おはようございます庭のタチアオイが茶色に立ち枯れしてしまって、、昔借りていた畑の道へ行ってみると脇の草原に懐かしいゼニアオイです元気カラーの花がいっぱ~い🤩お、こっちではてっぺん近くまで咲いてますね☆^^前はよく見かけたのに、貸し農園だったところも住宅が建ち並んで今はここくらいでした夏花の種まきですが、、今年はどうしたんでしょうね他のブロガーさんでもそんなお話を聞くのですがうちでもこれまでにないくら...
※ランキングに参加していません
おはようございますクレマチスの「ろうぐち」が再開咲きです昨日は午前中29度の涼しさでしたのでようやっとダリアのお引越しをしましたポンポン咲だそうです6月に種をまきました ダリアが種で?、、ワタシもふしぎだなってトリセツさんを読むと秋には球根ができて翌年も楽しめるそうです~*^-^*⌒☆ふっとわきを見たら・・昆虫のフォトなので苦手の方はご注意くださいねセセリチョウの仲間さんさんが笑顔で止まってました千日紅は...
おはようございます焼けるような炎天下でヒメイワダレソウの白い花が涼やかに~ここの一角はオアシスです街路の方まで伸びていったらどうしようと毎年きになって思うのですがそれが彼女さんたちはとても賢くてですねこれくらいから先へ伸びていくことありません~まぢお見事なほどです 前の記事内容で追記が2つあります◆ミニトマト・アイコのマリネですが歯が立たないくらい硬かった皮が噛めるぐらいになって、の程度です^^マ...
おはようございます庭のプランタン―で育てているアイコさん鈴なりになっているのですが皮がちょっーと固いのですそれでマリネにしてみたのですが不気味なこれなんでしょうになってます一晩冷蔵庫で冷やしてみますねポチしてしまってる秋まきの種が届いているのにぽんぽんダリアの移植がまだ(*ノω...
おはようございますクレマチスの蕾が膨らんで開いてきていますパテンス系の《ピンクファンタジー》活着する前に2回移植してしまったのでまだ薄く刷毛ではいたようなピンクです後ろのベージュの花はドライになった紫陽花~ うれしいモリモリは千日紅と 宿根しているファリナセア(ブルーサルビア)街路側のクリスマスローズも日よけのおかげでご機嫌よくワシャワシャしていますマツバボタン 大人ムードになって来たヒャクニソウ...
おはようございます今年は松葉ボタンの挿し芽絶賛奨励中でバラ咲き桃白系大輪マツバボタンこれまでで一番たくさんのポットが成長です長雨空が明けてびっくり~~瀕死の状態だったがガブリエルが6輪開いていました夏花らしいさっぱりとした咲き方です雨の中ですがこの色がガブリエルに近いかしら真下から小人のおじさんもその美しさに(*゚ー゚*)。・:*:・ポワァァンまだ完全復活していないガブリエル ほんとうなら株の体力温存に 夏花は咲...
おはようございますお盆もすんで朝の日課もスタートしました昨日のrinnちゃんの健康日誌書いてます〇Pのあるなし、排尿の回数(だいたい)食欲状態など、、 簡略して記号化しています(^^ゞ お盆の時momo ちゃんの棚をお片付けしてオソロの夏用ベッド、すっかり忘れていたのを、出してきましたrinnちゃん どうでしょうね~いいでしゅよぉ~おべんとうくっつけたまま眠くてトロトロですrinnの事も気にかけていただいてありがとう...
おはようございますmomoちゃんの新盆を静かにゆっくり過ごしていましたrinnのこと少し心配だったのですが rinnちゃんもお盆を楽しみにしてくれていたのかな穏やかにご機嫌さんで過ごしてました特別に美味しいおやつをもらってます~ペロンベロンが止まりませんテーブルに乗るなんてわが家では当たり前で躾も何もアリマセンのです💦 食べ終わって、ようやくmomoちゃんに気付いたrinnです(^^ゞその大好きなスペシャルなおやつはヨー...
おはようございますmomoには初めてのお盆です玄関をお掃除して一緒だった英子(えいこ)おばさまにお迎えお願いしていますグラジオラスが水揚げもよくてお色は薄くなりましたが元気です うちでは夫さん家仏壇と私(一人っ子)実家の仏壇と二基ありますが 両家とも京都本願寺に分骨収納していただいて家にはお盆でお坊さんをお呼びしないでそちらにお参りにいってます 去年から行けておりませんが、両両親ともそういう事で怒って...
おはようございます台風影響の強風に倒れる前にカットしてきました、初採りの「アイコ」とグラジオラス.:*・゚前の晩の雨で傷んでますが まだじゅうぶんにきれい~脇でまだかな~って待っていたrinn新聞と半分半分ながらいーっぱいのナデナデしてもらってましたご飯ができたので呼んでみるとぇーと、ここどこかな? としばらく考える様になってこっちの私からと分かると! rinnちゃんなりの猛ダッシュギクシャクとしながらもその...
おはようございます台風影響の強風に倒れる前にカットしてきました、初採りの「愛子」さまとグラジオラス.:*・゚前の晩の雨で傷んでますが まだじゅうぶんにきれい~脇でまだかな~って待っていたrinn新聞と半分半分ながらいーっぱいのナデナデしてもらってましたご飯ができたので呼んでみるとぇーと、ここどこかな? としばらく考える様になってこっちの私からと分かると! rinnちゃんなりの猛ダッシュギクシャクとしながらもそ...
久しぶりにショッピングモールへ☆アイエイチ(IH)でナス焼きは
おはようございますワクチンも2回済んで、でも二重マスクでおひさにショッピングモールへ行ってきましたミスタードーナツさんのふんわりポスター パチりいただいてアリガトウゴザイマス.:*・゚・゚`☆ちょうど時間帯で行列してたので ドーナツはまた今度にしましたのね用事もあって、主に銀行関係ですが。。越してきたときには出張所があり行員さんもいて対面での業務もお願いできたのですが ATMだけになって、そのあと店舗も撤退しました昨...
おはようございます急に伸びてきてまっすぐになんて立てないわっ、と斜めに頑張ってるグラジオラスのお嬢さん ラベルをしっかり見たら「アプリコット」カラーでした💦スミマセン 前回はクールオレンジって書いています ローズ色のマツバボタンもクリーム色も夏らしく可愛いです~この頃本を読むのがドンドン楽しくなって70歳もとうに過ぎて目はしょぼしょぼなのに本と一緒の時間がうれしくてなりません本は学生のころから好きでした...
おはようございますいつもより3週間ぐらい遅れてルリマツリが開き始めていますデッキの方から見ると光が透けて奥行きが少し深く見えます向こうのレンガには白のマツバギクや百日草が可愛い~地植えする場所をぐんと少なくして・・ どんな感じになるんだろうと不安でしたけど薔薇咲きマツバボタンが彩ってくれてますにわか雨で急に降りだし中(_
おはようございます小輪のペチュニア、切り戻すのをぐすぐすしていたら少しづつ復活しているので当分このままで、、カットするのはオサボリしましょう✿❀カラミンサの所を風が通るとミントの香りが漂いますガーゴイル様はなかなかお汚れにならないで・・それを期待もしているのですがまだぴんぴんの新しさです 今日も笑顔でおわします土曜日に2回目のワクチン接種を受けてきました当日体調もよく1回目の経験もあったのでちょっと...
「ブログリーダー」を活用して、れもんさんをフォローしませんか?
おはようございます庭のタチアオイが茶色に立ち枯れしてしまって、、昔借りていた畑の道へ行ってみると脇の草原に懐かしいゼニアオイです元気カラーの花がいっぱ~い🤩お、こっちではてっぺん近くまで咲いてますね☆^^前はよく見かけたのに、貸し農園だったところも住宅が建ち並んで今はここくらいでした夏花の種まきですが、、今年はどうしたんでしょうね他のブロガーさんでもそんなお話を聞くのですがうちでもこれまでにないくら...
おはようございます根性コムラサキがほわほわっと開き始めてます私の懺悔の気持ちが通じてくれたのかもと💦今年はいつもよりたくさんの花です葉も姿よくて和菓子の下に使えそうね~タチアオイがてっぺんまで咲くと梅雨が開ける とも言われていますが今年の梅雨期の猛烈な変化で 茶色に焦げたようになって、ここで終りになりました2年前にはほぼ梅雨明け宣言に沿っていたのですけど・・涼しそうなスイーツ いただいてますティファ...
おはようございます爽やかブルーのサルビアが咲いて 清々しい公園入口にある樽のコンテナガーデンです年に3~4回 季節ごとに寄せ植えが作られて これも自治会の緑化委員さんのおかげなんです♡・*・゚公園の中ではオレンジのヤブカンゾウ?日差しが当たってもっと明るいのですけど、元気の出る色でした^^ここから水辺の公園まで行くとちょっと林っぽくなりますそこに日日草の花びらが落ちていると思ったらキノコさんでしたね~🤩純...
おはようございます続いた大雨ですっかり花びらが落ちちゃいましたのね^^;晴れた日の満開を撮りたいと思っていても、そうはいきませんこの後満開になったのにジャンネーンマートルの後、今気になって心配なのが奥に見える鉢植えのシャクナゲです2周り大きい鉢に植え替えた方がいいかなと思ってるところ^^・・赤塚さんのウェディングブーケ✨ どうしても見たいんですよねTちゃんランチの続きですイタリアン店では七夕の飾りでし...
おはようございますおとといは雨が降ったりやんだりで昨日は時々豪雨になったり運転中も近くに来るまで信号が見えないほどでしためちゃなりさん その雨でも零れ落ちることなく頑張っております~赤くなるのに時間がかかっていますがトマトが色づくのも、桜のように算積温度が決まっていて一日の平均気温の合計が1000度を超えると 赤くなるそうです平均気温25℃が40日続くと赤くなる、みたいな!🍅 知りませんでしたビックリデス少し...
おはようございます昨日は一週間前の検査から肺の6ヶ月検診でした車の渋滞あるかもと、ほぼないのにいつも早めに出過ぎてemoji:i-237]案の定こっぱやく着いて 庭の花壇みせていただきました国立病院だからかしら、すごく広~~いでもいかついところがなく 優しさの溢れるガーデンです椅子から見える景色は百合がきれいに咲いてまだ薔薇も残っていたり赤い一重のタチアオイもナイスカラー奥にはコキアがふわんふわんです去年7月...
おはようございますお孫Tちゃん 3月末にボストンから帰ってきてキャンパスに戻り遅れての成人式の後撮りもあり、先日はじめて一人で遊びにきましたウィークデーでママさんお仕事が都合つかなかったのですお昼の待ち合わせで駅前のホテルでランチです緑の多いホテルで、随分前にできたのですが 大阪万博の大屋根リングと似たところがありませんか?^^何かたのしそうに話してますが小さい時からおじいちゃんが好きでファミレス...
おはようございます昨日の朝洗濯を始めようと注水して洗剤を入れたところでガクンガクンと2回音がして壊れてしまいました💧15年は経ってるかもしれません 一番エコノミーのをお願いして午後には届く予定です、汗をかく暑い時に地元電気屋さんに助けられてます根性ニゲラさん 今年の茶色の種袋が熟してきています元は緑道沿いのハーブガーデンから分けていただいたお嬢さんでお里さんでは魅惑的な種祭りでしたその先では4月頃の...
おはようございますタチアオイが時季にぴったし合わせたようにスゴイ 梅雨の3日前から開き始めてます毎年こぼれ種から大きくなり後ろの方にはもっと咲いてま~す今年は(ねじりばな)タイプかな 嬉しいことは続いて去年は6個ぐらいの蕾だったと思うマートルが今年は数え切れません🤩まん丸の蕾から梅のような可愛い白い花が咲きますそしていただいたアサガオの種がぐんぐん大きくなって本葉が4枚になったので植木鉢に植え替えてま...
おはようございますユリが開き始めていい香りがしています何年も前に植えて名前がもうはっきりしません隣のマルバノキの剪定が遅れて日光を求めて後方さがっていたユリ姉さんを明るい方へ誘導いたしました その翌日から雨が続いて、晴れを待っていても、、お日様に会えずさみしいオサシンになってしまいましたが優し気さんにも見えます水道メータ器の箱の中がに草で埋まって見えない、と夫さん私の方が少しは手が細かろうと、隙間...
おはようございます昨日までは灰色の梅雨の日で・・でも今朝は曇りながら明るくなってます何度目かの登場のアメイジングポピー雨が続いてお終いになりましたもっと早くに撮ってけばよかったですが終わりの頃には色も抜けてて?^^ほぼグレーのウェーブになっていました紫陽花はずーっと紺色の花盛りで酔っちゃいそうですが雨でも晴れてもだわやかですあんまり変わり映えしなくて紫陽花ファイルの中にあった 猫たちに作っていた花...
おはようございます時々暑くなりますが意外と長続きしてなくてまだ真っ青のミニトマト葡萄の房のように、というのは当たっていて両腕を広げてるような枝にめちゃなりしてます枝への付き具合これまで見たことないほどがっしりとしてここにまず驚いてます🤩ここの 赤くなってるー(⋈◍>◡<◍)嬉しいおまけわき芽を挿していたら3週間ほどで花が咲き始めてるんですよ~小雨ぐらいでは休めないほどわさわさの草や徒長の枝一度に多くでき...
おはようございますアマリリスが開花です.:*・これまでにないくらいのくっきりカラーですよ^^✿✲雨の日になって、そのせいで少しダークかもしれません冬の水断ちぐらいで場所もデッキの下とずぼらしてますが5月末ごろ毎年見せてもらってますmomo&rinnガーゴイルの脇で😌まわりスカスカなってまして、、草取り係長ツルニチニチソウまで引いてるデス6月になると年によってですが雪のように舞ってくる白い綿毛に出会うことがありますこ...
おはようございます晴れた日が続いてますね双葉も種帽子の付いた頭を上げてきてます庭のあじさいもどどど~っと進んでリビングからだとキャスケード風につながって見えますベルオブウォーキングは今だゆっくりのままでふぁいてぃ~んいつもはひっそりとしてる水辺の公園ですがGWの頃はとても賑わっています😌大きなワンちゃん お父さんと一緒にお散歩普段は出会えないような 大型犬種さんです池の周りにも3世代の親子さん歓談の...
おはようございます薔薇ボレロ・・咲く花のほとんどが今年はとても傷んでいて花びらの半分が茶色です・・・その中で最近になってちょっと回復しているボレロ茶色の大きなシミは残って、伸びやかさがたりないようにも これは私が調子に乗って去年12月になっても綺麗に咲いていたボレロを摘み取らなかったからもあります💦でもこの姿はボレロらしいかなとパチリ.:*・✧♡ 出番の少なかったキャサリンは根本がカミキリにやられてしまっ...
おはようございますきのう夕方から気温が下がって3月の気温とか😱種まきトレーを慌てて玄関に入れたり・・今朝もこたつで温まりながら朝ごはんを、、みなさん体調気つけましょうね2024年度の自治会定期総会が終わって次の新副支部長さんへの引継ぎをいたしました総会の準備をしてた時の4月の緑道や街路の花々ですちょうど赤やピンクのつつじが綺麗な頃で、もう懐かしいような・・😌初めての役員でまごまごしながらの完了その一...
おはようございます我が家ではクレマチスの咲く時季もちょっと違ってそれに花は大きいのに花数は少なくとか、、でも早めに咲いてくれると単純にワクワクしますクレマチス ロウグチですアメイジングの赤が咲いてめちゃなりトマトの鉢をここへ移動してそんな日でしたがいつものロウグチさんの2倍半はある大きさなんですよぉ(●'◡'●)土木系の作業が好きで穴を掘って柵立てしたり仕切レンガを埋めたりよくしてたのですが久しぶりに今回...
おはようございますアオサギの巣作りの時から親子の様子が見られた有頂天だーと思ってきたことが起こりましたん🤩5月21日 15時頃頼りない画像ですが正面に幼鳥 むかって右側がお母さん💕お母さんは一方をじっと見つめて警戒しているようでした幼鳥さん 下の湖面の枝にも慣れている様子で5月21日でもまだキョトンとした表情?かな😻と、毛繕いも出来てました(^^♪5月21日翌々日はお母さん鳥は上の巣のところで 何番目かの卵をあたて...
おはようございますプリンセス ダイアナも開きはじめてきました半分づつ葉に隠れてて、ホントはぺたーっと一面に咲いてほしいけど^^2年越しに咲いてますアメイジングポピーもいろんなお顔がそろってくれた頃🤩下葉が黄色くなり始めて、そろそろですね100粒ほど種を蒔いて冬を越して定植した苗は4個そのうち、あってはならない😱夫さんに草取りで抜かれてしまった2個の苗😭残った2本の苗から、次々に私には初めてのアメイジング...
おはようございますブラン ピエール ドゥ ロンサール 今年大当たりでっといっても我が家での話ですが^^;こんなことないのでもう一回UPです(^^ゞ蕾の時はさみしいくらいのオフホワイトだったのからだんだん透明感も出て中心にソフトなピンクが入ってきますピエール ドゥ ロンサールからの枝変わりから始まったので中心部の色合いなどとても似ていますこちらはピエール様背丈がまだ70㎝ぐらいで樹勢が幼いのかも小ぶりですが毎...
おはようございます関東地方も梅雨入りし我が家のタチアオイも軌道修正しつつ、かなり噂に沿ってきています(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) 例年通りの梅雨明けですと、てっぺん完了に近いかもです~この地区でも高齢者居住地域になって3年前から自治会でコミュニティーバスが検討されてされていましたが 第一回の試験運転では実現されませんでした住民の参加意識も低く市からの資金援助も予定額に達せず 資金不足だったようですが毎年一番咲のフレッ...
おはようございます 水辺のラクウショウというと 赤銅色の紅葉ばかりUPしていましたが緑の若葉の時もとても爽やかです 漢字で書くと《落羽松》ですが、その通りに葉は柔らかい羽、羽毛のようで、手に触れると柔らかです4月に9基の新しいベンチが設置されて今までは池の周りを歩いて見るだけでしたがこれからは座って水鳥たちを見てることができます(*^^)v シニアご夫婦さんがポットでお茶しながら一休みされましたラクウショ...
おはようございます街区の間にはちょこっと散歩にいいような緑道が何か所かあります もう少しで咲きそうなアガパンサス今日は満開かもしれません^^いつのまにか紫陽花の種類も増えて色とりどりのガク紫陽花~紫陽花園にいるようなって、思ったほどですチャーミングなオタフクあじさいが見当たらなく、、これからかしら^^必ずここは通ります、のローズマリーのブッシュ 茎は木化してるほどの長命で香りは薄くなってますがぞっ...
おはようございますちょこちょことこれまでも見ていただいてた紫陽花まとまって咲いてきた5月の頃ですレトロにぽんぽん咲きの紫陽花ですホースがだしっぱなしですが 見なかったことで(*_*;・・去年秋の剪定が遅れ、焦って乱雑に刈り込んで それも花芽が形成された後でしたし・・・たくさん咲く姿は見られないと思ってましたそれが異常気候の影響かしら?爽やかな紫陽花の小山になっていました期待で待っていたサントリナはぽつ...
おはようございます 白い花はネズミモチの花で《鳥のお土産》です小さい苗が出てきて鉢植えにしていたら すくすく伸びて今年花が付きましたこうして自然生えした植物は生命力が強いすね~こんなに花がつくって知らなくてうれしいです夏に白い可愛い花が咲くマートルは(一番上フォトの白矢印)3年目になっても待ち針の頭にもなっていませんでもきっと開いてくれるはず、待ちながら タチアオイは去年10月種を蒔いて芽が出てき...
おはようございます ご近所さんの街路側スクエアgardenでライラックが綺麗に咲いていました、4月ごろです 画像行方不明になっていて、今見つかりました(*_*; ライラック色がくっきりと濃くって 葉は丸いハートですし、足ををとめて魅せられてました我が家のクレマチス嬢はゆっくりがモットーでしょうかしら きっとすずなりに~って狸の皮算用してましたが(*´з`)こちらの一枝だけでした・・ガックシ ゆっくり待ってみます で...
おはようございます 爽やかに晴れた日曜日、緑の綺麗な斜面です 自治会の集まりで 見てきました今はなにも植えられていませんが 引っ越して来た45年前には一面フジバカマで覆われていました夏休みの終わり頃、薄紫色の花が咲いていたのを思い出しますここに前のようにフジバカマを植え 《アサギマダラの飛来を》という計画があるようです土地、会員からの寄付など問題は沢山のようですが。。 離れてはいますがあけぼの山...
おはようございます我が家の薔薇では一番長くなるキャサリン・モーレイです綺麗なソフトピンクカップ咲きのイングリッシュローズ15~6年になります.:*・オールドローズの性質も兼ね備えてお丈夫ですが棘もストロングです(*_*; ERのカタログでも型落ちになったりですが・・・うちの薔薇のはじまりになった大切なキャサリン・モーレイです2階ベランダから眺めた左からヨハネ・パウロ2世 ブランピエール キャサリン ブランピ...
おはようございます 話がタイムラグですがGWの水辺です 帰省の娘さん息子さんも多いんですね 平均年令がぐ~んと若返ってます藤棚にもびっくりo(*^^*)oパチクリ何度か(咲いたとこ見たことありません)って書いてましたけど今年は奇跡です~!すごい、2房も~! 記念の一枚~ 水辺の公園で見つけたあれこれさんラクウショウの枝も新緑に覆われてきて爽やかな湖面はもう初夏のようでした池から上がって林の小径を歩いていくとオレ...
おはようございますアメイジングカラーのポピー ひっそりとですがふわんふわんに続いて咲いています綺麗に咲くのは雨の日が多くなって(*_*;ポピーには苦渋の偶然ですね・・暗くなりましたがポンパドールといっしょに好きなフォトです~ 薄曇りの日には花びらの重なりも綺麗にみえてもっちろん雨の日だってモード感が印象的.:*・ お迎えした時には4この蕾でしたが7~8個の花が咲きました住み慣れたお家からパック詰めで車に乗せ...
おはようございますちょっと情けないお顔のアマリリスでしたが本気パワーで開いてきていますふんわり華やいで~まだ蕾のころのフォトでアイロンをかけてあげたいキモチですと コメントいただいてそうですそうです! クスクスなりながら・・ありがとうございました2番目の蕾さん・・アイロン待ち中ですね一年かけての開花ですので 咲いている期間も一週間はありますo(^▽^)o 先日の強風で、夜中には台風なみの暴風だったのですが...
おはようございます続きになります新幹線からの眺めで富士山ともう一つ楽しみにしていたことがありました黄金色に稔った麦畑を見れることです窓にへばりついてどの辺で見れるかは情報を頂いていました、ありがとうございますゴールドの麦俱楽部 ~好きすぎです麦の穂を、前にはパン屋さんでおまけしてくれることもあったんですよ自宅のここ近隣では麦畑 殆ど見られないのです新幹線もこの時季に乗ること、そんなになかったんでし...
おはようございます 今年一番の豪雨が心配される線状降水帯が近付いています避難レベルも上がっているようで予報や勧告に気を付けていきましょうね昨日の新幹線からの富士山は見事なまでのオンリー裾野の眺めになりました悠然となだらか富士山の裾野.:*・ これだけもパチリできて、全然見られないのとは大違いですヨシッ昨日の話は続くにさせていただきます(*´艸`)庭の花々ですロウグチ・・いつもより大きめの花糸でつながってるよう...
おはようございます今になってのいちごですが、八百屋さんへ出るのを待っていました イチゴの季節はいつですかと子供さんへ聞くと、「冬」という答えだそうですねでも5月のこいのぼりのころから出るのが私にはいちごみたいな、で1パック180円の2つ買ってきました実が固くて甘酸っぱくてナイスですすこし 時間さかのぼりますが、、林の中のチュウリップ畑を観に行ったときに4/063本の芍薬が伸びていて、ボタンと間違えなが...
おはようございます ご心配いただいた聴力の閉塞感が少しづつ良くなっています 真面目に2種ビタミン剤を飲んでブロ友さんに教えていただいた耳のマッサージもして前の状態の60%までもどっていますがんばれーの応援やアドバイスをいただき感謝です、ありがとうございました赤い薔薇が欲しくなって 鉢植えでもOK のドリフトローズをポチしました枯れ枝がぶっとんでます、見えてないことに(*_*;赤い色はテンション 上がりますねニコッ...
おはようございます薔薇のあとからクレマチスのアンドロメダが開き始めてますリビング側からは見えなくて たまたま見つけたりするとそこにあるの知ってながら さもびっくりしたようにニマニマうれしがってます( ̄m ̄〃)ぷぷっ!アンドロメダ 白花に牡丹色の筋が入ったすっきりとした剣弁咲きです脇では去年🎄にミニツリーと間違えてお連れしたサントリナがやっとハーブらしくなってます葉っぱさんはサイダーの泡のようなシュワ...
おはようございます鉢植え「美女ナデシコ」がモリモリに咲いてきます名前はピンクマジック その通りです^^冬に雪が降った時でも花が咲いていたんですよぉ鉢植えなので陽当りに沿って動かせるのもいいのかしら・・?心強い相棒さんです!!元気なピンクマジックさんに引っ張られるのね、そういうことってありますねこぼれダネのニゲラも愉快そうにスイング♪ホワイトローズの次にピンク系薔薇が続いてますがピエール・ドゥ・ロン...
おはようございます風車公園のチュウリップ畑の後は赤いポピー畑が見ごろになっていましたグリーンの中で揺れてるポピーが綺麗です風で流れるところを待っていたのですが、、こういう時に限ってあまり吹かなくて(*´艸`) 中央の大きな柳の木の後に風車があります9時前だとまだ静かで広場の方では中学生男子生徒の朝練部活をしていたのでしょうか終わったところでした♪殆どのポピーは真っ赤な赤い色で ところどころに白や ピンク...
おはようございます肌寒いというのを通り越したような寒さで週末から今朝もヒーター入れたり、消したりしていますなんぼになってもの「初めて物語」の話ですが・・ケシの「アメイジンググレイ」を初めてお迎えしましたブロ友サンで春に見せて頂いて・・去年も見せて頂いたと思うのですが甘くない綺麗色に魅かれて通販で探してもすべて売り切れ!生きてる間に見て見たいと最後のメルカリさんで一苗だけ残っていました1苗が880円(送...
おはようございます去年は超裏年だったブラン・ ピエール・ドゥ・ ロンサール 今年はまとまって開いてきていますピエール・ドゥ・ ロンサールの枝変わりで中心のピンクがよりソフトに出ます脇にはヨハネ・パウロ2世純白の薔薇が悠然と咲いてますが リビングのガラス戸が写って、、せっかくのヨハネさんに生活感漂っていて哀しですブランさん ピンクの出方はその年によっても違ったりピエールとほぼ同じ色に咲くこともあるそ...