自称・演芸ブロガーが語る日本演芸(落語・講談・浪曲)ブログ!見に行った芝居の感想を書いています。
上野探訪、秋を間近に~9月28日 上野 不忍池界隈の散策から深夜寄席まで~
今週のお題「○○の秋」 私にはこんな風に世界が見えた 見たくなったら 「もうすぐ、九月も終わりか」 スマートフォンを片手に、私はドラクエウォークのログインボーナスを受け取り、布団から這い出ると、空いている方の手で握力を鍛えるグリッパーを握った。 7月に入ってから、本格的に体を鍛えようと思い(本当はモテたいから)、食事制限、筋トレ、サウナと徹底して体を絞ったおかげで、この二か月で体脂肪率がグンッと下がり、腹筋がうっすら割れているのが見えるようになってきた。 毎年、私は9月ごろになると自らの肉体の『怠慢』を矯正するために体を鍛え始める。今年は少し早い。(ちょっと女性関係でショックがあった) 24歳…
面影XYZ~9月18日 ナツノカモ 面影スケッチコメディVol.1~
書かされている りんご どうして一人で どこへ行くかじゃない 過去と地続きの今 高校生のときにアルバイト仲間の女子高生がおり、きっかけは忘れたのだが、その子は「わたしの人生は高校から始まった」みたいなことを言った。 最初、私はその子の言葉の意味がわからなかったのだが、あとになって考えてみると、その子にとって高校までの人生は、何も始まっていなかったのだった。何を持って『始まった』とするかは人それぞれだが、その子は人生を楽しめるようになったこと、人に誇れる自分を確立したことを『始まった』と表現していた。ぼんやりの記憶であるが、その発言ののち、その子の過去を私は聞き、高校まではまったく人生を楽しめず…
ご報告と抱負も兼ねて 落語の加減乗除~9月14日 17時回 渋谷らくご~
9月より、渋谷らくごにて記事を書かせていただくこととなりました。 森野照葉(もりの てるは)と申します。 とある素敵な女性に何から何までご助言を頂き、執筆者として選ばれることとなりました。 これまで支えてくださった、美人の皆様、野郎どもには感謝しても感謝しきれません。すべては私の実力と継続の結果であり、私に文才があり、私が持て余した才能の結果であり、私が誰よりも優れていたことの証左ですが(洒落です)、これに甘んじることなく、驕ることなく、より一層、落語を好きな方が増えることを望むとともに、落語好きな方に喜んで頂ける記事を書き続けていきたいとおもっております。 10月には、とある噺家さんの懇親会…
心臓の鼓動(5)~9月17日 渋谷らくご 20時回 隅田川馬石 お富与三郎通し公演~
生きててよかったぁ。 心音 人には恋をしたときだけに鳴る心臓の音がある。それは一生のうち、何度鳴るかはわからない。悲しいかな、多くの男女はその音が鳴ったことに気づかないまま恋に落ちる。 恋に落ちたあとで、互いの心音を近くに感じるとき、お互いがお互いのリズムを確かめ合うことの弾けるような快さと、温度を伴って押し寄せてくる波が肌を撫でる安堵感に、人は心臓の鼓動を高鳴らせる。だが、一度でも互いの心音がかけ離れてしまえば、指揮者を失った楽団の演奏のように、互いの心音はリズムを失い、不快と不安の波に飲み込まれ、やがて恋は音もなく消えていく。 だからこそ、恋に落ちた男女が互いに求め合うのは必然のことであろ…
心臓の鼓動(4)~9月16日 渋谷らくご 14時回 隅田川馬石 お富与三郎通し公演~
ウワバミよ! 時次郎の眼 ノーコンプライアンス 今日も迫真 なぜ若い女性は派手な食べ物を好むのか 渋谷のセンター街を歩くことにする。毎度、ユーロスペースに行くための『安全通路』を通ることに慣れきっている私は、たまにはごちゃごちゃしたところを通ってみたいと思い立ち、自ら『危険地帯』であるセンター街をふらふらと歩いた。 『ポテトモッツァレラハットグ』なる食べ物をムシャムシャと食す若者たちの姿を見つける。タピオカにしろ、ハットグにしろ、なぜあんなブツブツの気持ち悪いものを食すことができるのか、私にはまったくわからない。 タピオカミルクティーやハットグやらは見ただけで鳥肌が立つ。大体、私にとってハット…
心臓の鼓動(3)~9月15日 渋谷らくご 14時回 隅田川馬石 お富与三郎通し公演~
ぼっちゃん 冗談だよ~ 子連れ ママとマンマ 腕をあげたねぇ 焦がれ死ぬような男女の恋 祭囃子が鳴り響く道玄坂をとつとつと歩きながら、つるつると心は満ちて穏やかである。朝目がさめて悲しい知らせに胸を痛めども、なにせ根が起き上がり小法師、そう簡単に臥せって泣いているわけにも行かず、あらゆる意欲をかきあつめて服を着替え家を出て、ここまでやってきた。 粋な恋路のひとつやふたつ、男と女と生まれたからには、歩みたいと望んでしまうのが人の性か。恋に感けて疎かになる些事が火元ととなって全身を焦がす大事に至るまでは、まだ些かの時を要するようである。 何を因果に惹かれ合うのか。また、何を持って関係は丈夫になるの…
心臓の鼓動(2)~9月14日 渋谷らくご 14時回 隅田川馬石 お富与三郎通し公演~
親の心 子知らず 貸してたんだ 悪い奴です いやさ お富ぃ~ サクサクノーサボタージュ ユーロスペースに来ている。昨日の衝撃を引きずったまま、私はユーロスペース来ている。昨日見かけた人は殆どいない。誰が好き好んで貰うのかというポストカードの二枚目を、私は貰っている(失礼)。家の棚に馬石師匠が増える。次々に増殖する馬石師匠。浸食される棚。減っていくのは財布の中身だけである。 通し公演のうち一話でも聞いてしまったら、他を聞かないというのが私は耐えられない性分である。面白いと思ったら必ず頭から読むことにしている。どこを切り取っても楽しいことには間違いないのだが、やはり頭から読まねばスッキリしない。 …
心臓の鼓動(1)~9月13日 渋谷らくご 20時回 隅田川馬石 お富与三郎通し公演~
おあとはとはとは ごちそうさまでした お酒様 横櫛 神様のいたずら 「なぁ、これ何て読むの?」 ユーロライブの壁に貼られたシブラクのポスターを眺める青年二人。 金髪の男がツーブロックの男に向かってそう言った。 「くまたがわ、うまいしじゃね?」 「変な名前だな」 それは「すみだがわ、ばせき、だ!」と心の中で思いつつ、私はぼんやりと渋谷らくごのポスターを眺めていた。 9月13日~9月17日まで、隅田川馬石師匠がトリを取る五日間。落語に興味の無い人にとっては『くまたがわうまいし』が語る五日間である。 十代目金原亭馬生師匠から、五街道雲助師匠へと受け継がれ、そして隅田川馬石師匠へと、継承の系譜を辿る『…
前座 嘘でもいいから ガミガミ親父 渋谷にいる若者達はみんな、パンケーキとタピオカミルクティーを求めている。渋谷に来ると、いつも私は、パンケーキを食べたそうにしていて、タピオカミルクティーを飲みたそうにしている若者達の顔を見ることになる。いつか糖尿病になるぞ、と心の中では思うのだが、それを口に出して言うことは無い。言ったところで、好きなものをやめることなど人には出来ない。なぜなら私は、落語を聞きたそうな顔をしていて、落語を求めている人間をたくさん知っているから。 反抗期を終えて、太閤記を読み、抵抗器を弄りながら感動しアンノウンな未来を見つめていた若いころの私とは、生きてきた次元が違う若者達が街…
心のこもったヨイショの先にあるもの~9月8日 湯島天神 謝楽祭~
落語好きなら一度はおいで 感謝 感謝の 謝楽祭 全てのことはメッセージ 楽しく笑って触れ合って 人と人との温かさ 嗚呼 今日という一日に 嬉しいあなたの心意気 『心を込めてヨイショ!』 開幕 まえがき 落語好きの皆様、祭り好きの皆様、お待たせ致しました。森野照葉でございます(妙に仰々しい)。私、この度、謝楽祭記事に関しては若干、いつもと方針を変え、謝楽祭に行けなかった皆様のために、また、謝楽祭に参加した皆様のために、どちらにも楽しんで頂ける記事を書いて行こうと思います。 というわけで、私の体験を追体験する形で、私の一日の行動を詳細に記すことと致しましょう。 目覚めの朝、湯島天神へ。 朝4時30…
http://rakugo-kyokai.jp/activity/sharakusai2019/ https://www.youtube.com/channel/UCV1eJRbmHNPu0T7gR0SnQSA 心をこめてヨイショ! 落語のお祭り! 突然ですが、あなたは落語がお好きですか。 このブログを読んでいるくらいですから、お好きですよね。 お好きに決まっていますよね。 好きじゃなかったら、そもそもこのブログを読んだりしませんよね。 来たる、2019年9月8日の日曜日、午前10時より、御徒町駅より徒歩8分、湯島天神の境内にて、『謝楽祭』という、一年に一度、落語協会が主催するお祭りがあります…
心に出来た『こぶ』~8月29日 深川江戸資料館 笑福亭たま独演会~
タテカワキッショー ボンヤ オヤカタシュー ベンケイー カンコー イメージと現実 Tickle Toe ふいに空き時間が出来たときは、まず落語会を探す。あまり事前に予定を立てて行動するということが少ないため、落語会は『当日ふらっと派』である。その時、その時で、自分の感覚に合った落語会に行きたいと思うし、その方がお得感もあるのである。もちろん、会によっては料金が500円アップするけれども、「今日はこの会に参加できる運命にあったのだな」と思うと、得した気分になるのである。 そんなこともあって、久しぶりに笑福亭たまさんの独演会に参加することが出来た。恐らく『遊雀式スペシャル』以来の深川江戸資料館では…
「ブログリーダー」を活用して、森野照葉さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。