アメリカで2児を育てています。子供に絵本を読みまくっています!!
絵本の読み聞かせは子供の語彙力を上げるのにもいいし、大人の精神安定にも最適です。子供とのクオリティータイムを簡単に過ごせる絵本はすばらしい!!
ブログ村キーワード「まめくまくん」はいでるりこの絵本です。まめくまくんある日、不動産屋さんからお手紙が来たまめくまくん。いまのピーナッツのお家が狭くなってきたので、ちょうど引っ越したいと思っていました。そこで、案内してもらおうと行ったけれ
ブログ村キーワード「5 Steps to Drawing Aircraft」は英語の絵本で、飛行機など飛ぶ機械の描き方を説明しています。たった5ステップで簡単にかけるので、楽しいです。日系のイラストレーターみたいです。5 Steps to
ブログ村キーワード「みんなうんち」は五味太郎のうんちの絵本です。みんなうんちいろんな動物で、ひたすらうんちが出てきます(笑)。らくだのうんちなんか、びっくりする説明です。人間のうんちもちゃんと(?)出てきます。トイレトレーニングの時などに
ブログ村キーワード「おばけのてんぷら」はせなけいこ、うさことおばけの絵本です。今回おばけはうさこを驚かそうとしません。おばけのてんぷらこねこくんからテンプラを巻き上げた(?)うさこ。自分でもテンプラを作って食べることになりました。おこづか
ブログ村キーワード「きゅっきゅっきゅっ」は林明子のあかちゃんの絵本です。「くつくつあるけ」と同じシリーズの3番目の本です。⇒くつくつあるけきゅっきゅっきゅっ幼児がお友達(人形)と一緒にスープを食べます。みんな、いろんなところにスープをこぼ
ブログ村キーワード「くつくつあるけ」は林明子のあかちゃんの絵本です。透明人間の幼児がはいているクツのような感じです(笑)。繰り返しが多くて、リズムよく読めます。くつくつあるけくつだけが歩いたり、走ったり、跳んだり。転んでもちゃんと自分で起
「はなさけひゅう」は小沢正の絵本です。イラストは西村郁雄。全国学校図書館協議会選定図書らしいです。よくわかりませんが。はなさけひゅうおじいさん(神様?)が魔法の杖を使って野原にお花を咲かせます。それを見た子ザルのキキが町に持って行って花を咲
「がたん ごとん がたん ごとん」は安西水丸の幼児向けの絵本です。汽車がいろんな乗客を連れていった終点は、、、がたん ごとん がたん ごとんがたん ごとん がたん ごとん、のせてくださ~い、とリズムよく進められます。産まれたての赤ちゃんでも
「ようちえんいやや」は長谷川義史の絵本。絵が個性的で好きです。関西弁で書かれているので、なんちゃって関西人にもなれます(笑)。ようちえんいやや幼稚園に行きたくない子供たち、いろんな理由があります。本当にそんな幼稚園あるのか?とツッコミを入れ
ロバート・サブダの「不思議の国のアリス」はルイス・キャロルの原作を飛び出す絵本にしたものです。大人もビックリするくらい、良くできています。小さい子供にさわらせるのが怖くなるかも(笑)。原作に沿って作られているので、ディズニーのアリスに慣れて
「ブログリーダー」を活用して、絵本大好きさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。