chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
CH OB会 https://blog.goo.ne.jp/stosik1017

CHで、古き良き時代を一緒に過ごした仲間達 「みんな元気なのかな? どうしてるのかな?」 なんて

CH OB会
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/01

arrow_drop_down
  • スーパー「イケチュー」閉店

    堺市に本社があるショッピングセンター「イケチュー」が9月29日をもって閉店となりました。イケチューは創業53年、堺市に3店、和泉市に2店、高石市に1店舗を展開していた食品スーパーでした。それが昨日、6店舗全てが閉店し、本日、「破産手続開始決定」の申立てを行う予定との貼り紙があったそうです。当方は、以前住んでいた近くにイケチューの店舗があり、良く利用していました。そして、昨年7月に和泉中央店が新規オープンし、たまに買い物をしていました。ところが、いつ行ってもお客さんは少なく、こんな状態でやっていけるんかなー?っていつも感じていました。店舗も結構広く、お肉なんかの商品も結構幅広くあり、客数と比較しながら売れるんかいなー?とは思っていました。地元のお店で、閉店・倒産とは非常にお気の毒で残念でなりません。イッシースーパー「イケチュー」閉店

  • 淡路島への日帰り旅行

    今日は、会社の〇〇会の淡路島への日帰り旅行でした。大阪駅近辺に8:30集合で21名(男性:20名、女性1名)が参加、心配していた雨は回避されホッとです。バスは40名乗りの立派なもので、ゆったり座れて、添乗員とガイドさんが付いているので幹事は大変楽でした。今回の行程は、明石海峡大橋を渡って、淡路島に入り、「あわじ花さじき」を見物、「たこせんべいの里」で買い物。洲本温泉で宴会をし、帰りに「ハイウェーオアシス」で買い物に寄って来る、地味で簡単なコースです。淡路島には高校時代、洲本でキャンプに来たことがあり、鳴門海峡には何回か来た記憶があります。「あわじ花さじき」は、広大な花畑が見られるスポットでしたが、今回は、赤とブルー系のサルビアが広がっていました。また、高台からは、明石海峡や大阪湾が一望でき、心が洗われるスポット...淡路島への日帰り旅行

  • 脂ののった新物のサンマはいつ?

    サンマが記録的な不漁となっています。原因としては、一つは、海水温の上昇で魚の群れが北方海域に移ったと言われています。また、外国の大型船による乱獲で資源量が減ったとのことです。当方は、魚は結構好きで、食べ方も、『きれいに食べますねー!』なんて、良く言われて来ました。サンマは例年、8月頃から良く食べていましたが、今年は未だ食べていません。スーパーに行った時は、必ず、魚売り場に寄って、サンマの状態をチェックしていますが、美味しそうなサンマが並んでいません。どうせ新物のサンマを食べるのなら、脂ののった太く美味しいサンマが食べたいもんです。10月頃になれば、そんな大きめのサンマが入って来るのか、それとも、今年は無理なんか。引き続いて、チェックをしていきたいと思っています。イッシー脂ののった新物のサンマはいつ?

  • 新曲の披露合戦

    4日前の祝日に自宅マンション仲間と毎月恒例のカラオケを実施しました。レギュラーの5名と、3か月ぶりに女性のA子さんが参加してくれました。このA子さんですが、演歌が大好きで、何故か“知らない演歌”を良く歌うんです。カラオケ好きの当方、ある程度の歌手のそこそこの歌なら知っていますが、彼女の歌う曲は殆ど知りません。今回も、新曲を3曲も歌ってくれましたが、その努力はたいしたもんです。彼女の部屋は、当方の真上の部屋で、時々カラオケが聞こえて来るんです。男性のメンバーのBさんは、最近、辰巳ゆうと(21歳)という若い歌手の歌を3曲も覚えています。また、Cさんは、シングソングライターの小田純平(62歳)の歌にハマっています。この会が始まった2年前は、皆さん、昔の古い歌を歌っていましたが、最近は、変って来ています。そんなことで、...新曲の披露合戦

  • 月末の定期券を買うのに空いてる駅は?

    仕事帰りの電車を降りたら、改札付近で駅員さんが何かアピールしています。どうやら、10月から消費税が上がり、給料明けの明日から定期券が混むので、今日中に買っておいた方がいいという説明でした。当方も早めに着いた給料明細に定期代が載ってました。、駅員の言う通り、空いている今に買っておこうとちょっとした列に並びかけました。そして、定期を取り出して見たら、半年の定期は10月14日まで期限がありました。一瞬、躊躇しまして列から離れました。定期は14日前からしか買えないので、当方の定期は10月1日からしか買えません。そうすると、一日違いで8%の消費税は適用出来ません。当方の定期代は半年定期で約10万円、2000円違って来るんですね。そうしたら、9月30日に買えば10月13日~になって1日分損をする計算にはなりますが、その方が...月末の定期券を買うのに空いてる駅は?

  • クラス会・同窓会等行事がいっぱい!

    朝晩めっきり涼しくなって来て、寝る時、うっかり窓を開けたまま寝ると風邪を引きそうです。これから、10月に向けてはいい季節になり、秋祭りや運動会のシーズンで、楽しみが増えそうです。ところで、9月末から11月にかけて、当方は行事が多く、また、クラス会や同窓会がやって来ます。・9/29(日)・・・会社の仲間と日帰り旅行・10/16(水)・・・CHOYA・OB定例飲み会・10/18(金)・・・会社の仲間とカラオケ同好会・10/22(祝)・・・自宅マンションのカラオケ同好会・11/2(土)・・・中学のクラス会・11/10(日)・・・パソコン教室同窓会・11/17(日)・・・会社の仲間とボーリング大会・11/23(土)・・・高校のクラス会11月のクラス会、同窓会3件は、昨年のこの時期には既に予約済みでしたが、今年は遅れ気味...クラス会・同窓会等行事がいっぱい!

  • ハト・ゴキブリ・蚊の駆除に成功!?

    仕事先のマンション、ハトの駆除剤(ジェル用)を塗ってから一週間が経過しました。毎日のように泊まってフンを落としていたのが全くなくなりました。良く停まって様子を見ていた?向かいのマンションではたまに見かけますが、当マンションには警戒して来てないようです。毎日、ハトのフンを見せられて、朝からイヤな気分になっていましたが、そんな心配が半年振りにやっと頭から離れた感じです。また、7月初めに行った業者によるゴキブリ駆除ですが、先週、2回目を実施しました。ゴミ庫、共用廊下の側溝・ドレン、駐輪場にある雨水槽数か所等に薬品を撒きました。昨年、初めて実施した時は、ゴキブリの死骸が結構見かけました。ところが、今年の1・2回目の駆除後では、その数は極端に減っています。その他、今年は蚊の駆除もマメにやってみました。(半月毎)これは業者...ハト・ゴキブリ・蚊の駆除に成功!?

  • 勤務先の近くで強盗殺人未遂事件が発生!

    今朝、勤務先のマンションに着くと、居住者の女性が近所のマンションで事件があったとのこ話でした。その後、奥さん方数名が集まって来て、色んな情報が入り乱れていました。話を総合すると、夜中の3時頃、近所の川の近くのマンションの5階のベランダから犯人が侵入、女性二人がケガをしたとのこと。そのマンション(西区南堀江)は、当方が通勤に通ってる所で、今朝、通った時(8時前)は、普段と変わってなかったのです。ところが、夕方、帰る時にはパトカー等が止っており、警察官も2人程立っていました。事件後、5時間後ですが、パトカーや警察官がいなかったのが不思議です。ニュースでは、屋上(7階)から5階に降りてきたみたいな話があり怖いですね。マンションでは、窓を開けて寝ている人も結構いると思うし、当方宅では、ちょっと出かける時、鍵を掛けない場...勤務先の近くで強盗殺人未遂事件が発生!

  • 訃報

    昨日、CHOYA・OBで千葉県在住のI内さんからメールがありました。東京のOBで内野紘栄さんが、今年8月2日に熱中症?で亡くなっていたとのことでした。(享年76歳)内野さんと言えば、長い間、企画畑で活躍し、大阪にも展示会で良くお見えになっていました。当方は、直接、一緒に仕事をしたことはありません。33・4年前の福岡時代、展示会に来ていただいた時に、中州のスナックをハシゴし、喜んでくれたことを思い出しました。そして、7年前のOB会に、東京から6名で参加してくれました。あの時、前夜祭で心斎橋の『豆助』で食事後、カラオケに行って大変盛り上がったもんでした。内野さんは、確か、東北のご出身で、企画説明の時、ほんわかした語り口が好きでした。もう1回ぐらいはOB会で大阪に来てくれることを期待していましたが残念です。謹んでお冥...訃報

  • ハトのツガイのぼやき

    勤務先のマンション、先週の金曜日にハト避けの忌避剤をハトの止る場所に塗りました。土曜日の朝、見に行ったら、階段の手すりにハトの足跡(ジェル)が数か所付いていましたが、フンは全くありませんでした。さて、連休明けの今日、朝、早速見に行きました。階段の手すりには全くジェルの跡はなかったし、フンもなく、ハトは泊りには来てなかった感じです。今頃、ハトのツガイはぼやいていることでしょう。A男「イヤー、マイッタなー!、あんな所に、ネバネバした物が置いてあるとはビックリしたなー?」B子「ホンマやね、足にくっついて、なかなか取れんねー、ちょっとクチバシで取って―な!」A男「イヤだねー、あれって、臭いし、勘弁してや」B子「誰があんなことしたんやろね?」A男「決まっとるやろ、いつもホウキを持って来て、ねぐらを襲うオッサンや!」B子「...ハトのツガイのぼやき

  • 天神橋商店街をウオッチング

    今日は用事があって、朝から車で大阪市内の天神橋方面に出かけました。用事って、当方ではなく、家内の知人が入院中なので見舞いに連れて行ったのです。その間、待ち時間をつぶすため、天神橋商店街をぶらぶらしました。天神橋6丁目~3丁目までゆっくりと歩いてみました。未だ午前中だったので人通りは少なく、相変わらず年配者が目立ちました。お店では、ドラッグストアが多かったですが、ここまで外国人がやって来ているのだろうか。また、寿司屋の『春駒』が2店共行列をしていました。この商店街に来ると、いつも『奴寿司』に行くんですが、昨日、寿司を食べたばかりで今日はパスでした。そして、もう一つ目立ったのが散髪屋で、どこのお店もスタッフを沢山揃え、料金も¥1500~¥1900でした。最後の、天六にある『』に立ち寄ろうとしましたが“終わった!”コ...天神橋商店街をウオッチング

  • 岸和田に安くて美味い『活魚寿司』が新規オープン!

    4日前に岸和田に『活魚寿司』(かつぎょ)という回転寿司が新規オープンしました。この寿司屋さんは、元々、泉佐野市の方に2店あり、車で約30分かかるのですが、毎月1回食べに行ってる好みの寿司屋です。回転寿司の大手チェンーンより、品数、値段、内容共優れていると思います。想像ですが、ここの経営者は漁業関係者ではないかと以前から考えています。そうでないと、あの寿司ネタであの価格は出せないはずです。(まあ―、家賃は安いと思いますが)さて、今度オープンした店は、自宅から車で10分と近く、開店時間の11時前に着き2番目でした。好みの中トロ(1貫¥100)はネタが大きく、穴子の天ぷらも相変わらず美味かったです。今日も一人¥1000ぐらいで安かったし、満足のいく内容でした。帰る時は、かなりの順番待ちの人が並んでいましたが、これから...岸和田に安くて美味い『活魚寿司』が新規オープン!

  • ハトの駆除に効果あり

    昨日の話しの続きですが、今日、出勤後直ぐに現場を見に行きました。業者がハトのねぐらで行けそうな場所、共用廊下・非常階段上部約70ヶ所に忌避剤のジェルを撒いたのです。最上階の25階から順番に非常階段を降りて行きます。最近は、中層階の10階前後に泊まっているようで、ハトの気持ちは分かりませんが日によって場所を変えています。さて、13階ぐらいに来ると変化がありました。非常階段の手すりにハトの足跡が残っていて、ジェルが付いています。13階から9階ぐらいまでの手すりに同じようにハトが停まった後のジェルがついています。この結果、昨夜のハトの行動が想像つきます。ハトはいつもの様にどこかのねぐらに来ましたが、ジェルが撒いてあるのに気づかず、踏んでしまいました。慌てて手すりに止まりましたが、ジェルは簡単に取れず、あちこちに行った...ハトの駆除に効果あり

  • ハトの駆除に忌避剤を使用しました

    昨日と今日、勤務先のマンションで、業者によるハトの駆除が行われました。駆除の方法は、ハトが嫌がる味や臭いの成分が入った忌避剤を使用しました。忌避剤の種類は色々あるんですが、代表的のものは、スプレータイプ、固形タイプ、ジェルタイプ等です。亥プで今回採用したのはジェルタイプで、味覚、嗅覚、触覚の3つでハトを撃退出来るのが特徴です。ジェルタイプを塗った場所にハトがとまると、足にベタベタしたジェルが付きます。足や羽に付いたジェルをクチバシで取ろうとすると、ハトの嫌いな味や臭いをダイレクトに感じることになります。このように、ジェルタイプの忌避剤を塗っておくと、味覚、嗅覚、触覚の3つの感覚を通して、ハトにイヤな場所と認識させます。ハトは毎日のように来て泊まって、非常階段の踊り場付近にフンを落としていきます。25階までの共用...ハトの駆除に忌避剤を使用しました

  • ものまねのレパートリーが増えた

    今朝、外に出たら空気が今までと違って湿気が少なくビックリです。また夜、帰って来た時は、更に涼しく、これで朝晩は期待出来そうな空気になりそうです。ところで昨日は、CHOYA・OBの毎月恒例の飲み会でした。東心斎橋のいつものスナック『M』でしたが、今回は、残念ながら5名しか集まりませんでした。しかし、このぐらいの人数もたまにはいいもので、話がまとまって1時間半近くもおしゃべりをしました。後はカラオケタイムですが、人数が少ないので直ぐ順番が廻って来て、一人5曲ぐらいは歌えました。当方は、新曲2曲の他は、戦前生まれのママのリクエストに応えて昔の懐メロに挑戦してみました。・『誰か故郷を想わざる』霧島昇・『かえり船』田端義男・『別れのブルース』淡谷のり子田端義男と淡谷のり子は得意のものまねでやってみました。特に『帰り船』は...ものまねのレパートリーが増えた

  • また、ディスポーザーが詰まった!

    勤務先のマンション、共用廊下でハトのフンを処理をしていたら、居住者の人が飛んで来ました。一階のエレベーター前にあるモニターに当方の姿を見たので、追いかけて来たとのことでした。話では、ディスポーザーで何かが詰まったようで水が流れないとのことです。10日前に、同じようにディスポーザーより排水が逆流し、一面、水浸しになった事故があったばかりです。掲示板には、禁止されているような物は、流さないように注意の貼り紙をしていました。どうも、ディスポーザー自体の不具合というより、物が詰まったように感じました。また、排水が逆流したらエライことになるので、取引先の業者に連絡をしました。先日のトラブルは、復旧に5時間もかかり、フローリング、システムキッチン等の交換で約250万の見積もりが出ていました。午後から、業者がやって来て対応し...また、ディスポーザーが詰まった!

  • マンション前に『ほっかほっか亭』が新規オープン

    昨日、自宅マンションの前に『ほっかほっか亭』と『コインランドリー』が新規オープンしました。この場所には以前コンビニがあったのですが、閉店し、その後、もう1年以上出店がありませんでした。コンビニは相変わらず過当競争で、また、最近はスタッフの確保も簡単ではなく、経営の維持が難しくなっています。個人的には再度、コンビニの出店を望んでいましたが、この両店ともあまり縁がありません。弁当屋さんを利用するという習慣がないし、休日のランチは外食かスーパーで何か買って来るかです。弁当屋さんの味・価格はどんなもんかも良く知りません。今日、マンションのエレベーター内で、知人がたまたま、ほっかほっか亭の袋を持っていました。その人の話しでは、ほっかほっか亭の弁当が好きで良く利用するそうです。まあー、折角、目の前に新規オープンしたので、次...マンション前に『ほっかほっか亭』が新規オープン

  • ♪ 『Tokyo迷子』藤井香愛のセカンドシングル

    カラオケ新曲、今月の1曲目は男石宣隆の『閨の月影』でした。この曲は割と簡単にマスター出来ましたので、今月も2曲目に挑戦です。『Tokyo迷子』藤井香愛(31歳)7/24発売。彼女の名前も聞いたことがないかと思いますが、昨年、メジャーデビュー、この曲はセカンドシングルです。東京出身ですが、しゃべったら地方出身な感じがしたいます。キャッチフレーズは“新世代の歌謡歌姫”で、低音とハスキーボイスが特徴です。また、ヴィジュアル的に大変、魅力的な女性です。イッシー♪『Tokyo迷子』藤井香愛のセカンドシングル

  • ハト?の羽が散乱・・・

    昨日・今日と大阪は二日連続の猛暑日(35℃以上)になりました。昨日も暑かったですが、今日は日差しがとてもきつく感じました。久しぶりに汗をいっぱい掻きましたが、何とか、着替えをしなくて済みました。さて、最近、勤務先のマンションで、この1ヵ月で苦情が相次いでいます。・上階で子どもが夜遅くまで騒いでいてうるさい。・ベランダからタバコの煙が入って来て臭い。・共用廊下に犬の毛が沢山落ちていて、犬の毛づくろいをしてるのでは?・共用廊下に自転車他色々な物を放置している。・駐輪場で隣の自転車のハンドルのゴムが溶けて、自分の自転車が汚れる。・バイク置場に水が落ちてくる。(ベランダの室外機のホースを外に向けていた)・部屋の前と共用廊下に鳥(ハト?)の羽が散乱、フンもある。(4件)ざっとあげても以上のクレームがあり、基本的には掲示板...ハト?の羽が散乱・・・

  • 只今、睡眠中・・・

    最近、夜の9時~10時頃になると眠くなります。ソファーで寝そべってテレビを見ていたり、パソコンでブログの内容を思案中、良く睡魔に襲われます。今日も、ブログをアップ中寝てしまい、現在、目が覚め再度、アップしている次第です。明日は仕事で、もう限界なので寝ます、すいません!イッシー只今、睡眠中・・・

  • 雨の中の小学生

    異常な天気が続いていて、昨日の大阪市内では、夕方、急な強い雨で、ずぶ濡れになりました。また今日は、午後から空模様が怪しくなり、2時から3時頃には、強い雨と雷でエライ天気になりました。ちょうど小学校では帰宅時間と重なり、傘を持ってない小学生が激しい雨にあって帰って来ました。意外にもみんな、楽しそうに帰って来るじゃないですか。こんな大雨の中を傘もなく帰るのは初めてみたいで、結構、喜んでました。当方が小学生の頃は、雨でも降ると、良く、お母さんたちが傘を持って迎えに来てくれたもんです。その点、最近の若い人は共稼ぎの人たちが多く、迎えに行く人も少ないようです。小学生たちの楽しそうに帰ってくる姿を見て、昔の唱歌を思い出しました。あめあめふれふれかあさんがじゃのめでおむかえうれしいなピッチピッチチャップチャップランランラン『...雨の中の小学生

  • この夏はバテ気味だったのか?

    8月の後半、結構涼しい日があり、今年は、秋が早いのかなと思っていました。今月になって、そんな期待も空しくまた暑い日が戻って来ました。それでも8月の猛暑と比べると、全然、楽な暑さです。体調の方も、1ヵ月前とは全く違って、個人的には、かなり戻って来ました。あの暑い時期は、熱中症等も考え水分を必要以上に摂っていました。そのせいか、朝から汗が出っ放しで、朝、昼、夕方と勤務先では3回も着替えをしました。夜は夜で、エアコンの調整が難しく、必要以上に体が冷えたかもしれません。今週に入ってからは、水分の摂取量は控えていますが、そのせいか、汗もあまり掻きません。汗を掻くって、かなりの体力の消耗となるんだと感じました。歩くのも汗が出るのでゆっくり歩いたし、少し夏バテ気味だったように思います。もしかしたら、年齢も影響してるのかもしれ...この夏はバテ気味だったのか?

  • 数か月ぶりのお墓参り

    休日の今日、お盆に出来なかったお墓参りに行って来ました。場所は、自宅から車で1時間20程かかる飯盛山(標高314m)付近にある霊園です。飯盛山は大阪の生駒山地北西にある山で、大東市と四条畷市にまたがっており、山頂は大東市になるそうです。久しぶりに来たのでお墓の廻りには雑草がいっぱいで、先ずは、草取りから始まりました。これだけ成長した草を見たのは初めてで、今まで墓参りに来なかったのがバレバレです。気が付くと、山にはセミが鳴いており、大阪市内は、クマゼミはもう殆ど鳴いていませんが山間部は違うんですね。セミもクマゼミではなく、ミンミンゼミとツクツクホウシで、ミンミンゼミの声なんて、もう何年も聞いていませんでした。そう言えば、1週間前に家の近所でツクツクホウシの声を聞いたし、ちょっとした立地・環境が違うとセミの世界も変...数か月ぶりのお墓参り

  • ♪『閨の月影』男石宣隆が課題曲

    9月がスタートしましたが、今年も8ヵ月が過ぎたというよりも、後4か月しかないという感じです。これからの4か月は早いですよ。あっと言う間にクリスマスが来て、正月になりますから。さて、早速ながら、恒例、今月のカラオケ新曲の課題曲です。『閨(ねや)の月影』(6/19発売)男石宣隆(おいしのぶたか)と言う2016年にメジャーデビューした歌手で年齢不明です。閨とは、夜寝るための部屋、特に夫婦の寝室のことのようです。この歌の意味は、寝室から月を見ては愛する人を想う女の情念を歌った作品です。歌手は未だ無名ですが、詩・曲ともなかなかいい歌だと思います。イッシー♪『閨の月影』男石宣隆が課題曲

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、CH OB会さんをフォローしませんか?

ハンドル名
CH OB会さん
ブログタイトル
CH OB会
フォロー
CH  OB会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用