chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
CH OB会 https://blog.goo.ne.jp/stosik1017

CHで、古き良き時代を一緒に過ごした仲間達 「みんな元気なのかな? どうしてるのかな?」 なんて

CH OB会
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/01

arrow_drop_down
  • 健康診断の結果は?

    10月9日に行った会社の健康診断の結果が、今日届きました。だいたい1年前と同じような結果となっています。先ず、いつも引っ掛かるが「脂質」関連で、総コレステロールとLDL(悪玉)が基準値より少しオーバー気味です。そして、これもオーバーしているのが「痛風」絡みの尿酸値で、食べ物に意識は持っているのですが、なかなか改善されません。あとオプションで、今回、内臓等の腫瘍マーカーをしましたが、特に、問題はありませんでした。また、昨年の1月頃からあった原因不明の“血尿”は、今回の尿検査でも異常なしで、医者も今年の7月以降行ってません。そして、2年前に「慢性副鼻腔炎」と診断され、手術の日程迄決まっていたのを断った昔の病名の「蓄膿症」。この間、歯科でレントゲンを撮った際、ついでに鼻付近の状態も診てくれました。白い影(炎症)も減っ...健康診断の結果は?

  • メールの返事が早い!

    10月も明日で終わる訳ですが、今月も早かったですねー。それにしても、今月は月初から何かと忙しく、あっという間の1ヵ月でした。・10/15会社の〇〇会の役員会・10/16CHOYA・OBの定例飲み会・10/18会社のカラオケ同好会・10/22自宅マンションのカラオケ同好会そして11月も予定がいっぱいです。・11/2中学のクラス会・11/10パソコン教室同窓会・11/13神戸での飲み会・カラオケ・11/15CHOYA・OBの定例飲み会・11/17会社のボーリング大会・11/23高校のクラス会この内、神戸以外は全て幹事をしているので、メールやFAXの手配や案内、返事の受付け先としてやりとりをしています。そんなことで、色々な人、グループがごっちゃになったりすることも多いです。良く皆さんから、メールの返事が早いとか、直ぐ...メールの返事が早い!

  • 琵琶湖のログハウスはどうなった?

    前の勤務場所で一緒だったO田さんに久しぶりに電話をしました。彼は4年前に難病のALS(筋萎縮性側索硬化症)を発症、現在は車椅子の生活です。ALSは筋肉がなくなる病気で、一年前に会った時は、下半身は全く動かず、手も上げることが出来ませんでした。彼の琵琶湖にあるログハウスで、植栽の剪定、雑草の刈り取り等のボランティアを年2回、同じ同僚だった知人としています。今年の夏頃に行く予定でしたが、日程が合わず、もう1年も行ってません。今日、彼に聞いたら、夏に娘さん一家が来てログハウスの廻りをきれいにしてくれたそうです。ところで、病気が次第に悪くなっていく人に、なかなか連絡はしにくいもんです。ですから、メールや電話がどうしても疎かになりがちです。そして、先週、久し振りに彼にメールをしたのですが、やはり、返事がありませんでした。...琵琶湖のログハウスはどうなった?

  • 小学1年生が泣きながら走って行った!

    勤務先のマンション、小学生は集団登校をしています。生徒は30数名いて、A班とB班に分かれて行きますが、A班が8時5分、B班は8時10分に出発です。全員が揃うことは全くなく、5名ぐらいはいつも遅れて来ます。8時15分頃、A班で1年生のY恵ちゃんが泣きながらエレベーターを降りて来ました。「Y恵ちゃん、どうしたの?」「遅れてしまったの・・・」エントランスの方に向かい、出て行こうとするが泣きながら戻って来ます。「大丈夫だから、行っておいで!」と励ましながら表に連れて行きます。「ゆっくりでいいから、行っておいで!」と再度、励ましながら背中を押します。Y恵ちゃん、相変わらずべそをかきながら走って行きました。何で泣いているのか良く分かりませんが、1年生ならそれなりの気持ちがあるのでしょう。昼前に、Y恵ちゃんのお母さんが通りか...小学1年生が泣きながら走って行った!

  • バイクに乗った警官が追ってきた!

    お昼前、ランチを食べに行こうと車でJR阪和線沿いを走っていました。この道は国道から外れていて、基本的に地元の者しか走らないような道です。すると、後方で笛が鳴っているような音が聞こえ、バックミラーを見ると、バイクに乗った警官らしき姿が目に入りました。前方には車は走ってないし、当方に用があるのかと停止しました。近寄って来たのは若い警官でした。「こんにちは!、〇〇警察ですが、何故、停まって貰ったか分かりますか?」「イヤー、分からないなー」「さっきの踏切の前で、“一時停止”しませんでしたよね?」「うーん・・・」「一時停止の標識に気が付かなかったですか?」「あー、気が付かなかったねー」踏切りの前はT字路で信号はなく、遮断機は下りていました。当方は、南方面から踏切りの前を通って北方面に走って行きました。ここは危険な場所なの...バイクに乗った警官が追ってきた!

  • 空手の“型”が決まってる!

    東京から親戚の“美人姉妹”が来るということで、梅田に11人(大人:8人、子ども:3人)が集まりました。今回、阪急梅田駅屋上の駐車場を利用しましたが、堺方面から阪神高速に乗ると、梅田出口から直ぐそばなので大変便利です。ランチは、阪急関連のビルの27階にある中華店を予約しておきましたが、昼でしたので年配のグループで結構混んでいました。さて今回は、初めて会う人、久し振りの再会の人と話題は尽きなかったのですが、注目の的は“子ども”たちですね。東京から来たS君(5歳の年長さん)は、物怖じない性格で最近覚えた技を見せてくれました。3か月ぐらい前から習っている空手の“型”を披露してくれたのですが、技にシャープさというか、切れがありました。リクエストに応えて3回も見せてくれましたが、素質があるのか、短期間でこれだけ上達出来れば...空手の“型”が決まってる!

  • 子どもたちが興奮してバレーボール?

    10月も後半になり、ハロウィンが近づいて来ました。勤務先のマンションでは、ナイロン製で240cmもある「エアブローパンプキン」を出して来て、エントランスに置いています。例年と違って、今年は“置物”等10点を買ってきて、受付カウンター上で飾っています。飽きさせないように、毎日、レイアウトを代えて工夫しています。10点の中に風船が3つあり、大きく膨らませて置いていたら、小学生が学校帰りに風船で遊び始めました。バレーボールみたいにパスしたりアタックしたり、たまにサッカーみたいにキック等もしています。1年生から4年生ぐらいまでが、10数人、奇声をあげて楽しんでいます。本来なら、エントランスでは遊ばせたらダメなんですが、子どもたちの喜んでいる姿を見てると、止めるのをためらいました。この時間は、大人たちの出入りの少ない時間...子どもたちが興奮してバレーボール?

  • 松坂慶子がブレークした『愛の水中花』

    昨日の続きの話になります。日曜日のテレビの番組で、作家・五木寛之(87歳)の特集をやっていたのです。五木寛之って、作詞を手掛けていることは知っていましたが、かなりの数の楽曲を書いていることは知りませんでした。その中でも、当方が知っている楽曲は下記の通りです。・「愛の水中花」(1979年)松坂慶子・「女人高野」(2002年)田川寿美・「ふりむけば日本海」(2005年)五木ひろし・「金沢望郷歌」(2005年)松原健之・「夜明けのメロディ」(2010年)ペギー葉山この中で、番組でも流れていましたが、松坂慶子が歌った『愛の水中花』は強烈でした。五木寛之が1979年に刊行した「水中花」を原作とするテレビドラマが放送されました。このドラマの主演が、当時27歳の松坂慶子で、高級クラブでのレオタード姿で、主題歌である『愛の水中...松坂慶子がブレークした『愛の水中花』

  • 五木寛之・五木ひろし・由紀さおりの関わりが楽しかった!

    一昨日のBSテレビ番組で、「昭和・・・愛しき歌よ!~五木寛之わが人生の歌がたり~」という3時間番組があり、ちょっと見ることになりました。番組は、“作家・五木寛之が語る歌と人生”というタイトルで、五木ひろしが相手で進行して行きました。五木寛之(87歳)は、若い頃から歌謡曲が好きで、今回、戦前・戦後のヒット曲の思い出を色々語って進んでいきます。それをホスト役の五木ひろしが主に歌って行くというストーリーです。“五木ひろし”という名前は、五木寛之から名前を頂戴したという話は有名です。全く売れなかった彼が何度か改名し、五木ひろしになっての再デビュー曲が『よこはま・たそがれ』ですよね。現在の“五木ひろし”があるのも、この楽曲がきっかけというのも、また有名な話です。今まで、「五木寛之」という方が、有名な作家・作詞家という以外...五木寛之・五木ひろし・由紀さおりの関わりが楽しかった!

  • 修繕委員会が発足

    今日は、勤務先のマンションで理事会と修繕委員会があり、休日出勤でした。大規模修繕工事が2年後に予定しており、初めての委員会でした。先ず7月に、修繕委員(数人)の募集をしたところ、2名の応募がありました。8月の理事会にて、後の人選を当方に一任となり、今までの理事経験者をベースに考えることになりました。修繕委員は結構ハードな仕事で、理事会への出席率の良かった人、管理組合に関心と理解のある人を選んでみました。約13名に就任の依頼を文書にて案内しましたが、良い返事は簡単には戻って来ません。その後は、顔を拝見した時にアプローチとなりましたが、4人の方から承諾を得て、6名の修繕委員が決まった次第です。ということで、今日、委員長、副委員長他2名の役職を決めました。委員長、副委員長の二人には、事前にお願いをしていて快諾を貰って...修繕委員会が発足

  • 料理にイチャモン?

    昨日は、会社の仲間たちとの2か月に1回のカラオケ同好会でした。この同好会、発足からちょうど2年で、いつものたまり場である東心斎橋のスナック『M』に11名が集まりました。同好会の会員は18名いますが、お店は12名ぐらいが限度で、2・3回連続で来なかった人は、その後、誘っていません。そして、入会希望者はまだまだいるのですが、一人当りの歌える曲も3曲が限度ですので、お断りしている次第です。この店のシステムは、3時間制で貸切、料理はママ自慢のシニア向きのあっさり系が数品出てきます。これで飲み放題、歌い放題、しゃべり放題で¥3,000ですから安いです。ところで先日、会社の日帰り旅行に行った際、カラオケ仲間に料理の感想を聞きました。基本的に、料理の内容はあまり変わらず、飽きてる品が2品程あるようで、人気が無くいつも残ってい...料理にイチャモン?

  • 心斎橋の『かつら亭』は、先ずは安い!

    昨日は、CHOYA・OBの毎月恒例の飲み会で、9人(男性:7名、女性:2名)が集まりました。心斎橋の『かつら亭』を予約していたのですが、先ずは、トラブルからスタートしました。お店に着いた途端、予約が入ってないと言われ、そんなバカなと思っていたら店長が飛んで来ました。調べた結果、お店側のミスで、隣接する別館の方に予約が廻っていたそうです。席は100席ぐらいはあるのですが、今日は予約がいっぱいみたいで満席です。地下鉄の心斎橋駅から上る途中にあるという立地に恵まれている上、料金も安いのが人気がある理由です。しかし、みんな歳がいったせいか、しゃべり専門であまり食べません。そのせいか、会計は一人当り¥2500で相変わらず格安でいいですねー。3か月ぶりですが、7名で二次会のカラオケに行きました。50年前の懐メロから最新の曲...心斎橋の『かつら亭』は、先ずは安い!

  • 釜めしが美味い!

    連休明けの今週は3件の飲み会があり忙しいです。今日は、会社の現地のマネージャーで構成している〇〇会の役員会です。だいたい2か月に1回のペースで行われていて、いつも梅田のがんこです。前半は会議で、下記の件が検討されました。◆9月の日帰りバス旅行の反省会と今後の課題◆11月の京阪神の5支部対抗ボーリング大会の件◆来年1月の新年会の件特に、日帰り旅行は毎年、参加率が20%前後と人気がなく、今後、他のイベントも考えることにしました。後半は、飲み会となりますが、料理(コース)はいつも一緒です。まぐろの刺身、豚しゃぶ、天ぷら等が出てきますが、当方が1番気に入ってるのが、釜めしです。具は、特に取り上げる程でもないのですが、お米と出汁が何とも言えない美味しさがあります。イッシー釜めしが美味い!

  • 高速道路でETCカードを入れないままゲートを通過

    3連休の最終日、用事があって朝から大阪市内へ車で出掛けました。1時間ちょっとで用事が済み、天神橋商店街でランチをするため移動し駐車をしました。あまり美味しくないランチに後悔をしながら帰ることしました。来た時と同じように高速15号堺線に乗って暫く走ってから、ETCカードを挿入し忘れたことに気が付きました。そうだ、ランチをする時、ETCカードを抜いてカバンに入れたままにしていたのです。いつもカードは入れたままののですが、最近、知人から盗難防止のため抜いた方が良いとアドバイスされ、実行したのでした。堺線の終点はゲートを通過せず、そのまま国道26号線に出られるのです。確か、入口を通過する時は、前の車が通過した直後でゲートのバーは上がったままだったはずです。どうしよう?ありがとう!って、そのままでいいのだろうか?イヤイヤ...高速道路でETCカードを入れないままゲートを通過

  • 水害がひどすぎる!

    台風19号は、時間が経過するに従って被害が広がっていきました。当初の予想は、雨はかなりの量が降り、風も昨年の大阪の21号並みかそれ以上と言われていました。あれ以上の強風が吹いたら、正直、かなりヤバイと思っていました。昨夜遅くから今朝にかけて、親戚・知人から次々と大丈夫だったという情報が入って来ました。風の方は、幸いにも大阪の21号より、また、予想より弱かったと思われました。ヤレヤレと思っていたら、段々と水の被害が出て来て、川の堤防の決壊、河川の氾濫があちこちで明らかになってきました。しかし、これはヒドイ災害になってしまいました。強風で屋根が吹っ飛び、雨漏りの被害はあっても、あんな沢山の河川が壊れるとは、あまり予想出来なかったと思われます。救助は未だ終わってないし、復旧も含めて、国や関係部署の早急の対処が求められ...水害がひどすぎる!

  • 台風19号、ホテルに避難でひと安心!

    台風19号は、大阪では意外にも影響は殆どなく良かったです。しかし、進行方面の東海から関東方面はどれだけ被害があったのか、明日にならないとはっきり分からないようです。昼前に静岡県・沼津市に住む兄に昨夜に続いて電話をいれました。兄の家は、沼津港の近くで、家の横には小さいですが小川みたいな川もあり心配でした。2階建の家も古くなったし、沼津市全域に警戒レベル4の避難勧告が出ていました。避難場所は近くの小学校があり、そこに避難を勧めましたが、そこまで行くのに雨に濡れるとノンビリしています。昨年、大阪での台風21号の恐ろしさを伝え、今のうちに避難を強く勧めましたところ、分かったと返事がありました。あの返事のニュアンスでは、避難をしてくれる感じでした。昼過ぎの1時頃、兄より電話があり、沼津駅近くのホテルがたまたま空いており、...台風19号、ホテルに避難でひと安心!

  • 百貨店の売上が25年前の半分

    昨日、百貨店のそごう・西武が5店閉鎖のニュースが流れました。その中で、京阪神では、西武大津店とそごう西神店が来年8月に閉店となっていました。また、西武福井店も来年2月に新店が閉店とのことです。この夏には、大和高岡店(富山)も閉店になっています。地方百貨店を約30年担当して来て、長年、お世話になってきた地方百貨店が段々と無くなっていくのは残念です。特に、北陸の雄と言われた大和百貨店は、一時は、新潟地区を含めると7店舗を展開していました。しかし、今回の高岡店の閉店で、香林坊店(金沢)と冨山店の2店になってしまいました。百貨店の売上のピークが平成3年の約12兆円と言われていますが、平成28年には何と半分の約6兆円となっています。都心の百貨店はインバウンドのプラスアルファ―も多く、好成績な店が多いですが、地方百貨店はそ...百貨店の売上が25年前の半分

  • 健康診断、胃バリウム検査はシンドイ!

    今日は、年1回の会社の健康診断で、10時に難波の会場に行きました。昨年は、もっと遅い時間でガラ空きでしたが、今回は20~30人待ちでした。定番的な検査の他、今回はオプションで内臓関係の血液検査(¥3800)をしました。特に、癌が怖いので、色々な方法でチェックし、早期発見出来るようにしないといけません。検査の最後は、胸部X線と胃部X線がありますが、特に、バリウム検査はイヤですね。それが、胃の働きを止めるクスリを飲んだ途端、胃が痛み出したのにはオドロキ。こんな痛みは初めてで、スタッフの人に聞いたら、たまにあるが心配はいらないとのことでした。また、この検査って、板みたいのに乗って何回転かして、取っ手にしがみついてやる検査、イヤですねー。合計で数回廻るようで、歳と共に握力が衰えているのか、ホントしんどいです。2年にい1...健康診断、胃バリウム検査はシンドイ!

  • スマホ→ライン

    昨日のスマホの件でカン違いがありました。ガラケーの時の携帯番号は約400名あったとしましたが、その内、スマホとガラケーの両方がいてます。更に、スマホの内、ラインをしている方としていない人と別れます。そんなことで、ライン対象者は250名~300名はいるんでしょうか、良く分かりません。先日、スマホに関する本を買ったのですが、こういうのを読むのは好きじゃない方なんです。おまけに、理解度がない方なので、なかなか覚えられません。イッシースマホ→ライン

  • スマホの初心者

    遅まきながら、9月の初めにスマホ、デビューしました。もう1ヵ月を経過しましたが、あまり進歩していませんし、ラインも落ち着いたらしようかと思っていました。さて、当方はあちこちの幹事をしているため、電話、携帯、メールアドレス等の登録が多いのです。ガラケーの最後に、いくつぐらい登録しているのか数えてみました。約900件の登録がありましたが、その内、携帯番号はどのくらいあったのだろうか?単純だと300ぐらいになりますが、アドレスよりは多いので400件ぐらいあったのかもしれません。その内、ラインも登録しようと思っていましたが、400全部登録する必要もありません。知人に教わりながら登録する予定でした。今日、家族がラインの手続きをしてくれたのは良かったのですが、登録もし始めました。当方は、必要な分だけ登録と思っていましたので...スマホの初心者

  • また事件が発生!

    夕方の4時半前でしたか、事務処理をしていたら、マンションの小5の女の子二人に呼ばれました。「オジコちゃん!お茶さんの前でまた、事件がありパトカーが来て、6年の子が口から血が出てたよ。」そう言えば、4時過ぎだったか、サイレン(パトカー)が近くで止ったようでした。オジコちゃんって、5年生の女の子3人が、当方のことをこう呼んでいます。どういう意味か、良く分かりませんが、3・4年前からそう呼ばれています。また、事件とは、9/20、近くマンションのベランダから若い男が侵入、住人の女性等2名がケガをした事件がありました。一週間後、同じマンションの男が逮捕されたばかりです。今日の事件は、町会長の話しでは、どうもチカンに遭ったそうで、パトカーや自転車に乗った警察官がウロウロしていました。仕事を終わって帰り路、現場を通ったら、未...また事件が発生!

  • ♪『たそがれ月の二日月』秋元順子

    毎月マスターしている新曲の課題曲が遅れていますが、やっと決まりました。。『たそがれ月の二日月』秋元順子(72歳)9月4日発売。この歌のテーマは、一見、冷たそうに見える都会的な女性の心模様を順子ワールドで歌っているそうです。また、それが、都会的であるが故に、格好良さはあるが、ちょっと何か、淋しげな表情が印象深い、しかし、それが男性から見ると、愛しさ、可愛らしさ、また、シャイで温かさを感じさせる女性が描かれている作品とのこと。さて、新曲を毎月1~2曲マスターしていますが、同時に“懐メロ”も掘り起こしています。こちらは子どもの時、聞いた曲だったり、青春時代歌ってた曲なので、ちょっと聞いたら思い出し直ぐ歌えます。一応、皆さんの前で歌う時は、一人カラオケに行って練習をします。歌手や曲によって“キー”がそれぞれ違うので、自...♪『たそがれ月の二日月』秋元順子

  • キャンプに行く前にケガ・・・

    勤務先のマンション、朝10時頃、遊んでいた3年生の男の子二人が外から入って来ました。玄関前で遊んでいた男の子が転んでケガをしているとのこと。急いで外に出てみると、2年生のBちゃんが両膝から血を流していました。事務所に戻って、ティッシュ、メンタム、バンドエイドを持って再度、外に行きました。すると、今から家族でキャンプに行くというお父さんがいて、取り敢えずテープを貼っていました。Bちゃん、家に戻ってお母さんの所に行くと言います。「家にクスリあるんか?」「ないよ」「そしたら、このクスリでお母さんに塗ってもらい!」暫くするとBちゃんとお母さんが降りて来て、お礼を言いながらメンタムを持って来ました。外では自慢のジープでキャンプへ行く準備をしています。このファミリーは良くキャンプに行っており、今回も一泊だそうです。Bちゃん...キャンプに行く前にケガ・・・

  • テレビ小説、「まんぷく」~「なつぞら」

    NHK連続テレビ小説「なつぞら」が一週間前に終了しました。いつもビデオに撮って楽しみに見ていました。この「なつぞら」の前の「まんぷく」も同じように毎日のように見ていましたので、この1年間ずっと見ていたことになります。こういう番組って女性と年寄りに人気があるとかで、当方も年寄りの仲間なんですね。1年前から連続テレビ小説を見るようになったのは、昨年春、池田市に行ったことがきっかけです。「パソコン教室同窓会」で、インスタントラーメン発祥の地の池田市を選んだことでした。当時は、その秋に「まんぷく」が放送されるのを知りませんでした。放送が開始される時に、パソコン仲間からその話を聞いて、一度、見ることになった次第です。それが、ハマってしまって、年寄りみたいに1年間しっかり見てしまいました。2つの番組とも想像以上に良く出来て...テレビ小説、「まんぷく」~「なつぞら」

  • 減量作戦の成果は?・・・

    あと一週間で会社の健診が控えています。体重が増えつつあったので、8月末に“減量”を目指し、3㎏減の70㎏を目標にしました。1ヵ月で3㎏減量なんて、余程、頑張らないと無理で、一応、年内までと考えました。減量にあたっては、具体的な行動として簡単な甘い目標を立てました。・ウォーキングを休日の日もする。・夕食後にパンやお菓子を食べない。休日のウォーキングは実行し、1日の平均歩数は、7月(8800歩)、8月(8200歩)、9月(9700歩)でした。また、間食も出来るだけしないで、小さい努力はしました。このぐらいの減量努力では、減量は簡単にはいかないでしょう。しかし、僅かですが、気持ち程度の体重は落ちたようで、体重増の歯止めは出来たと思います。イッシー減量作戦の成果は?・・・

  • 同好会、クラス会、同窓会等のご案内

    先日より、同好会、クラス会、同窓会等のご案内で忙しくしています。昨年ぐらいから、20名以内の対象では、ハガキ・封書等のご案内をSMS、メールでの案内に切替えています。ただ、2年に1回のCHOYA・OB会に関しては、100名ぐらいが対象ですのでハガキを使用しています。ところで、会社の〇〇会という親睦団体があります。現在、会員は120名ぐらいですが、この案内に関しては業者に依頼しています。案内の文書と各人の仕事先のFAX番号を業者にメールする訳ですが、これが大変なんです。未だ慣れていないこともありますが、電話をしながらの依頼作成となっています。ボケ頭との戦いで頑張っています。イッシー同好会、クラス会、同窓会等のご案内

  • ランチが50円アップ!

    真夏日が続いており、今日も日中は30℃をオーバー、平年より気温が5~6℃高いようです。10月になったというのに、いつまでも暑いと秋物衣料も売れず、消費税も上がって景気は下がって行くでしょう。ところで、昼食はいつも近くの食堂みたいな店に行っています。先日より、消費税が上がるためランチ等も上がるという貼り紙がありました。ランチは5種類ぐらいあり、価格は600円、650円、700円の3ランクでした。今回、それが620円、650円、700円、750円とだいたい50円ぐらいアップしています。数%上がった計算ですが、他の店と比べて、今まで少し安かったので許してあげましょう。ほとんど常連さんばっかりなので、同じように考えているのかと思います。イッシーランチが50円アップ!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、CH OB会さんをフォローしませんか?

ハンドル名
CH OB会さん
ブログタイトル
CH OB会
フォロー
CH  OB会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用