タイのチェンマイ在住の日本語教師です。英語と中国語(北京語)が話せて、今はタイ語を勉強中です。
皆さんこんにちは、日本語教師もりすです。 今回の記事では北海道弁の会話例をご紹介します。 日本語レッスンの時に、生徒さんが意外と興味を持つのが日本の方言です。 インターネット上で検索すれば、大阪弁や京都弁や北海道弁など有名な方言について、よく使われるフレーズやその意味の説明を見つけることができます。 しかし、私は日本語を教える時に、「方言の雰囲気をつかめるような会話例がほしい」とずっと思ってきました。実際、日本語教師の立場からすると、方言を生徒に覚えてほしくはなく、なんとなく感覚を覚えてほしいだけですよね。だから、会話の流れを教えてあげたいんですよね。 そこで最近、「北海道弁の会話例」を作って…
「ブログリーダー」を活用して、日本語教師もりすさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。