chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 漢検6級も受けるのかい?

    息子が、英検だけでなく、2月の漢字検定も絶対合格したいという。 漢検6級だけでなく、5級もダブル受験したい、などとぬかす。 前回10月に、7級、8級ダブル合格したことで、気を良くし、漢字が好きになったそうだ。 ダブル受験はしんどかったが、ダブル合格はかなり気持ち良かったみたいだ。 「漢字検定の勉強は、40%めんどくさかったけど、50%楽しくて、10%おもしろかった!」とな。 なぜ5級も受けたいのか聞くと、同じ小学校の同級生2年生で漢検6級に合格しているお友達がいるとのこと、「負けたくない」のだそうだ。 そう思う気持ちはすばらしい事だ。 が、ちょっと待て。 漢検は級により出る漢字が決まっている。…

  • 英検3級に向けて

    英語がマズイ。 1月末の英検までは、英語の特訓をしないといけない。 リスニングは出来ても、読み書きがダメダメで、もうひっくり返りそうになる。 たくさんの英語にふれてきたはずなのに、語彙力のなさに青ざめる母…。 単語をちっとも覚えていないんだね。ワーキングメモリー少なすぎ。 語彙力強化作戦を練らないとね。 文法は、夏頃から、ヤフオクでくもんプリント(H-Ⅰ,Ⅱ)とE-Pencilを手に入れて、教えながらやってきた。 くもん教材は、漢字にフリガナがふってあるので、小学生の英語学習に良いと思ったのだ。市販されている英検対策本は、中学生以上を対象にしているものが多く、小学生対象のものはあるにはあるが少…

  • インフルエンザから復活。学習計画見直し。

    インフルエンザから復活、今週から登校再開&仕事復帰。また忙しい日々が始まった。 月 火 水 木 金 土 デイ そろばん デイ そろばん スイミング デイ 空手 ピアノ 空手 デイ(英会話) こんな毎日によほど疲れていたんだろうか。初めて病気で学校を休んだね。小学校に入ってからは、一度も熱を出していなかったし、風邪もひいてなかったから油断していた。恐るべしインフルエンザ。 熱はわりとすぐに下がったんだけれど、昼まで起きなかったり、とにかくよく寝ていた。母もダウンして一緒に寝ていたけれど・・。私も相当疲れていたみたいだ。 知らず知らずのうちに、息子に無理をさせていたのかもしれないなあ。これから睡眠…

  • インフルエンザ

    出た。 インフルエンザA型。 息子くん。 母もしばらく、いや今週いっぱい仕事に行けないじゃないか。 あ、あ、あ、、、なんてこった・・・。 母ひとり子ひとり家庭、誰も子どもをみる人がいない。 発達障害児1人で置いておけない。 ちなみにインフルエンザ発症はうちの子だけではなく、小学校のクラスは学級閉鎖になった。働く母はどこも大変だ。 今週は、習い事も家庭学習も全滅。 学習計画が大幅に遅れてしまうな。 英検の勉強も調子良く進んでいたけど、英語どころじゃなくなってしまった。 来月ピアノの発表会だけど、ピアノの練習もできない。 空手の審査もあるけど無理だな。 ピアノのレッスンもそろばんもスイミングもデイ…

  • そろばん4級やっと合格!

    わーい、わーい、わーい! そろばん4級の試験にやっと合格したー! ゆうくん、おめでとう! 5級までの試験は一発合格で順調に昇級してきたけれど、4級は2回も落ちてしまい、スランプに陥った。 そろばんでは初めての挫折だった。 練習しても練習しても、見取り算の点数が安定しない。 集中力がもたないんだろう。 なにより、処理速度が遅い。 WISCⅣ検査でも、「PSI(処理速度)」が一番低いのだから。 合格させるべく、スパルタ母による、鬼の特訓が行われた。 時間をあえて計らずにゆっくりやらせても、見取り算30点ってどういうこと? 母もイライラしてくる。 息子は泣きながら練習した。 本人が一番悔しかっただろ…

  • 検定試験を受ける理由

    今までの検定試験の記録と今後の予定。 学年 月 検定試験 小1 10月 漢字検定10級(合格)算数検定10級(合格) 11月 12月 1月 英検5級・4級(ダブル合格) 2月 漢字検定9級(合格) 3月 小2 4月 算数検定9級(合格) 5月 6月 キッズBEEトライアル(47点で予選敗退) 7月 算数検定8級(合格) 8月 9月 10月 漢字検定8級・7級(ダブル合格)算数検定7級(合格) 11月 12月 1月 英検3級一次(予定) 2月 漢字検定6級(予定)珠算検定3級?(予定) 3月 英検3級二次?(?) 小3 4月 算数検定6級(予定) 5月 6月 キッズBEEトライアル 検定試験を受…

  • 食費1日600円

    食費1日600円とは、1食分ではない。1人分の食費でもない。 親子2人の1日分の食費なのだ。(子どもの給食費はのぞく。) 我が家は、食費を月2万円以内に抑えている。 1日あたり、母と息子2人で約600円。 外食はできない。お弁当や惣菜も買わない。 朝は、職場に持っていく自分の弁当作りから始まる。 週末のビールも辞めた。 職員食堂で、500円のランチを食べている同僚がうらやましい。 お洋服も下着も靴も、自分のものは長いこと買っていない。 でもいい。 ドラマのセリフじゃないけれど、「格差を乗り越える唯一の手段は、教育だ。」 本当にそう思う。 すべては息子の教育のために。。。 👆息子が作った折り紙の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆらゆらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆらゆらさん
ブログタイトル
王侯将相いずくんぞ種あらんや 2023中学受験
フォロー
王侯将相いずくんぞ種あらんや 2023中学受験

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用