chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
parmar
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/16

arrow_drop_down
  • お京阪ドアップ

    京阪大津京駅南から線路沿いのドアップ撮影 線路沿いのスロースピ-ドで イエロードアップ撮影 どこか懐かしい線路沿い 浜大津駅近くは路面共有走行 いいですねぇ

  • 湖西線南端風情 2

    京阪大津京袖から最南端地ベタ撮影 見上の皇子山バックに北行き113系 京阪大津京駅横上を通過の221系 この時期は天候不安定で曇天が多い時期です

  • 霧京阪

    久しぶりの濃霧の朝 早朝メカわしずかみで出動しました なんとかギリ撮影でした 地元駅から消えて遠のいていきました

  • 古京阪

    今で言う京阪京津線 40年以上前は京都三条京阪まで旧1号線を縫うように走っていました フィルム時代のお京阪 山科駅を西へ沿うようにして走り五稜郭で旧1号線...

  • 坂本ケーブル

    大津市坂本から世界文化遺産の延暦寺参道まで結んでいるケーブル 曖昧ですがケーブル沿いを登山で撮影したデータです 接続したロープで上下するつるべ式 天秤で中...

  • 行けない場所 2

    大津市北端に住んでいた頃は県境北部を越えて福井県西敦賀の鳩原ループまで一日遠征で11年前に行った場所 獣道をかき分け安全線路際で撮ったデータです 今では鉄...

  • 行けない場所

    大津市北端に住んでいた頃は県境北部と県境南部が半々の距離で少なくも通っていましたが 県境南端に引っ越してからは古住家地区迄が限界 昨今メデイアで毎日報道し...

  • 12年前の本日 東日本大震災の日

    12年前の本日 東日本大震災の日 はっきりと記憶に残っています 東北の日本海側が呑み込まれるデータが現実記憶が信じられなかった 初期の湖西に魅せられてにも...

  • お京阪グリ-ン

    大津線開業110年 明治43年 開業年数表示車両 車両は進化を続けています ローカルな町を上手く溶け込みながら今日も走っています

  • 坂本俯瞰

    坂本地区の山を少し登ってのプチ俯瞰 ファインダー越しでも町中に溶け込んで一筋の車両 帰宅パソコンデータで見ると頭が頓挫していました 老眼では限界です

  • 大津京クロス

    データは京阪大津京駅ですが 滋賀湖西中部から大津京へ引っ越ししたので大津南部に執着しています上を走っているのが湖西線 しかも上下で駅が絡んでいます 珍しい...

  • 京阪 デジタル掲示

    ひつこくロング京阪 バックナンバーデジタル掲示板が斜め表示でメカに収めなければ何が表示されているのか肉眼ではわかりにくいでした

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、parmarさんをフォローしませんか?

ハンドル名
parmarさん
ブログタイトル
湖西線に魅せられて
フォロー
湖西線に魅せられて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用