃんと対応しなきゃいけないノルマなのできちんとやらねばなりません。残念ながらというかご多分に漏れずというか案の定という

  • 「無料定額診療制度」の基準や実情、歴史や制度面など調べてみました

    医療費支払いが難しい人のために、「無料低額診療制度」というものがあります。お金が無くて生活全般に支障があって「生活保護」を受けていれば、医療費についても不安が無いように思いますが、実際は、ギリギリの生活をなんとかしているので生活保護を受けておらず、ある日

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Dr_kentaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Dr_kentaさん
ブログタイトル
病院家庭医を目指して 〜野望達成への道〜
フォロー
病院家庭医を目指して 〜野望達成への道〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用