chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アラ還koala
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/11

arrow_drop_down
  • 壊れる前に買い換える?テレビじじいの計画。

    (AIタイトルアシスト、使ってみました😁) 数ヶ月前から、テレビの調子が悪くなっていました。 ‥と、言っても、殆ど不自由は感じないほどで、たまに唐突に電源が落ちる‥程度のもの。 本当にたまに‥なので、私はあまり気にしていなかったのですが、『テレビじじい』の夫には由々しき問題(笑)。 普通にテレビを観る、録画予約して、CMをすっ飛ばしてドラマを観る‥他に、プレステ5を繋いでのオンラインゲーム。 特に、白熱したゲームの最中に、テレビの電源が落ちて、敵にやっつけられてしまった日には大騒ぎ(笑)。 ‥と、夫にとっては、テレビは生活の相棒です。 壊れてしまったら、即日で取り付けて貰うなんて出来ないし、数…

  • わざと難しくしている?年金請求書類。

    年末に年金事務所より、大きな緑色の封書が送られて来ました。 大切なお知らせです。(開封して必ずお読みください)と、書いてあるので、ちゃんと読んだのですが‥。 『もう、相手にわかり易く説明する気持ちないでしょう?』と、思ってしまいました。 『お役所構文』というのか、ホント、『ワケワカメ、意味フミコ』の連続の、私の年金請求書類の作成の顛末の備忘録です。 私、自分の年齢に改めてびっくりしていますが、3月に62歳になります。 62歳になると、条件はあるものの『特別支給の老齢厚生年金』を受けとる権利が発生するんですって。 年金というのは、権利が発生しても、申請手続きをしなければ受け取ることができません。…

  • 蓄熱式湯たんぽ。

    先日、つけっぱなしのテレビで、ちょっと興味を引くモノを見かけました。 テレビでは、「電気湯たんぽ」とかなんとか言っていたような‥。 ちゃんと見ていたわけではないのですが、使用前に電源に繋いで約10分で湯たんぽの出来上がり。 コードは着脱式なので、使用感は普通の湯たんぽと変わりません。‥とか、なんとか言っていたっけ。 湯たんぽの暖かさはとても実感しているし、特に寒がりの夫には必需品。 でも、お湯を沸かすのが地味にめんどくさいのです(笑)。 うちの湯たんぽは大きいのか、大きめのやかんを満水にしてお湯を沸かさなくてはならない水量で、強火で5分ぐらいかかるし、プロパンガスだから、ガス代も割高だし‥。 …

  • 2024年、お正月の備忘録。

    今年は新年早々、能登で大地震が起こり、羽田ではJAL機と海上保安庁の飛行機の衝突事故が起こり、不穏なスタートとなってしまいました。 元旦は、ほぼ一日中地震関連のニュース一色となり、お正月気分が吹っ飛んでしまいましたが、被災地の人達の事を思うと気の毒でなりません。 また、翌日には、羽田空港の滑走路で燃え上がる機体の映像を見ることになってしまい、何だか先行きが不安になってしまいます。 関係ない地域に住んでいる私が心配したところで仕方がないのですが、気になってしまってテレビを見ては不安になってしまいます。 これでは、いかん!ということで、しばらくニュース番組を見ない方がいいかなあ‥と、思っているとこ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アラ還koalaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アラ還koalaさん
ブログタイトル
はじめの1歩
フォロー
はじめの1歩

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用