ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
格付けチェックのフルート問題で不正解者続出!フルート吹きは正解できたのか?!
秋の格付けチェックでフルートの問題が出ました!私はフルート吹きなので、格付けでフルートの問題が出るということで歓喜しておりました。 今回の記事では、果たしてフルート吹きは、フルートの問題を正解できたのか!?そして、フルートの問題を解くポイントなんかを紹介していきます。
2018/10/14 18:28
梅田芸術劇場シアタードラマシティの座席表や見やすさは?おすすめの席はどこ
どうも、くろすけです。 芸術の秋ですね~ この機会にクラシックの公演やオペラをみに劇場に足を運ぶ方もいると思います。 今回は、大阪の劇場である 梅田芸術劇場シアター・ドラマシティの座席表や見やすいおすすめの席について解説します。
2018/10/13 18:23
サンシャイン劇場の座席表や見やすさは?おすすめの席はどこだろう
どうも、くろすけです。 芸術の秋ですね~ この機会にクラシックの公演やオペラをみに劇場に足を運ぶ方もいると思います。 今回は、数ある劇場の中で 東京のサンシャイン劇場の座席表や見やすいおすすめの席について解説します。
2018/10/13 17:30
生駒里奈ちゃん主演・トゥーランドットの公演日程と先行チケット情報も明らかに!
どうも、くろすけです。 前回の記事で、 元乃木坂46の生駒里奈ちゃんが 「トゥーランドット~廃墟に眠る少年の夢~」の主演に抜擢されたという記事を取り上げました。 「トゥーランドット~廃墟に眠る少年の夢~」のあらすじ、 原作のトゥーランドットとの関連性を開設した記事はこちら↓ flutistsweekday.hatenablog.com 今回の記事では、 「トゥーランドット~廃墟に眠る少年の夢~」の公演情報、 チケットの買い方などを紹介していきます。
2018/10/13 15:47
五大ドームのキャパや座席表を徹底比較!アクセスに便利なのは?
アーティストのコンサート情報を見ていると、5大ドームツアーという文字をよく見かけます。どのドームに行こうか迷っている方もいるでしょう。そこでこの記事では、5大ドームの収容人数やアクセスなど比較します。
2018/10/13 11:17
東京オペラシティの座席表!おすすめの座席・見え方は?
どうも、くろすけです。 私は、クラシック音楽が大好きなので オペラを見に行くのも大好きです。 クラシック音楽とお芝居の融合・・・ ため息が出るほどです。 さて、今回は東京オペラシティの座席表、おすすめの座席を紹介します。
2018/10/11 21:27
芸能人格付けチェック2018年秋スペシャル!出演者や出題内容は?【フルート吹き歓喜】
どうも、くろすけです。 正月の風物詩である芸能人格付けチェックですが、 2018年10月9日(火)にOAされます。イエーイ! なんと、音楽経験者歓喜の MUSIC秋の3時間スペシャル!!!! 今回は、音楽や芸能シーンを代表する芸能人が集い、 「一流の音」を見極めていきます。 格付けチェック出演者は? その格付け内容とは? 格付けチェック出演者は? 秋の『芸能人 #格付けチェック 』が10月9日OA決まりました!お楽しみに!!#浜田雅功 #Toshl #鬼龍院翔 #米倉涼子 #勝村政信 #ジュディ・オング #松崎しげる #鳥羽一郎 #長山洋子 #大友康平 #陣内孝則 #紫吹淳 #安蘭けい #中村…
2018/10/08 12:08
生駒里奈ちゃん舞台「トゥーランドット~廃墟に眠る少年の夢~」出演!あらすじは?
どうも、くろすけです。 今日は、いつもの音楽の話とは離れてしまいますが、 元乃木坂46の生駒里奈ちゃんが舞台「トゥーランドット~廃墟に眠る少年の夢~」に出演するというニュースを見て、 おお!トゥーランドットやん! と思いました。 なんたって、トゥーランドットは 吹奏楽部出身なら一度は聞いたことがある(もしくはやったことがある)曲だからです! そこで原作のトゥーランドットとどういった関連性があるのか気になったので記事にしてみました。 「トゥーランドット~廃墟に眠る少年の夢~」のあらすじは? 元乃木坂46生駒里奈「楽しむ」来年1月主演舞台 #生駒里奈 #乃木坂 #トゥーランドット #少年社中htt…
2018/10/06 23:02
2019年度吹奏楽コンクールの課題曲ってもう決まったの!?作曲者解説・曲風を予想!
ふと、来年のコンクールの課題曲が気になって調べてみると、とっくに課題曲は決まっていたんですね!作曲者と曲名は、全日本吹奏楽連盟のHPにて公開されていました。楽譜やCD・DVDの発売は来年の1月下旬だそうです。それまで待てないよ!ということでこの記事では、2019年吹奏楽コンクールの課題曲の作曲者と曲名でどんな曲なのか考察してみましょー!
2018/10/06 17:02
吹奏楽の練習にコツはある!?考え方次第で上達に差が!
皆さんは普段どのように基礎練習をやっていますか?ロングトーンをしたり、音階練習をしたりいろいろなバリエーションがあると思います。しかし、毎日同じように練習をローテーションしているだけではうまくなりませんよ。基礎練習で大事なのは、目的をもって練習をすることです。
2018/10/06 14:29
吹奏楽部の人間関係はドロドロ?!元吹奏楽部員は見た!
吹奏楽部は女子が多いですよね。女子同士の人間関係って結構ドロドロしているイメージをもっている人もいますよね?本当にその通りで、上下関係が厳しくて、楽器の技術の差が出てくる吹奏楽部って修羅場のるつぼなんです。この記事では、元吹奏楽部員の私がみた吹奏楽部員同士の人間関係のトラブルを紹介します。
2018/10/06 09:48
吹奏楽でビブラートをかけるのはいつ?!ソロの時だけ?
どうも、くろすけです。 前に、吹奏楽でビブラートをかけまくっていたら注意された話をしたと思います。 楽器の響きを豊かにしてくれるビブラートですが、吹奏楽においては使える場面が限られているようです。 下の記事には、久しぶりに吹奏楽に参加した私の苦労が書いてあります。 吹奏楽とオーケストラのフルートの奏法の違いについても触れています。 flutistsweekday.hatenablog.com そんなら、いつならビブラート使っていいんじゃ! と思ったので、いろいろ調べてみました。 吹奏楽をやっている方、吹奏楽に参加しようと思っている楽器経験者の方の役に立てばと思います。
2018/10/04 20:49
吹奏楽の悩み・先輩なのに下手!楽器のうまさが全てじゃない!
どうも、くろすけです。 前に、「上手な子たちが気にならなくなる考え方」という記事を書きました。 やっぱり、上手な子がいると比べちゃって劣等感を感じちゃいますよね。 中学や高校の部活だと、上手な子はやたらちやほやされたりしますし、 やっぱり悔しいものです。 flutistsweekday.hatenablog.com 前回の記事では、考え方次第で上手な子たちが気にならなくなる方法をご紹介しました。 今回の記事では、後輩が自分よりうまかった時にどう接したらよいのか、どういう風に考えたら部活が楽になるかなどをご紹介したいと思います。
2018/10/04 17:27
腹式呼吸のやり方って?簡単に習得できる方法3つ
この記事では、腹式呼吸のやり方を紹介します。腹式呼吸にはメリットがたくさんです。楽器をやっていれば、呼吸が整いますし、歌もうまくなります。美容や健康にも効果ありです。ぜひマスターしてください。
2018/10/04 15:51
ブレストレーニングのやり方!元吹奏楽部員が解説!効果的な方法
楽器を演奏してて息が続かないと悩んでいる人は、自分の肺活量が足りないのが原因なのかなと思ってしまうかもしれません。でも、そんなことはありません。息の使い方をマスターすれば、楽器の演奏中も息が続くようになります。今回の記事では、息の使い方をマスターするために、「ブレストレーニング」を紹介します。
2018/10/04 14:27
楽器の演奏に肺活量は関係ない!息が続かない人必見の解決法
どうも、くろすけです。 前回の記事では、フルートを吹くのにそんなに肺活量はいらないという話をしました。 フルートは肺活量そんなに必要ない!解説記事はこちら。 flutistsweekday.hatenablog.com 楽器を演奏するんだから、肺活量は多いほうがいいに決まってる!肺活量を鍛えれば楽器が上手になる!と信じている初心者さんは多いと思います。 私も実際そう思っていました。なので肺活量を鍛える器具とか使ったりしてたんです。 そんな人たちに言いたい。 楽器の演奏に肺活量はそんなに重要じゃありません! 人並みの肺活量があれば楽器は普通に上手になれます。 無理して鍛える必要はありません。 た…
2018/10/03 21:09
楽器を演奏したらダイエットできる!?現役フルート吹きが語る真実
世の女子たちはダイエットという言葉に弱いですね。楽器をやっていると気になるのが、果たして演奏するだけでダイエットできるのかというところです。楽器を演奏するときも、腹筋をフルに使いながーく息を吐きますよね。楽器の演奏はダイエットになるのかを解説していきます。
2018/10/02 21:52
フルートって肺活量必要なの?チューバ並みって本当?!
どうも、くろすけです。 台風のせいで先週末はフルートが全然吹けませんでした(´・ω・`) 私の地元では、停電してまだ復旧していないところもあって大変そうです。 皆さんは何ともなかったですか? 皆さんは、管楽器の中で一番肺活量が必要な楽器って何だと思いますか? ネット上でもこの質問って結構多いんですよね。 いろいろ調べてみると、結構な人がフルートはチューバと同じくらいの肺活量が必要だって答えてるんです。 えー。 実際、フルートに肺活量はそこまで必要ありません。 チューバはどう考えても肺活量が必要だと思いますが、フルート奏者からするとチューバほどの肺活量なんて私たちには備わってないんですよ。 では…
2018/10/02 21:10
2018年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、くろすけさんをフォローしませんか?