chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 水産・海洋技術研究所 うみしる

    5月31日水曜日月曜日に焼津市内にある静岡県水産・海洋技術研究所の展示施設「うみしる」の視察に行ってきました。「うみしる」は平成30年に研究所の新築・移転に併せてオープンした施設です。名称は一般公募により、「海」に関することを広く知ることが出来る施設として「うみしる」に決まりました。エントランス館内には大小7つの水槽があり、静岡県の沿岸域から駿河湾の深海に棲む様々な生物が展示されています。サメの水槽タカアシガニやキンメダイが泳ぐ深海生物の水槽また研究所のこれまでの研究成果と最新の研究が紹介されているほか、静岡県の漁業と水産加工業について広く学べるように工夫を凝らした展示物があります。研究所の成果紹介コーナー静岡県の主要な漁業の紹介静岡県の加工業の紹介当日はお客様の中に学園の設立初期の卒業生の方がおられ、生...水産・海洋技術研究所うみしる

  • 水産技術の授業 その2

    5月30日火曜日先週木曜日の水産技術のテーマは「魚を増やす」でした。水産資源を絶やすことなく安定的に漁業を続けるための施策として、資源管理型漁業とつくり育てる漁業の仕組みについて講義を行いました。6月の週末見学会開催日は10日(土),11日(日),17日(土),18(日)です。静岡県内および隣接県の学校であれば、出張説明も可能です。遠方であれば引き続きZoomによるオンライン説明会の開催も可能です。詳細はメール(gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp)ないし電話(0546270219)にてお問い合せ下さい。水産技術の授業その2

  • 遠洋まぐろ延縄漁船の見学

    5月29日月曜日先週の木曜日、学園の卒業生が乗船している遠洋まぐろ延縄漁船の見学をさせていただきました。最新の設備が装備されたマグロ船で出港から10か月ぶりに焼津港に戻ってきたところです。マグロの水揚げと船内見学をさせて頂きました。今年の生徒にも遠洋漁業を志望する生徒が複数いますので、実際の船内を見せて頂き、OBから実際の作業や漁の間の生活についてのお話しを聞いて大変参考になったことと思います。対応いただいた関係の皆様にお礼申し上げます。6月の週末見学会は17日(土)、18日(日)に加え、10日(土)、11(日)も開催いたします。静岡県内および隣接県の学校であれば、出張説明も可能です。遠方であれば引き続き、Zoomによるオンライン説明会の開催も可能です。詳細はメール(gyogaku@pref.shizuo...遠洋まぐろ延縄漁船の見学

  • 御前崎地区見学 その2

    5月26日金曜日御前崎地区見学の続きです。午後からは、静岡県内で栽培漁業のために放流される魚介類のほとんどを生産している「静岡県温水利用研究センター」を見学させて頂きました。ここの職員は県漁連の職員で、皆さん種苗生産のプロです。当日は鈴木所長が説明をして下さいました。今は魚類の種苗生産の最盛期で、マダイ、ヒラメ、トラフグやアワビなどの小さな種苗を見せて頂きました。さらにその餌になる動物プランクトンを見せて頂き、生徒たちも興味津々でした。6月の週末見学会は10日(土)、11(日)、17日(土)、18日(日)です。静岡県内および隣接県(愛知、長野、山梨、神奈川)で、本学園に興味を持って頂いている生徒さんがいらっしゃる学校であれば、平日、出張説明に伺います。Zoomによるオンライン説明会の開催も可能です。詳細は...御前崎地区見学その2

  • 御前崎地区見学 その1

    5月25日木曜日静岡県は地域ごとに様々な水産業が根付いていますが、それぞれの地域に特徴的な水産施設が設置されています。そこで1学期から2学期にかけて各地の水産関連施設の見学をさせて頂いています。昨日は、駿河湾の西岸から遠州灘東部に位置する御前崎地区の施設見学に行ってきました。漁協の市場に水揚げされる魚の様子や、セリの時間に間に合わせるため、朝5時に学園を出発しました。最初は、南駿河湾漁協の市場の見学をしました。御前崎は焼津と違って近海カツオの水揚げ基地です。今の時期は、本県船だけで無く、他県の船が伊豆諸島周辺域で釣ってきた生のカツオが多く水揚げされます。御前崎の沿岸漁業にはシラス船曳きや、キンメダイ漁、定置網漁、刺し網漁もあり、この日もキンメダイやタチウオなど多くの魚種が水揚げされていました。その後、御前...御前崎地区見学その1

  • 6月の見学説明会

    5月25日木曜日お知らせです。5月は見学説明会強化月間として開催日を増やすなどの取り組みをしてきましたが、多くの方にご参加頂きました。そこで6月まで取り組みを延長いたします。週末見学説明会はこれまで案内させて頂いてきた17日(土)、18日(日)に加え、10日(土)、11(日)も開催いたします。静岡県内および隣接県(愛知、長野、山梨、神奈川)で、本学園に興味を持って頂いている生徒さんがいらっしゃる学校であれば、平日、出張説明に伺います。遠方であれば引き続き、Zoomによるオンライン説明会の開催も可能です。9時から16時半の間でご都合の良い時間でお申し込み下さい(出張等で対応できない場合は時間帯の変更をお願いする場合もあります)。いずれも来年だけで無く、再来年以降の入学をお考えの方も歓迎します。詳細はメール(...6月の見学説明会

  • 霜降り明星のあてみなげ 再び

    5月24日水曜日以前お知らせした静岡あさひテレビ「霜降り明星のあてみなげ」の放送は明日5月25日深夜(0:15~)です。本学園の先生が出演します。前回の放送をご覧頂いた方にはもうおわかりですね。O先生です。ぜひ、ご覧ください。霜降り明星のあてみなげ再び

  • 学園の後援会

    5月23日火曜日今日は授業や実習とは少し離れた話題を紹介します。漁業高等学園には後援会があります。県内の漁協や船主会など漁業関係団体で組織され、後援会長は静岡県漁業協同組合連合会長です。そして、焼津市長、県会議員、焼津水産高等学校長といった方々が顧問として参加して下さり、学園を応援して頂いてます。昨日は後援会の総会がありました。昨年までの3年間は新型コロナウイルス感染症の影響で、総会も文書協議とさせて頂いていましたが、今回は4年振りに皆様にお集まり頂き総会を開催することが出来ました。そこで、総会の議事の前に私からスライドを使って「学園の現在」をご説明させていただきました。その後の総会では、昨年の事業内容や今年度の計画について承認をいただきました。学園としては、引き続き本県の漁業後継者を養成するため、時代に...学園の後援会

  • 刺し継ぎ実習

    5月22日月曜日カッター訓練と並行して、漁師の基本的な技術であるロープの「刺し継ぎ」の実習を行っています。刺し継ぎは端末処理。ロープの端に環を作ったり、2本のロープをつなげる作業です。様々な種類がありますが、3本アイという方法からスタートしました。先生の説明の後、一人一人が取組みます。出来た人は先生が確認し、合格すると次の技法に進みます。漁師と言えど、実際には魚を獲る以外にたくさんの技術が必要です。5月の週末見学説明会、27日(土)の午前の部と28日(日)の午後の部はまだ空きがあります。平日の希望日にZoomを使用したオンラインによる説明会も可能です。詳細はホームページ(https://gyogaku.com/)をご覧ください。刺し継ぎ実習

  • 水産技術の授業 その1

    5月19日金曜日昨日の水産技術の授業のテーマは「マグロ」でした。静岡で水揚げされるマグロ類には、クロマグロ、ミナミマグロ、メバチ、キハダ、ビンナガの5種があります。それぞれの魚種の特徴や、どこでどんな漁法で漁獲されているのかなど、漁師として知っていてほしいことを中心に講義を行いました。この後も、サバやイワシなど本県の水産業にとって主要な魚種について、近隣の水産・海洋研究所職員を招いて講義をして頂く予定です。1学期の内に漁業と魚のことを勉強して、自分がどんな漁業に就きたいのか考える参考にしてもらいます。5月の週末見学説明会、27日(土)の午前の部と28日(日)の午後の部はまだ空きがあります。平日の希望日にZoomを使用したオンラインによる説明会も可能です。詳細はホームページ(https://gyogaku....水産技術の授業その1

  • カッター訓練 その3

    5月18日木曜日今週もカッター訓練を行っています。カッターは焼津水産高校の艇を毎年お借りしており、学園から徒歩数分のところにある艇庫前のさん橋から漕ぎ出します。カッター訓練は体力的にきつい訓練です。体力がある人、ない人、色々いますが不得手の人はできるだけの努力をすることで、得意な人は別の人をカバーすることで、それぞれ集団の中での信頼を勝ち取ることができます。カーター訓練はチームの結束を高める良い機会なのです。6月7日は遠漕に向けてカッター訓練は続きます。5月の週末見学説明会、27日(土)の午前の部と28日(日)の午後の部はまだ空きがあります。平日の希望日にZoomを使用したオンラインによる説明会も可能です。詳細はホームページ(https://gyogaku.com/)をご覧ください。japantuna公式...カッター訓練その3

  • 救急救命講習

    5月17日水曜日月曜日に「わかたか」実習を行いましたが、同じ時間に半数の生徒は消防署に出かけ、救命救急講習を受講しました。不整脈や心停止はいつ発生するのかわかりません。もし発生した場合には、その場に居合わせた人が心臓マッサージや人工呼吸といった応急措置を迅速に実施できるかどうかが生死に大きく関わってきます。さらに最近の船にはAED(自動体外式除細動器)が装備されています。心臓に機械的な電気ショックを与えて正常なリズムを取り戻すための装置です。でも、使い方がわからなければ宝の持ち腐れですので、毎年消防署にご指導いただき救命講習を実施しています。救命方法の基本を教わった後でグループに分かれ人工呼吸やAED(自動体外式除細動器automatedexternaldefibrillator)の使い方を教わりました。...救急救命講習

  • わかたか実習 その2

    5月16日火曜日昨日の午前中、本学園専用の実習船「わかたか」(6.6トン)を使った乗船実習がありました。今回の実習内容は、ボンデンの取り方とブラン手繰りです。ボンデンとは、海中に設置した漁具の位置が分かるように目印として使う、旗がついた浮き球のことです。漁具を回収する場合には、船をボンデンに近づけロープをボートフックに引っかけて回収します。ブランとは、枝縄のことでマグロはえ縄漁では通常使われる漁具です。一度手繰った縄を、また再度真っ直ぐに伸ばして手繰る練習しました。凪が悪く今回は港内での実習となりましたが、今後はこの「わかたか」で漁業実習等も実施していきます。5月は見学説明会強化月間です。週末開催日が4日(20,21,27,28日)あるのに加え、平日の希望日に見学説明会を開催します。Zoomを使用したオン...わかたか実習その2

  • 学園の校外見学

    5月15日月曜日早いもので5月も半分が終わりました。今週も通常授業に加え、カッター訓練や救命講習などがあります。これまでに学園の授業、実習、寮生活について紹介してきましたが、今回は校外見学について紹介します。例年実施しているものだけでも一学期焼津漁港、地震防災センター、清水港(造船所、海運博物館など)、御前崎地区(漁協、種苗生産施設)、海面養殖場、伊豆地区(漁協、水産・海洋技術研究所)、浜名湖地区(水産・海洋技術研究所、取り締り船)等があります。市場見学海面養殖場見学水産・海洋技術研究所浜名湖分場、うおっと見学水産・海洋技術研究所伊豆分場見学フェルケール博物館見学二学期富士宮地区(富士山世界遺産センター、ニジマス養殖場)このほかに遠洋・沖合い漁船の見学は、日程が合えば何度も出かけます。校外見学は水産業や海...学園の校外見学

  • カッター訓練 その2

    5月12日金曜日実際の海に出てのカッター訓練が始まりました。カッターは焼津水産高校の艇を毎年お借りしています。最初は、オールを漕ぐタイミングがバラバラです。真っ直ぐに進むには、かけ声に合わせてオールを漕ぐタイミングを合わせることが重要です。早速、手にまめができた生徒もいたようですが、皆大きな声を出して頑張っていました。来月の遠漕に向けてカッター訓練は続きます。5月は見学説明会強化月間です。週末開催日が4日(20,21,27,28日)あるのに加え、平日の希望日に見学説明会を開催します。Zoomを使用したオンラインによる説明会も可能です。来年だけで無く再来年以降の入学をお考えの方も歓迎します。詳細はホームページ(https://gyogaku.com/)をご覧ください。japantuna公式youtubeチャ...カッター訓練その2

  • 実習船「やいづ」壮行式

    5月11日木曜日昨日、焼津水産高校の実習船「やいづ」の壮行式に行ってきました。焼津水産高校は、全国の数ある水産高校の中でも生徒数が多い高校です。全校生徒による壮行式は4年振りだそうですが、大変にぎやかな式典でした。今回は令和5年度2次航海で3年生20名、専攻科1年生15名が乗り組み、ビンナガとカツオの調査実習を行うそうです。11月からの第5次航海は水産高校の専攻科生とともに学園生も乗船させて頂きます。5月は見学説明会強化月間です。週末開催日が4日(20,21,27,28日)あるのに加え、平日の希望日に見学説明会を開催します。Zoomを使用したオンラインによる説明会も可能です。動画による学園の概要説明のあと、様々な質問、悩みにお答えいたします。AM9時からPM4時の間(昼休みも可)でご都合の良い時間でお申し...実習船「やいづ」壮行式

  • TV「霜降り明星のあてみなげ」再び

    5月10日水曜日お知らせです。5月25日深夜(26日0:15)に静岡朝日テレビで放送される「霜降り明星のあてみなげ」に本学園の先生が出演します。前回(2月23日、3月2日)の放送をご覧頂いた方はもうおわかりですね。O先生です。ぜひ、ご覧ください。5月は見学説明会強化月間です。週末開催日が4日(20,21,27,28日)あるのに加え、平日の希望日に見学説明会を開催します。詳細はホームページ(https://gyogaku.com/)をご覧ください。TV「霜降り明星のあてみなげ」再び

  • カッター訓練 その1

    5月9日火曜日今月からロープワーク実習に加えカッター訓練が始まります。カッターとはオールを使って漕ぐ訓練用ボートのことで、カッター訓練を通して、体力とともに協調性を身に着けることに繋がります。初日は、航海実習棟でカッター訓練の事前説明と模擬訓練を行いました。5月は見学説明会強化月間です。週末開催日が4日(20,21,27,28日)あるのに加え、平日の希望日に見学説明会を開催します。Zoomを使用したオンラインによる説明会も可能です。動画による学園の概要説明のあと、様々な質問、悩みにお答えいたします。AM9時からPM4時の間(昼休みも可)でご都合の良い時間でお申し込み下さい(会議等で対応できない場合は時間帯の変更をお願いする場合もあります)。来年だけで無く再来年以降の入学をお考えの方も歓迎します。詳細はホー...カッター訓練その1

  • 卒業生の初出港 その2

    5月8日月曜日ゴールデンウィークが終わり、学園にも活気が戻ってきました。5月は通常の授業、実習のほかにカッター訓練や水産関係施設の見学が組まれています。連休中にも3月に卒業した53期生の初出港があり見送りへ行ってきました。3日には遠洋まぐろ延縄漁船に就職したA君が11か月の航海に出港しました。6日は遠洋かつお一本釣り漁船に就職したK君の初出港がありました。二人とも機関専攻で海技士の筆記試験にも合格しました。これから厳しい漁師生活が始まりますが、頑張ってほしいと思います。航海の無事と大漁を祈念して、見送りました。5月は見学説明会強化月間です。週末見学説明会が4日(20日,21日,27日,28日)あるのに加え、平日の希望日に見学説明会を開催します。Zoomを使用したオンラインによる説明会も可能です。AM9時か...卒業生の初出港その2

  • オープンキャンパスと見学説明会

    5月2日火曜日漁業高等学園では、例年8月に2日間実施するオープンキャンパスに加え、毎月2日間、週末見学説明会を開催しています。オープンキャンパスでは施設見学に加え、学園で行われている授業や実習の一部を体験できます。今年の開催日は8月16日(水)、8月17日(木)で各日先着50名、申し込み受付は7月からの予定です。オープンキャンパス実習体験(ロープワーク)オープンキャンパス模擬授業週末見学説明会は、基本園長1名で対応させて頂いていますので、授業や実習の体験は出来ませんが、学園の概要説明と施設見学のあと、様々な質問、悩みにお答えいたします。通常、参加者が1家族か多くても2家族と少人数での開催となりますので、より具体的な相談にも対応できることが見学説明会のメリットです。見学説明会週末見学説明会は開催日の年間スケ...オープンキャンパスと見学説明会

  • 寮生活の楽しみ

    5月1日月曜日今日から5月。生徒達はゴールデンウィークで全員帰宅していますが、教員の休みは暦通りですので今日明日は出勤です。4月13日のブログで学園生の1日を紹介しましたが、平日の自由時間は17時から20時30分までです。このうち外出できるのは17-18時で、近所のスーパーやコンビニへ買い物に出かける生徒が多いようです。寮の中での自由時間の過ごし方は人それぞれですが、寮の中にトレーニングルームと卓球台があり、これらの器具で体を鍛えたり、仲間と遊ぶ生徒も多いようです。卓球台トレーニングルーム県外出身生は週末も寮に残る生徒がほとんどですが、魚釣りに出かける生徒が多いようです。学園は焼津漁港に隣接しており、徒歩12分位の所にふぃしゅーなという釣り公園もあります。今の時期はクロダイやサビキ釣りでサバやイワシの子が...寮生活の楽しみ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、漁業学園の学園長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
漁業学園の学園長さん
ブログタイトル
漁師になる専門校 静岡県立漁業学園
フォロー
漁師になる専門校 静岡県立漁業学園

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用