いやいやいや。今日もベイスターズさん相手に鬼門の横浜スタジアムであります。しかも、序盤でいきなり3点のビハインド。「終わった」と思いましたが。なんと、そこから…
カープファン歴=野球ファン歴30年。カープと野球ネタ中心ですが、時々その他(駅伝、歴史とか)も。
さて、このシリーズ?も今回で最後です。これまでと重なる面もありますが、素人目線からしても謎な選手起用や采配ですよね。「えっ?ここで前進守備?」「代走出さないの…
3年前、自分は3才若かったです。当たり前ですが。1年は誰にでも公平です。3年前、まだまだ3連覇の遺産は残っていると思っていました。大瀬良、九里、菊池、松山、會…
3連覇の原動力といえば、強力打線というか、得点力でしたね。今季もチーム打率はリーグトップでしたが、打線の得点力はそれ程でもありませんでした。丸に誠也が抜けた影…
平成3年。カープは中日との熾烈な争いを制してセ・リーグ優勝を果たしました。MVPは佐々岡投手。「神様、仏様、佐々岡様」みたいな活躍でした。そして時は流れ令和へ…
さて、ここで勇退された佐々岡監督さんについて簡単かつ素人目線で申し訳ありませんが、振り返ってみたいと思います。この世界、どのような方にも功罪はあるかと思います…
長かった今シーズンも昨日で終わりました。結果はセ・リーグ5位と残念ではありましたが、監督コーチ、選手の皆さん、大変お疲れ様でした。これに合わせ、佐々岡監督さん…
「ブログリーダー」を活用して、1986-omegaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
いやいやいや。今日もベイスターズさん相手に鬼門の横浜スタジアムであります。しかも、序盤でいきなり3点のビハインド。「終わった」と思いましたが。なんと、そこから…
嫌な負け方でしたね。いや、負けは全て嫌なんですが。大敗とか、初めから捨て試合なら、スッパリ諦めもつくのですが。「勝てそう」な試合を、しかも開幕投手の森下で落と…
下位に低迷しているヤクルトさん相手とはいえ、連勝であります。本当なら、大瀬良に勝ちをつけたかったですが、何ともですね。先制はカープ。中村奨成とファビアンが振れ…
やっとですね。割と神宮や横浜スタジアムでは勝てていたかと思うんですが、変な苦手意識が強くならなさそうな勝ち方で一安心です(東京ドームも、昔程勝てない訳ではない…
連敗脱出したとはいえ、昨日も貧打でしたから、今日も2点先制された時点で、「厳しいな」と感じていました。しかし、中日さんの上林、今日はタイムリーでしたか、良い働…
とりあえず、やっと連敗から抜け出せました。まずは目出度し目出度し。先発床田に尽きますね。被安打3で完封。奪三振無しでしたか、何気に凄いですね。おかげで球数がそ…
昨晩は延長12回表で寝てしまいました。朝目覚めたら、案の定サヨナラ負け。関東で8連敗なんですね。で、マツダスタジアムに戻って来ましたが。中日高橋にやられ、逆転…
ということにしておきましょう。開幕から連続イニング無失点記録なんですかね、山崎伊織投手。こういう、「ゾーン」に入っている相手には中々勝てません。これで5割に戻…
あと少しで勝てそうでしたが。何ともかんともです。先発の森、前回登板では早めに降板してましたが、今日はキャベッジのツーランだけで良く投げてくれました。これが大き…
この3連戦、初めて先制したんですがね。足を絡めてバウアーから1点上げました。まではよかったんですが、ここまで。チーム全体で2安打ですから、これではどうにもなり…
本調子ではないベイスターズさんに痛い連敗であります。昨日も今日も、先発投手が好投しながら援護が薄い展開になりました。そして、決勝点は守りの綻びから。カープ打線…
いい試合でしたね。東と森下のエース対決。チームの安打数も4同士でしかたね。スコアは1-2。森下の調子も良さげでしたし、末包のソロで先制したから勝ちたかったです…
昨日は雨天中止でしたので、ヤクルトさんとの2連戦は今日の1試合のみとなりました。前回の対戦では連敗でしたから、是非取り返したいところ。しかも、ヤクルトさんには…
既にカード勝ち越してるからのタイトルではありますが。先発森も、ここまでローテを守ってきてくれましたからね。毎回試合を作れるわけではない。というか、サトテルにや…
甲子園もデーゲーム。客席も超満員だったみたいですね。前のカード、マツダスタジアムは平日だったこともあるでしょうが、空席も目立ちましたから、ギャップがありました…
ホンマかいな?と、思わず関西弁っぽくなります。ここのところ、甲子園では阪神さんに歯が立たなかったでしたからね。しかも、相手は開幕戦で完封負けを食らった村上。こ…
昨日の勢いで、「今日も一気に」と思いましたが、なかなかそう上手くいかないものです。カープの天敵衆の1人、柳にやられました。投げ合った大瀬良も粘ってくれましたが…
先週対戦したばかりでしたかね、中日さん。昨年はマツダスタジアムでも苦戦しましたから、「せっかく首位なのに、ここで中日戦か」なんてネガティブな気持ちでしたが。前…
いや、4月半ばとはいえ、まぎれもなく首位チームなんですよね、カープ。今日も先制しました。小園が初球から積極的に引っ張ってタイムリー。好調ですね。その後、同点に…
昨日はタイムリー連発でチームでも15安打。快勝だったんですがね。「このままの勢いで天敵柳投手も撃破」なんて期待してましたが、壁は高いですなあ。今日はチームで3…
前回のマツダスタジアムでは悪夢の3試合連続無得点で3タテ喰らった苦手中日さん相手の試合。しかも、今日も先制ツーランを浴びるビハインド。でしたが、ここからカープ…
タイトルは昨日を一部変えただけで、完全に手抜きではありますが。試合前の予測(イヤな予感)は昨日と同様であります。昨年0勝6敗!と完全にやられた大竹投手相手です…
もう、試合前はイヤな予感しかありませんでした。タイトルのように、カープが苦手にしているパーツが3乗ですからね。スコアは「2−0」。パッと見、「あー、また完封負…
昨日の良い勝ち方の流れのまま、今日も押し切りたかったですが。まるで昨日と同じように、初回のチャンスをモノにできず。こうなると、やはり流れを掴むのは難しくなりま…
昨日の嫌な流れのまま、カープ打線は今日もゼロ行進。6イニング無得点ですか。しかも、序盤は再三のチャンスをものにできず、逆に失策絡みの無安打でベイスターズさんに…
いや、別に投げやりになっているわけではないですが。カープが苦手にしているベイスターズ東投手相手でしたから、ある程度苦戦は覚悟してましたが。覚悟が現実になっただ…
えらく低い目標ですが。とりあえず、引き分けで同一カード3連敗は阻止しました。怖い怖い虎さんに「負けなかった」のは事実ですから、良いではないですか。リードを許し…
開幕して暫くは寝ていてくれたんですけどね、虎さん。4月半ばくらいに目覚めてからは、一気に首位ですか。やはり地力、選手層の違いですかね。余裕すら感じてしまいます…
「九里ントン」と言ってもアメリカ大統領のビル・クリントンではなく。昔カープに在籍していて中々打線の援護に恵まれなかったバリントンと掛けただけでして。バリントン…
最後、嫌な流れになりかけましたが、無事に逃げ切り中日さんに今季初勝利であります。鬼門バンテリンでしたから、なおさら良かったです。ここのところラッキーボーイ的な…
10年以上前のことですかね。カープもヤクルトさんも、それ程強くなかった頃。神宮球場の試合といえば、割と今日みたいな乱戦が見られたような。そんな昔のことが蘇るよ…
こうなると、なんでもありな感じもしますが。まずは先発床田の好投が大きかったですね(ヤノでもキクでもウグでもないですが)。ヤクルトさん相手に今や鬼門となってしま…
速報見たら、早い段階で「試合終了」とあったので、「高橋礼に完封されて負けたか?」と思いきや、降雨コールドで引き分け。とはいえ、6回表に幻の先取点上げられてまし…
ま、勝てばナイスゲームなのは当たり前なのですが。勝ち方というか、流れというか、様々な選手の活躍が見られたという意味でナイスゲームでしたね。ある意味、カープらし…
と思うことにしましょう。九里には勝たせたかったですが。打線も、以前のような絶望感はなさそうなんですが、あともう一押しでしたね。ただ、それは巨人さんも同じこと。…
「巨人いりか」なんて言われていた筒香選手、一転してベイスターズ復帰ですね。という訳で、カープも散々痛い目に合ってきた強打者ですから、筒香選手の居ぬ間に勝って行…
ベイスターズ先発のジャクソンの自滅に助けられた感はかなりありますが。序盤から大量リードで大勝であります。今までとは全く異なり、まるで二重人格のようなカープ打線…
もちろん、宿敵巨人相手に3タテ喰らい、悔しい敗戦ではありますが。借金4となり、厳しい状況ではありますが。先制はカープ。矢野が内野安打から果敢に盗塁、内野ゴロで…
満を持して森下の先発。カープの誇る強力先発投手陣が戻りつつあります。6イニング1失点、その失点も不運だったようですが、本調子と見て良さそうですね。何よりです。…