2018年に行ったふるさと納税の内容について紹介していこうと思います。 ふるさと納税には限度額があり、私の場合は限度額約5万円でした。それに収まる金額で2018年は寄付を行いました。2018年はふるさと納税を初めて行ったので制度について理解が怪しかった為上限額に満たない金額を寄付しましたが2019年には上限額一杯まで寄付しようと思います。 納税した自治体 大阪府泉佐野市へのふるさと納税 寄付額 返礼品 お米5kg*3袋について感想 ウィルキンソン500ml*1ケース(24本)について感想 岐阜県七宗町へのふるさと納税 寄付額 返礼品 納税した自治体 大阪府泉佐野市 http://www.cit…
SnippingToolがWindows10バージョン1809で進化しました。
エビデンス取得や手順書作成で使用しているSnipping Toolですが、Windows10のバージョン1809より、アクションセンターから起動できるようになりました。もちろん、現行のSnipping Toolはいつも通り利用できます。 ※本記事でクリックするボタン、確認する項目は赤枠で囲んでおります。 Snipping Toolとは バージョン確認手順 新しいSnipping Toolの起動方法 アクションセンターを開きます。 [画面領域切り取り]を押します。 画面中央上部には小さなツールバーが表示される 各アイコンの説明 使い方 Snipping Toolとは 画面の一部または全体をキャプ…
高解像度のモニター利用時に気を付けることはDPIの設定です。フルHDのモニターではDPIの設定を意識したことはありませんでしたが4Kモニターを使うようになってからは意識するようになりました。 DPIが100%に場合、文字やアイコンが小さくて使いずらいです。その代わり、たくさんの文字やアイコンを表示できるメリットがあります。 DPIが200%の場合、文字やアイコンに対し、使用する領域が縦と横2倍ずつ、つまり4倍になるので文字やアイコンがくっきり見えるようになります。その代わり、表示できる文字やアイコン数はDPI100%の時に比べ半分近く少なくなります。 実際に各DPIの設定でどのように見えるのか…
この度Apple Watch3を売却しました。使用日数は1年くらい。 売却情報、理由と今後のApple Watchに期待することを書いていきます。 売却情報 売却理由 健康系のアプリを使わなくなった AppleWatchのFelicaを使わなくなった 毎日充電がめんどく結果使わなくなった 早く売却した方が高く売れるから 今後のApple Watchに期待する事 使用可能時間の改善 健康以外のアプリケーションの充実 売却情報 売却金額 10000円 (最大買取り金額 10000円) 場所 ソフマップ横浜ビブレ店 売却理由 健康系のアプリを使わなくなった 心拍数計測アプリとかランニングアプリ、1時…
有線接続・無線接続をコマンドで選択出来るネットワークアダプタ切替バッチ
職場でLANケーブルを着脱することが多く、バッチで有線接続と無線接続を切り替えられたらいいなと思いネットワークアダプタ切替バッチを作成しました。 ネットワークアダプタには優先度があり、有線(LANケーブル)と無線(Wi-Fi)の両方のネットワークに接続された状態の場合、有線接続を選択する設定がされております。これにより、LANケーブルを刺したままWi-Fi経由でネットワークを使用することが出来ません。 そこでネットワークアダプタ切替バッチにより無理やり使用したい接続に変更します。 このバッチの強み このバッチの弱点 ネットワークアダプタを無効状態のままにする恐れがある 管理者権限で実行する必要…
Windows10の文字入力を切替時に「あ」や「A」が画面中央に表示されないようにする方法
注意:Windows10ユーザー向けの記事です。 Windows10で文字を切り替えるとき、画面中央に「あ」や「A」が表示されて困ったことはないでしょうか。私はスクリーンショットを取るときに困ってます。 今回はその「あ」や「A」が表示されない方法についてまとめましたのでご紹介します。 手順 言語バー(IMEパッド)を右クリックします [プロパティ]を選択します [画面中央に表示する]のチェックを外す ※補足 手順 言語バー(IMEパッド)を右クリックします 赤枠で囲んだ箇所を右クリックします。 [プロパティ]を選択します [画面中央に表示する]のチェックを外す チェックを外して[OK]をクリッ…
Windows10の文字入力を切替時に「あ」や「A」が画面中央に表示されないようにする方法
注意:Windows10ユーザー向けの記事です。 Windows10で文字を切り替えるとき、画面中央に「あ」や「A」が表示されて困ったことはないでしょうか。私はスクリーンショットを取るときに困ってます。 今回はその「あ」や「A」が表示されない方法についてまとめましたのでご紹介します。 手順 IMEを右クリックします [プロパティ]を選択します [画面中央に表示する]のチェックを外す 補足 手順 IMEを右クリックします 赤枠で囲んだ箇所を右クリックします。 [プロパティ]を選択します [画面中央に表示する]のチェックを外す チェックを外して[OK]をクリックすると完了です。 補足 チェックあり…
最近流行りのPyhtonに触ってみたく、この度インストールしてみました。インストール手順をまとめましたので解説します。 ダウンロード手順 32bit版はこちら 64bit版はこちら インストール手順 python-3.7.2.exeをダブルクリックします [Install Now]をクリックします [Close]をクリックします 動作確認 Python 3.7を起動します コマンドを入力する ダウンロード手順 現時点の最新バージョンは3.7.2のようです。(2019年2月時点) 32bit版はこちら 下記リンクより赤枠の[Download Python 3.7.2]をクリックします。 www.…
最近流行りのPyhtonに触ってみたく、この度インストールしてみました。インストール手順をまとめましたので解説します。 ダウンロード手順 32bit版はこちら 64bit版はこちら インストール手順 python-3.7.2.exeをダブルクリックします [Install Now]をクリックします [Close]をクリックします 動作確認 Python 3.7を起動します コマンドを入力する ダウンロード手順 現時点の最新バージョンは3.7.2のようです。(2019年2月時点) 32bit版はこちら 下記リンクより赤枠の[Download Python 3.7.2]をクリックします。 www.…
仕事の効率化でタスクスケジューラを触りました。今回仕事で効率化した作業内容とタスクスケジューラの使い方を紹介していきます。 作業内容 効率化した結果 タスクスケジューラの起動方法 タスクの作成ウィンドウを表示する [本タスクの作成... ]リンクをクリックする。 全般を記入する 全般タブをクリックする。 トリガーを記入する トリガータブに移動し、[新規]ボタンをクリックする。 トリガーを記入する 操作を記入する 操作タブに移動し、[新規]ボタンをクリックする。 [参照]ボタンをクリックし、起動するプログラム/スクリプトを選択する 条件を記入する 設定を記入する 作成したタスクの追加 作業内容 …
仕事の効率化でタスクスケジューラを触りました。今回仕事で効率化した作業内容とタスクスケジューラの使い方を紹介していきます。 作業内容 効率化した結果 タスクスケジューラの起動方法 タスクの作成ウィンドウを表示する [本タスクの作成... ]リンクをクリックする。 全般を記入する 全般タブをクリックする。 トリガーを記入する トリガータブに移動し、[新規]ボタンをクリックする。 トリガーを記入する 操作を記入する 操作タブに移動し、[新規]ボタンをクリックする。 [参照]ボタンをクリックし、起動するプログラム/スクリプトを選択する 条件を記入する 設定を記入する 作成したタスクの追加 作業内容 …
コマンドプロンプトを起動し、下記コマンドを入力するだけでMACアドレスの一覧を表示できます。 getmac /V 画像の物理アドレスの箇所がMACアドレスになります。このコマンドを使うことでipconfigコマンドの実行結果からMACアドレスを探す手間が軽減されます。 ※アダプター、物理アドレス、トランスポート名は伏せてます。
コマンドプロンプトを起動し、下記コマンドを入力するだけでMACアドレスの一覧を表示できます。 getmac /V
SQL Server Management Studio (SSMS) インストール手順
新人にSQL Server Management Studio(SSMS)のセットアップをお願いした際、DB(SQL Server)に繋がらないと質問を受けました。 新人のPCを確認してみると、SSMSのみインストールされた状態で、SQL Serverがインストールされていませんでした。これじゃ接続できませんし、接続先がそもそも存在していません。(私の説明がそもそも悪いのですが...) 良い機会だと思い、SQL ServerをインストールしSSMSを使えるようにするまでの手順をまとめてみました。 SSMSとSQL Serverの関係 SQL Serverのダウンロード手順 SQL Server…
SQL Server Management Studio (SSMS) セットアップ手順
新人にSQL Server Management Studio(SSMS)のセットアップをお願いした際、DB(SQL Server)に繋がらないと質問を受けました。 新人のPCを確認してみると、SSMSのみインストールされた状態で、SQL Serverがインストールされていませんでした。これじゃ接続できませんし、接続先がそもそも存在していません。(私の説明がそもそも悪いのですが...) 良い機会だと思い、SQL ServerをインストールしSSMSを使えるようにするまでの手順についてまとめます。 SSMSとSQL Serverの関係 SQL Serverのダウンロード手順 SQL Server…
会社の海外出張命令でパスポートが必要になりました。今まで海外に行ったことがなかったので急いでパスポートを取りに…! パスポート取得にあたり、費用や必要物を調査したのでここにまとめます。 日程 必要なもの 金額 一般旅券発給申請書は事前用意可能 印刷の注意事項 日程 2回パスポートセンターに行く必要があります。書類を提出しにいき、その約10日後にパスポートを受け取りに行きます。 1日目:書類提出 2日目:パスポート受け取り 必要なもの 一般旅券発給申請書 戸籍謄本または戸籍抄本 本人確認書類(運転免許等) 証明写真 金額 証明写真代 1800円(税込) 戸籍謄本または戸籍抄本代 450円 収入印…
会社の出張でパスポートが必要になりました。 今まで海外に行ったことがなかったので急いでパスポートを取りに…! パスポート取得にあたり、費用や必要物を調査したのでここにまとめます。 必要なもの 一般旅券発給申請書 戸籍謄本または戸籍抄本 本人確認書類(運転免許等) 証明写真 金額 証明写真代 1800円(税込) 戸籍謄本または戸籍抄本代 450円 収入印紙代 16000円または11000円 ※1 証明写真代は川崎パスポートセンターの金額です。 ※2 戸籍謄本代は神奈川県の料金です。 ※3 収入印紙代は神奈川県の料金です。 ※4 収入印紙代はパスポート5年で11000円、10年で16000円です。…
2018年末に泉佐野市にふるさと納税しました。1万円寄付しお米15kgが2月になり届きました。 ブランドが全部違う!届いたお米は下記通りで全て5kgです。 魚沼産コシヒカリ 新潟こしひかり 宮崎県産ひとめぼれ お米15kgでもありがたいのに、まさか全部種類が違うとは!すごい嬉しいです! しかもタダで自宅まで持ってきてくれる!コスパめちゃくちゃ高い! 来年も泉佐野市に寄付しよう!! 還元率(参考価格から算出) お米たちの値段は同じパッケージのものが出なかったので似た製品の値段を書きます。あくまで参考価格です。(Amazonで検索した結果) 魚沼産コシヒカリ 3000円 新潟こしひかり 2500円…
3ヶ月のトライアル期間を経て、私にはYouTubeプレミアムを登録し続ける理由がないと分かったのでこの度解約しました。 解約をした理由 月額利用料が高過ぎるのが主な要因です。続いて、月額利用料に対し受けられる恩恵が私にはそこまで必要なものではなかったからです。 私はiPhoneを使用している為、月額利用料が1550円になります。(Androidやウェブ経由契約でも1180円です) YouTubeは毎日1時間以上は視聴してますが毎月1000円以上払うのは高過ぎると思いました。 YouTubeプレミアムに登録すると、YouTubeOriginalsの動画が視聴出来るようになります。これに関しては全…
「ブログリーダー」を活用して、SKY-BLOGさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。