chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まさたけのDIYとキャンプ日記 https://mabo2011.hatenablog.com/

キャンプとDIYを楽しむ2児の父です。 2013年DIYを始め🔨 2019年キャンプデビュー🏕️ キャンプとDIYのコトを初心者目線で情報発信✨ ブログは300日連続更新中💪😆

masa take
フォロー
住所
長崎市
出身
長崎市
ブログ村参加

2018/08/25

arrow_drop_down
  • 手軽に、身軽に!ソロキャンプ歴3年が愛用。”軽量ギア”10選。

    ソロキャンプの魅力は、手軽に身軽に楽しめるコト。 そう考えると、キャンプ道具は軽い。が正義ですよね。 ソロキャンプを始めた頃は、道具を揃えることが目的でしたが、今では手軽に、身軽にソロキャンプを楽しむ為に、”軽さ”を重視して選んでいます。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、ソロキャンプを手軽に楽しむ為に必要な”軽いキャンプ道具”を10個紹介します。 どれも、お小遣いで揃えたキャンプ道具なので、高級では無いですが(笑)コスパが良いので長く使…

  • ソロキャンプでタープいらない理由は?持って行くと損するから。

    せっかく身軽で、気軽なソロキャンプ。だから、荷物は最小限がいいに決まってます。とはいえ、雨や目隠し、日よけなどタープがあると便利な時があるのも事実です。 キャンプを始めた頃は、曇り空でもタープ設営して基地感を楽しんでいましたが、キャンプをする度に、設営を面倒に感じてきました。(慣れってこういうコト) まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、ソロキャンプ歴3年の私がタープを使わなくなった理由と、 タープが必要な状況でも、快適に過ごす対策を解説します…

  • ワークマンジョイントバックパックファイナルエディションでソロキャンプへ行ってきた。

    誰もが1度は憧れるバックパックキャンプ。最低限の道具をバックパックに詰め込んで楽しむミニマムキャンプは、身軽に気軽なところが魅力的。 とはいえ、本格的なバックパックは値段が高く、気軽に始めることができないという方もいらっしゃいますよね。 そこでおすすめなのが、ワークマンのジョイントバックパックファイナルエディション。最低限の荷物で収納することができ、機能性も高いので、初めての方にも安心してお使いいただけます。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事で…

  • 【2023年】4月のソロキャンプ。軽量・コンパクトに特化した持ち物リスト

    2023.4のソロキャンプ持ち物チェックリスト。 最高気温22℃と春の訪れを感じる季節で、駐車場~キャンプ場までの移動が過酷なキャンプ場だったので、コンパクトに抑えた”持ち物リスト”です。 mabo2011.hatenablog.com 忘れ物をしないために、住・楽・食・その他の、4つのジャンルに分けてます。 mabo2011.hatenablog.com まさたけ こんにちは、キャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 春の訪れを感じるソロキャンプの、持ち物リストを紹介します。 キャンプ当日の天気予報 「住」むのに、必要な持ち物リスト。 「楽」しむのに、必要な持ち物リスト。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、masa takeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
masa takeさん
ブログタイトル
まさたけのDIYとキャンプ日記
フォロー
まさたけのDIYとキャンプ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用