chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
石狩湾新港って奥が深いんだな https://fishjapan.hatenablog.com/

釣れない船長と申します。北海道 札幌近郊での釣りを記録しています。釣り好きの参考になればという感じでございます。場所を明確に共有して、どこが釣れていないのかを発信するブログです。

釣れない船長
フォロー
住所
西区
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/25

arrow_drop_down
  • ルアー釣りと言えば・・・・・あれが必要だ

    どんどん釣りグッツが増えていく船長です。 Amazonから大きな箱が・・・・ 念願の~~~~~ フローティングベスト!!! ルアーってランガンが基本ですよね 移動の為にもコンパクトに荷物をしたい。 そしてルアーマンの方は皆カッコいいベストを着ている!! 船長ベスト来てないから釣れないのか?!(←絶対違う 究極の言い訳船長) 来月、私またひとつ年を取りまして、奥様より「欲しい物は?」と聞かれ 画像のリンクを送ったところ 奥様「またライフジャケット?」 船長「いえこれはフローティングベストと言いまして、たくさんのポケットそして万が一の落水にも耐えられる浮力 ルアーマンの必需品です これで海という海…

  • 8/28 第44ラウンド 4:00~10:30 あそびーち北側 投げ釣り&ルアーの旅 ウグイ祭り 20度~28度

    汗沢山かいたのでアイス2個までは±0だよね 船長です。 今日も暑かったですね。 寒くなったり、暑くなったり気温差が激しい今日この頃 投げ釣りでイシモチガレイかハゼちゃんでもいないかな~&ルアーでヒラメも探すという2兎追うもの~作戦で、いつもの場所へ行ってきました。 朝方は波も無く穏やかな海 2本目の竿を用意しているとバコンと激しいアタリ こ、これは いつも裏切らない船長の恋人 グイウー嬢 2本目も出すなりアタリ 楽しいな~釣りって 止まらないウグイの攻撃 でも久々に座る暇なく釣れてはリリース ルアーやっている場合じゃね~~~ ずっと釣れてないとウグイちゃんでも嬉しくなるものです 段々と波も高く…

  • 8/24 第43ラウンド 4:30~10:00 石狩湾新港花畔カーブ ガスタンク横 投げ釣り 20度~26度

    2か月ぶりに、本業の投げ釣りに行ってきた船長です。 だーれもいないホームグラウンド 前日も来ていたという方の情報では25センチくらいのイシモチカレイは釣れていたよとの事。 船長の久々の投げ竿 ルアー竿と違って凄い重たく感じる。 スイングも使う筋肉も全然違う。 第一投!! 物凄い右側にスライス? これで混んでいたら人の漁場を荒らす船長になっていましたね。 その後何度投げても右へ右へ 修正してなんとかコントロールも思い出してきた。 やはり投げ釣りは気持ちいい!! 船長の大好きな緑ブイ 朝方はイソメもすぐに取られて勝負にならず 10分もするとイソメは綺麗になくなっている。 小さいベイト等は良く見える…

  • 8/20 第42ラウンド 6:00~12:00 小樽沖 船釣り 窓岩~トド岩 16度~29度 フグ カナガシラ カレイ

    どうも魚がいつもソーシャルディスタンス船長です。 早朝の出航で友人3人とヒラメを探しに行ってきました。 当初は以前の実績のある場所祝津水族館沖合 今日はま~~~たく反応なし 4人でヒラメ狙うもワームもダメ ジグもダメ 生餌も何もナッシング 帰りにここの場所遊漁船いたので、やはり釣れる実績はあるんでしょうね。 その後水深20~30mを窓岩まで探索 あまりに釣れないので、イソメ仕掛けに変更組とヒラメ狙う組にわかれる 窓岩周辺は大小さまざまなふぐちゃんのオンパレード めっちゃおこったふぐちゃん ふぐでも喜んでくれる友人2名は とても良い人たちだ フグとカナガシラ やっと持ち帰れる魚に興奮するイソメ組…

  • 船酔いについて予防と対策 楽しんだ船釣りに!!

    船酔いさせない船長です。 ちょっと前の船釣りでダウンした友人を見て、改めて船長として船酔い対策を調べてみました。せっかく釣りに出ているので楽しんでもらいたい! 海を満喫してほしい! 船長は運転しているのもあるので酔わないですけど乗船者はいつも船酔いと隣り合わせ 船酔いが怖い方、必見です テストに出ますよ~~ でも効果なくてもあくまでネットで調べたまとめなので、怒らないでね ■船酔いのメカニズム ・不規則な船の揺れから内耳の三半規管と視覚との平衡感覚のズレが生じて発生する ・餌の匂い、船のエンジンの排気ガス ・体調や下を向いた作業の仕掛け結びや魚探画面をずっと見てしまう等々 ■船酔い対策は前日か…

  • 8/17 第41ラウンド 5:00~9:00 あそびーち 北側 ルアーの旅 16度~24度

    久々の丘釣り船長です。 やっと涼しくなりましたね。 今年は本当に暑かった あまりの暑さに釣りに行かないって船長も初でしたね 寒くても行きますが暑くて暑くて あと前回の船で調子こいて半袖でいたのが紫外線アレルギーが酷く発症してしまい大人しく、ヒラメの仕掛けを作ったり、100均を回る日々をおくっておりました ヒラメを探し求めていつもの石狩あそびーちの北側 アタリがなーい 目の前にいるウグイも食わないってどういうことだ~~~ たまにチカ?みたいのも跳ねる これは期待できるかと思いきや ルアーを突っついてくれるのは小型ウグイのみ ふと気が付くと、車からクーラーすら下ろしたままで、もし釣れたらどうするの…

  • 8/7 第40ラウンド 9:00~12:00 小樽沖 船釣り トド岩周辺 29度~34度 魚探に映るが魚も夏バテ?!

    汗をかきすぎて、体が軽くなったので飛べるかもしれない船長です。 飛べない豚はただの豚・・・・って誰がやねん! 会社の同僚4名でいつものトド岩~赤岩周辺です。 出港し小樽~高島祝津に近づくにつれて結構なうねりもあり、開始1時間で2名でダウン 暑さや睡眠不足も影響しますし、今日のウネリ結構凄かった 餌付けすら体を固定していないと倒れるレベル。 船長と1名だけが三半規管が強靭?狂人?らしく、釣りを楽しんでおりましたが2名はグロッキー うねりを避けるため、頻繁に場所を移動 岸よりしてみるがあまりどこも変わらず。 毎回船長の悩みなのがウネリを写真で表現するにはどうしたら一番わかるのか まあ動画取れば解決…

  • 8/3 第39ラウンド 6:00~12:00 小樽沖船釣り ヒラメ探しに トド岩周辺 25度~33度

    帰ってきた「釣れない船長」です。 本当に連日暑いですね~寒くても釣りに行きますがさすがに連日の暑さ・・・・ 最近は子供と蘭島のコテージに止まったり、BBQをしたりと夏を満喫していたのですが本当に暑い 釣りに行く気が出ない船長でした。 今日はまたしても船釣り、ヒラメ狙いです。 初の早朝レンタルで全部自分たちで出港って凄い大変なんだなと実感 友人と4人で出港!前回と同じトド岩沖を徹底的に調べます。 今日はま~~~ったくアタリが来ない オオナゴもかじられることも少なく 1時間が経過 一度友人にヒラメと思われる竿をしならせるアタリがあったがラインを切られてバケごとロスト ヒラメはいるのか~~~見たかっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、釣れない船長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
釣れない船長さん
ブログタイトル
石狩湾新港って奥が深いんだな
フォロー
石狩湾新港って奥が深いんだな

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用