chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 学園の実習

    4月18日火曜日昨日は学園の授業について紹介しましたが、今回は実習についてです。すでに始まっているロープワーク実習以外にも学園のカリキュラムには多くの実習が組まれています。学園の実習で代表的なものは、例年11月から12月に全生徒が参加して実施する遠洋航海実習です。焼津水産高校の実習船「やいづ」に乗船させていただき、1か月間の航海実習を行います。例年、マリアナ海域の実際の漁場でカツオ一本釣りの実習を行います。遠洋航海実習年によって場所は変わりますが、途中の寄港地での上陸研修もあります。上陸研修(高知)遠洋航海実習の前には漁具製作実習があります。カツオ一本釣りに使用するハネ(竿)やバケ(毛バリ)を自作します。漁具制作実習9月には機関整備実習があります。機関実習棟にある大型ディーゼルエンジンの整備実習を行います...学園の実習

  • 学園の授業

    4月17日月曜日漁業高等学園の授業は、漁師に必要な知識を得るために必要な内容となっています。先週1週間通しで授業を行いましたので、生徒達は1学期の授業を一通り経験したことになりますが、2学期以降は海技士筆記試験合格を目標に、航海と機関の専攻に分かれて専門的な知識を学びます。海技士とは、大型船の運航に必要な職員で船長や機関長になるには、この資格が必要です。主な教科航海術:海図、海流、航法、航海計器運用術:船体構造、操船技術、航海当直海洋気象:天気や気圧、風、波浪等海事法規:船舶の運航に係る諸法令航海術算法:方位、速度、距離等の計算方法内燃機関:エンジン、プロペラ、ボイラー等の構造と運転補助機関:ポンプ、冷凍機、各種計器舶用電気:電気・磁気の知識、電気設備、発電機機関一般:機関備品、油の性状、船体構造等執務一...学園の授業

  • カウンセリング

    4月14日金曜日学園には契約したカウンセラーの先生がいて4月は週に1回来て下さいます。学園生活の悩みで先生にも話しずらいようなことがあれば相談に乗って頂くことができます。しかし時間をかけてカウンセリングを行うので1日に数人しかみてもらうことができません。カウンセリング(今年度の写真ではありません)そこで、入学からちょうど1週間が経過した昨日、生徒一人一人を呼んで個別に面談を行いました。進みたい漁業種類から学園生活の印象、困っていることなどざっくばらんに話を聞きました。寮での集団生活はほとんどの生徒が初めてです。一部にまだ戸惑いがある生徒もいましたが、思ったより楽しいとか、楽しくて仕方が無いという生徒もいました。寮生活は漁船での集団生活に適応するためのもの、自分勝手な行動は慎み、相手のことを思いやる気持ちが...カウンセリング

  • 学園生の1日

    4月13日木曜日新年度が始まりちょうど1週間が経ちました。授業や実習も経験して54期生も少し学園生活に慣れてきたところだと思います。今日は学園生の1日について紹介したいと思います。当学園では、県外出身者だけでなく県内出身者もすべて寮に入って頂いております。寄宿舎料が不要なので、遠隔地からでも入学しやすいというメリットもありますが、全寮制にしている理由は他にあります。漁業では、漁船という限定された職場空間に長くいることになり、その生活に適応することが必要です。今まで集団生活を経験してこなかった若者にとっては、これが最初の試練になります。このため、寮生活において同じメンバーと昼も夜も生活を共にすることや、集団生活でお互いを尊重し合うことを経験してもらうため全寮制にしています。基本4人/部屋ですが、今年は生徒数...学園生の1日

  • 実習開始

    4月12日水曜日昨日の最初の授業は内燃機関、内燃機関はエンジンなどの構造や運転について学ぶ授業です。1時間目は教室の座学、2時間目は機械実習棟にある、実際の漁船で使用されているものと同じエンジンや周辺機器を見ながら構造を勉強しました。内燃機関授業3時間目と4時間目は体育、天気も良かったためグラウンドでソフトボールでした。心と体の健康維持のために体を動かす体育の授業やクラブ活動は欠かせません。体育授業午後からは実習が始まりました。初めに講師の先生から実習の道具が配られたあと、これから1年間で行う実習の説明がありました。その後、ロープワークの実習が始まりました。まずは基本的な結び方の練習からです。先生の手元をしっかりと見て、すぐにやってみます。先生に確認してもらいながら、確実にできるよう繰り返し練習します。ロ...実習開始

  • 授業開始

    4月11日火曜日新年度、第2週目が始まりました。昨日から通常の授業も始まってます。最初の授業は運用術、船体構造、操船技術等について学ぶ授業です。お昼は宿泊棟の食堂で、生徒、教職員揃っていただきます。昨日のおかずは魚フライとエビフライでした。午後は新年度最初の視察に出かけました。学園近くの漁港周辺見学と震災避難場所の確認をしました。焼津・小川漁港の見学では本学園専用の実習船「わかたか」(6.6トン)の他、港に停泊中の県の取り締まり船や遠洋かつお一本釣り漁船も見ることができました。わかたか(学園実習船)焼津漁港遠洋かつお一本釣り船最後に、地元の地理の確認を兼ねて、焼津駅から学園までの道のりを歩き、途中、火災時の避難場所の確認もしてきました。学園の見学説明会を随時開催しています。次回の週末開催日は4月22日(土...授業開始

  • 防災訓練等

    4月10日月曜日先週金曜日、54期生の入学2日目は防災訓練とカッパのサイズ合わせ、体力測定等を行いました。午前中の防災訓練では、防災に関する講義の後、消火訓練を行いました。消火器に初めて触ったという生徒がほとんどですが、いざという時に役立つ訓練です。消化訓練お昼はマーボー豆腐でした。午後は漁師に不可欠なカッパのサイズ合わせをしたのち、身体検査を行いました。身長、体重、視力、握力、垂直跳びなど測定しました。カッパ合わせ体力測定今後、学期末毎に測定するので、次回どれだけアップするか、今から結果が楽しみです。学園の週末見学説明会の次回開催日は4月22日(土)、4月23日(日)です。4日前までに申し込みをお願いします。5月は見学説明会強化月間です。週末開催日が4日(20,21,27,28日)ある上、平日の希望日に...防災訓練等

  • 入学ガイダンス

    4月7日金曜日昨日の入学式のあと、午後はガイダンスを行いました。生徒自己紹介のあとアンケート用紙を配り、漁師を志望する理由や目指したい漁業種類などを記入してもらいました。その後は学園の諸規則、週番・生活当番の業務の説明、国旗掲揚降納など毎日の日課に関する説明などがありました。学園の週末見学説明会の次回開催日は4月22日(土)、4月23日(日)です。5月は見学説明会強化月間です。週末開催日が4日(20,21,27,28日)あります。さらに平日の希望日に見学説明会を開催します。Zoomを使用したオンラインによる説明会も可能です。遠方で来園できない方、漁師になることを希望している生徒がいる進路指導の先生などのご利用をお待ちしています。AM9時からPM4時の間(昼休みも可)でご都合の良い時間でお申し込み下さい。詳...入学ガイダンス

  • 54期生入学式

    4月6日木曜日小雨が降るなか静岡県立漁業高等学園第54期生の入学式が行われました。園長式辞、来賓の方々の祝辞に続き、生徒代表から漁業後継者となる決意として『誓いの言葉』が述べられました。県内TVの取材があり、入学式終了後2名の生徒のインタビューも行われました。期待と不安が入り混じる中、15名の学園生活がスタートしました。今年度の入学生は、15歳から22歳まで、6割が県外からの入学です。これからの1年間で漁業者となるのに必要な知力、体力、技術を身につけてもらいます。「漁師になる」という夢の実現に向けて教職員も、全力を挙げて取り組んでいきます。学園の週末見学説明会の次回開催日は4月22日(土)、4月23日(日)です。5月は見学説明会強化月間です。週末開催日が4日(20,21,27,28日)あります。さらに平日...54期生入学式

  • 明日は入学式

    4月5日水曜日学園の隣にある公園の桜も満開を過ぎ、葉が目立つようになってきました。明日は第54期生入学式です。式場の準備や部屋割りも終わり、生徒の皆さんを待つばかりになっています。宿泊棟玄関食堂宿泊棟の部屋入学してくる54期生の皆さん。いよいよ、明日からは漁師になるための1年が始まります。家族や友人とはしばらく離れることになりますが、その代わりに、新しい仲間との生活が始まります。楽しくて、充実した日々になるよう、元気な姿で学園に来るのを待っています。学園の見学説明会の申し込みを随時受け付けております。次回週末見学会開催日は4月22日(土)、4月23日(日)です。詳細はホームページ(https://gyogaku.com/)をご覧ください。明日は入学式

  • 学園見学説明会

    新年度が始まりました。学園では年度末の人事異動で3年間在籍した教員1名が県の漁業取り締まり船に異動となり、研究所の調査船から新たな教員が赴任しました。新メンバーでの船出となりますが、今年度もよろしくご支援、ご協力のほどお願い申し上げます。学園の週末見学説明会の次回開催日は4月22日(土)、4月23日(日)です。さらに5月は見学説明会強化月間です。週末開催日が4日(20,21,27,28日)あるのに加え、平日の希望日に見学説明会を開催します。Zoomを使用したオンラインによる説明会も可能です。時間は45分間で動画による学園の概要説明のあと、園長が様々な質問、悩みにお答えいたします。AM9時からPM4時の間(昼休みも可)でご都合の良い時間でお申し込み下さい(会議等で対応できない場合は時間帯の変更をお願いする場...学園見学説明会

  • 53期生の思い出 完

    3月31日金曜日53期生の思い出を月毎に振り返ってきました。あっという間に過ぎた1年でしたが、こうして思い返してみるといろんな事がありました。53期生と一緒に寮生活を送っていただいた方が1名いらっしゃいます。10月に2週間、研修で来ていただいた水産庁のYさんです。研修中は、航海専攻の生徒と一緒に授業を受けたり、実習にも参加してもらいました。最終日には送別会を実施し皆で送り出しました。私のなかで53期生の印象として強く残っていることは、とにかく体を動かすことが好きな生徒達だったということです。水泳やマラソンなどの訓練も一生懸命やってくれましたし、毎週2時間あるクラブ活動は生徒達の判断で何をやっても良いことになっているのですが、天候が許す限りサッカーをしていました。マラソン大会など運動系のイベントがあった後で...53期生の思い出完

  • 53期生の思い出 3月

    3月30日木曜日53期生の思い出の続き3月です。3月に入ってすぐに海技士国家資格の筆記試験が本学園を会場に行われ、漁業者の方達に混じって本学園の生徒全員が受験しました。8日の夕方には結果発表がありました。3級に合格して喜ぶ者、科目合格にとどまった者など様々でしたが、就職してからの受験も可能ですので各自が目指す級の総合合格目指して努力を続けて欲しいと思います。海技士国家資格筆記試験合格発表卒業を前に教員が1年間撮りだめた写真のスライド上映会が開催されました。教務班長が編集を行った力作で、生徒達もこれを見ながら1年間を振り返っていました。今後、オープンキャンパス等で皆さんに紹介する予定です。スライド上映会実習は就職先別に準じたおさらいが行われ、最終日には講師から就職するに当たっての心構えについて話がありました...53期生の思い出3月

  • 53期生の思い出 2月

    3月29日水曜日53期生の思い出の続き2月です。2月に入ってすぐに海技士国家資格の定期試験がありました。会場は名古屋です。10月同様に残る生徒と教員で励ましの言葉をかけて送り出しました。海技士国家資格の期間中でしたが、テレビ番組の撮影があり試験が終了した生徒で対応しました。お笑いタレント「霜降り明星」のお二人が漁業高等学園に1日体験入学するという設定で、教員、生徒達とのからみも沢山あり楽しい番組になったと思います。2月24日と3月3日の2週放送されました。15日に毎年恒例のマラソン大会を行いました。優勝したK君は学園の歴代最速タイムにせまるすばらしい走りを見せてくれました。マラソンが苦手な生徒もあきらめず最後まで走りぬきました。1か月続いた網実習は、最後に1本のロープから編み上げた自分オリジナルの網袋を作...53期生の思い出2月

  • 53期生の思い出 1月

    3月28日火曜日53期生の思い出の続き1月です。年明けは小型船舶操縦士免許講習から始まりました。学科と実技講習が行われその後の試験でも全員が合格しました。実習は網実習が始まりました。網実習は約1カ月の実習期間に16項目を覚えなければなりません。学園で行う多くの実習の中でも、生徒が最も苦労するものの一つです。授業では2月の海技士国家資格定期試験に向けて、専門科目の勉強を頑張る一方、24日には地元の釣りガール三浦愛さんの講義が行われました。皆で地方創生のためのイベントの企画書の作成を行い、最後に発表しました。下旬からは2月のマラソン大会に向けた練習も始まりました。春休み期間中、平日の学園見学説明会への参加者を募集いたします。授業は行っていませんが、じっくりと施設の見学もしていただけます。申し込みは4日前までに...53期生の思い出1月

  • 53期生の思い出 12月B

    3月27日月曜日53期生の思い出12月の続きです。カツオ一本釣り実習終了後、9日に高知港に入港し3日間の上陸研修を行いました。高知城の見学では高知市街が一望できる天守にも登りました。高知市街には路面電車が走っており道路を電車が走ってるのを見て驚いた生徒もいたようです。そのほか桂浜、坂本龍馬像、坂本龍馬記念館、はりまや橋を見学し、最終日には日曜市での買い物を楽しみました。13日に焼津に帰港し、15日に実習で釣ったカツオの水揚げを行いました。16日に下船式を行い、1カ月間生活を共にした水産高校の専攻科生に見送られながら学園に戻りました。春休み期間中、平日の学園見学説明会への参加者を募集いたします。授業は行っていませんが、じっくりと施設の見学もしていただけます。申し込みは4日前までにメール(gyogaku@pr...53期生の思い出12月B

  • 53期生の思い出 12月A

    3月24日木曜日53期生の思い出の続き、今回は12月です。11月18日に焼津港を出港した遠洋航海実習は、気仙沼での上陸研修と活餌(イワシ)の積み込みを終え、11月30日からマリアナ海域にて7日間のカツオ一本釣り実習を行いました。約7トンのカツオを釣り上げました。春休み期間中、平日の学園見学説明会への参加者を募集いたします。開催日は3月27日(月)、28日(火)を除く平日です。授業は行っていませんが、じっくりと施設の見学もしていただけます。申し込みは4日前までにメール(gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp)もしくは電話(0546270219)でお願いします。53期生の思い出12月A

  • 53期生の思い出 11月

    3月23日木曜日53期生の思い出の続き、今回は11月です。11月の後半は遠洋航海実習があったため、学園での授業は前半のみでした。航海専攻、機関専攻それぞれの授業のほか最後の水産技術の授業ではカツオ一本釣り漁業のおさらいをしました。水産技術授業実習はクロスロープと六分儀の自習がありました。六分儀実習11月15日には遠洋航海実習の乗船式がありました。約一ヶ月の間お世話になる実習船「やいづ」の乗組員の皆さん、焼津水産高校の先生、専攻科の生徒とはこの日が初顔合わせでした。翌16日の朝は、生徒達が船に積み込む個人の荷物を持って、学園から出発しました。停泊実習それから2日間「やいづ」船内で停泊実習を行い、18日に多くの関係者や保護者に見送られ焼津港を出港しました。出航式翌19日の午後に気仙沼港に入港し、22日まで上陸...53期生の思い出11月

  • 53期生の思い出 10月

    3月22日水曜日53期生の思い出の続き、今回は10月です。10月に入って早々に海技士国家資格筆記試験があり計20名の生徒が受験しました。試験への出発時には園長と同期の仲間から励ましの言葉をかけて送り出しました。海技士国家資格筆記試験下旬には海上特殊無線技士の資格取得のための講義がありました。慣れない英語に苦戦した生徒も多かったですが、全員試験に合格できました。海上特殊無線技士講習11月からの遠洋航海実習にむけてカツオの釣込み訓練が始まりました。釣込み訓練実習では機関整備実習がありました。機関実習棟にある漁船で使用されているものと同じエンジンを、2日間かけて分解し、整備して組み立て直しました。機関整備実習視察は浜名地区の視察に行きました。水産・海洋技術研究所浜名湖分場では普及指導員の方から、浜名湖の特徴や水...53期生の思い出10月

  • 53期生の思い出 8-9月

    3月20日月曜日53期生の思い出の続き、今回は8~9月です。夏休みが終わり2学期に入ると航海専攻と機関専攻に分かれ、より専門的な授業が増えました。航海授業機関授業一方で、全国的にも珍しい深海魚漁師である長谷川さん親子の講演や水産・海洋技術研究所の普及指導員さんの講義がありました。深海漁師長谷川さんの授業実習では遠洋航海実習にむけてカツオ一本釣りの漁具制作実習が始まりました。カツオ一本釣りのハネ(竿)とバケ(毛バリ)の制作講習では膨張式救命筏の講習や防災訓練がありました。膨張式救命筏の講習では、実際の遭難を想定して作業着を着たまま救命胴着を着けて海に飛び込み、救命筏に乗り移る訓練をしました。膨張式救命筏訓練本学園の宿泊棟は4階建てで地震発生時、津波避難ビルに指定されています。そこで避難訓練では、防災に関する...53期生の思い出8-9月

  • 53期生の思い出 7月

    3月17日金曜日53期生の思い出の続き、今回は7月です。7月に入って早々にダイビング講習が始まりました。学園での学科講習と2日間のプール講習のあと海洋(沼津市大瀬崎)での潜水講習を行いました。初めての海でのダイビングに緊張していた生徒もいたようですが、多くの魚も見れて楽しかったという感想が多かったです。ダイビング講習(海洋実習)ダイビング講習のあと、先月から始まった水泳訓練の集大成として遠泳がありました。戸田湾の御浜海水浴場を出発点として、対岸までの往復約2.5㎞を泳ぎました。遠泳遠泳後の昼食遠泳のあと沼津市の内浦地区に寄って海面養殖場の見学を行いました。マダイとマアジが飼育されている筏を回り、給餌体験もさせていただきました。養殖場見学1学期最後の視察は三保造船株式会社とフェルケール博物館に行きました。三...53期生の思い出7月

  • 53期生の思い出 6月

    3月16日木曜日53期生の思い出の続き、今回は6月です。5月から始まったカッター訓練の総仕上げとして用宗漁港までの往復遠漕が上旬にあり、往復10マイル、約18kmを皆で漕ぎました。途中2度の休憩と水分補給を行って約4時間後に焼津漁港に戻ってきました。疲労はありましたが、無事やり遂げたという達成感をかみしめ、皆で昼食をとりました。カッター遠漕カッター訓練が終了した後は水泳訓練です。初めはプールでの練習から始まり、月末には7月の遠泳にむけて海(海水浴場)での訓練となりました。水泳訓練授業では学園の教員による通常授業に加え、近隣にある水産・海洋技術研究所の研究員の方をお招きし、カツオやシラスについての講義を受けました。水産技術授業シラス実習は、定置網としらす船曳網の体験乗船が行われました。このときお世話になった...53期生の思い出6月

  • 53期生の思い出 5月

    3月15日水曜日令和5年度入学生一般入試(後期)の願書受付は明日が〆切(当日消印有効)です。受験を考えて頂いている方はお忘れ無く。53期生の思い出の続き、今回は5月です。連休明けにはカッター訓練が始まりました。卒業前に全生徒に書いてもらった作文で、手のひらにできた豆がつぶれたり、尻の皮がむけたりして辛かったと書いた生徒が多くいましたが、一方で皆で力を合わせて作業する楽しみ、達成感もあったという意見も多かったです。カッター訓練視察はマグロ延縄船の見学の他、御前崎漁協、浜岡原子力館、県温水利用研究センターに出かけました。まぐろ延縄船見学浜岡原子力館視察御前崎市場見学この時の市場見学で丸のままのカツオを初めて見たという生徒も多かったです。最後の週の土曜日に中京テレビ「これって!?実際どうなの課」の撮影が学園内で...53期生の思い出5月

  • 53期生の思い出 4月

    3月14日火曜日先週で53期生が学園を去り、学園の中は静かになりました。これまでも長期休暇等で学生がいなくなることはありましたが3月はちょっと雰囲気が違います。これより54期生の受け入れ準備が本格化しますが、ブログではこれからしばらく53期生の1年間を振り返ってみたいと思います。53期生は入学者が28名と本学園始まって以来、最多の人数になったことから変更したことが多くありました。入学式以前は全員で受ける授業には教育等3Fの講義室を使用し、入学式等で使用する研修室を授業で使用することはほとんど無かったそうです。今年度は航海コースと機関コースに分かれる前、1学期の授業はほとんど研修室で実施しました。入学当初のガイダンス水産技術授業初めて外部の視察に出かけたのは静岡県地震防災センターでしたが、視察等に出かけると...53期生の思い出4月

  • 53期生卒業式

    3月13日月曜日令和5年3月10日(金)、本学園研修室において令和4年度第53期生の卒業証書授与式を行いました。今年度も新型コロナウイルス感染防止のため、式への参加者数は制限させていただきました。来賓も少なく、保護者の方も1名のみとしました。式は、国歌斉唱、卒業証書授与、知事褒状授与、園長式辞、来賓の祝辞、生徒答辞、保護者謝辞の順に進められました。卒業証書の授与の際は、生徒一人一人に短い励ましの言葉を掛け手渡しました。今年度の卒業生の就職先は、遠洋船(カツオ・マグロ)が10名、沖合船(まき網・キンメダイ)が3名、沿岸船(キンメダイ・シラス・一本釣り・定置網)が8名でした。卒業生の皆さん。漁業現場において末永く活躍し、水産業の発展に貢献できるよう精進し、大きく成長することを期待しています。いつでも学園に遊び...53期生卒業式

  • 最後の大掃除

    3月10日金曜日令和5年度入学生一般入試(後期)の願書受付は16日が〆切(当日消印有効)です。受験を考えて頂いている方はお忘れ無く。昨日は朝から最後の大掃除がありました。学園生全員と職員で、お世話になった校舎の清掃と今回は1,2学期と違って私物の跡片付けも行いました。途中の休憩時間には、恒例となった後援会からの差し入れを頂きました。今回は肉まんと飲み物でした。おかげで、入学した当時と変わらないきれいな校舎になりました。春休み期間中、平日の学園見学説明会への参加者を募集いたします。開催日は10日(卒業式)、23日(入試)、28日(入学説明会)を除く平日です。今回だけでなく、来年度の入試の受験を考えて頂いている生徒さんも歓迎します。授業は行っていませんが、じっくりと施設の見学もしていただけます。申し込みは4日...最後の大掃除

  • 海技士臨時試験合格発表

    3月9日木曜日令和5年度入学生一般入試(後期)の願書受付は16日が〆切(当日消印有効)です。受験を考えて頂いている方はお忘れ無く。7日、8日と2日間に渡って行われた臨時海技士筆記試験の結果発表が昨日の夕方ありました。合格して雄叫びをあげる人、肩を落とす人、いろいろありましたが、学園全体としては今年も1名ですが3級機関の合格者がいました。4級合格も年間合計で5名(3級合格者を含む)、5級合格は13名(3,4級合格者を含む)となりました。筆記試験に総合合格した生徒達は、3年間の実務経験を積んだ後に口述試験を受験します。残念ながら科目合格のみであと1歩、総合合格に至らなかった生徒も多くいましたが、就職後の受験も可能ですから、諦めずに努力を続けてもらいたいと思います。53期生の学園生活も、本日の大掃除と明日の卒業...海技士臨時試験合格発表

  • 平日見学説明会の募集

    3月8日水曜日令和5年度入学生一般入試(後期)の願書受付は16日が〆切(当日消印有効)です。受験を考えて頂いている方はお忘れ無く。春休み期間中、平日の学園見学説明会への参加者を募集いたします。開催日は10日(卒業式)、23日(入試)、28日(入学説明会)を除く平日です。今回だけでなく、来年度の入試の受験を考えて頂いている生徒さんも歓迎します。授業は行っていませんが、じっくりと施設の見学もしていただけます。申し込みは4日前までにお願いいたします。詳しくは学園ホームページ(https://gyogaku.com/)をご覧ください。2月のマラソン大会の様子を学園Youtubeチャンネルにアップしましたのでご覧ください。園長のつぶやき先週の金曜日、53期生の最後の身体測定を行いました。入学直後と比べて体重が減少し...平日見学説明会の募集

  • 最後の実習

    3月7日火曜日今日から海技士臨時試験が漁業高等学園を会場に始まりました。試験官の方は昨日から焼津に来られて準備をされていました。筆記試験の合格発表は明日の夕方です。学園の生徒には1年間の学習の成果を遺憾なく発揮してもらいたいです。1年間、金曜日を除く毎日、午後に実施してきた実習も昨日が最後、総仕上げとして、就職先別に準じた実習を行いました。最後に実習担当の先生から、就職するに当たっての心構えについて話がありました。今年度、来園した卒業生に急遽指導者として実習に参加してもらったことが何度かありましたが、来年の今頃は今年卒業する生徒も教える立場になっていることができるでしょうか。そうなるよう期待しています。2月のマラソン大会の様子を学園Youtubeチャンネルにアップしましたのでご覧ください。令和5年度入学生...最後の実習

  • 就職先別実習

    3月6日月曜日令和5年度入学生一般入試(後期)の願書受付中(3月16日当日消印有効)です。第53期生は卒業まで残すところあと5日となりました。明日、明後日は海技士の臨時試験がありますので学園での授業も残りわずかです。実習では先週から就職先別に準じたおさらいを行っています。カツオ船に乗る生徒は、竿のテドコやカンザシ作り。まき網や定置網漁業に就職する生徒は網作りやクロスロープ。マグロ船に乗る生徒は、はえ縄のたぐり方などの復習をしました。船ごとに漁具の作り方は少しずつ異なっていることもありますが、基本を身につけておけば応用は可能です。2月に実施したマラソン大会の様子を学園Youtubeチャンネルにアップしました。こちらもご覧ください。学園の見学説明会の申し込みも随時受け付けております。詳しくはホームページhtt...就職先別実習

  • 最後の体育

    3月3日金曜日毎週火、木に2時限ずつ体育の授業がありますが、昨日で53期生の授業は最終回となりました。体育は外部講師の先生にお願いしているのですが、長く担当して頂いている先生から「今年の生徒は体育を本当に一生懸命やる。最高の生徒達だ。」との評価を頂きました。先日、行われたインタビューで好きな授業を聞いたところ、半分の生徒が体育と答えていました。園長としては課業のほうももっと好きになってもらいたかったところですが、漁師にとって体力は重要ですから、体を動かすのが嫌いでは務まりません。これも重要な資質だと思います。楽しみしていた体育の最後の授業。みんな何を思ったのでしょう?強風のなかいつもと同じサッカーをしてました。下の写真は2週間ほど前、機関コースの生徒達が先生からノックを受けていたときのものです。生徒からの...最後の体育

  • ラジオ番組で学園紹介

    3月2日木曜日昨日の夕方、静岡県内で放送されているFMラジオK-mixの番組に生出演して漁業高等学園の紹介と生徒募集の案内をさせて頂きました。7分間位の短いコーナーでしたがお聞きいただいた方はいらしたでしょうか。現在入学試験(後期)の願書受付中です。また学園の見学は随時受け付けておりますhttps://gyogaku.com/setsumei/をご覧ください。電話での質問・相談にも対応していますのでご興味のある方は0546270219までお気軽にお問い合せください。遠洋航海実習の釣り実習の様子を学園Youtubeチャンネルにアップしました。迫力あるかつお一本釣りの映像をご覧ください。漁業高等学園公式Twitterでも授業や実習の様子を紹介していますのでフォローをお願いします。園長のつぶやき学園の園内に何本...ラジオ番組で学園紹介

  • 再々掲「霜降り明星の来園」

    第2回の放送は明日3月2日の深夜です。先週ご覧いただいた方もそうでない方もぜひご覧ください!今月の7日(火曜日)のブログで学園内でTV番組の撮影が行われたことに触れましたが、番組名は『霜降り明星のあてみなげ』静岡朝日テレビ木曜深夜(金曜)0:15~0:45分放送です。霜降り明星のせいやさん、粗品さんが漁師の学校に1日体験入学するという設定で、生徒達と一緒に、通常行われている学園の実習の一部を体験していただきました。お二人とも大変気さくな方で、生徒や先生とのからみも沢山ありました。2月23日と3月2日の2週にわたって放送される予定です。静岡以外に、宮城、愛知、岐阜、三重、奈良、滋賀、石川、京都、大阪、兵庫、岡山、香川、愛媛、福岡、佐賀でも放送されているそうです。ぜひご覧ください。再々掲「霜降り明星の来園」

  • 網実習 その5

    3月1日水曜日今日から3月、年度の終わりの月になりました。卒業まで残り僅か、網実習は最後の行程「網袋の製作」に進んでいます。一本の糸から網そのものを作り上げた他に二つとない、自分だけの網袋ができあがりました。一人で作り上げたことによって、達成感や充実感が得られたことと思います。遠洋航海実習の釣り実習の様子を学園Youtubeチャンネルにアップしました。迫力あるかつお一本釣りの映像をご覧ください。漁業高等学園公式Twitterでも授業や実習の様子を紹介していますのでフォローをお願いします。学園の見学説明会の申し込みを随時受け付けております。3月5日(日)の週末見学説明会もまだ空きがあります。詳しくはホームページhttps://gyogaku.com/setsumei/をご覧ください。網実習その5

  • 一般入試(後期)願書受付開始

    3月1日水曜日本日から3月23日(木)に実施する令和5年度入学生一般入試(後期)の願書受付を開始しました。締め切りは16日(木)で郵送の場合当日消印有効です。願書はホームページからダウンロードできるほか、電話(0546270219)で請求いただくことも可能です。対象者は令和5年4月1日時点で15歳以上30歳以下のものです。その他の条件や提出書類はホームページ(https://gyogaku.com/)でご確認ください!一般入試(後期)願書受付開始

  • 火曜は麺類の日

    2月28日火曜日火曜は麺類の日というのは学園の昼食の話です。本学園は全寮制で、平日の食事は業者に委託して毎食作ってもらっています。昼食は職員も同じメニューを頂きます。船では特定の曜日やイベント日に決まったメニューを食べる習慣が良くあるのですが、学園でも火曜日の昼食のメニューは麺類になっています。今日は肉うどんでした。ラーメンの時もあります。ご飯のおかわりも出来ますよ。ちなみに金曜日はカレーの日です。遠洋航海実習の釣り実習の様子を学園Youtubeチャンネルにアップしました。迫力あるかつお一本釣りの映像をご覧ください。漁業高等学園公式Twitterでも授業や実習の様子を紹介していますのでフォローをお願いします。一般入学後期試験(令和5年3月23日)の願書受付期間:は令和5年3月1日(水)~令和5年3月16日...火曜は麺類の日

  • 最後の海技士試験に向けての追い込み

    2月27日月曜日来週に迫った最後の海技士国家試験に向けて、授業も追い込みです。機関授業航海授業科目がいくつかに分かれていて、あと一つ科目合格すれば総合合格に手が届く生徒が多く、みな真剣に取り組んでいます。遠洋航海実習の釣り実習の様子を学園Youtubeチャンネルにアップしました。迫力あるかつお一本釣りの映像をご覧ください。漁業高等学園公式Twitterでも授業や実習の様子を紹介していますのでフォローをお願いします。一般入学後期試験(令和5年3月23日)の願書受付期間:は令和5年3月1日(水)~令和5年3月16日(木)です。学園の見学説明会の申し込みを随時受け付けております。週末開催日は3月4日(土)、5日(日)で、どちらもまだ空きがあります。現地説明に加え5日はオンライン(「Zoom」)による説明も可能で...最後の海技士試験に向けての追い込み

  • 実習船「わかたか」ドック その2

    2月24日金曜日昨晩の『霜降り明星のおてみなげ』ご覧いただきましたでしょうか。次週の続きをお楽しみに!月曜日に上架した実習船「わかたか」の整備が終わり、水曜の午前中に係留地へ回航し、係船しました。船底の塗装も塗り直し、きれいな青色の船底がよみがえりました。フジツボの付いていたスクリューもピカピカになりました。遠洋航海実習の釣り実習の様子を学園Youtubeチャンネルにアップしました。迫力あるかつお一本釣りの映像をご覧ください。漁業高等学園公式Twitterでも授業や実習の様子を紹介していますのでフォローをお願いします。一般入学後期試験(令和5年3月23日)の願書受付期間:は令和5年3月1日(水)~令和5年3月16日(木)です。学園の見学説明会の申し込みを随時受け付けております。学園見学説明会の週末開催日は...実習船「わかたか」ドックその2

  • 令和5年度生徒募集

    来週水曜(3月1日)から令和5年度入学生一般入学後期試験の入学願書受付が始まります。令和5年度入学生の募集はこれが最後になります。入学資格は15~30歳(令和5年4月1日時点)で身体基準を満たすもの。定員30名。全寮制で全国から生徒を募集しています。詳細は漁業高等学園のホームページhttps://gyogaku.comをご覧ください。必要書類もダウンロードできます。令和5年度生徒募集

  • 網実習 その4

    2月22日水曜日網実習は工程の十四番目、台網制作から早い生徒は四角網制作に進んでいます。これまでは、市販されている網を使い、それを繋いだり修繕する技術を勉強してきましたが、今回は、一本の糸から網そのものを作り上げていく技術の勉強です。目合の大きさを整える小道具「けた」を使い、ていねいに網を編んでいきます。遠洋航海実習の釣り実習の様子を学園Youtubeチャンネルにアップしました。迫力あるかつお一本釣りの映像をご覧ください。漁業高等学園公式Twitterでも授業や実習の様子を紹介していますのでフォローをお願いします。学園見学説明会の週末開催日は3月4日(土)、5日(日)です。平日の見学も受け付けています。オンライン(「Zoom」)による説明も可能です。詳しくはホームページhttps://gyogaku.co...網実習その4

  • 実習船「わかたか」ドック

    2月21日火曜日学園には、専用の実習船「わかたか」があります。昨日、毎年一回行っているペンドック(船の外装のペンキを塗り直す)のため、上架(陸揚げ)しました。プロペラにはフジツボなどが多く付着しています。このままにしておくと、船の推進力が大きく減少し燃費も悪くなるので、上架の際に取り除きます。また、喫水線付近は油膜などによる汚れがひどいので、専用の洗剤とデッキブラシでこすって汚れを落としました。船底の構造等を勉強する良い機会でもあり、生徒達で作業を行いました。遠洋航海実習の釣り実習の様子を学園Youtubeチャンネルにアップしました。迫力あるかつお一本釣りの映像をご覧ください。漁業高等学園公式Twitterでも授業や実習の様子を紹介していますのでフォローをお願いします。一般入学後期試験(令和5年3月23日...実習船「わかたか」ドック

  • マラソン大会 表彰式

    2月20日月曜日2月15日(水)に実施したマラソン大会の続きです。完走した後は、皆で甘いおしるこを食べて一服しました。寒い日の運動の後に食べたおしるこは格別だったと思います。その後、表彰式を行いました。今回、1位だった生徒には月桂冠とメダル、賞状および園長賞として賞品が、2位と3位の生徒には、メダルと賞状および賞品、4位~5位ととび賞(8・10・15位)の生徒には賞品を進呈しました。優勝月桂冠は職員手作りです。準優勝第3位第4位、第5位ととび賞受賞者事前に申告した目標タイムと実際のタイムの差が最も少なかった生徒には、ニアピン賞として賞品を進呈しましたが、これを獲得したのも優勝者でした。さらに寮の部屋ごとの平均タイムが速かった部屋にベストルーム賞、途中足痛で棄権した生徒が1名いたため最後に完走した生徒に敢闘...マラソン大会表彰式

  • 霜降り明星の来園

    今月の7日(火曜日)のブログで学園内でTV番組の撮影が行われたことに触れましたが、番組名は『霜降り明星のあてみなげ』静岡朝日テレビ木曜深夜(金曜)0:15~0:45分放送です。霜降り明星のせいやさん、粗品さんが漁師の学校に1日体験入学するという設定で、生徒達と一緒に、通常行われている学園の実習の一部を体験していただきました。お二人とも大変気さくな方で、生徒や先生とのからみも沢山ありました。2月23日と3月2日の2週にわたって放送される予定です。静岡以外に、宮城、愛知、岐阜、三重、奈良、滋賀、石川、京都、大阪、兵庫、岡山、香川、愛媛、福岡、佐賀でも放送されているそうです。ぜひご覧ください。霜降り明星の来園

  • カツオ一本釣の様子

    2月17日金曜日昨年秋に実施した遠洋航海実習の釣り実習の様子を学園Youtubeチャンネルにアップしました。迫力あるかつお一本釣りの映像をご覧ください。漁業高等学園公式Twitterでも授業や実習の様子を紹介していますのでフォローをお願いします。令和5年度入学生の一般入学後期試験(令和5年3月23日)の願書受付期間:は令和5年3月1日(水)~令和5年3月16日(木)です。学園の見学説明会の申し込みを随時受け付けております。学園見学説明会の週末開催日は3月4日(土)、5日(日)です。オンライン(「Zoom」)による説明も可能です。詳しくはホームページhttps://gyogaku.com/setsumei/をご覧ください。カツオ一本釣の様子

  • マラソン大会 その1

    2月16日木曜日昨日の午前中、マラソン大会を行いました。場所は例年同様、大井川の河川敷にある「大井川マラソンコースリバティ」です。ここのマラソンコースは、路面にウレタンが敷いてあるため、足にやさしいとされています。本日を迎えるまでに、数回の練習を積み重ねてきました。その練習成果が試されます。選手宣誓、準備運動の後、事前の練習結果のタイムを元に3つのグループに分け、タイムの遅いグループ順にスタートしました。スタート地点から川下方向に2.5キロ走り、そこで折り返し川上方向に走ってスタート地点まで戻ってくると、計5キロになります。脱水症状とならないよう、ここでスポーツ飲料を渡して給水しました。そこから、さらに川上方向に2.5キロ走り、そこで折り返してゴール(スタート)地点まで戻ってくると、合計10キロとなります...マラソン大会その1

  • 網実習 その3

    2月15日水曜日先月から始まった網実習は航海実習棟で行っています。このところ外は冷たい風が吹いていますが、コロナ対策で入り口の戸を少し空け換気に努めています。暖房設備はないのですが、天気の良い日は日差しが差し込むため、案外暖かく感じます。現在、実習は小さなたも網制作の行程に進んでいます。早い生徒は網を編み終え、枠への取り付けを行っています。網実習の回数も積み重なり、大詰めに近づいてきました。漁業高等学園公式Twitterでも授業や実習の様子を紹介していますのでフォローをお願いします。一般入学後期試験(令和5年3月23日)の願書受付期間:は令和5年3月1日(水)~令和5年3月16日(木)です。学園の見学説明会の申し込みを随時受け付けております。学園見学説明会の週末開催日は3月4日(土)、5日(日)です。オン...網実習その3

  • 海技士国家試験(筆記)の合格発表

    2月14日火曜日昨日、先週と先々週に行われた4~5級の海技士国家試験(2月定期・筆記)の合格発表がありました。午後にネット上で発表があり、その結果を学園内に張り出しました。普段の勉強の成果が実り、総合合格して喜ぶ生徒がいる一方、科目合格すらできずに全滅だった生徒もいました。3月上旬に行われる臨時試験がラストチャンスです。5級に合格できていない生徒はもちろんですが、総合合格した生徒は上級に、科目合格した生徒は取りこぼした科目と共に、上級へチャレンジしてほしいです。漁業高等学園公式Twitterでも授業や実習の様子を紹介していますのでフォローをお願いします。一般入学後期試験(令和5年3月23日)の願書受付期間:は令和5年3月1日(水)~令和5年3月16日(木)です。学園見学説明会の次の週末開催日は3月4日(土...海技士国家試験(筆記)の合格発表

  • 就職先の決定

    2月13日月曜日2月7日のブログでも触れましたが、在校生の就職先が全て決定しました。漁業種類別の割合でみると遠洋漁業(かつお一本釣り、まぐろ延縄)が48%で、沖合・沿岸漁業(大中型旋網、きんめ延縄、近海棒受け網、近海旋網、船曳網、定置網)が52%です。入試の面接や入学当初に進みたい漁業種類を聞くと、まぐろやかつおの漁師になりたいという生徒がほとんどなのですが、様々な漁業について学び、実習等を体験するうちに希望がばらけていきます。最終的に遠洋漁業に就職する生徒が半数弱になるのが最近の傾向です。卒業式まで、授業のある日は20日を切りました。引き続き海技士筆記試験合格を目指した授業と、今後は就職先にあわせた実習のおさらいも始まります。漁業高等学園公式Twitterでも授業や実習の様子を紹介していますのでフォロー...就職先の決定

  • 体育の授業と職員会議

    2月10日金曜日今日は静岡県内でも山間部は雪、午後にかけてさらに降るようです。海に面した焼津で雪が降ることはほとんどありませんし、冬は雨の日も少ないです。学園では昼間、授業・実習をやっている間、職員の誰かが対応していますので、全職員が事務所に揃うことがほとんどありません。唯一、体育の授業は外部から招いた講師の先生にお願いしていますので、週2日ある体育の授業のどちらかの時間に職員会議を実施しています。体育の授業風景近年、県の事務所でも、業務の効率化のために会議時間の短縮が必要とされ、会議をするときには終わりの時間をあらかじめ決めておくことが推奨されています。学園の場合は、体育の時間内に終わらせなければならないため、以前から実践されてきました。事前に各自が必要な根回しを済ませ、職員会議は全体で確認する場になっ...体育の授業と職員会議

  • 海技士定期試験 その2

    2月9日木曜日海技士試験は受験する級と種類(航海・機関)で日程がずれます。7日の昼過ぎ、3級を受験する生徒2名が学園を出発しました。名古屋に残っている1名と合流して8-9日に試験を受けます。ちょうどTV番組の撮影をやっていた日ですが、そちらは試験が終わって帰ってきていた生徒が対応しました。TV撮影前そして夕方に4級と5級を受験した第2グループが帰園しました。出来具合を聞くと、歯切れの悪い答えが返ってきましたが・・・果たして??漁業高等学園公式Twitterはじめました。授業や実習の状況を発信していますのでフォローをお願いします。一般入学後期試験(令和5年3月23日)の願書受付期間:は令和5年3月1日(水)~令和5年3月16日(木)です。学園見学説明会の週末開催日は2月11日(土)、12日(日)、3月4日(...海技士定期試験その2

  • TV番組の撮影

    2月8日水曜日昨日、テレビ番組の撮影が学園内で行われました。有名タレントさんもお見えになって、先生、生徒とのからみの撮影も行われましたが、番組名やタレントさんの名前はまだお知らせできません。放映日が近くなりましたら、改めて紹介させていただきます。お楽しみに!漁業高等学園公式Twitter始めました。今後はTwitterでも情報発信していきますのでフォローをお願いします。一般入学後期試験(令和5年3月23日)の願書受付期間:は令和5年3月1日(水)~令和5年3月16日(木)です。学園見学説明会の週末開催日は2月11日(土)、12日(日)、3月4日(土)、5日(日)です。詳細は学園ホームページ(https://gyogaku.com/)をご覧ください。2月25日(土)に福岡県の博多国際展示場で’漁業就業支援フ...TV番組の撮影

  • 就職の内定

    2月7日火曜日年明け以降、学園の生徒が就職を希望している採用先企業の多くで、就職面接が行われました。在校生全員の面接が終わり、早い時期に面接を行った企業からは、すでに内定通知書が発行され、生徒に就職の内定を通知しています。内定をいただくと就職先が明確になり、これからは目指す漁業に沿った基本実習も加わってきます。卒業まで残り少し、悔いのない学園生活を送ってほしいと思います。漁業高等学園公式Twitter始めました。今後はTwitterでも情報発信していきますのでフォローをお願いします。一般入学後期試験(令和5年3月23日)の願書受付期間:は令和5年3月1日(水)~令和5年3月16日(木)です。学園見学説明会の週末開催日は2月11日(土)、12日(日)、3月4日(土)、5日(日)です。詳細は学園ホームページ(...就職の内定

  • マラソン練習 その2

    2月6日月曜日今週も海技士試験のため約半数の生徒が名古屋に出かけています。今回は、先週行ったマラソン練習の様子を紹介します。先週は生徒も少なかったことから、いつものランニングコースを周回する練習ではなく、一人ずつコースを回って次の生徒につないでいくリレー方式で行いました。二つのチームに分けて、おのおの2回走ってチームの総合タイムを競いました。15日のマラソン大会に向けて練習は続きます。漁業高等学園公式Twitter始めました。今後はTwitterでも情報発信していきますのでフォローをお願いします。一般入学後期試験(令和5年3月23日)の願書受付期間:は令和5年3月1日(水)~令和5年3月16日(木)です。学園見学説明会の週末開催日は2月11日(土)、12日(日)、3月4日(土)、5日(日)です。詳細は学園...マラソン練習その2

  • 網実習 その2

    2月3日金曜日網実習の続きです。今は海技士試験にでかけている生徒が半数いますが、残っている生徒のみで網実習を続けています。前回紹介した同じ目合(網の幅)で網(網目)を作っていく課程が修了したあとは、網と網をつなぐ課程に進みました。そして、現在多くの生徒は網を修繕する課程に進んでいます。最初に先生が新品の網目のいくつかの箇所にはさみを入れ、それを別の糸(白色)を使って修繕していきます。修繕する糸で、どことどこを結んだら効率的なのか、頭を使ってよく考えながら進めていきます。今回の網実習の様子をYoutubeの漁学チャンネルにupしましたので、ご覧ください。漁業高等学園公式Twitterを始めました。今後はTwitterでも情報を発信していきますので、よろしかったらフォローをお願いします。一般入学後期試験(令和...網実習その2

  • 海技士定期試験に出発

    2月2日木曜日二月の海技士定期試験が、今日から始まります。航海と機関、それぞれ受験する級によって試験日が異なるため、今週と来週二回、計三回に分けて、試験会場の名古屋に向かいます。昨日は、四級海技士(機関)試験と五級海技士(航海)試験のいずれかを受験する生徒11人と引率教員1名が学園を出発しました。出発にあたり、残留する教員と生徒が激励の言葉をかけて見送りました。一般入学後期試験(令和5年3月23日)の願書受付期間:は令和5年3月1日(水)~令和5年3月16日(木)です。学園見学説明会の週末開催日は2月11日(土)、12日(日)、3月4日(土)、5日(日)です。Zoomによるオンライン参加、現地参加ともに受け付けています。また平日の見学も可能です。詳細は学園ホームページ(https://gyogaku.co...海技士定期試験に出発

  • 地域清掃奉仕活動

    2月1日水曜日先週からマラソン大会に向けた練習を行っていますが、昨日は地域貢献活動の一環としてランニングコース周辺の清掃を行いました。いつも使っている道がきれいになり、生徒達も気持ちよく走れるようになったことと思います。一般入学後期試験(令和5年3月23日)の願書受付期間は令和5年3月1日(水)~令和5年3月16日(木)です。学園見学説明会の週末開催日は2月11日(土)、12日(日)、3月4日(土)、5日(日)です。Zoomによるオンライン参加、現地参加ともに受け付けています。また平日の見学も可能です。詳細は学園ホームページ(https://gyogaku.com/)をご覧ください。2月25日(土)に福岡県の博多国際展示場で’漁業就業支援フェア2023福岡’が開催されます。九州地方の方で漁師を目指している...地域清掃奉仕活動

  • 業界誌「海員」の取材

    1月31日火曜日昨日、外航船や遠洋漁船で働く船員等で組織された組合の広報誌「海員」の広報担当者による取材がありました。「海員」では毎年3月に発行する号に、学園の特集記事を掲載していただいています。学園の概要記事のほか、一年間の授業や実習の様子が多くの写真で紹介ます。また、当年度に卒業した生徒個人の写真とともに、将来の夢や希望が掲載さています。3月号は、発行され次第生徒の自宅にも送られます。卒業生にとっては、小さな卒業アルバムのようなものであり、大変ありがたく思います。一般入学後期試験(令和5年3月23日)の願書受付期間:は令和5年3月1日(水)~令和5年3月16日(木)です。学園見学説明会の週末開催日は2月11日(土)、12日(日)、3月4日(土)、5日(日)です。Zoomによるオンライン参加、現地参加と...業界誌「海員」の取材

  • 迫る2月の海技士試験

    1月30日月曜日1月もあと2日で終わり。卒業式まで授業のある日を数えたら残り30日でした。今週末には2月の海技士定期試験が始まります。生徒たちの勉強もラストスパートです。一般入学後期試験(令和5年3月23日)の願書受付期間は令和5年3月1日(水)~令和5年3月16日(木)です。学園見学説明会の週末開催日は2月11日(土)、12日(日)、3月4日(土)、5日(日)です。Zoomによるオンライン参加、現地参加ともに受け付けています。また平日の見学も可能です。詳細は学園ホームページ(https://gyogaku.com/)をご覧ください。2月25日(土)に福岡県の博多国際展示場で’漁業就業支援フェア2023福岡’が開催されます。九州地方の方で漁師を目指している方、様々な漁業会社の方が集まり生の話が聞けるチャン...迫る2月の海技士試験

  • 一般入試合格発表

    1月27日金曜日本日10時に一般入試前期試験の合格発表を行いました。合格した皆さん、おめでとうございます。4月に学園でお待ちしています。後期入試の日程は以下の通りです。願書受付期間:令和5年3月1日(水)~令和5年3月16日(木)試験日:令和5年3月23日(木)合格発表:令和5年3月24日(金)詳しくはホームページ(https://gyogaku.com)をご覧ください。漁業高等学園に興味はあるのだけれど、受験を迷っているという方がいらっしゃいましたら、見学説明会をご利用ください。週末開催日は2月11日(土)、12日(日)、3月4日(土)、5日(日)です。Zoomによるオンライン説明を行いますので、ご自宅にいながら参加が可能です。学園にお越し頂いての現地見学にも対応します。また平日の見学も受け付けています...一般入試合格発表

  • マラソン練習

    1月26日木曜日学園では、体力作りの一環として春から夏にカッター遠漕と遠泳を実施しましたが、冬にはマラソン大会があります。今週からマラソン大会に向けた練習が始まりました。練習は、毎朝ランニングしている学園周辺のコースを周回して行います。初日は6周(1周0.9km)でした。練習の成果を試すマラソン大会は2月中旬です。それまでの間、数回の練習を重ね、タイムの短縮にもチャレンジしていきます。一般入試後期試験(令和5年3月23日実施)の願書の受付は3月1日(水)から3月16日(木)までです。漁業高等学園に興味はあるのだけれど、受験を迷っているという方がいらっしゃいましたら、見学説明会をご利用ください。週末開催日は2月11日(土)、12日(日)、3月4日(土)、5日(日)です。Zoomによるオンライン説明を行います...マラソン練習

  • 網実習 その1

    1月25日水曜日今週から、網実習が始まっています。焼津市内の漁網店の方を専門講師として招き、網の作り方や修繕の方法について学びます。学園で行う多くの実習の中でも、生徒が最も苦労するものの一つです。網実習では、黒板に書いてある項目を、一ヶ月足らずで身に付けないといけません。まずは、「ケタ」という小道具を利用して、同じ目合(網の幅)で網(網目)を作っていきます。この「ケタ」を使うと、同じ目合できれいに網ができていきます。5段目までできた生徒から、次の「けた」を使わない方法で網を作っていきます。時々、チェックして同じ目合になっているか、確認が必要です。この実習は、二月まで続きます。一般入試後期試験(令和5年3月23日実施)の願書の受付は3月1日(水)から3月16日(木)までです。漁業高等学園に興味はあるのだけれ...網実習その1

  • 三浦愛さんの講義

    1月24日火曜日昨日は、焼津を中心に釣りガールとしてご活躍されている三浦愛さんを漁業高等学園にお招きし、講義を行っていただきました。三浦さんは、釣りガールの人気投票でも常に上位に入る実力の持ち主ですが、初心者向け釣り教室等を通じて地域貢献のための活動を積極的にされており、焼津市の地域おこし協力隊を3年間勤められたほか、現在も焼津市プロジェクトマネージャー、静岡の海PR大使等としてご活躍されている方です。今回の講義のテーマは、「釣り×地域活性化」でした。はじめに三浦さんのプロフィールと、焼津市で地域貢献活動を始めるに至る動機や、事業が定着するまでの苦労、工夫等についてお話しをしてくれました。講義の後半は5~6人のグループに分かれ、ミッション「地方創生のためのイベントの企画書の作成」に取り組みました。それぞれ...三浦愛さんの講義

  • 一般入学後期試験の実施

    1月23日月曜日先週木曜日に令和5年度入学生一般入学試験を実施いたしました。合格発表は1月27日(金)ですが、今回の試験では定員に達しなかったため、3月に後期試験を実施します。実施日はホームページで令和5年3月14日と案内してきましたが、施設工事の関係で変更となる可能性があります。決まり次第、ホームページや当ブログ等で案内致します。漁業高等学園に興味はあるのだけれど、受験を迷っているという方がいらっしゃいましたら、見学説明会をご利用ください。園長が様々な疑問、質問にお答えします。週末開催日は2月11日(土)、12日(日)、3月4日(土)、5日(日)です。全国的に新型コロナウイルスの感染が拡大していることから、Zoomによるオンライン説明にも対応します。ご自宅にいながら参加が可能です。従来通りの現地説明にも...一般入学後期試験の実施

  • 小型船舶操縦士講習 その4

    1月20日金曜日昨日で小型船舶操縦士免許講習が全て終了しました。今回も講習を受けた生徒全員が合格することが出来ました。漁業高等学園在学中に取得できる資格で残りは海技士のみとなりました。入学試験の関係で本日も生徒達はお休みです。来週からは、海技士取得に向けた授業とともに網実習が始まります。2月の週末見学説明会開催日は11日(土)、12日(日)です。全国的に新型コロナウイルスの感染が拡大していることから、今回はZoomによるオンライン説明会を開催します。従来通りの現地説明にも対応します。詳細はホームページ(https://gyogaku.com/)でご確認ください!平日の見学も受け付けています。希望者は学園(0546270219)までお問い合わせください。小型船舶操縦士講習その4

  • 一般入学試験

    1月19日木曜日本日は令和5年度入学生の一般入学試験を実施するため、通常の授業と実習はありません。試験は数学、国語と作文および面接で実施します。合格発表は、1月27日(金)です。2月の週末見学説明会開催日は11日(土)、12日(日)です。全国的に新型コロナウイルスの感染が拡大していることから、今回はZoomによるオンライン説明会を開催します。従来通りの現地説明にも対応します。詳細はホームページ(https://gyogaku.com/)でご確認ください!平日の見学も受け付けています。希望者は学園(0546270219)までお問い合わせください。一般入学試験

  • 海技士試験に向けて

    1月18日水曜日二月になると海技士定期試験があります。将来、船舶職員として役職につくには海技士の資格が必要であり、学園の生徒はその第一歩として筆記試験の合格を目指します。10月の試験では5級から4級を受験しましたが、今回は3級合格を目指す生徒もおり、皆試験に向けて勉強中です。2月の週末見学説明会開催日は11日(土)、12日(日)です。全国的に新型コロナウイルスの感染が拡大していることから、今回はZoomによるオンライン説明会を開催します。従来通りの現地説明にも対応します。詳細はホームページ(https://gyogaku.com/)でご確認ください!平日の見学も受け付けています。希望者は学園(0546270219)までお問い合わせください。海技士試験に向けて

  • ボンデン玉カバー制作

    1月17日火曜日今日も4名の生徒が小型船舶操縦士の実技講習を受けています。残りの生徒は通常授業ですが、昨日の実習ではボンデンのカバー作りを行いました。ボンデンは「浮き」のことです。かつてはガラス玉だったので、ボンデン玉と呼ばれ、ガラスなので割れないようにロープでカバーをして使っていました。今回は、そのカバーを作る練習です。現在のボンデンは樹脂(プラスチック)製なのでカバーは不要ですが、この技術は船で防舷(ぼうげん)材をつり下げたり、様々なところで応用できます。綺麗にでき上がりました。2月の週末見学説明会開催日は11日(土)、12日(日)です。全国的に新型コロナウイルスの感染が拡大していることから、今回はZoomによるオンライン説明会を開催します。従来通りの現地説明にも対応します。詳細はホームページ(htt...ボンデン玉カバー制作

  • 小型船舶操縦士講習 その3

    1月16日月曜日先週で小型船舶操縦士講習の学科が終了し、土曜日からは実技講習が行われています。実技講習は、1日4人ずつ6日に分けて実施するため、残った生徒は通常授業です。実技講習は、専用の教習艇を使います。静岡は連日晴れの日が続いていましたが、先週の土曜日に23日振りの雨が降りました。今日は曇り空で風が比較的強かったものの、北西の風で海は比較的穏やかでした。2月の週末見学説明会開催日は11日(土)、12日(日)です。全国的に新型コロナウイルスの感染が拡大していることから、今回はZoomによるオンライン説明会を開催します。従来通りの現地説明にも対応します。詳細はホームページ(https://gyogaku.com/)でご確認ください!平日の見学も受け付けています。希望者は学園(0546270219)までお問...小型船舶操縦士講習その3

  • ロープワーク

    1月13日金曜日本日も免許取得のための学科講習が続いています。夕方には学科の試験があり、明日からは実技講習が始まります。2級の資格を取得する生徒は別メニューで海技士試験に向けた授業と、ロープワーク、ロープの加工などの基本実習を行っています。学園を訪ねてくれる卒業生に、学園で教わったことで何が一番役に立っているかを訪ねると皆、口を揃えてロープワークと言います。基本の技術は、どこの職場に行っても役立ちます。卒業までの残された時間で、できる限り多くの回数を重ね、身につけていってほしいものです。2月の週末見学説明会開催日は11日(土)、12日(日)です。全国的に新型コロナウイルスの感染が拡大していることから、今回はZoomによるオンライン説明会を開催します。従来通りの現地説明にも対応します。詳細は(https:/...ロープワーク

  • 小型船舶操縦士免許講習 その2

    1月12日木曜日今日も小型船舶操縦士免許取得のための学科講習が続いています。今日、明日の学科講習を受講する生徒は、一級の免許取得の生徒で、二級の免許を取得する生徒の学科講習はありません。このため、別メニューでの通常授業を受けています。2月に海技士試験がありますので、こちらの勉強も重要です。令和5年度入学生一般入試前期試験の願書受け付けは終了しました。2月の週末見学説明会開催日は11日(土)、12日(日)です。全国的に新型コロナウイルスの感染が拡大していることから、今回はZoomによるオンライン説明会を開催します。従来通りの現地説明にも対応します。詳細は(https://gyogaku.com/)でご確認ください!平日の見学も受け付けています。希望者は学園(0546270219)までお問い合わせください。小型船舶操縦士免許講習その2

  • オンライン見学会

    1月11日火曜日昨日の国内の新型コロナウイルス感染者数は約7万5千人で、前週の同じ曜日と比べて1万5千人余り減少したそうですが、静岡県の直近1週間の新規感染者数は過去最多となったそうです。現在の株は、以前と比べて重症化する確率は低いようですが、感染者の絶対数が多いことから重傷者数も多く、病床使用率は8割を超えており、今後の動向に注意が必要です。本学園では1月19日(火)に令和5年度入学生一般入学試験があります。このようなタイミングになってしまいましたが、時期を多少ずらしたとしても状況が好転する保証も無く、予定通り実施させて頂きます。受験生の皆さん、健康管理にお気をつけください。もし万一試験直前に感染したり体調が悪くなった場合には早めに学園までご相談ください。対応策を考えさせて頂きます。また月2日開催してき...オンライン見学会

  • 小型船舶操縦士免許講習 その1

    1月10日火曜日今週から、小型船舶操縦士免許を取得するための講習が始まりました。小型船舶とは総トン数20トン未満の船舶です。小型船舶操縦士免許は、1級と2級があり、その違いは、航行できる区域の違いです。全員が1級取得を目指したいところですが、残念ながら取得可能な年齢制限によって、2級までの取得にとどまる生徒もいます。令和5年度入学生一般入試(対象15~30歳、令和5年1月19日(木)実施)の願書は本日の消印まで有効です。2月の週末見学説明会開催日は11日(土)、12日(日)です。全国的に新型コロナウイルスの感染が拡大していることから、今回はZoomによるオンライン説明を実施します。従来通りの現地見学にも対応します。希望者は学園(0546270219)までお問い合わせください。小型船舶操縦士免許講習その1

  • 小型船舶操縦士免許講習の準備

    1月6日金曜日来週から小型船舶操縦士免許講習が始まります。そこで昨日の実習では、巻き結びなど基本的なロープワークの復習をしました。年明けから、静岡は晴れの日が続いています。約3週間振りの実習でしたが、穏やかな陽気の中、感覚をつかむことが出来たでしょうか。令和5年度入学生一般入試(対象15~30歳、令和5年1月19日(木)実施)の願書受付中です。締め切りは1月10日(火)当日消印有効ですので、今年度の受験を予定されている方はお急ぎください。見学会で使用する説明スライドを漁学Youtubeチャンネルにupしました。今年度の受験終了まで公開しますので、受験を予定しているかたで現地見学にお越しいただけなかった方も一度ご覧ください。2月の週末見学説明会開催日は11日(土)、12日(日)です。平日の学園見学も受け付け...小型船舶操縦士免許講習の準備

  • 3学期始業式

    1月5日木曜日本日から3学期がスタートしました。上の写真は、昨年の大晦日に富士宮市の富士山本宮浅間大社で撮影したものです。当日は朝から雲がかかってなかなか富士山が顔を出してくれなかったのですが、夕方になってやっと雲が切れました。年が明けて三が日はずっと穏やかな天候でした。相変わらず、新型コロナの感染は収まりませんが、良い1年になることを期待したいです。学園では朝の始業式に続き、早速授業が始まっています。学園の三学期は二ヶ月しかありません。卒業に向けて残された時間をムダにせず、悔いの無いよう取り組んでくれることを望みます。令和5年度入学生一般入試(対象15~30歳、令和5年1月19日(木)実施)の願書受付中です。締め切りは1月10日(火)です。2月の週末見学説明会開催日は11日(土)、12日(日)です。平日...3学期始業式

  • 明けましておめでとうございます

    1月4日水曜日ブログをご覧の皆さま、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。焼津港から望む富士山学園は明日から三学期がはじまります。生徒は今日の夕方までに寮に戻ってきます。新年早々の学園行事は小型船舶操縦士講習です。講習が終わったあと、やいづワーク地域プロジェクトマネージャーで、釣りガールとしてもご活躍中の三浦愛さんの特別授業を予定しています。実習では網実習が始まります。1月も行事が目白押しです。令和5年度入学生一般入試(対象15~30歳、令和5年1月19日(木)実施)願書受付中です。1月10日が締切です。願書送付はお早めにお願いします。2月の週末見学説明会開催日は11日(土)、12日(日)です。平日の学園見学も受け付けています。詳細はホームページ(https://gyogaku....明けましておめでとうございます

  • 遠洋航海実習中の写真紹介 その5

    12月28日水曜日遠洋航海実習中の写真紹介、最後は船内授業と作業です。餌管理船内授業専攻科生との合同授業掃除その他船酔いが治まってからの船の食事は大変美味しかったそうです。朝の体操陸に近づき、携帯の電波が届くか窓際で確かめている生徒達1年間、園長ブログをご覧頂きありがとうございました。新年は4日から再開いたします。皆様、良いお年をお迎えください。園長一般入試(対象15~30歳、令和5年1月19日(木)実施)の願書受付中です。締め切りは1月10日(火)です。1月の週末見学説明会開催日は7日(土)、8日(日)です。一般入試前の最後の見学会になります。8日の午前の部は締め切りました。7日(午前、午後)及び8日(午後)は空きがございます。平日の学園見学も受け付けています。1月は4日から対応可能です。詳細はホームペ...遠洋航海実習中の写真紹介その5

  • 遠洋航海実習中の写真紹介 その4

    12月27日火曜日焼津出港後は気仙沼に向い、3日間上陸研修を行いました。気仙沼上陸研修1日目東日本大震災遺構・伝承館見学震災当時のまま残された旧向洋高校に入って被災前の校舎内の風景と比較して見学し、震災当時の映像を見て、語り部さんから当時の話も聞きました。何気ない普通の生活を送れていることが、どれほど幸せなことかを感じ、防災意識を高めることにも役立ったようです。2日目気仙沼市復興祈念公園見学気仙沼市復興祈念公園に徒歩で行きました。公園からは気仙沼全体を一望できるほか、復興祈念のシンボルとなる「祈りの帆」や犠牲となった方々の名前を刻む銘板などがあり、どれだけの多くの方が犠牲になったのか実感するとともに、追悼の気持ちを寄せることが出来ます。3日目気仙沼魚市場見学、運動上陸(安波山)気仙沼魚市場ではサンマやカジ...遠洋航海実習中の写真紹介その4

  • 遠洋航海実習中の写真紹介 その3

    12月26日月曜日一本釣り釣り実習終了後は高知に向い、3日間上陸研修を行いました。高知上陸研修1日目高知城見学高知城は山内一豊が整備した城で、江戸時代に築かれた天守が現在まで残っています。天守からは高知市街が一望できます。高知市街には路面電車が走っています。静岡県内に路面電車はありませんので、道路を電車が走ってるのを見て驚いた生徒もいたようです。2日目桂浜、坂本龍馬像、坂本龍馬記念館見学坂本龍馬像の大きさと迫力に驚いた生徒が多かったようです。3日目はりまや橋、日曜市見学日曜市で、高知県民のソウルフードいも天や、高知が日本一の産地であるゆずのドリンクや大判焼きなど美味しいものを堪能したようです。なかには久しぶりにマックへ行ったら、これまでの人生で最も美味しいと感じたという生徒もいました。船の食事も美味しいの...遠洋航海実習中の写真紹介その3

  • 遠洋航海実習中の写真紹介 その2

    12月23日金曜日今回の一本釣り実習では、7日間で計7トンのカツオを釣り上げました。帰港後に書いてもらった感想文には楽しかったという感想がほとんどでした。バケの動かし方がうまく出来なかったとか、糸を絡めてしまったことが反省点だとする生徒もいました。開始前釣りの合間釣りが終わった後、一部のカツオを切って刺身やたたきにして食べました。カツオを切る練習です。自分達で釣り調理したカツオの味は格別だったと思います。一般入試(対象15~30歳、令和5年1月19日(木)実施)の願書受付中です。締め切りは1月10日(火)です。1月の週末見学説明会開催日は7日(土)、8日(日)です。一般入試前の最後の見学会になります。8日の午前の部は締め切りました。7日(午前、午後)及び8日(午後)は空きがあります。平日の学園見学も受け付...遠洋航海実習中の写真紹介その2

  • 遠洋航海実習中の写真紹介 その1

    12月22日木曜日生徒達は冬休みに入って、学園も静かになりました。でも園長達は28日の御用納めまで出勤します。遠洋航海実習中は実習船から送られてきた写真をブログで紹介してきましたが、多くの写真は載せられませんでしたし画質も良くありませんでしたので、これから5回に分けて引率した教員が記録した写真をご紹介します。海を背景にした写真を見ると、南方特有の海の色と空の青さに目を奪われます。雨上がりでしょうか、水平線に虹がかかっています。漁場の朝焼けと夕焼け初めの頃は船酔いに苦しんだ生徒も多かったようですが、ほとんどの生徒は釣り実習が始まった頃には克服できたと話してくれました。以下は釣り実習最終日に撮られた写真です。たくさんカツオも釣れて満足感に浸っていたのか、あるいはやっと陸に帰れるという喜びなのか?笑顔がこぼれて...遠洋航海実習中の写真紹介その1

  • 一般入試願書受付開始

    静岡県立漁業高等学園は、漁師になるための専門校です。全寮制で1年間、漁師の仕事を学び、さまざまな資格を取得して大型漁船の船長や機関長を目指します。令和5年度入学生一般入試を令和5年1月19日(木)に実施します。願書受付期間は本日より1月10日(火)までです。対象者は令和5年4月1日時点で15歳以上30歳以下のものです。その他の条件や提出書類はホームページ(https://gyogaku.com/)でご確認ください!一般入試願書受付開始

  • 終業式・父母会

    12月21日水曜日昨日は終業式・父母会・面談を行い、生徒達は冬休みに入りました。朝の終業式では私から冬休みの過ごし方などの話をしました。続いての父母会では、保護者の方に海技士試験と遠洋航海実習を中心に二学期全体の経過を説明し、冬季休暇中も健康管理に十分注意していただくようお願いしました。最後は、教員と生徒、保護者を交えた三者面談です。面談では学業成績を始め、授業・実習などに取組む姿勢など二学期中の各生徒の評価をお話し、さらに就職先のことについて、進捗状況の説明をします。保護者が来れなかった生徒は、園長と面談します。普段、園長と生徒一対一で話をする機会は余りないのですが、二学期の学業成績や就職先についてだけでなく、卒業までの目標等について話し合いました。一般入試(対象15~30歳、令和5年1月19日(木)実...終業式・父母会

  • 年末大掃除

    12月20日火曜日本日で2学期が修了です。昨日は学園の大掃除を行いました。日常の掃除では手が回らない校舎の壁や窓ガラス、渡り廊下の周辺なども清掃しました。天気は良かったものの、気温も低く寒い一日でした。途中の休憩では皆でカップのおしるこを食べて暖まりました。一般入試(対象15~30歳、令和5年1月19日(木)実施)の願書受付を12月22日(木)から開始します。1月の週末見学説明会開催日は7日(土)、8日(日)です。一般入試前の最後の見学会になります。平日の学園見学も受け付けています。年内12月23日までは対応可能です。詳細はホームページ(https://gyogaku.com/)でご確認ください!年末大掃除

  • 遠洋航海実習 下船式

    12月19日月曜日先週金曜日に実習船「やいづ」で遠洋航海実習の下船式を行いました。園長と船長の挨拶に続いて、生徒の代表からお礼の言葉が述べられました。お世話になった船員や水産高校の先生、専攻科生への感謝の気持ちが述べられました。最後に、専攻科生との記念撮影をし、船を後にしました。専攻科生とは将来、同じ漁船で働いたり、漁場で会うことがあるかもしれません。この出会いを大事にして頂きたいと思います。学園に戻って午後からは、実習で使ったカッパとサンダルなどをきれいに洗って干しました。一般入試(対象15~30歳、令和5年1月19日(木)実施)の願書受付を12月22日(木)から開始します。1月の週末見学説明会開催日は7日(土)、8日(日)です。一般入試前の最後の見学会になります。平日の学園見学も受け付けています。年内...遠洋航海実習下船式

  • 生徒帰園

    12月16日金曜日昨日、カツオの水揚げが終了した後、生徒達が約1か月振りに学園に戻ってきました。玄関で教員が出迎えた際、生徒代表から「全員怪我無く、船酔いにも打ち勝ち帰ってきました。」と報告がありました。今日の下船式が終わるまで乗船実習は続いていますが、再び賑やかな学園の日常が戻ってきました。昨日は朝が早かったので、午後は実習の感想文を書いたのち自由時間としました。第2回AO式入学試験(12月26日)の願書受付中です。締め切りは19日(消印有効)ですので受験をご予定の方はお急ぎください。一般入試(対象15~30歳、令和5年1月19日(木)実施)の願書受付は12月22日(木)からです。1月の週末見学説明会開催日は7日(土)、8日(日)です。一般入試前の最後の見学会になります。平日の学園見学も受け付けています...生徒帰園

  • 遠洋航海実習 カツオ水揚

    12月15日木曜日今朝5時半より、遠洋航海実習で漁獲したカツオの水揚げが、焼津市場前の岸壁で行われました。「やいづ」が水揚げした場所は、遠洋カツオ一本釣船が水揚げする専用の岸壁です。魚艙からカツオを引き揚げ手渡しで岸壁のリフトに運び、リフトに運ばれたカツオは選別台へ運ばれます。合計約7トンの水揚げでした。一昨日の「やいづ」の帰港と今朝の水揚の様子をYoutubeチャンネルにupしました。こちらもご覧ください。第2回AO式入学試験(12月26日)の願書受付中です。締め切りは19日(消印有効)ですので受験をご予定の方はお急ぎください。一般入試(対象15~30歳、令和5年1月19日(木)実施)の願書受付は12月22日(木)からです。1月の週末見学説明会開催日は7日(土)、8日(日)です。一般入試前の最後の見学会...遠洋航海実習カツオ水揚

  • 遠洋航海実習 焼津帰港

    12月14日水曜日昨日午後12時半頃、実習船「やいづ」が無事に帰港しました。久しぶりに見た生徒の顔は日に焼けて、体が絞られたのか気持ち精悍な感じになった者が多かったです。生徒代表からの報告では、「海の男になって帰ってきました!」と力強く話してくれました。カツオを釣る経験ができたことはもちろんですが、全員が怪我も無く無事に帰港したのが何よりの成果でした。水産高校の実習船「やいづ」の船長、機関長を始め船員、教職員、水産高校専攻科生の皆さん、そのほかすべての関係者に御礼申し上げます。第2回AO式入学試験(12月26日)の願書受付中です。締め切りは19日(消印有効)ですので受験をご予定の方はお急ぎください。一般入試(対象15~30歳、令和5年1月19日(木)実施)の願書受付は12月22日(木)からです。1月の週末...遠洋航海実習焼津帰港

  • AO入試願書受付中(12月19日まで)

    AO入試願書受付中静岡県立漁業高等学園は、漁師になるための専門校です。全寮制で1年間、漁師の仕事を学び、さまざまな資格を取得して大型漁船の船長や機関長を目指します。第2回AO入試を12月26日(月)に実施します。願書出願期間は本日より12月19日(月当日消印有効)までです。先月行った試験を受験できなかった方はチャンスです。来春に高校卒業の方だけでなく、すでに高校を卒業している大学生、社会人の方も受験可能です。詳細はホームページ(https://gyogaku.com/)でご確認ください!AO入試願書受付中(12月19日まで)

  • 遠洋航海実習 26日目

    12月13日火曜日「やいづ」は本日昼すぎに焼津港に戻ってきます。我々も出迎えに行きますので帰港の様子は明日のブログでお伝えします。以下、昨日の日誌です。「高知港最終日、高知での上陸研修を終え今日は上陸禁止で課業を行いました。高知での上陸をさせてくれた「やいづ」の方々に感謝です。午前中は合同授業ということで専攻科の皆と一緒に刺し継ぎをしました。専攻科より「やいづ」に乗っている期間が短い僕ら漁学生の数少ない見せ場です。とはいうものの、僕が教えた人は飲み込みが早く、要点さえ教えてしまえばスラスラとできてしまい、出来上がりもとても綺麗でした。別段漁学生の取り得でもないなと思いました。3本アイ、7本カット、バック、クロスロープの順に作っていきましたが、そのどれもが綺麗に仕上がっていたため、とてもすごいと思いました。...遠洋航海実習26日目

  • 遠洋航海実習 25日目

    12月12日月曜日生徒達は週末、高知で上陸研修を行っていました。14日に戻ってくる予定でしたが凪都合で1日早まり、明日焼津に入港する予定です。以下、一昨日の日誌です。「今日は、高知港に入港して2日目になりました。停泊をしているおかげで昨日の夜は、波の揺れを感じずぐっすり眠ることが出来ました。そして今日の上陸研修では、最初に桂浜公園に行きました。良く晴れていたので景色がとても綺麗で感動しました。浜辺には着物姿の女性がいて目を奪われてしまいました。日本人で良かったと生まれて初めて思いました。その後に坂本龍馬記念館に行きました。坂本龍馬は土佐で生まれ、新しい日本を作るために奔走し、1835~1867年という短い生涯の沢山の活躍をした方だと知りました。今も多くの人に愛され坂本龍馬記念館が建てられるほどの人物のこと...遠洋航海実習25日目

  • 遠洋航海実習 22日目

    12月9日金曜日「やいづ」は今朝、高知港に入港しました。引率の教員からは全員元気ですとの連絡が届いています。以下、昨日の日誌です。「今日は午前中、課業で刺し継ぎをしました。午後からは最初は航海専攻が六分儀の授業を行い、その後機関専攻の専攻科生が配管発表会を行い、それを学園の生徒が聞いて、疑問に思うことを専攻科生の発表者に質問していました。僕は航海専攻だったので、最初は六分儀について授業を行いました。航海専攻は一度六分儀の授業を行ったはずなのですが、僕とそのペアは専攻科生に教えてもらいっぱなしでダメダメでした。もっとテキパキできるものだと思っていましたが、いざやってみると僕の技術がないのか、久々にやったからうまく扱えないのかわかりませんが、やっぱりうまく扱えませんでした。もう少し学園の授業でもっと真面目にや...遠洋航海実習22日目

  • 遠洋航海実習 21日目

    12月8日木曜日「やいづ」は高知へ向かっています。明日、入港予定です。以下、昨日の日誌です。「今日、初めての主直ということで昨日夜の号令から緊張していました。授業の始まりと終わりの号令を忘れてしまったりして、慣れないことをするとうまくいかないなと思いました。午前中は、合同実習で行う刺し継ぎの練習を行いました。もうすぐ本番がありますので、頑張って練習したいと思います。昼食前、先生に呼ばれ船尾でカツオを切るのを手伝いました。風が強く作業が大変でしたが、楽しかったです。午後は、専攻科(航海)の人達と一緒に六分儀の取扱いについて課業を行いました。学園で一度やってきましたが、忘れていたところもあり、とても勉強になりました。今日はあいにく天気があまり良くなく外で実際使用することができませんでしたが、後日行うということ...遠洋航海実習21日目

  • 遠洋航海実習 20日目

    12月7日水曜日カツオ一本釣り実習を終了した「やいづ」は高知へ向かっています。当初の予定では小笠原父島に寄る予定でしたが、高知に変更になりました。焼津帰港の予定は14日で変更ありません。以下昨日の日誌です。「今日は午前中に排熱クーラーの清掃を行い、デッキブラシでこすり掃除をしたのですが、板の数が尋常でないほど多く腰が折れるような作業で、滝のように汗が出ました。専攻科生は毎回操業終わりにこんな事をしていると考えると尊敬します。ただこするだけではなかなか汚れが落ちないため力を入れ、かつくぼみに沿ってブラシをあてないときれいにならず、やり直しさせられるため気合を入れて頑張りました。午後からは船洗いをしました。乗船してから実習船やいづにお世話になっているのでその分きれいにしてあげました。特に見えないところを重点的...遠洋航海実習20日目

  • 釣り実習終了(遠洋航海実習 19日目)

    12月6日火曜日昨日でカツオ一本釣り実習は終了しました。最終日もカツオは釣れたようです。以下昨日の日誌です。「今日で操業が修了しました。3、4日程釣れない日が続きモチベーションが少し下がってきていましたが、昨日から釣れ始めて、今日も釣れたので良かったです。私は、カツオ一本釣り漁船に就職を考えているので、今回の経験を生かして就職しても即戦力で働けるよう残り少ない乗船実習も頑張っていきたいと思います。明日からは船の掃除などがあるので、気を抜かず動けるように頑張っていきます。また、寄港が予定されていた父島が港に入れないということで高知県に変更となりました。個人的には父島の海に入りたかったのでちょっと残念です。でも、高知県は行ったことがないので楽しみです。高知県と言えば「カツオ」なので食べたいと思います。久しぶり...釣り実習終了(遠洋航海実習19日目)

  • 釣り実習6日目(遠洋航海実習 18日目)

    12月5日月曜日週末の間も生徒達の遠洋航海実習は続いています。以下、2日の日誌です。「今日は、操業四日目、魚見と操業をしました。操業では、カツオの群れが全然来なかったです。最初の一回くらいしか当たりが無かったけど、その群れも小さいカツオしか当たらなかったのですぐ漁が終わりました。なので、カツオを釣れるということは、そこまでうまくいかないということを知れました。そのため、すごく勉強になったし、経験にもなりました。魚見では、今までの操業や当直などで疲れや疲労がすごく、まともに集中できませんでした。先生に注意されたので、これからは気を付けていきたいと思いました。魚見だけではなく、これからの実習に対する取り組む姿勢を、気を付けて、集中力を切らさず、真剣に行っていきたいと思います。また、これからの実習が少しでも参考...釣り実習6日目(遠洋航海実習18日目)

  • AO入試願書受付中

    静岡県立漁業高等学園は、漁師になるための専門校です。全寮制で1年間、漁師の仕事を学び、さまざまな資格を取得して大型漁船の船長や機関長を目指します。第2回AO入試を12月26日(月)に実施します。願書出願期間は本日より12月19日(月)までです。先月行った試験を受験できなかった方はチャンスです。来春に高校卒業の方だけでなく、すでに高校を卒業している大学生、社会人の方も受験可能です。詳細はホームページ(https://gyogaku.com/)でご確認ください!AO入試願書受付中

  • 釣り実習3日目(遠洋航海実習 15日目)

    12月2日金曜日遠洋航海実習も半分を過ぎました。以下、昨日の日誌です。「今日は、活餌管理と昨日釣ったカツオの凍結シフト作業がありました。両方とも初めて行った作業で、不慣れな所もあるので早く作業に慣れるように、積極的に手を出していくようにしていきたいです。また、今日は一日のほとんどが魚見で終わってしまい、カツオを釣ることができませんでした。明日はカツオが釣れれば良いなと思います。乗船実習も半分ほど過ぎて、船内生活にも慣れてきて、気のゆるみが出てきたので、自分の行動を見つめなおして、気を引き締めて、残りの半分に望みたいと思います。この乗船実習でしか出来ないことや、学べないこともたくさんあるのでこれからも楽しみつつ1日1日を大切にし、頑張っていきたいと思います。」凍結シフト魚見遠洋カツオ一本釣漁船のカツオは、主...釣り実習3日目(遠洋航海実習15日目)

  • 釣り実習2日目(遠洋航海実習 14日目)

    12月1日木曜日いよいよ12月、1年の最後の月となりました。気温も下がり冬らしくなってきましたが、南方漁場で航海実習中の生徒達は、一昨日に続き昨日はさらに大きなカツオを釣ったようです。以下、昨日の日誌です。「操業が始まってから二日目が経ち、今日は初めての5キロ以上のカツオが釣れました。午前中は小さなカツオでしたが、食いつきが良かったのでみんなカツオが釣れて楽しそうでした(笑)それから午後は大きな鳥群れを見つけ、カツオがかなり大きいと言われて楽しみだったけれどカツオが深く泳いでいたので釣ることが出来なかったので残念でしたが、夕食を食べた後のラストの操業で5キロ以上のカツオの群れが現れて釣れたのは少なかったけどかなり手ごたえのある釣りが出来たのでとてもいい思い出になりました。」大型のカツオは10kgを超えるも...釣り実習2日目(遠洋航海実習14日目)

  • 釣り実習開始(遠洋航海実習 13日目)

    11月30日水曜日「やいづ」は昨日からカツオ一本釣り実習を開始しています。早速、カツオの群れも見つかり釣果があったようです。以下、昨日の日誌です。「今日から調査が始まりました。朝から魚見を行い、双眼鏡を使って鳥群れを探したり、海に浮いている漂流物を探したりしました。しばらく探していましたが、午前中は、全然見つかりませんでした。ですが午後になり鳥群れが5マイル先にいるという放送がありました。その放送を聞き急いで着替え船尾に向かいました。合羽に着替え準備をし、しばらく待っていると釣りが始まりました。みんなたくさんのかつおを釣っていました。釣りが終わりその場でかつおを捌き刺身として食べました。今まで食べてきたかつおと違いすごくもちもちしていて美味しかったです。明日もたくさんのかつおを釣りたいです。頑張ります。」...釣り実習開始(遠洋航海実習13日目)

  • 遠洋航海実習 12日目

    11月29日火曜日「やいづ」はマリアナ海域の漁場に到着し、本日からカツオ一本釣り実習を開始しています。明日のブログでは釣果報告ができるでしょうか。以下、昨日の日誌です。「今日も昨日に引き続き、タンツーをやりました。昨日磨ききれていないところを磨きました。下を向いての作業なので気分が悪くなっている生徒が自分を含めて多かったと思いました。南下していくにつれて段々と気温も高くなってきているので体調管理に気をつけて今後の実習も頑張っていきたいと思います。午後は機関について講義がありました。実習船やいづの機関室の構造について勉強をしました。普段、海技士の勉強をしているだけでは理解できないようなことがたくさんありました。来年から生徒全員が現場で働くことになるので海技士の勉強だけでは学ぶことが出来ない実践的な知識を身に...遠洋航海実習12日目

ブログリーダー」を活用して、漁業学園の学園長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
漁業学園の学園長さん
ブログタイトル
漁師になる専門校 静岡県立漁業学園
フォロー
漁師になる専門校 静岡県立漁業学園

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用