chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
marginal62
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/31

arrow_drop_down
  • 選択債権における不能による債権の特定

    こんばんは、marginal62です。 今回は、民法改正を受け、債権の目的に関して改正点を1つ。 【選択債権における不能による債権の特定】 <改正前> 選択債権の目的のうち、ある一つの給付が不能な場合の取り扱いにおいては原始的不能と後発的不能とに場合分けをして考えていた。 原始的不能の場合、債権の目的は給付可能なものに特定される(旧401条1項前段)。 なぜなら、原始的に不能な給付を内容とする債権は成立しないと考えられていたためである(通説)。 後発的不能の場合、給付が不能になったことにつきどちらの当事者に過失があるかによって場合分けがされていた。 ①選択権を有しない当事者の過失による場合、選…

  • 白川郷旅行

    先日は白川郷へ旅行に行ってきました、marginal62です。 移動時間が長かったうえ、少し寒かったので体力を消耗しました。 あてもなくぶらついてみたり、バスを待って待ちぼうけくらってみたり、 美味しいものも沢山満喫できて、よい旅行となりました。 雪化粧はまだ先かな、、

  • 紅葉狩り

    紅葉を見に行ってきました。 おそらく、来週あたりが見頃です笑 場所によっては色づきが良いところが、 先週のものも。

  • 民事執行保全法【非金銭執行】

    1 民事執行は、強制執行、担保権実行競売、換価競売及び債務者の財産開示手続に分類される。このうち、強制執行については、金銭の支払いを目的とする債権についての強制執行を金銭執行、金銭の支払いを目的としない請求権についての強制執行は非金銭執行と位置付けられる。非金銭執行は執行の面では、①物の引渡し・明渡しを目的とする請求権(与える債務)と、②作為・不作為を目的とする請求権(為す債務)とに大別される。 2 物の引渡し・明渡しを目的とする請求権についての強制執行 ⑴物とは金銭以外の有体物をいい、物が不動産か動産かにより、また物の占有状態に より、①不動産の引渡し・明渡しの執行、②動産の引渡しの執行、及…

  • 民事執行保全法【不動産執行】

    ①現況調査とは、執行裁判所が差押えの効力を確認した後に現況調査命令を発することで、執行官が不動産の現況を調査することをいう(民事執行法(以下、法令名省略。)57条1項)。対象は、土地の場合、土地の所在地、形状、現況地目、境界、占有者と占有の状況など、建物の場合、建物の種類・構造・面積、占有者と占有の状況などである(民事執行規則(以下、単に規則とする。)29条1項)。執行官は現況調査の結果を現況調査報告書にまとめ、執行裁判所へ提出する。現況調査報告書は、その写しが一般の閲覧に供され買受希望者の重要な判断資料となるのみならず、評価人が評価の際に権利関係を判断し、書記官が売却条件を決定し、執行裁判所…

  • 行政書士試験

    こんばんは、今日は行政書士試験でした。 去年が合格率が高く、比較的解きやすい問題であったため、今年は難易度が全体的に高くなったようですね。 (問題はまだ見ていない) 私も入手して解いてみようと思っています。 合格点以下だったら資格返還しようかな笑 本日受験された方お疲れ様でした。 今日はゆっくり体を休めてください。

  • 商事担保 多数債務者の連帯

    数人の債務者がいる場合につき、別段の意思表示がないとき 民法→民427(各債務者は平等に義務を負う。)分割債務の原則 相対効(民440) 絶対効→請求(民434)、更改(民435)、相殺(民436)、免除(民437)、混同(民438)、 時効(民439)。 商法→商511Ⅰ(連帯債務) 企業取引活動における債務の履行を確実にして債権者保護を 強化し、これにより取引の安全と迅速を図るため。 ※適用は債務者にとって商行為となる場合であって、債権者にとって商行為とな る場合は射程外。債権者にとって商行為であるからといって、非商人の責任を 強化するのは適切でない。同一性のある債務(損害賠償請求権や解除…

  • フリートリッヒ・リスト【倫理・分権思想と経済学】

    こんばんは、marginal62です。 今回はリストの倫理・分権思想と経済学について書いてみました。 まとまっているかは疑問ですが(専門分野ではないので専門分野ではないので) フリートリッヒ・リストは、自らの自治・分権的な政治構想を支える思想をコルポラティオン論で展開する。そこでは、自治的共同体を発生史的に、ゲマインデから地方、州、そしてその延長線上に国家の存在を見ている。ここでリストは、国家をも自治的共同体のひとつと考えると同時に、その国家も自らの共同の目的のために、ゲマインデを構成する市民によって結社として自由につくられたものであると主張する。さらにリストは、機関信託論にもとづいて議会の憲…

  • アダム・スミス『道徳感情論』『国富論』

    アダム・スミスはその著書『道徳感情論』において、3つの徳性として、慎慮・正義・慈恵の徳性をあげる。これは、市民社会における基本的な諸特性である。ここで正義の徳性について、スミスは道徳の領域の問題として考えている。また、慈恵の徳性について、人々は私益の追求のみならず、公益にも配慮するという。そして、正義の徳性については同感の原理を、慈恵の徳性については見えざる手の思想を、それぞれの説明原理として用いている。 スミスは、人間の本性の中にある原理として、利己的なもの(自愛心)と哀れみまたは同情の2つをあげる。スミスは、哀れみ・同情と同感は明らかに違った意味合いを持つという。すなわち、同感の対象領域は…

  • 新入りを紹介

    新人のパキラです笑たまたま寄ったお店で売ってありました。 炭で育てるタイプのもので面白いので買ってみました。 あ、記事書きます。。

  • プーさん観てきました

    こんばんは、marginal62です。 昨日は、久しぶりに映画を観てきました。 プーと大人になった僕 ネタばれしちゃうので詳しくは言えませんが、色々と感じるところがあり深かったです(笑) 今の自分に重ねて観てました、 たまには何もしない日もつくろうかな。 ぜひ観に行ってみてください! ちなみに今週は、首の爆弾の組織検査です。 今のうちにおいしいもの食べておこう(笑) それまでにいろいろとやることをやって、片付けです。 寒くなってきたので暖かくしましょう。

  • ジョン・ロック 『市民政府論』

    こんばんは、marginal62です。 昨日は、刑法総論から中止犯(中止未遂)をまとめてみました。 今回はTwitterで予告したジョン・ロックの思想について記事にしました。 一応、書籍を自分なりにまとめているのでレジュメ化です。 ジョン・ロックの自然状態論の特質においては、ホッブズの自然状態論と4つの点で異なる。まず、第一に自由の観念をめぐるものである。ロックは、自由の状態には自然法の存在を認め、法(正義の判定基準)の許す範囲という留保付きで、自分の思うままに振る舞うことができるとする。他方、放縦の状態には法は存在しないとし、ただ自分の思うままに振る舞うのみで、正しさを判定するものが欠けてい…

  • 刑法総論【中止犯】

    中止犯(中止未遂) 刑法43条但書;「自己の意思により犯罪を中止した」→刑が必ず減免される(必要的減免) 【根拠】 自己の意思により中止したことで非難可能性が減少することにある。(責任減少説) 【成立要件】 ①犯罪の実行に着手 ②「自己の意思により」(中止任意性)→主観説+客観説=折衷説;外部的事情(被害者が泣き叫ぶ、流血等)を行為者がどう受け取ったかを基準に、外部的事情が行為者に対しある程度必然的に(あるいは強制的に)中止を決意させたか否かで判断する。 <あてはめ> ア 倫理的動機(悔悟、同情、憐憫)による中止 任意性肯定。 イ 恐怖、驚愕から中止 外部的事情によりある程度強制的に中止を決意…

  • 自殺者の救助はしなければならないのか?

    自殺者の救助は事務管理か?自殺者としては、自己の生命を自ら終わらせることを望むのであり、救助行為はこの意思に反する。「本人の意思」に反する。 (憲法的にいうと、自己の生命を終わらせる自由ですかね。認められるかは別として。)しかし、本人の意思が公序良俗違反等の違法なものであったときは、事務管理の成立は妨げられない。(内田『民法Ⅱ[第3版]』)もっとも、自殺は本人の意思であり、公序良俗違反でないとする立場(四宮)もある。

  • 損害賠償の範囲の画定(被害者の自殺)いじめ問題

    こんばんは、marginal62です。 最近は、銀行で手続きをしたり、大学に資料を提出したりとタスクが多くててんてこ舞いです。 そんな中、改正民法について書籍を読んでいます。 Before/After 民法改正 作者: 潮見佳男[編著],北居功[編著],高須順一[編著],赫高規[編著],中込一洋[編著],松岡久和[編著] 出版社/メーカー: 弘文堂 発売日: 2017/09/11 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 簡単な事例を元に、改正前(現行民法)と改正後の新民法での処理の違いをわかりやすく学習できます。 見開きで1つの事例を取り上げて解説しています。 すごくオ…

  • トマス・ホッブズ (海の怪獣)『リヴァイアサン』

    こんばんは、marginal62です。 今日は、久しぶりに全休で、台風後により天気もよかったため、しっかり家で過ごしました(笑) 今回は、トマス・ホッブズの『リヴァイアサン』を軽くまとめてみました。 ちなみに、リヴァイアサン(levaiathan)とは旧約聖書のヨブ記第40・41章に出てくる海の怪獣のことで、これは秩序の象徴です。陸の怪獣で無秩序の象徴であるビヒモスに対比されます。 「自然状態」とはなにか。これについてホッブズはその著書「リヴァイアサン」の序説においてこの問いに関する要素がある。それは、神の被造物である自然の中には神が世界を創造し統治するワザが秘められており、人間はそのワザの模…

  • 知的財産法

    こんばんは、marginal62です。 今回は、知的財産法から著作権法以外の3つをレジュメ化したものを掲載します。 因みに、これは知的財産管理技能検定の2級テキストからです。商標法 意匠法 特許法 知的財産管理技能検定 2級公式テキスト[改訂8版] 作者: 知的財産教育協会 出版社/メーカー: アップロード 発売日: 2018/02/15 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る

  • 社労士試験対策[労災保険法]

    労災保険法のまとめです。 みんなが欲しかった! 社労士 合格へのはじめの一歩 2019年度 (みんなが欲しかった! 合格へのはじめの一歩シリーズ) 作者: 貫場恵子 出版社/メーカー: TAC出版 発売日: 2018/08/19 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る

  • クリスマスの旅行(予定)

    最近、ブログが停滞気味のmarginal62です。 皆さんはクリスマスどう過ごされますか? 仕事と被っている方も多いと思います(平日ですもんね)。 私も少し時期をずらして、白川郷に行ってこようと思います。 (少し気が早いですが楽しみです笑) 去年は京都で過ごしたので、今年も京都にしようと思いましたが、雪景色を見に行こうということで変えました。 去年のクリスマスツリーです。 雪は若干しか降らなかったため、雪の化粧を施した金閣寺を拝むことはできませんでした。 今年は雪景色を拝みたいです。

  • 行政書士判例テキスト

    今日ふと本屋さんに立ち寄るとこんなものが、、 みんなが欲しかった! 行政書士の判例集 2018年度 (みんなが欲しかった! シリーズ) 作者: TAC行政書士講座,佐藤リサ 出版社/メーカー: TAC出版 発売日: 2018/01/18 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 私が知らなかっただけなのか、良いものがあるなと。 予備校のテキストだとどうしても詳しく判例を解説できなくて(すごく分厚いテキストになる)、いまいち理解しづらい。 (私の受験時代は、判例百選や重判、基本書から判例の事案と判旨を学習していました。) 中身も少しみましたが、結構詳しく書かれてあり、勉強が…

  • 社労士試験対策[労働安全衛生法]

    [労働安全衛生法] 最初のうちは知らないことが学べて楽しいのですが、時間が経つにつれ試験的な勉強になるので嫌になっていきます笑 皆さんの試験対策の方法はどうしてますか、

  • 11.会社法【株式】②

    こんばんは、marginal62です。 前回の続きからさっそく。 【目次】 1 株式と株主 2 株式の自由譲渡の原則と譲渡制限 3 株式の譲渡・担保化と権利行使の方法 4 特殊な株式保有の形態 5 投資単位の調整 2 株式の自由譲渡の原則と譲渡制限 株主はその有する株式を譲渡可能(127)。 また、投下資本の回収は株式の譲渡によるのが原則。 ⑴定款による譲渡制限 会社によっては株主間の個人信頼関係を重視し、好ましくない者が株主になること を排除したいというニーズがある(もって譲渡人以外の株主の利益を保護。)。 そこで、会社法は定款による株式の譲渡制限を認める(107Ⅰ①・108Ⅰ④)。 譲渡制…

  • 10.会社法【株式】①

    こんばんは、marginal62です。 久々のレジュメ化記事の更新です(笑) 今回から会社法の株式の分野です。特に重要な事項は、株式有限責任の原則(104)・株主平等の原則(109Ⅰ)・株式譲渡自由の原則(127参照)・株主名簿・株式の共有ですかね。 では、さっそく。 【目次】 1 株式と株主 2 株式の自由譲渡の原則と譲渡制限 3 株式の譲渡・担保化と権利行使の方法 4 特殊な株式保有の形態 5 投資単位の調整 1 株式と株主 <株式とは?> ⇒株式会社の社員たる地位・資格(株主権)。 細分化された割合的単位の形をとる。 株式会社の社員=株主 <株主になるには?> ⇒①出資による方法 ②他の…

  • 行政書士試験受験時代の軌跡

    こんばんは、marginal62です。 今回は、私の行政書士試験の受験時代(大学生)のころの六法・テキスト・問題集を紹介です。 やりこんだ感が満載の六法です笑条文はよく過去問に出ているものは大体覚えるくらいは引いていました。 わかっている条文でも、必ず引くようにしていました。 憲法の統治分野もほぼ条文からの出題だったので、同じように覚えるくらいまで条文は引きました。 色とかはあまり意味はありません笑 キーワードだと思う単語には丸をつけています。 こちらは、問題集です。 早稲田経営出版さんの合格革命シリーズの肢別過去問集を使っていました。 問題集はこれのみです。 何回繰り返したかはわかりませんが…

  • 憲法論文【営利的言論】

    こんばんは、marginal62です。 なかなかレジュメ化ブログのほうが書けていません。(会社法あまり好きじゃない) 明日は、夜までオフなので、出すつもりでいます。 そんなこんなで、今回は、私が興味があって少し調べたものを論文式にしてみました。 テーマは憲法から、営利的言論についてです。 これについての判例は多くないため、アメリカの判例等を参考に書きました。 (ちなみにこれも未完のものです(笑)) 「営利的言論」 ~営利広告の自由の制限とその限界~ 目次 はじめに 第1章 営利的言論の意義 第2章 我が国における営利的言論解釈の現状 第3章 営利的言論規制 第4章 合衆国最高裁判所における営利…

  • 【憲法】東大ポポロ事件(最大判昭和38年5月22日)

    こんばんは、marginal62です。 今回は、おもしろいものを見つけましたので載せてみました(笑) 以下の論文は、私が大学1年生になりたての頃のゼミの発表記事です。 法律を学び始めて数か月目の発表でしたが、予想通りのクオリティーです(笑) そのままのっけておきました。 学問の自由と大学の自由-ポポロ事件 最高裁昭和38年5月22日大法廷判決 事実の概要 1952(昭和27)年2月20日、東京大学公認の学生団体「ポポロ劇団」が正式許可を得て、松川事件(※1)に取材した内容の演劇発表会を開催した。この発表会に警備情報収集のため、入場券を購入して私服で入場していた警察官数名が学生に発見され、捕えら…

  • 懐かしい勉強の軌跡

    ふと、本棚を探っていたときに懐かしいものを見つけました、marginal62です。 これらは、私が大学に入りたてホヤホヤのときに勉強した、行政書士の民法をまとめたものです。 おそらく、テキストをまとめたのだと思います。 が、そもそも資格試験のテキストは既にまとまりきっているものが大半なので、ほとんど丸写しになったはず笑 テキストだと持ち運びに不便だし、かといって本を切ることに抵抗があったため、どこでも勉強できるようにまとめていました。 なので、大半は汚れていたりボロついたものでした(載せた画像のものは綺麗なやつです。笑)。 自分でまとめるとビジュアルで思い出せたりするので、私は今でもこのように…

  • ほのぼのしたい

    こんばんは、marginal62です。 ふと、ほのぼのしたいと思い買ってみました。 深町なかさんの画集。 絵が好きです。 深町なか画集 ほのぼのログ ~大切なきみへ~作者: 深町なか出版社/メーカー: 一迅社発売日: 2014/04/25メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る

  • 【番外】破産法②

    おはようございます、marginal62です。 今回は、昨日に引き続き番外編②ということで、同じく破産法から論文形式の記事です。 <破産手続開始決定の効果について> 破産手続開始の効果として中心は、破産者からの財産管理処分権の剥奪と破産管財人への専属(破産法(以下、法令名省略。)78条1項)、及び破産債権者の個別的権利行使の禁止(100条1項)である。以下、法人に対する効果と自然人に対する効果をそれぞれ説明する。 1 法人及び自然人に共通の破産手続開始の効果 両者に共通するものとして、説明義務及び重要財産開示義務がある。 説明義務は、破産者の財産の内容や所在、破産に至った経緯などに関する情報…

  • 【番外】破産法

    こんにちは、marginal62です。 今回は、番外編として破産法から論文形式の記事の投稿です。 レジュメにはなってないかな、、 <各種概念の意義及び関連する解釈論> 第1 破産原因について 破産原因については、すべての債務者に共通する破産手続開始原因として、破産法(以下、法令名省略。)15条1項で支払不能を挙げ、同条2項で、それを推定するための事情として支払停止を規定する。また、存立中の合名会社及び合資会社を除く法人につき、16条は、付加的な原因として債務超過を挙げ、さらに223条において、相続財産に関する唯一の原因として債務超過を規定する。信託財産については、支払不能及び債務超過が破産原因…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、marginal62さんをフォローしませんか?

ハンドル名
marginal62さん
ブログタイトル
marginal62の書籍レジュメ化ブログ
フォロー
marginal62の書籍レジュメ化ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用