chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オーガニックとエコライフー本物は美味安心安全ー https://blog.goo.ne.jp/ssfarm

お米と野菜を無農薬で作ることで、色々なことが見えてきます。自然の中で、生かされていることに感謝してい

オーガニックとエコライフー本物は美味安心安全ー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/23

arrow_drop_down
  • 家の敷地にタガメ

    我が家の田んぼは、無農薬だからタガメが棲みついている。いつも稲刈りの折には、稲に登っているのをよく見かける。どうやら、獲物を待ち構えているようなのだ。そのタガメが先日、今年最後の薪割りをしているとひょっこりと姿を現した。何か動いているなと目を凝らしてみると、タガメだった。「田んぼにいるのは分かるけどなぜ」と思ってしまった。2年ほど前に、田んぼの隣りの雑木林で冬木を伐採しているとき、落ち葉の下にタガメを発見したことはあった。「そうか、落ち葉の下で冬眠していたのか」と思ったものだった。今回は、おそらく冬眠から目覚めて、エサを探してごそごそ動き出していたのかもしれない。タガメの寿命は1年と聞く。田植後の田んぼに移り、産卵をして、世代を引き継いでいくそうだ。出会ったタガメが、この後無事田んぼに移り、たくさんの子孫...家の敷地にタガメ

  • 籾種蒔きがやっと終わった

    「農作業で体に一番こたえる作業は」と聞かれたら、間違いなく「籾種蒔き」と答える。籾種をまくこと自体は、機械の作業でもあり、さほどしんどくない。何よりしんどいのは、蒔いた後の箱を畑に運び、並べる作業だ。作業小屋から、畑まで一輪車で運ぶ時、揺らすと土がずれる。また、360枚を慎重に地面に並べていかなければならない。腰にも足にも強い負担がかかる。3日間かけて、種まき作業が終わった。並べた後、一面に水をかけて、シートで被う。ホッとする瞬間だ。今年も稲作が始まった。と同時に、春野菜の植え付けも始めた。キュウリ、トマト、ブロッコリー・・・。すべて、種から育てた。作物が大きくなるのは、百姓にとって大きな楽しみ。これから忙しい毎日が始まる。籾種蒔きがやっと終わった

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、オーガニックとエコライフー本物は美味安心安全ーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
オーガニックとエコライフー本物は美味安心安全ーさん
ブログタイトル
オーガニックとエコライフー本物は美味安心安全ー
フォロー
オーガニックとエコライフー本物は美味安心安全ー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用