chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Betty
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/05

arrow_drop_down
  • 少子化とワ―ママの働き方

    厚生労働省は27日、2023年の国内の出生数が過去最少の75万8631人だったと発表しました。 前年比5.1%減で、過去最少の更新は8年連続となります。 婚姻件数は前年比5.9%減の48万9281組で、90年ぶりに50万組を下回りました。 婚姻数の増減は数年遅れて出生数に反映されることが多く、少子化は今後も進行すると予想されます。 LINE NEWSより 目次 少子化 時短勤務 これからの課題 少子化 国立社会保障・人口問題研究所による昨年4月の推計では、出生数が75万人となるのは35年頃と見込んでいました。 少子化は想定を上回るスピードで進んでいます。 婚外子の少ない日本では、婚姻数の減少が…

  • 鉄瓶で淹れたお茶にあこがれる🍵

    今週のお題「習慣にしたいこと・していること」 私は土鍋でご飯を炊いています。 炊飯器を使うのは玄米を炊く時だけです。 www.betty0918.biz 土鍋でご飯を炊くようになったのは、2018年の北海道胆振東部地震がきっかけでした。 ブラックアウトで、炊飯器を使えなくなった北海道在住の友人たちから(主人含む)「ガス火でご飯炊いた」とメールや画像がたくさん届いたからです。 意外に簡単なのかなと、半信半疑で私もガス火でご飯を炊き、それが習慣になったのです。 www.betty0918.biz 私が使う土鍋は萬古焼「ご飯炊き専用土鍋」です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.…

  • イオンカードを解約する

    長年使っていたイオンカードを解約することにしました。 今の家から、AEONまでは少し距離があり、それほど頻繁に買い物するわけではないので、必要を感じなくなりました。 また、イオンを名乗るフィッシング詐欺メールがきたことも不安でした。 www.betty0918.biz 終活の一環として、余計なクレジットカードを持ちたくないこともあり、解約を決意しました。 目次 クレジットカード イオンカードの解約 イオンJMBカード(JMB WAON一体型) 電子マネー オートチャージ利用を停止にする まとめ クレジットカード この1年で、クレジットカードを2社解約しています。 www.betty0918.b…

  • お人形さんのお布団を作る

    2歳のおまごちゃんは「ごっこ遊び」が大好きです。 お医者さんごっこ、お人形さんごっこ。 おまごちゃんは、今メルちゃんがお気に入りです。 メルちゃんのお布団を作りました。 お医者さんごっこグッズも新しく買いましたので、これとメルちゃんで、病院ごっこできますね。 ごっこ遊びで身につく力がいろいろあります。子供の成長にとって大切な役割があると言われています。 心の発達 想像する力・想像力 表現する力 協調性・コミュニケーション力 観察する力・記憶能力 ルールを作る・守るといった社会性 2歳のおまごちゃんは協調性や社会性はまだまだですが、表現する力がかなりついてきているように見受けられます←ババ馬鹿(…

  • 孫と2人で回転寿司へ

    昨日は、二女が出張だというので、おまごちゃん(2歳)のお世話ヘルプに1泊2日で行ってまいりました。 夕方、おまごちゃんを保育園に迎えに行き、その帰りにおまごちゃんが大好きだという回転寿司に行きました。 おまごちゃんと2人だけで外食するのは初めてです。 おまごちゃんは回転寿司が大好きだといいましても、お刺身を食べられるわけではありません。 玉子焼き→ハンバーグ→カルビ→うどん…というのが、おまごちゃんの回転寿司フルコースの定番だと聞きましたので、そのとおりに注文しました。 卵焼きは1貫しか食べませんでしたが、代わりにハンバーグは2貫×2皿食べましたよ。 うどんは半分くらい残しました。 私はサーモ…

  • 弁当屋さんのおもてなし~season2

    1年前にNetflixで視聴した「弁当屋さんのおもてなし」 www.betty0918.biz 北海道札幌市郊外にあるお弁当屋さんのドラマです。 お弁当屋さんとその常連客を中心に、ゆる~い感じで物語は進行します。 美味しい食べ物が出てくる癒し系ドラマは、私の大好物。 プロの作るお弁当、美味しいですよね。 目次 『弁当屋さんのおもてなし~season2』 原作 千堂あきほさん 『弁当屋さんのおもてなし~season2』 今月からseason2が配信になっています。全4話。1話30分。 season2の季節は夏。 season1同様、北海道食材がふんだんに使われる絶品お弁当と素敵なおせっかいのお話…

  • 介護認定に挑む~妹の義父の場合

    妹の義父(妹の旦那様のお父様)は80代で独り暮らし。 車で30分ほどの距離に息子家族(妹の旦那様の弟さん)がいますが、仕事や育児で忙しく、お義父さんの家には週に1度息子が顔を出すのみのお世話です。 妹は行動力あるせっかちな性格で、遠方で暮らす義父が心配で、旦那様にせっつくのですが、旦那様もその弟もなかなか腰をあげません。 妹「介護認定とるよ!」ちょっと怒😠 フルタイムで働く忙しい身にもかかわらず、有休(介護休暇?)をとり、片道2時間の距離を運転し(旦那様は助手席w)、義父宅に要介護勝ち取りのために向かったのでした。 目次 80代男子独り暮らし 今は何月 薬を溜め込むシニアたち… シンクが大変!…

  • 傷ついた感情から学ぶ成長

    今日のタイトルは AI さんにつけてもらったので、ちょっと大袈裟な言葉になりました(笑) 一昨日のブログでは、たくさんのお優しい言葉をかけてくださり、ありがとうございます。 www.betty0918.biz ブログを読んだ友人たちからも「ありえない。」と慰めてもらいました。 私はもう気にしていません。ありがとうございます。 自分が傷ついた分、これからは自分が人を傷つけることのないよう、気をつけていきたいです。 一昨日のブログの内容か以下のとおりです。 甥っ子の結婚式に着ていくための服をレンタル屋さんで借りようと、妹夫婦と店に出向いた際に、スタッフさんは妹に「新郎のおかあさまですね。」と確認し…

  • 見守りカメラ「SriHome」設定

    母の介護をしていた頃、よく見守りカメラを作動させていました。 我が家に現在ある見守りカメラは3台。 母が亡くなって、しばらく作動させていなくて、先日二女の家に泊まりがけで行った時に、ひさしぶりにお留守番のハナさんの様子を見るために、見守りカメラを作動させました。 目次 半年ぶりの見守りカメラ SriHome の再設定 カメラのリセットボタンを長押しします デバイスを追加します デバイスIDを入力 Wi-Fi のパスワードを入力 カメラにQRコードを読み込ませる セッティング終了 設置 半年ぶりの見守りカメラ 3台のうち、Tapoなど2台は作動できましたが、「SriHome」だけは「リセットして…

  • キッチンから処分すべき、3つのグッズは?

    よくネット記事にある「今すぐやめるべき、キッチングッズ3選」みたいな見出し。 やましたひでこさんのチャンネルで、キッチンにおける3つのやめるべきグッズは、水切りカゴ、三角コーナー、布巾掛け…であると紹介されていました。 www.betty0918.biz 目次 水切りカゴ 三角コーナー 布巾掛け 水切りカゴ 私は北海道にいた頃は、食洗機を使っていました。 食洗機は買って10数年後、洗う機能が壊れましたが、乾燥機能だけを便利に使っていました。 食洗機は、引っ越しの際に廃棄処分しました。 私がこの家に住み始めた時は、水切りカゴがありました。 清潔感がどうも気になり、大きくて邪魔でしたから、水切りカ…

  • 相手を傷つける言葉

    29歳の甥っ子が結婚式を挙げるそうで、私も招待してもらえました。 その式に参列するにあたって、私も洋服をレンタルしようと思い、妹夫婦とレンタルショップに出かけました。 www.betty0918.biz 素敵なお店でしたよ。 エレガントなインテリアに、ドレス以外に小物もたくさんあって。 店に到着して、妹が主導で話しを始めましたので、スタッフさんは妹を「おかあさまですね。」と確認しました。 妹「はい。」 次にスタッフさんは、私を見て「で、こちらがおばあさま?」と言うではありませんか。 甥っ子29歳、その祖母に見えたんですか、私? いやいやいや、2歳違いの妹の母親に見えたのか、私? 私、70代に見…

  • 野菜スープ~ホットクック調理

    先日、ドラマの中で見た「意識高い系」の食事を再現してみたけど。 www.betty0918.biz こんな感じ⤵ ミネストローネスープは再現しなかった。 いつもミネストローネスープはレトルトだった。 コスパや手間を考えると、一人分の食事はレトルトで十分だから。 しかし、ドラマの中のスープがとても美味しそうだったので、家にある材料だけで作ってみた。 調理はホットクックにおまかせ。 目次 材料 できあがり 材料 トマト 大1個 セロリ (1㎝ 角に切る) 1/3本 玉ねぎ (1㎝ 角に切る) 1/2個 じゃがいも (1㎝ 角に切る) 1/2個 人参 (1㎝ 角に切る) 1/2本 家にある材料だけで…

  • 「EMERGENCY CALL(エマージェンシーコール)」を見て

    思わぬ事件や事故、ケガや病に見舞われたとき…24時間365日、どんなときも応答してくれる緊急通報の指令室にカメラが密着するノンフィクション番組「エマージェンシーコール」 先日NHKで放送された「エマージェンシーコール」を2夜にわたって視聴しました。 現在はNHKオンデマンドで視聴することができます。 緊急通報を受けるオペレーターと、通報者の会話だけで描く番組です。 今回は大阪と仙台と福岡。 「119です。火事ですか?救急ですか?」 緊急で命に関わるCALLが入ってくることもあるのに、その119番通報に認知症であるとか精神疾患のあるパニック状態の人から電話がかかってくる。 聞いていると切ないほど…

  • ハナさんの大移動は2回

    今週のお題「大移動」 最近の「大移動」について教えて!…とありましたが、最近ではありません。 数年前のハナさんの大移動について、語らせてください。 目次 2017年7月 2018年3月 2019年4月から今の家で まとめ 2017年7月 1回目の大移動は、北海道から静岡に移動した時。 当時2歳7か月。 私が、母の介護のために北海道を離れることになったので、それと同時にハナさんは静岡に住む長女の家に引っ越すことになりました。 私はハナさんを連れて、北海道から静岡へ行ったのです。 そのためにキャリーケースを買いました。 「この中に入るの?」 自宅から、新千歳空港までは車で40分ほど。 主人に運転し…

  • 冠婚葬祭用のパンプスを購入しました

    先日、甥っ子の結婚式のための洋服をレンタル予約しました。 www.betty0918.biz 紺色のワンピースにシルバーグレーのボレロを合わせました。 その時にスタッフさんが用意してくださったのは、ラメシルバーの靴でした。それがぴったりでした。 しかし、靴はレンタルせずに自分で購入することにしました。 自分で購入するとラメシルバーという選択肢はなく、黒の無難なパンプスにしました。 昨年の母の葬儀で黒のパンプスを履こうと下駄箱からだしてびっくり。かなり傷んでいました。 葬儀ではそのまま傷だらけのパンプスを履きましたが、今回結婚式出席するにあたって冠婚葬祭に履ける無難な黒パンプスをイオンで購入しま…

  • ウグイスと「ニャンニャンニャン」

    春が近いです。 昨日、小雨降る中、梅の木ではしゃいでいるウグイスを見かけましたよ。 慌てて撮った写真、下手くそでごめんなさい ウグイスとメジロは、大きさも同じくらいで体も緑色なので、間違えやすいですが、メジロは目の周りが白いのです。だからメジロ(目白)と呼ばれています。 北海道にもウグイスは生息しているはずなのですが、北海道在住時代に私は鳴き声をほとんど聞いたことがありませんでした。 今住んでいる地ではこの時期から春まで、ウグイスの声をよく聞きます。 今日も雨降りらしいですが、春はすぐそこです。 今日は愛猫家にはお馴染みの「ニャンニャンニャン」猫の日でございます。 「猫を大事にする日であって、…

  • 炊飯器で玄米炊いてみた

    先日、玄米をホットクックで炊いて美味しかったとブログで報告させていただきました。 www.betty0918.biz 今度は炊飯器で玄米を炊いてみました。 目次 炊飯器 玄米を炊く 和風ビビンバ丼 まとめ おまけ~緑黄色野菜 炊飯器 私は普段、土鍋でごはんを炊いています。 炊飯器はほとんど使いません。 なので、炊飯器は冷蔵庫の上にしまい込んであるのです。 今回、玄米を宅にあたって、1年3か月ぶりに(たぶん)炊飯器を使いました。 玄米を炊く 玄米は洗って、7時間水につけておきました。 炊飯器には、玄米の水加減に目印があるので、そのとおりにセットすればいいわけです。 炊飯器の「玄米」モードでスイッ…

  • ハナさんのペットベッド

    ハナさんのペットベッドを買ったのは、6年前。 買った当初は気に入ってもらえず、「お気に召さなかったグッズベスト3」にランクインしていました。 www.betty0918.biz しかし、それがある時から「お気に入り」になってくれたんですよ。 www.betty0918.biz この冬は、炬燵の中で寛ぐのがハナさんの日常となりました。 お気に入りのネズミも炬燵に持ち込む あまりペットベッドを使ってくれなかったのです。 かなり使い込んでいて、処分しようかなとも思っていたところに、ハナさんが久しぶりに「IN」してくれました。 この後、長くふみふみ~~~していました。 ハナさんは現在9歳でかなりのオト…

  • お風呂そうじブラシとパイプユニッシュプロ

    私は毎日スポーツジムの大きなお風呂を利用しているので、自宅のお風呂はほとんど使っていないのですが、掃除をしないわけにはいきません。 www.betty0918.biz 今日は、掃除下手な私のお風呂床そうじと洗面台の詰まり解消について記しておきます。 目次 お風呂の床そうじブラシ 洗面台の詰まり パイプユニッシュPROの使用方法 パイプユニッシュの注意点 お風呂の床そうじブラシ 私はお風呂の床を柄付ブラシで掃除していたのですが、そのブラシが割れて壊れました。100均で購入したブラシです。 掃除下手な私が、力まかせにゴシゴシとこすっていたのが悪かったのかもしれません。 力を入れたからといって、きれ…

  • カフェでチーズケーキ

    年末年始にインフルエンザに羅漢しました。 その時に、舌の感覚がおかしくなり、「食」の好みが変わりました。 スイーツ大好きな私が、洋菓子を食べたいと思わなくなりました。 それがずっと続いていたのですが、いつの間にか元に戻っていました。 先日妹と出かけた時に、喉が渇いたのでカフェに入ったのですが、その時に「チーズケーキも食べたい」と強く思い、飲み物と一緒に注文しました。 私は定番のN.Y.スタイルチーズケーキです。 とても喉が渇いていたので、レモンスカッシュと一緒にいただきました。 妹はメープルウォールナッツチーズケーキ。 とてもとても美味しかったです。 やっぱり私はスイーツが好きだ。 シャトレー…

  • LINEで受け取ったQRコードを読み取る方法

    QRコードはスマホのカメラやリーダーをかざして読み取ることが多いと思いますが、LINEでQRコードの画像が送られてきた場合、画面上のQRコードをどうやって読み取ればいいのか悩む人多いですね。 私もそうでした。 先日、そうやってQRコードを読み取らなければならない事態になったので、友人に読み取り方を教えてもらいました。 備忘録のために、ここに記しておきます。 目次 読み取りたいQRコード画像を端末のライブラリに保存する LINEのホーム画面から友達追加画面を開く 端末のライブラリから読み取りたいQRコード画像を選択 LINEでは友達追加でQRコードを使う機会が多いですね。 その場でマイQRコード…

  • 初節句にひな人形

    昨年、私に二人目の孫が生まれました。 来月のひな祭りは、そのまご子ちゃんの初節句になります。 2歳のおまごちゃんの保育園での作品 お雛様を買ってあげたいなと思って、ずいぶんと前から「どれにする?一緒に選ぼうよ。」と、母親である長女に言っていたのですが、長女はあまり興味ないようで(笑) 二女もそうだったなぁ。 www.betty0918.biz 私は、吊るし雛が可愛いなと思って、吊るし飾りのあるお雛様を複数ピックアップして、長女に選んでもらいました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(…

  • 2010年ドラマ「タンブリング」

    学園ものはあまり見ない私ですが、「タンブリング」は好きでした。 2010年のドラマ、もう1度見たいな~と思っていたのですが、なかなかネット配信がありませんでした。 今、Tverで配信していますので、第1話から見ています。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.ge…

  • レンタルドレスを利用する

    甥っ子が結婚したのは3年前です。 www.betty0918.biz コロナ禍であったため、結婚式は先送りにしていました。 その間に可愛い赤ちゃんも生まれました👶 そして、この春にレストランウェディングで挙式することになりました。 嬉しいことに、私も呼んでもらえました(*^▽^*) 結婚式に着ていく服あるの? 妹夫婦は、モーニングとドレスをレンタルするそうで、私もそれに便乗することにしました。 ちゃんと「50代のご親族様用のドレスレンタル」というのがあるんですよ。 Bettyさんは50代じゃないよね? 予約をして、妹夫婦と私の3人でレンタル店に出かけました。 思っていたより狭いけど、素敵なお店…

  • 母の介護備忘録~母と同居してから

    6年と2か月にわたって、自宅介護してきた私。 その備忘録を綴っています。 前回のブログでは、独り暮らしの母が転倒し、介護認定を受け、その後私が同居介護するまでを記させていただきました。 www.betty0918.biz 今日のブログはその続き。 母と同居を始めた2017年7月からの記憶をたぐりよせて、ここに備忘録を残しておきたいと思います。 目次 2017年7月、同居介護始まる 2020年、転倒とコロナ禍と 2021年、病院を変える 2022年9月、母が急に弱ってしまった 2023年2月、また母が転倒 2023年夏 まとめ 2017年7月、同居介護始まる 母と同居するために、私は仕事を辞めて…

  • 母の介護備忘録~母の独り暮らしが終了してから

    母が亡くなって5ヶ月がたちました。 www.betty0918.biz 私が母を自宅介護するようになって、6年と少しが経っていました。 父が亡くなって、母は独り暮らしをしていたのですが、その後母は転倒し圧迫骨折をして歩けなくなってしまいました。 それを機に、妹が夜だけは母の家に泊まるようになりました。 その生活が、2年7か月が続きました。 私が同居するようになるまでの、2年7か月の母の暮らしを備忘録として、ブログに記させていただきます。 目次 2014年12月、母転倒 2015年2月 2016年 2017年7月 2014年12月、母転倒 父が亡くなって、母は3年4か月独り暮らしをしていました。…

  • ビュッフェレストランにて

    長女と一緒にビュッフェレストランに行きました。 生後6か月のまご子ちゃんも連れて。 まご子ちゃんはベビーカーの中でおとなしくしていてくれて、そのうちグズりだしたので、私がベビーカーでちょっと外に出て散歩しているうちに寝てしまいました。 いい子なんです👶 目次 ビュッフェレストラン いろいろなお客さん 私の子育ては… ビュッフェレストラン ビュッフェレストランは人気で、私たちは開店時間まもなくに入店しましたので、待つことなく食事することができましたが、その後店の外で待っているお客さんも多かったです。 私は年齢とともに、たくさんは食べれなくなってきているので、ビュッフェレストランを利用したのは久し…

  • 女の子には「ドキンちゃん」が人気

    2025年度NHK朝ドラは「あんぱん」です。 大人気アニメ「アンパンマン」の原作者、やなせたかし氏ご夫婦の物語です。 主演は今田美桜さん。 www.betty0918.biz やなせたかしさんの奥様は「ドキンちゃん」のモデルだそうです。 今田美桜さんは、大きな目が「ドキンちゃん」に似てます。 2歳のおまごちゃんは「ドキンちゃん」が大好きです。 アンパンマンよりドキンちゃんが好きです。 世の中の女の子ちゃんたちは、アンパンマンやメロンパンナちゃんより、ドキンちゃんを好きな子が多いようです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; …

  • 物流の「2024年問題」

    私は、楽天や Amazon をよく利用しています。 車の運転をしない今、ペットボトルなど重い荷物購入にはとても便利です。 宅配業者さんにはとても感謝しています。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createEl…

  • 新しい爪とぎ

    長女がハナさんのために爪とぎを買ってくれました。 なにしろ、今までの爪とぎがボロボロだったもんで。 ここまでボロボロにされれば、爪とぎも本望でしょう。 「どれどれ…」 新しい爪とぎをチェックですね! 「ふむふむ。」 カリカリ… とりあえず、ちょっと興味あるみたいです。 今までの爪とぎも、使い始めるまでにちょっと時間かかりましたから。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scr…

  • 不動産相続と行政文書開示

    今まで、つきあいの全くない不動産屋さんからDMが届きました。 私の名前あてに。 その手紙には… 「突然のお手紙にて失礼致します。法務局より行政機関の保有する情報の公開に関する法律の規定に基づき、行政文書開示決定書を取得し、登記情報の閲覧をさせていただいております。そのなかで、相続・遺贈・贈与により不動産を取得した方へ書類を郵送させていただいております。」 とありました。 私が昨年、亡くなった母名義のマンションを相続した情報からDMを送ってきているらしいです。 www.betty0918.biz 相続手続きを行った銀行でも、「不動産売却ならぜひに…」と男性営業マンに勧められましたが、私は相続した…

  • バレンタイン2024、辻口シェフから広がる支援の輪

    世界で活躍するパティシェ、辻口博啓さん。 能登半島地震で大きな被害を受けた石川県七尾市の出身で、ふるさと能登地方への支援を続けていらっしゃいます。 その支援の動きは「輪」となり、多くの人たちを巻きこんでいます。 私はその素晴らしい支援の「輪」をNHKニュースで知りました。 目次 募金運動の輪 和楽紅屋 シロノワール ショコラパッション 募金運動の輪 辻口さんは、地震の直後から、募金活動を始めました。 SNSで発信したところ、仲間のシェフなどから、応援のメッセージや自分も募金を始めたので送りたいという声が相次いで寄せられました。 メッセージは直接面識のない人からも届くようになり、支援の輪が大きく…

  • ホットクックで、玄米を炊いてみた

    最近、たまに玄米を炊いています。 www.betty0918.biz いつも土鍋で玄米を炊いていたのですが、どうも上手にできないのです。 なので、ホットクックで炊いてみました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.…

  • 北陸物産展で買い物をして

    能登地震の復興のための「北陸物産展」をデパートでやっていたそうで、妹が和菓子を買ってきてくれました。 売上の一部が義援金に充てられるそうです。 「ふくさ」は、金沢の銘店「板屋」のお菓子。 中に粒あんが入っていて、どら焼きのような和菓子です。生菓子なので、賞味期限は短いです。 和菓子屋「板屋」のお菓子は、私が小さい頃に近所のお店でも購入できたので、とても馴染みがあります。 妹と「懐かしいね」と、美味しくいただきました。 妹が、物産展でこのお菓子を買っている時、50代とおぼしき女性のお客さんに「販売員の人がおすすめなのは、練り菓子と生チョコだと言っていたわよ。」と教えてくれたそうです。 妹が「高校…

  • 映画『こんにちは、母さん』

    U-NEXTで『こんにちは、母さん』を視聴しました。 監督は山田洋次さん。 主演は吉永小百合さん。 この先、ネタバレあります。 目次 『こんにちは、母さん』の舞台 音楽 吉永小百合さん 田中泯さん 人事部 衣装 まとめ 『こんにちは、母さん』の舞台 山田洋次監督が吉永小百合さん主演で描く「母三部作」(『母べえ』『母と暮らせば』)の3作目が『こんにちは、母さん』です。 舞台は、東京の下町、墨田区向島に建つ日本家屋。 画像はphotoACのフリー素材画像より 隅田川を背景にして屋形船や遊覧船が美しい。 そして、近所の人が遠慮なく入ってくる光景が、いかにも正統派の下町人情ドラマ。 音楽 音楽がすごく…

  • 朝食にたんぱく質のススメ

    私は、お腹が弱くて、朝食を摂るとお腹が痛くなってしまいます。 なので、ジムに午前中に行く日は朝食を摂らない習慣でした。 最近は少しお腹も強くなってきたので(舌磨きのおかげ?)、朝イチのプログラム参加でなければ、朝食を食べるようになってきました。 目次 朝食を食べる たんぱく質の重要性 たんぱく質が足りない ツナ缶、神💛 朝食を食べる 朝に光(主に太陽光)を浴び、朝食を摂ることで1日のリズムを刻み始める。 人は平均して24時間より少し長い周期でリズムを刻んでいるため、リセットしなければ体内時計は日々すこしずつずれてしまう。 時間栄養学において最も重要なことは「朝食を摂る」こと。 朝食を食べないと…

  • 意識高い系の休日は楽しそう

    ドラマ「アイのない恋人たち」の中で本郷奏多さんが演じる独身男子の食事風景が話題です。 2月4日㈰ 放送では、淵上多聞の休日の様子が描かれていました。本郷奏多さん演じる淵上多聞は恋愛が苦手で、休日も自分のペースで過ごすことが好き。 同僚(成海璃子さん演)から想いを寄せられ、休日の予定を聞かれても「別に大したことは。体と心のメンテナンスにあてます。」とそっけないメール返信。 意識高い系の彼の休日は完璧すぎてすごい…というか、ちょっと引いちゃう女子もいるかも(笑) 朝7時半の段階で早朝の街中をランニングし🏃スマートウォッチで心拍測定。 帰宅後シャワーを浴びて、アミノ酸などのサプリを摂取。 そしてスク…

  • 我が家のお風呂はハナさんのために

    私は毎日スポーツジムに通っています。 ジムには大きなお風呂があって、サウナや露天風呂も併設されており、風呂好きの私はジムでゆっくりお風呂に入るのが大好きです。 ジムは週に1日定休日がありますから、その日だけは自分の家のお風呂に入る習慣でした。 シャワーですませることが多いです。 画像はイメージです 年末年始にインフルエンザにかかった時は何日もお風呂に入れませんでした。 若い頃は、2日も洗髪をしないと、髪の毛がベタベタになりました。私の髪は脂性だったんです。 しかし、年を取り、ショートヘアとなった今、何日も洗髪をしなくても、ちっともベタベタになりませんでした。 なので、最近はジム定休日には、シャ…

  • ペンダント、ネックレスのしまい方

    2月8日㈭のNHK「あさイチ」でジュエリーリフォームについて紹介していました。 山梨県甲府市の職人さんがジュエリーリフォームを請け負っていらっしゃるとのこと。 エメラルドやサファイアなど昔ながらの指輪を💍今の時代に合わせたデザインの指輪やペンダントトップに生まれ変わらせるのです。 先日、私もジュエリーリフォームの相談会に参加しました。 で、母の形見の指輪と義母の形見のブローチをリフォームすることに決めました。 www.betty0918.biz それらの手続きで書類を作成している合間に、他のスタッフさんに、「実はあずきチェーンの細いペンダントが2つ絡まってしまって、七転八倒しましたが、ほどけま…

  • 食後のフルーツ

    私はブログは、スマホではなくパソコンで作成します💻 パソコン作業が多い人は目に疲れがたまりますよね。 ブルーベリーが目によいと、よく言われます。 ブルーベリーに含まれるアントシアニンは目の瞳孔や水晶体の働きを調整するなど、目の機能改善に効果があるのです。 アントシアニンは種類や個人によっても変わりますが、摂取1~3時間後に血中濃度がピークに達しますので、朝食のタイミングでブルーベリーを食べるとよいかもしれません。 私はブルーベリーは、冷凍食品を買っています。 柑橘類に豊富なビタミンCは、老化防止に役立ちますが、これも朝食後に食べるといいですね。 ビタミンCは排出スピードが比較的速いのですが、食…

  • ローソン、KDDIと三菱商事がハーフ&ハーフ

    KDDIはコンビニのローソンの株式のおよそ2%を所有していますが、これを株式公開買い付けで50%まで高めることになりました。 ローソンは現在、三菱商事が50%を出資していますが、今後は両社で50%ずつの株式を持ち合い、共同で経営にあたります。 画像はphotoACのフリー素材画像より 妹なんぞは「ローソンがKDDIにのっとられる!」などと言ってますが。 違いますよ。 KDDIが経営に参加することによって、ローソンをデジタル面から支援することでローソンの利便性向上や新たな価値提供が可能になることが期待できます。 リアルの客と身近な接点を持つローソンとデジタルの客と接点を持つKDDIが提携をさらに…

  • 硬い!豆乳おからクッキー

    出産後のダイエット生活で長女が見つけた、豆乳おからクッキー。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName(…

  • 黄八丈、着てみたけど

    ジム友さんから、黄八丈を譲っていただきました。 www.betty0918.biz お正月に着ようかなと思いましたが、お正月はインフルエンザに苦しめられ、着物どころか外出もままならず、ひとりで過ごしました。 このたび長女の子のまご子ちゃんが6か月となり、ハーフバースデーと初節句を兼ねて、写真館で撮影するというので、私も便乗することになりました。 その時に黄八丈を着たわけです。 YouTubeを見ながら、四苦八苦して着ましたが、正直とても大変で、写真撮影が終わった頃には、かなり崩れてました。 写真館のスタッフさんが見かねて直してくださいましたよ。 (function(b,c,f,g,a,d,e)…

  • 100円おにぎりの思い出

    何もかもが高騰して、日々の節約には苦労しています。 値段据え置きの場合は量が減っていますし。 JーCASTニュースで「おにぎり100円セールが消えた」という記事がありました。 そうえいば、コンビニの100円おにぎり見かけなくなったな…何もかも高騰してるからかな…と思ったのですが、100円おにぎりがなくなったのはもっと前らしいです🍙 セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートの3社とも「おにぎり100円セール」を始めたのは2009年頃。 しかし、ローソンでは2017年を最後に、またセブンイレブンでは2020年を最後に、おにぎり100円セールを実施していません。 おにぎり100円セールはどうしてな…

  • ラック型排気口カバー、買いました~☆

    昨年9月にキッチンをリフォームし、ガスコンロも新しくしました。 www.betty0918.biz 母と同居を始めた2017年にガスコンロが壊れて(私が同居する前から調子が悪かったらしい)その時に新しくしたのですが、成り行き上、わずか6年でガスコンロを新しくしました。 さて、新しくなったガスコンロ、きれいに使いたいのですが、なにしろ掃除下手な私のこと。 とくに排気口の汚れが気になります。 炒め物などをした時に、細かい具材が網のすき間に入ってしまったり、油でベタベタになっても、掃除が難しいのです。 で、排気口カバーを買いました。 私はトーストやお餅などもグリルで焼きますし、グリルの使用頻度は高い…

  • アディダスのコラボTシャツ

    ジム友さんから、「1~2回しか着ていないTシャツだけど、よかったら着て~。」とTシャツをいただきました。 唐草模様? 一時期流行った「目がよくなるミラクル3D絵本」みたいな模様? (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c…

  • 「婚活」のドラマ、いろいろ

    1月から始まったドラマ、私はドラマ好きですが、今期はインフルエンザに羅漢して外出できなくなったこともあり、たくさん視聴しました。 挫折したドラマもありますが。 今期は「婚活」がテーマのドラマが多めのような気がします。 自然と知り合い、そこから恋愛に発展するのではなく、「婚活」から始まる恋愛。 今、世の中がそういった流れになっているのでしょう。 www.betty0918.biz www.betty0918.biz 目次 結婚しない若者たち 「ナースが婚活」 「アイのない恋人たち」 「婚活1000本ノック」 まとめ 結婚しない若者たち 出生数80万人割れや「2070年の総人口は8700万人、21…

  • 今日の外出は「冬靴」で

    北海道では、「夏」と「冬」を使い分けて生活をしています。 たとえば「夏タイヤ」と「冬タイヤ」 タイヤだけではありません。ワイパーも夏用と冬用があります。 「夏ワイパー」と「冬ワイパー」 凍り付いた窓ガラスで夏ワイパーで作動させてしまうと、すぐにワイパーが壊れてしまいます。 11月になる前後、タイヤ交換と一緒にワイパーも交換します。 そして「夏靴」と「冬靴」 ブーツであっても裏がツルツル底であると、雪道はすべってしまいます。 私は北海道時代に使っていた「冬靴」を、コロナ禍にすべて廃棄してしまいましたので、12月に北海道に行った時に、「冬靴」を買ってきました。 底は溝の深い滑り止めです。 朝イチの…

  • 独り暮らしの電気代ガス代チェック

    現在私はハナさんと一緒の独り暮らしです。 昨年9月に母が亡くなって、母の年金がなくなり、代わりに数か月前から私の年金が入るようになりました。 といっても、私の年金は中学生のお小遣い程度であり、母の年金とは比べ物になりません。 私の節約生活が必須になってきました。 まずは光熱費をチェックしてみます。 www.betty0918.biz 目次 電気代 ガス代 室温と健康 電気代 1月(12/5~1/4)の電気代は、6,681円でした。 昨年は、11,770円。 昨年は、ハナさんのために床暖を使いまくっていましたからね。 母もいましたから、部屋の暖房もかなり高めにしていました。 ガス代 1月(12/…

  • とん平焼き、初めて作ってみた

    長女の旦那様は大阪出身です。 その旦那様の影響で、長女は「とん平焼き」にハマっています。 長女が我が家に来てとん平焼きを作って食べているのを見ていたら、とても美味しそうで、私も作ってみました。 目次 とん平焼き 作ってみました 材料 作り方 できあがり とん平焼き とん平焼き(豚平焼)は、鉄板焼きの一種です。 関西の定番料理です。 名前の由来は豚(とん)を平たく焼いたものからとされています。 お好み焼きと似ていますが、小麦粉を使わずに卵で豚肉とキャベツを包んでいますので、糖質オフになります。 とん平焼き発祥の店といわれるお店の創業者が戦時中に捕虜としてロシアに抑留されていた時に、ロシア兵が食べ…

  • ブログ記事、本文を誤って消してしまった😞

    今日も当ブログに来ていただきありがとうございます。 いつも私のブログを応援してくださる方には感謝の気持ちでいっぱいです。 実は昨日アップしたこちらの記事⤵ www.betty0918.biz この記事の本文を今日の午前中にまちがえて消してしまいました。 タイトルはそのまま残り、タグもそのまま残り、コメントやブッグマークもそのまま残っていますが、本文だけきれいさっぱり消えてしまったのです。 「はてな」の不具合ではなく、ただただ私の操作ミスで本文を消してしまったのです。 皆様からのコメントやブッグマーク、☆が消えなくて、本当によかった。 記事をまるっと削除してしまったら、それらもすべて消えてしまい…

  • コロナ、再び

    私は年末からインフルエンザに羅漢しました。 www.betty0918.biz その時に妹にもうつしてしまいました。 その妹が今度は、コロナウイルスにやられました。 妹は2回目のコロナ感染です。 私がインフルエンザでお世話になった病院でも「インフルエンザも流行っているけど、コロナもまだまだ流行っているんだよ。」と言われてたっけ。 目次 妹のコロナ記録 日曜日 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 感染源は? 現在の状況 妹のコロナ記録 日曜日 息子一家(1歳児含む)が遊びに来る予定だったので、抗原検査をしたところ陰性。 しかし、喉が痛い。 月曜日 普通に出勤。 火曜日 義父(妹の旦那様のお父様)の介…

  • 時計の文字盤にハナさんの画像にした

    私はスマートウォッチをここ数年使っています。 www.betty0918.biz 安物を買っているせいか、けっこう壊れやすくて、ベルトが切れたり、作動しなくなったりと、1年に1つのペースで買い替えています。 目次 スマートウォッチは必需品 文字盤(フェイス)の設定 どんなスマートウォッチがいい? スマートウォッチは必需品 スマートウォッチには、毎日の歩数がカウントされます。 スマホでもカウントできますが、スマホを持ち歩かない場面でも歩数をカウントしたいですよね。 ずっと何年も、私はお風呂以外、24時間腕時計をつけるのが習慣になっています。 時間に縛られるのが嫌いじゃない性格なんです(笑) スマ…

  • 今日は節分、明日は立春

    一昨日はとても暖かかったのです。コートなしでも外出できたくらいに。 しかし、昨日は寒かった。 今日は昨日よりは暖かくなる予報です。 梅が… 白梅が咲き始めました。 そうか。 もう、明日は立春だ。 北海道で、梅が満開になるのは、5月です。 北海道では桜が咲いてから、梅が咲くのです。 立春といっても、来週は雪が降るみたいですよ。 「寒いの、嫌い。」 にほんブログ村 さて、今日は恵方巻きを買ってくるかな。 予約してないけど、買えるかな。 買えるよね。 海鮮巻きが食べたいな。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] …

  • (第一志望の)保育園、落ちた

    長女一家は、私の家のすぐ近所に住んでいます。 現在長女は育休中ですが、春になったら、職場復帰する予定です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=…

  • 讃岐うどんのぶっかけ

    今週のお題「最近おいしかったもの」 母が元気だった頃、好き嫌いの多い母が食べられる数少ないメニューのひとつがうどんでした。 私はコシのある讃岐うどんが好きでしたが、母は硬いうどんは食べられないので、讃岐うどんを自宅で作ることはありませんでした。 しかし、私はもともと讃岐うどんが大好きなのです。 きっかけは、20年以上昔、主人が四国に単身赴任していた頃おみやげに持ってきてくれた讃岐うどんがすごく美味しかったから。 長女とまご子ちゃん(0歳6か月)と私で、買い物途中で讃岐うどん屋さんに入りました。 私は冷たいぶっかけうどんを注文しました。 ネギと天かすをたくさんのせました。 カツオ節がすごく美味し…

  • 金沢の銘店「萬久」と「森八」で

    北陸の会社を応援したいなと思って、デパ地下に行きました。 金沢の銘店が入っているからです。 金澤「萬久」では、大好きな「しみみ」を2袋購入。「おかきなしょこら」です。 おかきの中にチョコレートが入っています。 焙じ茶味ときなこ味 老舗「森八」では、くずきりを購入しました。 森八は歴史のあるお店で、有名な和菓子がいろいろありますが、今私は甘い物があまり食べたくないので、さっぱりとした「くずきり」を購入です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScr…

  • 健康を意識した朝ごはん

    四半世紀ぶりにインフルエンザでダウンしてから、改めて年齢による衰えと健康について考えるようになりました。 野菜たっぷり朝ごはん⤵ スムージーは、夏におまごちゃんから風邪をうつされて発熱してから、毎日飲みたいとAmazonで定期購入するようになりました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(a…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Bettyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Bettyさん
ブログタイトル
暮らしと勉強 Bettyのブログ
フォロー
暮らしと勉強 Bettyのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用