chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
スバル360 レストア日誌 ~てんとうむしとの初対面から公道復帰(予定)まで~ https://tentoumushi-subaru360.hatenablog.com/

友達に貰った不動車のスバル360をのんびりと、気の向いたときにいじくり回して公道復帰を目指すまでの記録のつもりで始めたブログです。不動のバイクも貰ったのでそっちの公道復帰の事も。

kajimo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/01

arrow_drop_down
  • CB500Four コンデンサ交換も…

    しばらく間が空いてしまっています。 お休みになると、どうも早めに飲んでしまってダラダラ~っとしてしまい、ブログ書くのも、もういいや~って思ってしまいますね(^^;) 連休の後半は、天気の良い日が余り無かったので、ちょこっとCB50に乗ったり、CB500Fourのコンデンサを交換して試し乗りしてみたりしてました。 CB500のコンデンサ交換なんですが、 カバーを外して 小さなナットを緩めコンデンサを交換。 少し小型になって近代的な雰囲気になってますね。 でもって、乗ってみたんですが、、、、、、 変わらん! 諦めてもう一度キャブをバラし、燃調キットを組んでみることにします(T_T) 面倒くさいな、…

  • CB50S プラグ交換

    昨日タンク掃除をキャブのパッキンを交換したCB50S。 tentoumushi-subaru360.hatenablog.com 今日の朝、試運転する事が出来ました。 朝から雨が降る予報だったので、4時半には家を出て5時過ぎにこの場所に着きました。 早朝や夕方、ここにきてバイクの後ろにあるベンチに座ってボケーーーーーッと海を見てるのか結構好きです(^^) 日の出が5:30頃だったので、まだ暗かったです。 乗ってみて、以前までの様な速度が落ちたり戻ったりといった症状は一切なくなりました(^^) 気持ちよく走れます。 スピードも、まあまあ出るようになりました(^_-) やはりタンク内のゴミが原因で…

  • CB50S 燃料系の不具合? その2 一応完了

    シルバーウィーク前半にタンクの掃除と、再度キャブレターの洗浄をしていたCB50S tentoumushi-subaru360.hatenablog.com キャブのフロートチャンバーのパッキンを切ってしまった為、部品を注文して作業を中断していたのですが、今日届きました。 燃料フィルターも来ました。 パッキンは4カ所分セットで入っていました。 フロートチャンバー。 インマニとの接続部。 ジェットニードルのホルダー?って言うのかな? それとキャブのドレンの小さなOリングです。 写真は撮りませんでしたが。 キャブを組み立ててタンクを取り付けました。 キャブレターも取り付けます。 燃料フィルターを付け…

  • CB50S 燃料系の不具合?

    この間オイル交換をして、それなりに調子良く乗れるようになっていたCB50S tentoumushi-subaru360.hatenablog.com 連休初日に少し乗って友人のところへ乗って行き、原チャリツーリングをすることになり、しばらく走っていたら急にまともに走らなくなり、「パンッ」とアフターファイヤーも発生して止まってしまいました。 燃料は満タンにしたばっかりなので、ガス欠ではありません。 その後燃料コックを閉じたり開いたりしてからエンジンを掛けると普通に掛かり、上まで調子良く回るのでゴミが詰まって燃料が落ちてきてないか、キャブにゴミが詰まってガス欠になったのではないかと推測。 その後は…

  • CB500Four インシュレーター交換後の試運転

    先日キャブレターとエアクリーナーボックスを繋ぐインシュレーターを交換しました。 tentoumushi-subaru360.hatenablog.com tentoumushi-subaru360.hatenablog.com 交換後車庫の中でエンジンを掛けた時は、そんなに変わった感じはしなくて相変わらずかぶってるような音でしたが、冷えていると言う事もあり、少し乗ってみないと分からないかなと思っていました。 この前の3連休の1日目、久しぶりにCBに乗りたいと思い早朝にCBを引っ張り出して、エンジンを掛けて走りだそうとすると、どうも調子が悪い。 軽く吹け上がったと思ったらエンジンがプスプス言って…

  • CB50S オイル交換

    ウインカーが直って乗れるようになったCB50S。 我が家に来たときは、3,050km 今は3,088kmになっています。 うちに来る前はしばらく不動でいつオイル交換したかも分からないので、これから安心して乗る為にオイルを交換します。 オイルフィルターも、と思ったのですが、、、、、 オイルフィルターが無い???? 多分、オイルフィルターないんだと思います。 モンキーとかもないみたいですね。 と言う事でオイルのみ交換します。 17mmのドレンを外します。 真っ黒なオイルが出てきました(^^;) コールタールのようでしたね。 オイルはCB500Four用にと思っていたHONDA ULTRA G2 1…

  • CB500Four インシュレーターの交換 その2

    昨日は、小樽クラシックカー博覧会を見て、ちょっと歩いて疲れたので帰宅後ぐったりしてしまい、なんの作業もしませんでした。 日頃の運動不足の成果ですね(^^;) 今日はこの間、エアクリーナーボックスにシーリング材を塗った所で終わっていた、インシュレーターの取り付けをしました。 tentoumushi-subaru360.hatenablog.com モリモリに盛ったシーリング材も固まったようです。 新しいインシュレーターと取り付けましょう。 4つとも取り付けたのですが、取り付けるときは1番と4番を外しておいた方が入れやすい事に気づき、両端をはずしました。 フレームに入れてから、両端を取り付けます。…

  • 小樽クラシックカー博覧会

    今日も毎週恒例早朝ちょい乗りツーリングをしました。 朝5時前に準備をして家を出たのは5時を少し回った位。 毎週毎週日が昇るのが遅くなって来ています。 普通に寒いし(^^) 防寒のジャケットじゃないとダメですね。 1時間も掛からないくらいで着く海沿いの駐車場で、毎週集まっている方達と1時間半くらい談笑して適当に解散。 時間が決まっている訳でもなく、連んで走る訳でもなく、来れる人は来て来れない時は来ない、何となく集まって何となくバラバラに帰って行く、場の雰囲気が良くて毎週お邪魔させて貰ってます。 帰宅後は、CB500のインシュレーターを付けようかとか、CB50のオイル交換をしようかとか思いましたが…

  • CB50S ウインカー問題解決

    ウインカーがちゃんと付かないCB50S tentoumushi-subaru360.hatenablog.com リレーが問題ではないかと言う事で、注文していたのが今日届きました。 一応、同じリレーに交換して動くか不安だったので、モノタロウの6Vリレーも注文しておきました。 始めに、元のリレーを同じ物を取り付けてみます。 写真を取るのを忘れたのですが、このリレーで無事にウインカーが点灯しました。 リレーを分解した時に中を見たら、全然複雑じゃなくて壊れる様な部品ではないような気がしたんですがちゃんと壊れていたようです。 ウインカーが直ったので、汚れていたCB50を洗車しました。 ウインカーも直っ…

  • CB500Four インシュレーターの交換

    エアクリーナーボックスとキャブを繋ぐインシュレーターが届きました。 取り付ける為に、いつものようにシートを外してバッテリーも外してエアクリーナーボックスを取り出しました。 ボックスからインシュレーターを取り出します。 右から1番、左が4番になります。 4番の損傷が一番ひどいですね。 この製で4番だけがかぶってる???って事はない気がしますが、、、、、 これで直ってくれるとありがたいですね(^^) ボックスにも、亀裂があるのでシーリング材を塗ってみます。 モリモリに持ってみましたが、くっついてくれるかな。 ダメだったらFRPでくっつけてみます。 乾くまで取り付けられないので、今日はここまでです。…

  • レガシィを洗車しました

    今日は台風の影響による強風も収まってとても天気が良く気温も高めでしたね。 仕事が終わって帰宅しても暖かかったのでバイクに乗ろうかな~とも思いましたが、明日お休みを取って仲間と車で遠出するのでレガシィの洗車をしました。 家にバイクがやってきて、乗ったりイジったりするようになってちょっとレガシィの手入れはさぼり気味(^^;) 洗車もしばらくしていませんでした。 前に洗車したのは7月。 スバルのディーラーにATFと前後のデフオイルの交換をお願いして、持っていく前に洗車しました。 持っていったら、整備後洗車するって言われました(笑) ディーラーに車を出すことがほとんどないので(^^;) ちなみにこのと…

  • CB500Four やっぱりカブる 今後の対策など

    7月にチョークバルブの調整をして、今まで一番調子が良くかぶりも解消された!と思っていました。 tentoumushi-subaru360.hatenablog.com んがしかし 最近ちょこちょこ乗ってみると、やっぱりどうも被り気味です(T_T) もう、自分で出来ることはやり尽くした感があり、後はエンジンをばらしてオーバーホール? いやいや、そこまではまだ自信も無いしやりたくない(^^) もうバイク屋さんにお願いしちゃおうか。。。。 う~~~ん、自分で動くようにして車検も取ったので、出来るなら自分で完調になるまでやってみたい気もする。 む~~~~~、やっぱり、もうちょっとやってみよう! やり尽…

  • CB50S シール交換

    オイルが漏れているCB50S tentoumushi-subaru360.hatenablog.com 念のためこれではないかと思われるシールを2個購入。 今日、揃いました。 さてどっちだろう。。。。 CB50からシールを抜いて合わせてみます。 チェンジペダルを外します。 シール外しで優しくこじってシールが外れました。 外したシールを見てみると。。。。。。 こっちが正解だったようです(^^) やっぱりパーツリストが欲しい! シャフトのスプラインにビニールテープを貼ってシールを保護。 シールの外周にシリコングリスを塗ります。 手で押し込んで 古いシールをクッション代わりにして、プラグレンチで優し…

  • CB50S ウインカー問題

    充電出来るようになったCB50のバッテリー tentoumushi-subaru360.hatenablog.com 今日バッテリーが届いたのですが、必要無くなったので、CB50のオーナーでもある友人がMT50を直していて、バッテリーがダメになっていたので、嫁いで行きました(^^) 充電していたバッテリーですが充電完了にはならなかったものの、6Vを越えたので、バイクに取り付けてみました。 この状態でキーをひねると、ニュートラルランプが点灯します。 エンジンを掛けて、ウインカーを付けると、インジケーターが点灯してやはり点滅はしませんでした。 4,000回転を越えるくらいまで回すとゆっくり点滅しま…

  • CB50S バッテリー充電

    今日は早朝にFJ1200に乗って、支笏湖に行ってきました。 もう、朝は冬のウエアじゃないと寒くてダメでした(^^;) 帰ってきてから、朝ご飯を食べて少しCB50に乗りました。 止まっているとウインカーが点滅しないので、右左折の信号待ちは4,000回転をキープ(^^) 5速までシフトアップしてスピードを上げていくと、どうも上でかぶります。 うちにあるCBはどれもかぶるみたい(^^;) 少し走って家に帰ってきてから、ジェットニードルを1個下げてみました。 これでどうなるか。 明日にでも試してみたいと思います。 帰ってきてからCB50のキーをONにしたとき、ニュートラルのランプが付いているのに気がつ…

  • CB50S オイル漏れのチェック

    バッテリーが充電出来ず、アイドリングでウインカーが点滅しないので新しいバッテリーが届くまで乗れません。 tentoumushi-subaru360.hatenablog.com なので、オイル漏れのチェックとチェーンの清掃をしました。 この間家まで走って来たあと、車庫に止めておいたら地面に黒いオイルの跡がありました。 1日で5~6滴ほど。 パッと見でシフトペダルのシャフトの様な気がします。 シャフトの周りが黒いゴムじゃなくて銀色だったので、シールがないのかと思いましたが、シールごと塗装されているみたいですね。 シャフトと接するところが切れているように見えます。 パーツリストがないので、ネットで…

  • CB50S バッテリー充電しようと思ったら…

    我が家にやってきたCB50。 早速乗り回したいのですが、ウインカーが正常に付かない様子。 家に持ってくるときも、ハンドルのインジケーターは点灯しているものの、肝心のランプは点滅どころか、点灯もしていない様子。 持ってくるところから家までは近かったので、なんとか帰って来れましたが(厳密にはいけません)これでは危なくて乗り回すことは出来ません。 リレーなのか、ただの電圧不足なのか分からなかったので、持ってきた直後に取り敢えずバッテリーを充電しようと思って外して見ると、、、、、、 おお~、6Vか~(^^) その時電圧を計ったのですが、4.2Vしかありませんでした。 家には友達から借りている12V用の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kajimoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kajimoさん
ブログタイトル
スバル360 レストア日誌 ~てんとうむしとの初対面から公道復帰(予定)まで~
フォロー
スバル360 レストア日誌 ~てんとうむしとの初対面から公道復帰(予定)まで~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用