明け方に目が覚めると、台風か?と思うほどの風、風、風。 すごい風です。 畑のスナップエンドウが大丈夫か不安になるほどでした。 気温自体はそれほど低くないので、最後の大掃除を。 台所のコンロ周りを綺麗にし、車の掃除をして終了。 明日から帰省予定です。 前回の検診で不妊治療の科でのフォローが終了したので、次は同病院内の産科で検診。 母子手帳をいただいたので、第1回目の妊婦検診となりました。 不妊治療の科は別館で超綺麗だったんですが、産科は本館にあるため綺麗さとは程遠いふるーい館内。 当たり前だけど、たくさんの妊婦さんが検診を待っていました。 ペーペー妊婦、ちょっと緊張します。 名前を呼ばれて体重と…
お天気の日が続き、大掃除も大詰め。 ガラスの障子ってなんであんなに拭きにくいんでしょうか・・・? 全ての部屋のガラス障子を拭き切るとへとへとになりました。 10週目の検診の帰り道、役場を通るのでそのまま立ち寄り、母子手帳の申請に行ってきました。 病院から渡された書類を見ると写真付き身分証明書以外にマイナンバーカードの 番号を書く欄を発見。 え、なぜいるの?? なんか、マイナンバーカード制が始まってからなんでもかんでも番号の記載欄がある気がするのは私だけでしょうか? 他人に見せてはいけないって書いてるから持ち歩いたりなんてできないし。 ほんと迷惑。 ICチップにして番号記載しなけりゃいいのに。 …
いよいよ今年もあと10日、年の瀬感が出てきましたね。 裏庭のさざんかが満開となり、花びらが庭の土を覆い、上を見ても下を見てもピンク。庭がとても華やかです。 寒い季節に頑張って咲いている花を見ると、励まされます。 花ではないですが南天や柊の実も実り、紅葉を過ぎたこの時期も田舎はカラフルです。 さて。 先週、検診に行ってまいりました。 順調にべべちゃんが育っていれば、卒業認定日です。 不妊治療の助成金申請で必要な薬局の領収書も提出し、書類の完成待ちとなりました。 12日ぶりに会うべべちゃんやいかに!? 今回は空いていて、診察後待ち時間なしですぐに内診室へ案内されました。 どきどきの内診です。 エコ…
ここ数日、暖かい日が続いていて嬉しい限りです。 暖かさに後押しされながら台所の大掃除に着手。 1年の汚れはやっぱりすごいなぁ。 ほぼ1年に1回だけ出動するマジックリン片手に油汚れと格闘。 ちょびっとしただけで、だいぶやったた気だけしました。(笑) さて前回から1週間後の9週目の検診です。 この科で診てもらうのは今回を含めてあと2回。 通常の妊婦検診は4週間に1回なのに、不妊治療を行っていたおかげで毎週診てもらえてうれしい限り。 緊張の内診。 先週くらいから内診時のエコーの角度が痛い。 いたたたと思いながらも痛みを気合で押し殺しエコーをガン見。 うわぁぁぁぁぁ! 頭! めっちゃ大きくなってる! …
今日は久々の快晴。 昨日は一日どんよりな天気で寒すぎ、何もする気にならなかったのですが、今日はお日様が出ていたので掃除に勤しみました。 師走の大掃除も兼ねて念入りに。 シーツやカーペット類も丸ごと洗ってスッキリ。 けど、クタクタです。 あんまり腹圧かけないようにしようと思っても、掃除しているとそうもいきませんね。 よいしょっとお腹に力入れて布団干しましたよ。(笑) さて。 今回は特定不妊治療費助成金申請についてです。 9週の検診の際に先生に記載いただく書類を持参しました。 私が住んでいる県では県と町のダブルで申請することができます。 書類は先週役場でもらったので、必要な書類は用意しつつ、先生に…
11月半ばに干し始めた干し柿が完成しました! 甘くてねっとり、最高に美味しいです。 干し柿って子供のころは全然美味しいと思わなかったのですが、大人になると変わるものですね。 干すだけで鳥も食べなかった渋が抜けてくなんて不思議です。 さて。 リアルタイムとブログがずれているので、どんどん進みます。 目標にしていた7週が過ぎ、未知の世界へと突入です。 体調はというと、相変わらず食べづわりというやつです。 それも日内リズムがあって、午前中は比較的元気に過ごせるのですが、昼の3時以降くらいから下り坂。 むかむかと胃腸の不快感がこみ上げてきます。 間食をしたりとなるべく空腹になり過ぎないようには気を付け…
昨日は恐ろしく寒い朝でした。 洗濯をしに外へ出ると、外は一面霜で真っ白。 つ、ついに来たか。。。 前回のブログで言っていた季節外れのド根性カボチャとトマトは案の上、霜にやられてしおしおになっていました。 あちゃー。 本格的な冬が始まった予感です。 さて。 1週間後の7週4日の検診へ行ってきました。 今回、べべちゃんの元気な様子が伺えれば前回の妊娠週数を超えるという大きな一歩が踏み出せます。 相変わらず悪阻で気持ち悪いし、マイナートラブルは続行中なので、大丈夫でありますように!! 病院に到着後、思ったのが 「人、多っ!!!!」 前回の受診時とまったく同じ曜日で時間帯なのに人の多さが全然違う。 こ…
「ブログリーダー」を活用して、ぎょうざさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。