タイのチェンマイ在住の日本語教師です。英語と中国語(北京語)が話せて、今はタイ語を勉強中です。
【ほかにあまりない!?】タイ語の文法を順番に考えていくシリーズその4
皆さんこんにちは、日本語教師をしているもりすです。 タイ語文法シリーズで、タイ語の文法をここまで肯定文、否定文、疑問文と順番に覚えてきましたね。 今回、シリーズその4では、「~は~する」、「~は~を~する」の言い方を考えます。 これもまた、会話をする時に大変よく使う文型だと思います。 しかも、中国語を学習している人など、どの言語を勉強している人でも少し役に立つ文法の考え方をご紹介します。 「〜は〜する」「~は~をする」 タイ語文法分析第四回は、「~は~する」「~は~を~する」の文です。 基本的なことですが、タイ語はSV、すなわち主語述語の順番で文を作ります。 ฝน ตก 雨が降る。 直訳すると…
【ほかにあまりない!?】タイ語の文法を順番に考えていくシリーズその3
こんにちは、日本語教師もりすです。 ここまでタイ語の文法を肯定文、否定文と順番に覚えてきましたね。 morris-is-japanese-teacher.hatenablog.com 今回はそのシリーズの続きで、疑問文「〜は〜ですか」を考えましょう。 「~は~ですか」 タイ語文法分析第三回は、「~は~ですか」の文です。 คุณ เป็น คนญี่ปุ่น ใช่ไหม ครับ あなたは日本人ですか(男性が質問する) คุณ เป็น คนญี่ปุ่น ใช่ไหม ค่ะ あなたは日本人ですか(女性が質問する) 質問は、最後にใช่ไหมを使って表します。 タイ語を直訳すると、「あなた、…
【ほかにあまりない!?】タイ語の文法を順番に考えていくシリーズその2
今回も、タイ語の文法をゆっくり着実に覚えたい方向けのシリーズ記事です。 シリーズその1では、「〜は〜です」という肯定形を覚えましたね。 morris-is-japanese-teacher.hatenablog.com それで今回その2では「〜は〜ではありません」という否定形を覚えましょう。 「~は~ではありません」 タイ語文法分析第二回は、「~は~ではありません」の文です。 ผม ไม่ใช่ คนญี่ปุ่น ครับ 私は日本人ではありません(男性) ฉัน ไม่ใช่ คนญี่ปุ่น ค่ะ 私は日本人ではありません(女性) タイ語の語順で、「私、ではない、日本人」となります。…
【ほかにあまりない!?】タイ語の文法を順番に考えていくシリーズその1
こんにちは、チェンマイ在住の日本語教師もりすです。 今回から少しずつタイ語の文法について本格的にまとめてみようと思います。 というのも、私自身、タイ語の文法が知りたくてネットで探したのですが、順序正しく説明しているものがあまり見当たりませんでした。 英語や中国語を学ぶに当たって、さらには日本語を教えるに当たって、文法を意識することは欠かせませんよね。 しかし、タイ語を効率よく覚えるためのサイトはあまりありません。 それで、私なりにまとめたタイ語の文法を皆さまにシェアしていきたいと思います。 発音や具体的な会話については、ほかのサイトにすでに良い情報がありますのでそちらをオススメします。 このサ…
「ブログリーダー」を活用して、日本語教師もりすさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。