chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
株山人の投資徒然草 http://blog.livedoor.jp/kabusanjin/

株のプロとして38年、大手運用会社を退職し八ヶ岳に住む株山人。個人投資家、シニア投資家が息長く株式投資を楽しむことを目標に活動していきます。

株山人
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/09

arrow_drop_down
  • 変わらないのがいいモノ、変わった方がいいモノ(2)

    最初に思うのは「人間は必ず変わる」ということ。人間は一人では生きられない。子供には子供の人間関係があり、学生には学生の人間関係がある。人間の成長過程でいろんな人に出会い、いろんな人から影響を受け、そして成長していく。人間の成長は過去を切り捨てて成長するこ

  • 海外投資家から見た日本株(2)

    ちょっと分かりにくいので、データを確認してみたい。年初来のミューチャルファンドとETFの資金フローを見ると・・・US株式-580億ドル、ノンUS株式+520億ドル、債券+1370億ドル、MMF+7070億ドルとなっている。年初来米国投資家は8兆円の米国株

  • 金利上昇下のNASDAQ上昇、その意味は?

    2022年はFRBの金融引き締めにより、NASDAQ銘柄の成長株は厳しい株価下落に見舞われた。しかし今年に入ってFRBの引き締めが続きFF金利は5%台に上昇したにもかかわらず、NASDAQ銘柄は金利に負けずに急上昇している。FRBの引き締め局面で・・・NASDAQ成長株は昨年は

  • 「デジタル社会にツイていけない、ガックシ」の巻(3)

    個人的な話だが、パソコンのEメールをほとんど見なくなった。なぜなら・・・スパムメールが大量に届き、見るのも嫌になったからだ。思えば数か月前、自動車保険で利用していた「チューリッヒ保険」から個人情報が大量に流出したという報告があり、500円のQUOカードが送ら

  • 海外投資家から見た日本株(1)

    ドル建て日経平均週足チャート海外投資家が株高の主役だ。筆者は日経平均やMSCIジャパンのオプション取引が理由だと考えているが、オプションのガンマスクイーズが断続的に入った相場の典型例になったように思う。米系や中東のSWFのベース通貨はドル、欧州年金などのベー

  • 愛犬の大往生(2)

    犬の散歩を毎日2回、一回一時間程度をかけて歩いていた。老犬になり歩くのが遅く、ヨロヨロと犬の歩きに合わせてのスローな散歩だった。愛犬が亡くなり散歩を続けるかどうか考えたが、やっぱり続けることにした。散歩コースは決まっていて、東京に2ルート、清里で2ルート

  • 変わらないのがいいモノ、変わった方がいいモノ(1)

    上の写真はお茶漬けのオマケで付いてくる「東海道五十三次」の一枚だ。むかしむかし子供の頃、この「東海道五十三次」のカードを集めようとしたことがあった。結局、30枚程度を集めたところでギブアップ、同じカードばかりしか出てこなかったためだ。これで家族や友だちか

  • 証券セールスとファンドマネージャーの会話(8)緊急会議

    証券セールス(以下S): 日経3万円を軽々と突破した。強烈なガンマスクイーズだったな。ファンドマネージャー(以下F):まだ6月SQまで時間があるので、しばらく激しい相場が展開されるだろ。S: それにしてもこれだけ連続したスクイーズが起きるのは珍しいな。それ

  • 「デジタル社会にツイていけない、ガックシ」の巻(2)

    最近、デジタルにツイていけないと感じている事は・・・スマホが難しいと感じてしまうこと。パソコン(PC)は昔から使っているし、エクセルやワード、パワーポイントなども使える。これらはサラリーマンの必須事項で、表計算、各種レポート、プレゼン資料を作成するのに欠

  • 「パワハラ」「セクハラ」はあたりまえ・・では済まない

    ジャニーズの創業者ジャニー喜多川の「少年への犯罪といえるセクハラ」、市川猿之助の「弟子へのパワハラ」と「一家心中」、よくまあ、この手のニュースが次々と出てくるものだ。ちょっと時間を遡ると香川照之の「女性のブラの中に手を入れたセクハラ」、大相撲モンゴル力士

  • コアCPIの高止まり、FRBは利下げできるか?

    4月のCPIが発表され、市場は予想より落ち着いているとして好感した。債券市場を中心として「利上げの終了どころか利下げ」を織り込む動きが顕著になっている。でもコアCPIを見るかぎり、逆にインフレが高止まりする可能性を感じてしまう。半年ほど前「インフレがピークアウ

  • 愛犬の大往生

    生き物が命を失う時は、人間であれ、動物であれ、犬であれ最後は悲惨なものだ。15年飼った愛犬が命を失った時はある意味凄まじかった。黒ラブのような大きな犬はあまり長く生きられないのが普通だが、我が家の黒ラブは15年も生きた。3~4キロぐらいの散歩を毎日2回、

  • 「日銀トレード」のアンワインド祭り(3)

    完全に読み間違ってしまった。5/1に「日銀トレードのアンワインド祭り」を書いた。決定会合での「植田総裁のゼロ回答」によって、12月の黒田YCC拡大で強烈に作った海外投資家の「日銀トレード」=債券売り、株先物売り、リート売り、銀行株買いのポジションの巻き戻し(ア

  • 「デジタル社会にツイていけない、ガックシ」の巻(1)

    マイナンバーカードに健康保険証を紐づけるとマイナポイントがもらえるということで、役所では高齢者が列をなして相談に行っている。その一方、マイナ健康保険証では個人情報の流出などのミスやトラブルも発生している。確実に「デジタル社会」に向かっている。最初にデジタ

  • 証券セールスとファンドマネージャーの会話(7)6月SQ波乱?

    証券セールス(以下S): なんか日本株が異様に強いな。ファンドマネージャー(以下F): 需給が株価を持ち上げている。日経平均が3万円を上抜くとショートカバーが一気に入るかもしれない。S: 5月のオプションSQから雰囲気が変わったけど、何が起っている?F:

  • 東京地区オフィスは本当にダメなのか?

    多くの評論家が東京オフィス市場に弱気のコメントをしている。当ブログでも紹介したが「CRE不況がくる」「オフィスは不要になる」「都心の空室率は高止まり、賃料が下落」「23年はオフィス大量供給の年」・・・・などなど。三鬼商事の4月データが公表された。東京地区オフ

  • FRBの利下げが先か? リセッションが先か?

    日経CNBCの岡崎さんは言う、「米債券市場はすでに金利ピークアウトどころか利下げを織り込んでいる。景気減速よりもFRBの利下げが先になる。だから株式市場は強い。」その根拠として挙げているのが金利先物や2年債の値動きだ。確かに金利先物市場では、5~6月にかけて

  • 「株主優待」廃止論(3企業から見ると・・・)

    GPIFなどの国内年金、海外年金やSWFなどの機関投資家にとっての「株主優待」、個人投資家にとっての「株主優待」を見てきたが、今回は上場企業から見る「株主優待」を考えてみたい。上場企業にとって「株主優待」はそれこそ昭和の時代から行われてきた慣行だ。感覚的には日本

  • 東京電力よりも東京ガスの方がいい

    上のチャートは電力源の割合だが、LNGは発電の35%を占める主要電力源だ。電力価格は上昇しているが、その源LNG価格はすでにピークアウトしてる。欧州ではロシアからのガス供給が途切れ大変な値上がりが起こったが、2月現在で前年比-39%と既に落ち着いている。それ

  • イールドスプレッドがピークを打つ時

    イールドスプレッド(SP500÷米10年債利回り)は10年利回り3.51%-SP500益回り5.41%で、-1.9%と2%以下に縮まった。以下の表はSP500、NYダウ、NASDAQの益回りと10年国債利回りを比べたものだ。 益回り 10年債利回

  • 「株主優待」廃止論(2個人投資家から見ると・・・)

    機関投資家や海外投資家には不評の「株主優待」だが、個人投資家には人気で「桐谷さん」のようなカリスマが登場している。優待券を使って安く食事ができ、タダで映画を見たり、割引価格でホテルに泊まることができる。一見、お得のように見える。そこで「優待クロス」をする

  • 海外マンデートが増えてる?!

    先日、昔の友人たちと久々に食事会をした。運用会社で運用ヘッドをしていた友人たちで、同業他社のライバルでもあり、忌憚のない意見を交換できる仲間でもあった。その席上、ある運用会社のCIOだった友人が、「なんか、海外からのマンデートが増えてるんだよね~~」と言って

  • 米株EPSの瞬間風速、小型株が軟化・・・

    筆者が定点観測をしている指標は多くあるが、その一つに「米株EPSの瞬間風速」がある。これはNYダウ、SP500、NASDAQ100、ラッセル2000の12か月先予想EPSの3か月間の変化率を見たものだ。米国株の非常に短期的な利益変化を示すもので、小さな変化を見逃さないために観測してい

  • パウエル・リスク?

    5月のFOMCでFRBが25bpの利上げを決定した。この利上げでFFレートは5-5.25%となり、3月の公表したドットチャートでのターミナルレートまで引き上げたことになる。それだけにFRBの今後の政策方針を明らかにすべきだと思われたが、パウエル氏は相変わらずの調

  • 「株主優待」廃止論(1)

    昔、運用会社で株式運用部長をしていた頃、GPIFを始めとした国内年金、中東SWFを中心とした海外資金など2兆円以上の運用をしていた。当時、やりにくかった事の一つがどんどん増える株主優待企業に伴い、優待のパフォーマンスへの影響をどう整合させるかだった。2兆円

  • 「空飛ぶクルマ」というより「超小型ヘリ」じゃん

    「空飛ぶクルマ」が実用化段階に入り、大阪の万博では会場と市内を結ぶ主要な交通手段として使われるという。「クルマ」として考えると、通り道であるコリドーを空中に設定したり、交通ルールを策定したり、いろいろなルールや法整備が必要になる、チト面倒くさい。でも「超

  • 運用ゴールの決め方(4 ターゲット運用)

    「老後に必要な資金を獲得する」という目標に対して、運用ゴールをどう設定すればいいかを前3回で考えてきた。運用ゴールと「45~65歳までの20年間老後資金を積み立て、その後65~85歳までの20年間で取り崩し、国民年金と合わせて月20万円の生活資金を獲得す

  • 清里再生プロジェクト(2)

    上の写真は小海線というローカル線で、小淵沢と小諸を結んでいる。非常に趣のある2両編成の田舎電車だが、地元の人たちが日常的に使うと同時に夏は星空を眺める車両があったりと観光客向けの路線でもある。80年代の清里はこの小海線を中心にして観光ブームが起きた。だか

  • ファーストR銀行の処理、まるで「ハゲタカ」じゃん

    今年3行目の米銀破たんはファースト・リパブリック銀行だった。この破たん銀行をJPモルガンが106億ドルで買収し、市場も政府もFRBも安堵した。このやり方、昔、日本の銀行の不良債権をハゲタカ外資が買い取ったのに似ている。まずは基礎データから・・・ローン債権173

  • 何かが変わった、地方選挙

    統一地方選の結果を見ていて「何か」が変わったと感じた人も多いと思う。地方選挙というと「地元の有力者」が議員資格を得て「地元の名士」になるというのが定番だった。地元の商工会議メンバー、商店街の重鎮、建設組合などのトップがこうした経路を目指してきた。だから、

  • 「日銀トレード」のアンワインド祭り!!(2)

    東証リート指数のチャートだが、12月20日に大陰線をつけた。これは日銀決定会合で黒田氏がYCCを従来の0.25%上限から0.5%上限に変更した時のもので、金利上昇をマイナスと見たヘッジファンドなどの海外投資家が急激なショートを積み上げたためだ。東証の売買

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、株山人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
株山人さん
ブログタイトル
株山人の投資徒然草
フォロー
株山人の投資徒然草

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用