chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ノーストレスへたっぴ投資 no stress investment http://nushitoasane.blog.fc2.com/

楽しみながら2025/3の定年までに億り人を目指していましたが1年早めに達成。日本株、投資信託、リート、配当狙いと成長株。日々の雑感。下手でもストレス無く投資を楽しんでいます。

2013年3月から日本株、投資信託、ETF、リートに投資開始。景気敏感株企業勤務の会社員で市場の動きが割と早く判ったりしますが下手です。下手でもストレス無く投資を楽しみ継続する事が信条。I'm working in japanese global company.welcome your questions about japanese business and culture.

世に棲むハゼ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/26

arrow_drop_down
  • インデックス投資は日本以外なのか

    投資系Youtube等を見ていると、インデックス投資と言えば、オルカンやS&Pの投信やETFを指す事が多いようだ。投信の人気ランキングでも上位はそうなっている。日本株のインデックス投資は流行っていない。私は投資を始めた2013年頃に日経225のインデックス投信には投資したが米やオルカンへのインデックス投資はしなかった。確定拠出年金も同様である。投資を始めた頃に米やオルカンインデックスに投資していたら、その後の私の投資...

  • 老後は都会か田舎か

    私は来春60歳。その後最低5年は働く。身体が動くうちはずっと働くと思う。ただし、嫌な仕事はせずに、やりたい仕事、やれる仕事を行う。それが出来るようになる為に投資を行っている。FIREは経済的自立をして早期リタイヤする事だが好きな仕事を選べる為の経済的自立は何と言うのだろう。働く場所は田舎より都会の方がある。となると老後は都会暮らしになる。田舎は自然豊かだと言われるが都会でも大きな公園が近くにあれば意外と...

  • 季節の変わり目で死なない為にマンション?

    急に寒くなってきた。急に暑くなる6月末、急に暑寒くなる11月末は高齢者は要注意だ。私の知人のおじいさん。昨日までピンピンしていたのに風呂場で倒れて亡くなってしまった。非常に残念だ。田舎の家、風呂場の脱衣場は寒い。ヒートショックが激しい。都心のマンションは気密性が高くそんなに寒くない。老人は身体の機能が環境変化にすぐには順応しない。私も将来はマンション住まいを検討すべきだろうか?マンションには賃貸時代...

  • 5年使い続けているスマホ

    息子はガジェット好きでスマホをマメに買い替える。私は5年使っているが、最近動きが何か不安定。買い替えを検討している。もうスマホは単なる通信手段では無い。新幹線の切符を予約したり、ポイントを使った決済もする。銀行のアプリも入れているのでもしスマホが壊れたら大変な事になりそう!との恐怖感から買い替えをしようと思った。ガラケーの時からソニー製を使っているので今回もそれでいいや。中韓スマホは偏見に過ぎない...

  • 中間配当の号砲間もなく・今年の目標220万円は?

    昨年は11/22にトヨタからの中間配当が入り、他企業からの配当もそれに続いた。私にとってはトヨタからの配当が期末も中間配当も号砲となる。さて今年の配当総額はいくらになるだろうか? 年初に今年の配当目標は税引き後で220万円としたがどうだろうか?本日までの今年の累計実績と昨年の残月日の実績を足せば大体判るのだが、敢えてしないでいる。楽しみは取っておく方。配当は再投資に回しているが、今年は忘年会も多い。配当の...

  • 今年投資したETF・投信の現在の成績

    今年は例年に無く、海外のETFや投信に投資した。それらは以下に関するものである。米株、インド株、日本高配当株・増配株、債券、株と債券のバランス型。投資した目的は退職金の運用は個別株以外での運用を主にしようと目論んでいるからで、事前のお試しとして今年上記のETFと投信に分散させた。11/19現在での損益成績は米株 ◎オルカン 〇バランス △インド △債券 △日本株 ×欧州株 ×結果は米株ETF・投信強し!オルカンも米株...

  • 売られ過ぎのJリ−ト

    ...

  • 久しぶりに利確・倉庫株

    9302・三井倉庫10年くらい、ずっと保有していた。無配当の時期もあったし含み損益の時もあった。最近株価が高いので高目に売り指値を置いていたら刺さった。2倍以上で利確出来た。私は小型成長株は滅多に利確する事は無いが大型バリュー株には売り時もあるので高くなり過ぎたと思ったらごくたまに売る。もっと株価は上がるかもしれないがまぁいいか。倉庫株は低PER低PBR企業が多い。三菱倉庫、安田倉庫、住友倉庫、渋沢倉庫は...

  • 個別株投資はインデックス投資に勝てない?

    私は日本小型割安増配株を半分くらいのPFにしているが、インデックス投資に最近関心が強まっている。個別株投資はインデックス投資には勝てないと言われる。特にS&P500やオルカンの投資信託を例にして力説するYoutube動画はとても多い。投信の長期投資の複利効果を力説する動画も多い。私自身、投資を始めた頃に投資した日経225の投信は個別株投資の平均の利益率より超えていると思う。じゃあどうするの?個別株投資は止めるの? ...

  • 私の確定拠出年金はこうする

    あと4ケ月程度で私は60歳定年。退職金は一時金と確定拠出年金の2本立て構成で貰える。確定拠出年金は企業型DC。この企業型DCは60歳で終了。新たに毎月の拠出は出来ないが、引き出さずにそのまま置いておく事が出来る。その場合、加入者では無く、運用指図者と呼称が変わる。企業型DCから個人型DCに切り替える事は出来る。この場合、毎月の拠出も出来る。ただし、引き出しは65歳にならないと引き出せない。私は確定拠出金は運用指図...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、世に棲むハゼさんをフォローしませんか?

ハンドル名
世に棲むハゼさん
ブログタイトル
ノーストレスへたっぴ投資 no stress investment
フォロー
ノーストレスへたっぴ投資 no stress investment

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用