chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
雫石
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/25

arrow_drop_down
  • キッチンリフォーム完成しました

    キッチンリフォーム最後の仕上げはダクトレールを取り付けてもらい手元にペンダントライトをつけてもらいました。 キッチンの中はダウンライトにしてもらいました。 壁はすべて撤去ではなく少し残してもらいました。 煙や油がリビング側に回りそうでいやだったのとあまりオープンすぎると料理がしにくいと思ったからです。ある程度隠れて料理したいという性格です・・手元も前よりもカウンターの高さを出してリビング側から見えないようにしました。 ひとつだけ残した吊戸棚 アイラックという収納を付けてもらいました。目の前まで引き下げることができます。 ここに何を収納すればよいのか・・模索中 タオルをかけるところがないのでマグ…

  • キッチンカウンターに名古屋モザイクを施工

    キッチンリフォームも佳境に入りました。一番楽しみにしていた名古屋モザイクの施工です。 タイル職人さんが来てくださりていねいにタイルを貼ってくれました。職人さんの技に感心しわくわくしながら仕上がりを待ちました。 シンク前にパヴェモザイクというタイルを貼ってもらいました。陶器・レリーフのあるもの・ガラス・大理石などいろいろなタイルがちりばめられ宝石箱のような、砂糖菓子のような趣のあるタイルです。写真ではうまく撮れなくて残念ですがわあ!きれい!かわいい!と叫んでしまいそうになる素敵なタイルです。 毎日このタイルを見てにやにやしながら家事をしています。 リビング側にはコラベルというタイルを貼ってもらい…

  • リフォーム~ムーミンの壁紙

    壁紙のリフォームはすべてサンゲツで選びました。 サンゲツにはスヌーピーやムーミンの壁紙もありすごくかわいいんです。 ムーミンいいなあ・・でも貼る場所がないなと嘆いていたところ娘がキッチンの向いの壁(ふだんリビングドアで隠れていることが多い)はどう?と提案してくれました。 ここだとあまり目立たないし「隠しムーミン」として遊んでみるのもいいかもと採用することにしました。 ほぼ白い壁紙に見えます。 よく見ると・・植物の中にムーミンたちが・・うちに来た人にムーミン探しをしてもらっています。 キッチン壁も「隠しモリス」ちらりと見えるフルーツ柄がとてもかわいいです。

  • 秋のフルーツ祭り

    夫がふるさと納税でたのんでくれていたフルーツが続々届きました。 わが家はフルーツが大好きなので毎日食べています。すごく嬉しいけど一気にたくさん届き食べるのが大変です。 朝昼晩とフルーツの皮むきをしているような・・ わたしがヒューリックの株主優待でラフランスを頼んでいたことを忘れていてラフランスが夫のふるさと納税とかぶってしまいました。 人に差し上げたりもしたけどまだまだ残っています。 熊本のみかんみあんも大好きなのであっというまになくなりそうです。 オリックスの株主優待のハムも届きました。 ランキングに参加しています いつも応援していただきありがとうございます にほんブログ村 シニアライフラン…

  • リフォーム~和室のクロス交換と棚作り

    うちの壁紙でいちばん張りかえたかったのが和室です。もともと和紙調のクロスだったせいか汚れは目立つしカビは生えるし・・ (貼るクロスの品番が書かれています) 使っていない床の間を可動棚に替えてもらいました。ただあまり重いものをのせられないそうでかごを乗せたりいま思案中です。 もともと家で余っていたカラーボックスを下に入れ楽譜などを収納しようかと思っています。 クロスは棚の内側とピアノ裏にウィリアムモリスのジャスミン柄のクロスを貼ってもらいました。 その他はリネンのような織物調のベージュのクロスです。写真ではわかりにくいですが本物のリネンのようであたたかみがあってすごく気に入っています。 ふすまに…

  • リフォーム~玄関・廊下のクロス交換

    うちのマンション、築23年でスイッチ周りなど剥げているところもあり玄関・廊下のクロスも交換しました。 ニッチはキッチン壁と同じウィリアムモリスのフルーツ柄を貼ってもらいました。 西の玄関に風水の相性のよい黄色とフルーツの柄でよい運気が入ってきそうです。 廊下はもとからある白い腰壁にあいそうなエレガントな柄にしました。でも白いのでさほど目立ちません。 飾っているものは以前と同じですが雰囲気が変わりました。 ランキングに参加しています いつも応援していただきありがとうございます にほんブログ村 シニアライフランキング

  • 孫の七五三

    10月末に孫の七五三に呼んでもらって行ってきました。ママが11月に臨月になるので早めにしました。 お嫁さんのご両親も来られてお天気の中のんびりとした七五三でした。 自分たちでレンタルしたという着物姿かわいらしかったです。 このまま健やかに成長しますように・・何もしていないのでお祝いを3万渡しました。レンタル料や神社に渡すお金の足しにしてくれたらと思いました。 12月に二人目が生まれます。一人目のときにいろいろなお祝い事の時にいくら包んだのかすっかり忘れているので家計簿をチェックしてノートに書きだし、二人目だからとおそろそかにしないようにしたいと思います。 孫が増えてうれしいけどお祝いも倍になり…

  • キッチンリフォーム~壁クロス・床張り替え

    リフォームの期間は10日ほどでした。後半はキッチン・和室・リビング・玄関・廊下の壁クロス交換キッチンカウンターの造作。 電気コンセントの移動・新設などを行いました。キッチンの壁を撤去したことで給湯機やインターホンのスイッチも移動したのでその辺の工事が大掛かりになりました。 キッチンの壁はウイリアムモリスのフルーツ柄のクロスを・・これはお気に入りのクロスで玄関ニッチにも採用しました。 少し派手かな?目にうるさい気がしましたが食器棚をいれたらほぼ隠れてしまったので気にならなくなりました。 冷蔵庫上にちらっとクロスが見えていたりするのがかわいい。 ホーローキッチンパネルは2枚冷蔵庫横まで貼り伸ばして…

  • キッチンリフォーム3日目~キッチン入りました

    キッチンリフォーム3日目 タカラスタンダードさんがキッチンを設置する日です。 ただでさえキッチンのものであふれかえっている和室やリビングにキッチンのパーツが次々と運び込まれました。7人ほどで運び込んでいましたが、組み立ては2人だけが残ってされていました。 タカラスタンダードキッチン レミュー完成です。 キッチンの色はローズウッドホワイト明るいベージュにうすい木目が入ったデザインです。 浄水器一体型水栓をつけました。 今までは浄水器が別だったので水栓2本立っていましたが1本になりすっきりしました。 アクリル人造大理石天板とシンク色はグレーです。タカラさんが推奨している「家事楽シンク」というまな板…

  • キッチンリフォーム2日目と業者さんへの差し入れ

    キッチンリフォーム2日目初日にキッチンを撤去して今度は壁やカウンターを壊す作業です。床のクッションフロアや電気もはずされています。 タカラスタンダードさんのキッチンをいれますがタカラさんはキッチンを設置しに来るだけでそのほかの準備や仕上げはリフォーム会社の仕事になります。 廊下もこんなふうに養生されています。 キッチンの横壁も壊すのでその壁についていたインターフォンやスイッチなど移動します。 これがなかなか大変そうですが電気屋さんと一緒にがんばってくれました。 業者さんへの差し入れはどうしようかと悩みました。 お仕事中に渡してもじゃまそうなのでクーラーバッグにお茶や缶コーヒーなどをいれ、お菓子…

  • ありがとう23年使ったキッチン

    10月末にキッチンのリフォームをしました。 23年間使ったキッチン思い出がいっぱい詰まっていてお別れするのはとてもさみしい気持ちでした。 最後に思い出のキッチンで作ったものはハンバーグでした。 ふだんからものを減らしていたつもりでしたがいざキッチンの道具や食材などを出して箱に詰めるとたいへんな量になり各洋室や和室に荷物が積みあがりました。 もっともっと減らさなければと反省しました。 工事の朝、感謝の気持ちを込めてきれいにふいてお別れしました。 吊戸棚を取り壁も撤去するのでこれが最後の以前のキッチンの姿です。 大好きだったわたしのキッチン、23年間ありがとう。 リビングの半分まで養生されました。…

  • 河口湖7日間長期滞在の旅のおみやげ

    河口湖のおみやげ編です。 山梨県といえばシャインマスカット。かんこうちでは高かったので地元スーパーで買いました。シャインマスカット味のポテトチップス。甘じょっぱいかんじでふわっとぶどうの香りがしています。でもちょっと微妙な味かな・・ 山梨県といえば信玄餅です。賞味期限が短いので最終日に買おうと思いましたが最終日は静岡に向かってしまったため買えず静岡名あべあべ川餅になりました。 定番の野沢菜やもものジュースほうとう、吉田うどんです。これもほぼ地元スーパーで買いました。旅行に行くと地元スーパーに行くのが好きです。 その土地独特のものがあって楽しいです。 ハーブ園で買ったローズゼラニウムからできた基…

  • 7日目~河口湖ハーブ庭園・美保の松原・エスパレスドリームプラザ

    富士山・河口湖の旅7日目、最終日です。ハーブ庭園旅日記富士河口湖庭園に行きました。 ハーブの説明を受けながらきれいな庭園を巡ったりお買い物をしたりしました。曇っていて富士山がよく見えませんでした。 ここで作っているローズゼラニウムの化粧水はアトピーの子どもでも使える、とてもお肌にやさしいものでよさそうだったので購入しました。今使っているものがなくなったら使おうと思っています。 さくらももこさんがお子さんのために購入し愛用したことで有名になったそうです 美保の松原へ海岸の松原越しに富士山をのぞむ景観の美しい場所として「名勝」と言われています。 この海岸の向こうに富士山がみえるはずでした。富士山は…

  • 6日目~鳴沢氷穴・富岳風穴・青木原樹海・富士急ハイランド

    富士山・河口湖の旅6日目ツアーでは軽井沢方面に行く予定でしたが軽井沢は行ったことがあるので参加せず、河口湖周辺を散策することにしました。 天然記念物の鳴沢氷穴・富岳風穴に行きました。 富士山の噴火により流れ出た溶岩でできた洞窟です。二つのトンネル式溶岩窟の中に入っていけるようになっています。 中は気温が低く夏でも氷が残っています。昔は自然の冷蔵庫として使われていたそうです。 氷穴と風穴の間はバスでも行けるのですが歩いて30分とのことで青木ヶ原樹海の中を歩いていきました。 青木ヶ原樹海といえば○○の名所です。途中何か発見してしまったらどうしようカメラに何か写ってしまったらどうしようとびくびくしな…

  • 5日目~諏訪湖・信州善光寺・松本城

    富士山・河口湖の旅5日目 少し足を延ばして長野県へ諏訪湖を眺めてから(少しお天気が悪かった)国宝 信州善光寺へ 善光寺近く西之門という酒蔵があり夫の希望で寄ってきました。 そこでたくさん試飲をさせていただきお酒を買いました。夫は日本酒が好きなのですごく喜んでいました。 善光寺といえばおそばとんかつも有名だそうで夫はかつ丼とおそばのセットをいただいていました。 そのあと松本城へ高校生の時に行ったことがありますがあまり覚えていませんでした。お城の中に入ることもできます。 現存する日本最古の五重天守だそうです。かなり建物も古く階段も急でした。 戦国の足軽とくのいち?と記念撮影 1~3日目に連泊したホ…

  • 4日目~鎌倉・箱根・大涌谷

    富士山・河口湖の旅4日目 少し足を延ばして鎌倉へ行きました。 途中車窓からは江の島や海が見え頭の中はサザンの音楽が流れていました。 スラムダンクのアニメに出てくる有名な江ノ電の踏切だそうです。たくさん観光客が集まっていました。 鎌倉に着き鶴岡八幡宮で解散しました。 ここは鳩のマークがシンボルになっていて鳩サブレがたくさん売られていました。 送料無料【16枚入り・缶】鎌倉 豊島屋 鳩サブレ— 『16枚入 缶タイプ』 定番 東京土産 手土産 お供え物 お菓子 銘菓 サブレ 鳩サブレ価格: 3998 円楽天で詳細を見る 他のツアー客は鶴岡八幡宮と小町通りを散策していたようですが鎌倉に来て大仏を見ない…

  • 3日目~富士山5合目と富士急ハイランド

    富士山・河口湖の旅3日目は自由行動 富士山5合目までバスで登ってきました。ほぼ外国人観光客で日本人は少なかったです。 5合目は2305mなんですね。9月半ばでしたがかなり涼しかったです。 バスで5合目に着いた直後は霧で景色が見えない状態でしたが徐々に晴れてきました。 生まれてはじめて馬にも乗り楽しかったです。とてもおとなしくてかわいい馬さんたち。なかなか高い位置で結構揺れるので少し怖かったです。騎手の人はこんな馬が全力で走ってるところに乗るなんてすごいなあと思いました。5合目をぐるっと回れる遊歩道があり夫が行きたいというので歩いてきました。 すぐそこに山頂が見えるように思うのですが山頂まではま…

  • 2日目~忍海八海・山中湖・富士浅間神社・本栖湖

    富士山・河口湖の旅2日目朝、ホテル周辺を散歩しました。 世界文化遺産忍海八海へ 富士山の噴火活動を経てできた湧水池が点々としています。8個の池を見て回りました。自然豊かできれいなところでした。 山中湖へここでは白鳥のえさやりができこれがほんとに楽しかったです。よくなついておりカモやコイまで集まってきました。 時間がなくスワンボートには乗れずです。 富士山浅間神社 大きな杉が立ち並ぶ美しい神社です。 富士山吉田口登山道の入り口があり富士山に登山する人はここでお参りするのでしょうね。 河口湖に戻り自由昼食。 有名パン屋さんでパンをいただきました。 本栖湖1000円札裏のデザインと同じ景色の場所です…

  • 富士山・河口湖 長期滞在7日間の旅~1日目

    リフォーム工事などで忙しく9月の旅行記を書く時間がありませんでした。 今更ですが自分自身の思い出として残しておきたいので書いていこうと思います。 夫の勤続30年のお祝いに会社から旅行と休暇をプレゼントしていただきました。 河口湖の7日間滞在し(ホテルは2か所)ゆっくり周辺をまわるツアーでした。 初日はただ河口湖に行っただけだったのでホテル周辺を散歩したり温泉に入ったりしてゆっくり過ごしました。河口湖の目の前のホテルだったのでいろいろな表情の富士山を見ることができました。お天気にも恵まれてよかったです。 ランキングに参加しています いつも応援していただきありがとうございます にほんブログ村 シニ…

  • 孫のおとまりとホットケーキ作り

    ブログをお休みしていたので書けなかった9月の出来事です。 孫が息子といっしょに泊まりに来てくれました。泊まりに来る計画を立てるとなぜかいつも病気になりなかなか来られませんでした。 お泊りのパジャマ用に買っておいたアンパンマンの服すごく気に入って朝起きても着替えようとせずそのままそれを着て帰りました。 晩ごはんのハンバーグももりもり食べます。かぼちゃのスープも好きみたい。 翌日にはいっしょにホットケーキを作りました。 卵を割ったり粉を混ぜたり・・3歳をすぎ上手にできるようになりました。 お手伝いも進んでしてくれます。 人見知りでパパに張り付いたままでなじむのにすごく時間がかかります。年に数回しか…

  • 娘の誕生日

    先月娘の25歳の誕生日で家でお祝いをしました。誕生日当日はわたしがケーキを焼くだろうとのことで数日前に夫が買ってきたゼリーです。 フルーツが盛りだくさんですごくおいしかった。もうこれだけでいいんじゃない?と思いました。 四十沢木材工芸 KITO 輪花盆 中 ケヤキ 選べる 木目 1点もの 日本製 お盆 トレー 木製 花 りんかぼん AIZAWA Wood Works おしゃれ おうちごはん おうちカフェ価格: 9900 円楽天で詳細を見る 誕生日当日はわたしがケーキを焼きました。 ケーキもすごく値上がりしているので家で作るとまだ安くできます。それでも材料費もかなりあがっているのですが・・ 生ク…

  • 今年の栗仕事

    夫のふるさと納税で申し込んでいた栗が届きました。 大小ありましたので大きなものは栗の渋皮煮に・・毎年の作業ですが一日仕事になります。 できた渋皮煮はおいしいし冷凍して一年楽しむのでがんばります。 残った栗は栗ご飯や蒸し栗にして食べました。 皮むき作業は大変ですが家族が食べるのは一瞬でそこが少し悲しいところ・・ マロンロールも作りました。いつもはボンヌママンのマロンクリームを生地に塗り栗をのせてくるくると巻いて成型しますが今回はマロンクリームがなかったのであんこを塗っています。 あんこと栗もあうのでとてもおいしかったです。 残った渋皮煮は小分けにして冷凍したのでまたパンやお菓子作りに利用したいと…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、雫石さんをフォローしませんか?

ハンドル名
雫石さん
ブログタイトル
白鳥を弾くまで
フォロー
白鳥を弾くまで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用