釣れない船長と申します。北海道 札幌近郊での釣りを記録しています。釣り好きの参考になればという感じでございます。場所を明確に共有して、どこが釣れていないのかを発信するブログです。
6/30 第31ラウンド 06:00~11:00 初の毘砂別海岸 ルアーの旅
魚に会えない日々が続いている船長です。 以前から気になっていた毘砂別海岸 私のブログを見ている方のyoutuberさんや いつもコメントくれる方からも とても良い感触だと伺っておりました。 毘砂別って名前ムズイなと思ったらアイヌ語なんですね 「ピサンペッ」が由来らしいです 雨が降ると石や砂利が流れ出る川って事らしいです。アイヌの文化とかもっと勉強したくなってきた。 本当に行ってみたかったのでプチ遠出 いつもの石狩は本当に近いので楽 久々にこんなに運転しましたわ 船長宅からホームのガスタンクまで25分 本日1時間20分位 この道路を常連さんで通っている方、恐ろしいくらい早いスピードで迫ってくる。…
6/29 第30ラウンド 18:00~20:00 ヒラメちゃんに会える日は・・・・
どうも昨日の今日でまた行ってきた船長です。 あそびーちも間もなく7/10から海開き そうなると駐車料金というものが出ますからね~ 今日も仕事終わりに短時間勝負 今日は波も無く水も澄んでいる そういう日に限ってアタリが全然なーい 何も食わず 何も飲まず 腹減った~ けど移動しては投げ続ける。 前半ミノーを使っていたが飛距離に不満でやはりジグに変更 結局ルアーでも飛距離重視 でも昨日のアタリとか以外に近場なのは知っているんですけど探れる範囲広い方が良いかなってぶん投げちゃう癖 なんか昨日と同じ写真みたい デジャブ? でも夕日は何度見ても綺麗だ 写真をたくさん撮って 手を止めている場合じゃねー ヒラ…
6/28 第29ラウンド 18:00~19:40 ヒラメ探しに 石狩浜へ
どうも仕事終わりにちょびっと行ってきた船長です。 在宅をしていると、奥様から「散歩に行け 体動かせ」と言われるのでずっと町内を散歩していましたが、船長ふと気が付きました 船長心の声 やりたくもない散歩している位なら竿振ればいいんじゃない?! しかも今はまだ日の入りが遅い 夕まずめだけ狙いにいって体も動かす これは一石二鳥! 17時に仕事が終わり がんばっても到着18時 まあいいとこか~ やはり帰宅時間帯は車も多いですものね 石狩浜 マウニの丘らへんの車で行ける限界点で早速ルアー アタリなく ちょっと重くなる・・・・これは 石狩名物 でたーーーこんなにやる気できたのに木っ端 こういう時は移動です…
6/24 第28ラウンド 11:00~14:00 ヒラメ探しに 星置川河口へ 22度 ヒラメ留守
どうも、昨日の疲れでドロの様に寝た船長です。 今日は天気が雨と曇りマーク 風も強い 朝飯を食べてからまた寝る贅沢をして充電 起きてから、釣りグッツの整理をしていると数年前に買ったヒラメ用のワームが出てきた。(グッツだけは沢山あるんだぜ 銭はないけど) いつも勢いで買うのは得意だが勿体なくて使わない船長 次回の釣行の為に、他にもワームに針を刺したり、サルカンを付けていると、外が明るくなってきた あれ?晴れてきている~~~~~~~! 船長の心の声「これはさっそくこのピンクワームを試しに行った方が良いのでは? でも子供の帰宅は14:30 今から行っても少ししか・・・。 でも家にいても絶対釣れない 少…
6/23 第27ラウンド 3:30~9:30 石狩湾あそびーち ルアーで探す旅 13度~25度
どうも、腕パンパン船長です。 月曜日 夏至 一番日の長い日 日の出が本当に早いのでたまには30分前から竿を出そうとやる気で出発 ルアー竿1本で挑むあそびーち北側 ひっそり映っているのは同行した同僚です。 ヒラメの夢を追い求めてってそもそもルアー苦手マン 投げては移動してを繰り返して石狩川河口まで1.5km先を目指す。 久々に登場のサハラ やはりPEラインはとても良く飛ぶ ナイロンとは比較にならない。 ミノーを試したりジグを試したり、ワームを試したり試行錯誤 やはりルアーの事まだまだ勉強不足ですな~ でも新しいジャンル 是非とも自分の物にしてみたい! やる気を出して竿を振っていて気が付くと2時間…
6/17 第26ラウンド 4:00~12:00 石狩湾あそびーち 14度~25度
どうも昨晩 家の冷蔵庫が壊れた船長です。 10年選手の家電ってあるとき突然来ますね。 候補も何もないままヨドバシでポチっとしました 今日はルアーもやるぞとあそびーちへ 今日は凪 飛距離がわかりやすくて良いわ~ 取り合えず投げ竿 2本 ルアーの準備もする間もなく激しいあの子のアタリ 出迎えありがとう ウグイ嬢 そして小さいアタリ もう大人のカレイはいなくなったのかな~ 活性が高いのは良いことだがミニカレイしか最近見ていない リリース やっぱりこの時期 北端の車を止めれるところから200m位さらに歩いたところには 去年はイシモチで30センチ前後のが釣れたあそこに行く方が良いのかな~ ワンキャスト …
6/14 第25ラウンド 4:00~10:00 石狩湾あそびーち⇒古潭海岸 16度~21度
釣り人が近くにいるのに、ラジオが面白すぎて吹き出しちゃう船長です。 石狩湾新港は最近 カレイも薄くなってきた 外湾に夢を求めてたまにはあそびーちに行ってきました。 ほぼ貸し切り 投げ竿2本とルアーもたまにはやってみよう! 未だにウグイしか入魂ができていない船長のルアー竿 気合を入れて第1投・・・・・ぶっちーーーん!と高切れ ルアー秒殺気を取り直し、付け替えて第二投 ぶっちーん!! リールをよく見ると、なぜがPEラインが絡まって巻かさっており糸が素直に出ない そりゃー切れるわけだ しばらく糸を出して、直そうと試みるがしまいには ドラグを閉めているのに巻いてある糸全体が回り始める謎 私船長はどんな…
6/9 第24ラウンド 4:00~9:00 石狩湾新港花畔カーブ ガスタンク横 10~17度 カレイシーズン終了か
どうも、久々に釣れない船長です。 師匠軍団はいると思いきや、連絡してなかったからか、誰もいなーい いつもは混むから竿2本しか使わないのに貸し切り状態 あと2本持ってこればよかったぜ 釣りもなんでも、準備が大事ですな いつもは竿を出すなり、アタリが小さくても早めにあるが、今日は何もない マメに餌チェックをしても餌も取られない。 おまけに一人釣りに欠かせないMP3プレーヤーも忘れ漫才も聞けない。 忘れん坊船長だな 30分に一度位アタリはあるが針スレしているのか、飲み込むことはない 静かだ 静かすぎる いつもここホームでやっていると、色々な方に 「新港釣れなくない?」「もっと他の所行けば」とご意見を…
6/5 第23ラウンド 4:00~11:00 石狩湾新港花畔カーブ ガスタンク横 10~26度
どうも、最近は釣れちゃってる船長です。 最近はカレイは岸よりしていないため、今日は仕掛けは1本針のみ デメリットとしては餌取られていると2本針仕掛けと違って餌の保険が無い 師匠も常に1本針だが餌チェックはかなりマメにしているのが釣れている秘訣に違いない。 竿を出すなりアタリは頻発 20センチ越えのマガレイちゃん 師匠達も同じサイズのマガレイを釣りあげる。 最近は日の出が早すぎてさすがに2:30起きが出来ない。 これもマガレイ 明らかに最近はカレイは減ってきている印象 代わりにイシモチガレイが良く見かけるようになってきた。 カワガレイを含めて通年カレイが釣れる石狩は投げ釣りにはピッタリ 師匠曰く…
6/2 第22ラウンド 4:00~11:00 石狩湾新港花畔カーブ ガスタンク横 11~23度 イシガレイ、マガレイ、クロガシラ、カワガレイ
どうも、目覚ましがなる直前に起きるのが得意な船長です。 日の上る前の薄暗い道を走っていると、大きなものが道路に飛び出してきた~ フルブレーキ!! 無事減速できて彼らは畑に入っていきました。 大人の2匹 怖い怖い。 場所はこの辺です。皆様も気を付けてくだされ。 竿を出すなり、アタリはあるが小さめ リリース イシモチちゃん リリース 大物はもういないのかな~ ルアーマンの方がたくさんいて、水面に跳ねているのはサクラとの事 久々に近くでルアーマンを見てほんと尊敬しますわ 投げて巻いて 休みなし 船長 すぐサボるから無理だ・・・・ 餌を変えて巻くと何かしらついている 黒の赤ちゃん リリース 今日もリリ…
「ブログリーダー」を活用して、釣れない船長さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。