もとは手術後に出して頂いた、重湯やおつゆを箸をつける事もできず、ふたをしたままのお膳の写真でしたが、手術直前のものにかえました。手術直後は、それは生々しいと思いやめたんだと思います。ただ、術足にビニール紐で反対に弾性ストッキングと書いてますが、自分でもわかりにくいなと思い変更しました。手術当日の写真を変更しました(^^)
手術11ヵ月後です。もう時々、人工の事を忘れてしまいそうな時があります。例えば、渡ろうとしている20メートル先の信号が点滅し始めた時や、仕事でなにか頼まれて、少し急いだ方がいい時とか。しない方が良いのだと、すれば劣化するのだとあれほど、あれほど自覚していたはずなのに小走りしていたりします。正直なところ、書くことがなくなってきたので。日常の事とかも交えて、もっとあげたら?と、すすめてくれる人もあるのですが、薄まってしまうような気がします。そもそもは自分の診断確定したときに、病名と人工関節でさがしても古いものが多く、手術前後をリアルタイムでやっているものはなかったと思います。(そんなブログがあるのに見つけられてなかったらすみません)僕は手術前、当日やその後の経過を知りたかった。なので自分の時はそうしようと思いました...しばしのお暇(いとま)かも
「ブログリーダー」を活用して、キジトラさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。