chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 焼うどんです。

    お昼は基本、煮込みそばなのですが、たまには他の麺も頂きたくなります。先日はスーパーで「日清の醤油味焼うどん」なるものが安くなっていたので、試しに購入してみました。 ニンニクのみじん切りから、豚肉・白菜(作り方の例ではキャベツでしたが)・人参・もやし・ぶなしめじ・ピ-マン・長ネギと、更に冷凍シーフード(エビ・イカ・アサリ)を加えて炒め、同封の粉末ソース(醤油ベース)をふりかけて、出来上がり。 青のりをふりかけていただきました。 味は粉末ソースがついてますから、失敗はしませんね。 私は具材をしこたま入れるので、いつも全体に味が薄くなってしまいますが、薄味好みの初老の夫婦には、ちょうど良い塩梅になり…

  • 肉みそ茄子炒め

    少し前になりますが、晩のおかずに作りました。 麻婆茄子みたいですが、あくまで味は和風です。 挽肉にニンニクと生姜を混ぜて炒め(油は引きません)、タマネギ・人参・ピーマン・長ネギをすべてみじん切りにして加えます。 出汁は鶏がらスープではなくほんだしです。味付けは日本酒・みりん・醤油を基本に、豆板醤2分の1・白みそ1・赤みそ1 で整えています。 ナスは別のフライパンで、脂っこくならないようオリーブオイルで焼き、お皿に並べ、上から肉みそをたっぷりかけます。やっぱりうまいな~。 バリエーションです 買ってきた挽肉300gを全部肉みそにしたので、たくさん残りました。そこで麻婆のときと同様、豆腐にも掛けま…

  • 豚ナスピーマン炒め

    この夏は、ほとんど家にこもっているばかりなので、夏バテとはあまり関係がありませんが・・・でもやっぱり夏らしいスタミナ料理が食べたくなりますね。(基本的に油ものは好きなので) 最近やっとナスやピーマンが安くなってきましたね。そこで、こんなメニューに走ります。 ニンニクのみじん切りをたっぷり入れたら、あまり脂ぎった感じにならないよう、オリーブオイルでスタートします。 強めの火力で、まずは火が通りにくいナスと、火が通ったほうが甘みが増すタマネギから炒め始めます。しばらくフライパンに蓋をして蒸し焼きにしますが、ナスとタマネギを一緒に蒸し焼きすることで、タマネギから甘い湯分が出て、ナスに早く火が通り美味…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kenroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kenroさん
ブログタイトル
料理を作れば、サラリーマンのうつ病は治せる!
フォロー
料理を作れば、サラリーマンのうつ病は治せる!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用