chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 能作 NAJIMI タンブラー 390cc 自己満酒器Goods

    Amazon アソシエイトでMake Moneyしたいので、 時々ものを紹介します。 Amazon で何かご購入するときはリンク踏んでいただけるとすごく助かります。 最近買ったもの 錫製の酒器が欲しくなって、購入しちゃいました。 発端はAudibleで『ほろよい読書』を聴いたから。 割と缶チューハイをそのままくぴくぴ、ポテチをばりばりタイプだったのですが、少し大人になって、いいお酒をたしなむ飲み方もしてみたいなぁと。 ぷらす、真鍮とか錫とかチタンとか、金属ものが好きなので錫100%の酒器を購入しちゃいました。 いいですよこれ。 重厚感あるし、俺の酒器って感じで。 所有欲満たされる。 やわらかく…

  • 20231121

    Morning Method Affiamation 日々の繰り返しでなく思考を伴う知的生活を目指す。 ひとこと 多分、『ハマトンの知的生活』に触発されてますこれ。あとは、漠然と日々を過ごすことのリスクを忘れないようにという意味でしょうか? Visualization よりよい人生にするためにできることは? 限られた時間を認識しながら生きる 変化を恐れない、変化し続ける 一回の何かではなく、習慣を重視する 自分の内面との対話を怠らない ひとこと 珍しくまじめなテーマにしていますね。今日はテンション高かったのでしょうか?『ほろよい読書』がややほろにが読書の気があって、いろんなストーリーに触発され…

  • 20231120

    Morning Method Affiamation 人との関わらいの中で楽しみを見出す。自分の世界観の中で楽しみを見出す。 ひとこと 結局のところ、自分がその環境下でどう感じるかは自分次第なんだと思う。 Visualization Weekend Lookback 人形劇 スタバ ファミレス 晩酌 ロードバイク そば 家の片付け ショッピング Reading 稲盛和夫一日一言 許す心 許せないものを許そうとすることは人間の感情において最も厳しい葛藤だ ひとこと いいのか悪いのか、そこまでの激おこになった記憶がない。多分あったんだろうけど、寝たら忘れるし、食べても解消される。 ストア派哲学入門…

  • 20231118

    Morning Method Affiamation 基本的に原因と結果はペアで存在する。しかし、結果しかないことと原因しかないことも存在するのだ Visualization 週末の予定 かみさんの誕生日 年末調整をポストイン 車の中を整理 クロネコヤマトか郵便局 アウトプット 本の整理 Reading 稲盛和夫一日一言 人生の大則 素晴らしい人生を送るため常に心を整え心を高める努力を倦まず弛まず重ねていきさえ良い(倦まず あぐまず 飽きる、疲れる) ストア派哲学入門 ストア派の4つの習慣 偽りのこと、不確かなことに同意しない衝動を社会に益するする行為のみに向ける欲求と忌避の対策は自分でもどう…

  • 20231117

    Morning Method Affiamation 決断は早く、行動も早く Visualization 週末の予定 かみさんの誕生日 薪活 アウトプット 読書 年末調整投函 車の整理 Reading 稲盛和夫一日一言 努力の報酬 ストア派哲学入門 他人を裁かない 哲学を他人の欠点を非難する手段にしてはならない セネカ 366日の西洋美術 フィンセント・ファン・ゴッホ 夜のカフェテラス 夜のカフェテリア 哲学者の言葉366 君が自分を捨てて無私の人であるほど君は個性的な人間になる 池田晶子 翻訳できない世界のことば UBUNTU ウブンツゥ ズールー語 人のやさしさ あなたの中に私は私の価値を…

  • 20231114・15

    Morning Method Affiamation 不安に思うほど、君は事象や相手に詳しいのだろうか? Visualization 良い人生とは今この瞬間を楽しむ多様な世界観に触れる自分の人生の船長である共同体の中で自分のポジションを見いだす Reading 稲盛和夫一日一言 撤退の決断をする今の限り戦うことが前提だ。しかし、全てが思い通りになるわけではない稲盛和夫 ストア派哲学入門 結果は自分で選ぶ他者に対する意見は君が後から付け加えたものだエピクテトス 366日の西洋美術 ダンテ・ケイブリエル・ロセッティベアータ・ベアトリックス 哲学者の言葉366 一羽のつばめが春をもたらすのではないア…

  • 20231113

    Output 4時40分に起床してモーニングメソッドを実施しました。最近は朝が寒くて布団から出るのが一苦労です。#モーニングメソッド #万年筆 #手帳 #朝活 pic.twitter.com/L6kArcCwYx — わたんべ多雨 (@watanbetau) 2023年11月12日 youtube.com note.com View this post on Instagram A post shared by わたんべ多雨 (@watanbetau552) www.instagram.com Input Audible 日経ものづくり 日経新聞 工業新聞 化物語コミックス版 AI画像生成 ベ…

  • 20231111・12

    Morning Method Affiamation 認識において正しい、正しくないは存在しない。あくまで自分の中で完結した世界観である。 基本的に選択は些事でしかないが、大きな選択、つまり、運命は些事の積み重ねでできている ひとこと 土曜日はエリックホッファーっぽいこと言ってますね。 日曜日はアドラーっぽい? どちらにしても、周辺への不平不満ではなく自分の行動と意志に目を向け始めている傾向ですね。 Visualization ウィークリープラン 片付け クロネコヤマト発送 洗車 洗濯物 粗大ゴミの処理 ゆっくりする 薪ストーブ 今シーズンスタート! 二次燃焼は問題なさそう 合法火遊びは楽しい…

  • 20231110

    Morning Method Affiamation 後悔先に立たず、そや振り返ってあー言うのが後悔なのだから Visualization want to buy 清寂 内省 自己受容 経験 トライアンドエラー Reading 稲盛和夫一日一言 リーダーシップと謙虚さ リーダーシップだけだと暴走し謙虚さだけだと集団を引っ張る力強さが足りなくなる ストア派哲学入門 全ては繰り返す私は私の前に現れて無数の人々と同じである マルクス・アウレリウス 366日の西洋美術 ローザ・ボヌール ニヴェルネー地方の耕作 哲学者の言葉366 苦難としこそが人生を意味のあるものにする ヴィクトール・エミール・フラン…

  • 何を血迷ったか『ふぃろそふぃ?』を作りたい

    Morning Method Affiamation 他者からの評価は君はどうにもできない君ができるのはどう受け取るかを選択することだけだ ジブンゴト 最近仕事でへこむことがありまして。ちょっと周りの声を気にしてしまっている自分に一言。 正直、気にしすぎているのも分かっているのですが、気になるものは気になっちゃうので。 大事なことは、それを受けてどういう行動をするかとそれに押しつぶされるまでため込まないことですかね。 Visualization ブレインダンプ 家族のこと かみさん発熱 すごく心配 かみさんすぐ薬飲むんだよね 逆に自分は極力飲まない ブログのこと AI画像に時間が溶けていく 睡…

  • 20231107

    2023年11月7日。帰宅時の音声入力。 新しい取り組みとしてイヤホンで音楽を聴きながら音声入力をしてみている。精度は、車の中での音声入力と同じか、それよりもやや良いぐらいの感覚である。 これができると、家事をしながら音声入力、つまり、ブログの執筆作業を行うことができる。やはり語尾の部分がどうにもうまくできない。 AI画像生成に非常に多くの時間を今使ってしまっている。それ自体はいいのだが、今のところ何か意志をもってイラストを作ってもらっているわけではない。こういうものを作りたいということに対して、何か画像を設定するということは今できていない。 やってみたいことの一つが。哲学者や偉人もしくは世界…

  • 20231106

    Morning Method Affiamation 何事もやりすぎはよくないそれは過剰に行うことや漫然と行うことと同じである。 Visualization 三連休の振り返り 一日目 家の片付け ドライブ クレープ 秋のひまわり ホームセンタ 二日目 煙突掃除 家の掃除 だらだら 児童センター ドライブ 三日目 だらだら 自転車 公園 シエスタ ドライブ ホームセンター Reading 稲盛和夫一日一言 物事の本質に立脚する 未踏の領域での成功のためには物事の本質に立脚した判断が必要である。 ストア派哲学入門 誰かが運命の糸車を回している 明日のわが身を保証できるほどの恩寵を受けたものは一人も…

  • 20231105

    Morning Method Affiamation どれだけ哲学を進めてもムカつくときはムカつくそのときに情動をどう扱うかが大切だ ひとこと 昨日、ラーメン屋で少し嫌なことが……別段誰が悪いわけでもないというか、自分の受け取り方次第なんだろうなと思いながら…… Visualization 昨日の振り返り モーニングメソッド 煙突掃除 家の大掃除 児童センター ラーメン屋トライ フードコート ひとこと 一番大きなタスクの煙突掃除。一応できた(いろいろあったけど……) あとはのらりくらり。 Reading 稲盛和夫一日一言 六波羅蜜 布施 持戒 精進 忍辱 禅定 智慧 ストア派哲学入門 自分より…

  • 20231104

    Morning Method Affiamation 教養とは知識の量ではなくどれだけ「かもしれない」を見つけられるかである。 Visualization ブレインダンプ 万年毛筆 インク 夕食 読書 Reading 稲盛和夫一日一言 世のため、人のための経営高い地位にある人が尊敬に値する。哲学と価値観を持つ自分のためより世のため、人のためを自覚する ストア派哲学入門 よくも悪くもない物事が変化するのは悪いことではない同じく新しい状態に留まるのも良いことではない変化に対して良い悪いの先入観を取り去る変化は良いものでもないし、現状に取る前のも悪いものではないどんな出来事に対しても最大限に活用する…

  • 20231103

    Morning Method Affiamation 目の前のことに集中する過去も未来も手が届かない違う国にも手が届かない他者の気持ちも手が届かない自分自身の今この瞬間を全力で生きる 一言メモ 悲観的になってこの言葉を書いたわけではない、どちらかというと、能動的な気持ちで書いた記憶がある。 結局ストア哲学の神髄で自分自身ができることにのみ集中することを意識づけたかったのだろうか? Visualization 最近の不満 体重 家の片付け 会社のネットか重い ラグビーワールドカップが終わってしまった ロードバイクに乗れていない カメラを使えていない 一言メモ 恐ろしいことに最近の不満がほとんど思…

  • 20231102

    Morning Method Affiamation 新しいことに何かを言って遠ざけるのは簡単だ。しかし、それは安定とは程遠い 一言メモ AI画像生成に新しくチャレンジしてみたことから、新しいことに対する食わず嫌いを諌める言葉。自分自身に言い聞かせる重要性として、年を取るにつれ新しいことを受け入れる頭の柔軟性などが衰えていくような気がする。よって意図的にそういった変化や新しいことに対する積極的に取り入れる。もしくは頭ごなしに否定するようなことをしないように自分に言い聞かせる必要がある。 Visualization 3連休でやりたいこと 煙突掃除 庭の手入れ 読書 本棚の整理 ディナー アウトプ…

  • 20231101

    最近のブログ執筆について 基本的に、4000字から6000字ほどの文字を音声入力を使って下書きをします。この下書きを基に、手作業で少し調整します。次にChatGPTを利用して校正を依頼し、その後も微調整を行って最終的にブログ記事として公開しています。 記事一つあたりに、ざっくりと1時間から1時間半ほどをかけています。読みやすさや構成についてはまだ改善の余地がありますが、継続的に成長し、向上させていく意識を持っています。 目標は、できるだけ毎日ブログ記事をアウトプットできるようにすることです。自分の執筆スキルを向上させながら、読者にとって価値のあるコンテンツを提供するために努力しています。 Mo…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わたんべ多雨さんをフォローしませんか?

ハンドル名
わたんべ多雨さん
ブログタイトル
がんばらないけどあきらめない
フォロー
がんばらないけどあきらめない

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用