【散財】marantzフラグシップCDプレーヤー「SA-10」を導入したぞー!開封編
こんにちはUSAMARUと申します。 どうしても欲しかったmarantz(マランツ)ブランドフラグシップCDプレーヤー「SA-10」を買ってしまいました。 お値段の方45万円!安い!いや高いわ! 貴族ちゃうぞこちとら!ボーナス全部なくなったわ! MCD201とUDP-205あるのにCDプレーヤー買って馬鹿なの?(うん!) 買った理由を以下に記載。 SA-10はmarantzブランドとして株式会社M&Dから2016年10月に発売されたUSB DAC機能も搭載したCD/SACDプレーヤーで、SA-7S1以来のフラグシップモデルです。国内生産品かつこのあたりの価格帯では恐らく初となるディスクリートD…
Fallout3によるAV(オーディオ・ビジュアル)との邂逅:めぐりあい編
こんにちはUSAMARUと申します。 前回はFalloutの紹介(魅力伝えきれず)となりました。 usamaru.hatenadiary.jp 今回はFallout3をプレイしてAV(オーディオ・ビジュアル)といかにしてめぐりあい宇宙したか、みなさんの嫌いな自分語りをしていきたいと思います。 私がFallout3をプレイ開始したのが正確な時期は忘れましたが2010年頃だったと思います。なので8年前ぐらいですね。 当時はもう社会人ですがとにかく金が無く贅沢品といえばXBOX360と、仕事が忙しすぎてストレス発散(気がふれて)で買ったONKYOのCD/MDコンポ(確か7万円ぐらいで買った)ぐらいで…
Fallout3によるAV(オーディオ・ビジュアル)との邂逅:ゲーム紹介編
こんにちはUSAMARUと申します。 みなさんFallout3というゲームはご存知でしょうか。ゲーマーの人なら当然知ってますよね?(チラチラ) 私はこのゲームのおかげでオーディオ・ビジュアルとの邂逅を果たしたのですが、今回は知らない人向けに私の大好きなFallout3をはじめとするFalloutシリーズを紹介したいと思います。プレイしていない人向けに記述しますのでネタバレと詳細記述は極力しないようにします。何も知らないで開始するすべきゲームの一つなので。 まあ、ゲーマーなら当然知ってるでしょうからあっっさい内容になってゴメンね?(チラチラ) Fallout3以降のFalloutはベセスダゲーム…
Mcintosh MCD201 + MA6900でバランス接続を試す!アンバランス地獄編(オーディオの常識とは)
こんにちはUSAMARUと申します。 Mcintosh MCD201 + MA6900でバランス接続を試すはずが何故かアンバランスを試す羽目になっています。詳しくは↓に記載しています。 usamaru.hatenadiary.jp アンバランス入力で音質が激変してしまう問題の確認をする為に、まずMA6900全部のアンバランス端子を聞いてチェックすることにしました。 MA6900のアンバランス端子は5個あります。配置順に記載します。 「TAPE」-「VIDEO」-「TUNER」-「CD2」-「PH/AUX」 (MA6900の取説。ここに繋いでねと書いてます。) ちなみに「CD1」という端子があり…
Mcintosh MCD201 + MA6900でバランス接続を試す!試聴編(MA6900の罠)
こんにちはUSAMARUと申します。 前回の続きになりますが、実際にMCD201 + MA6900でバランス接続を試聴していきます。 前回↓ usamaru.hatenadiary.jp 音源はハイブリッドSACDでDiana Krallさんのアルバム「wallflower」より「california dreamin」を聴いてみます。SACD層で聴きます。 この曲はTHE MAMAS&PAPASのカヴァー曲で静かな入りながらもDiana Krallの心地よいハスキーボイスとバイオリンからなる弦楽器から始まり哀愁を漂わせた歌で私のお気に入りです。 MCD201のアンバランスではヴォーカルは生々し…
Mcintosh MCD201 + MA6900でバランス接続を試す!機器紹介編(地獄の前触れ)
こんちにはUSAMARUと申します。 突然ですがあなたの家のPlaystation cameraの前に平井堅が現れ生歌を歌うという経験はあるでしょうか。 そうです。あなたの眼の前のPlaystation camera・・・ すいません持っている人は少数派ですよね(そんな問題ではない)。 私の家ではPlaystation cameraの前でそれはもう平井堅が生々しく「Love Love Love ♪」と歌ってくれます。(極めて音場の定位が良いということです) そう、Mcintosh MCD201 + MA6900の組み合わせならね。 調子にのってすいません。反省しています。 それでは本題です。 …
「ブログリーダー」を活用して、USAMARUさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。