17年9月仮想通貨参入 先のバブルでは仮想通貨のポテンシャルに驚き、暴落した今も仮想通貨への投資を続けています。 たまに趣味の記事書きます(歌詞の和訳など)
大学受験3度失敗(浪人含)→大学編入→地方都市で20代サラリーマン 大学編入経験者 はてなブログ カナダ・フィリピン短期留学 テーマは割と雑多です。過去の自分が読んで役に立つような記事書きたいと思ってます。 洋楽、特にエモ・スクリーモ系、EDMそれからRAPが好きです。 XRPを推してます。
【ブリッジ通貨】XRPは実際に使われだしても価格が上がらない?値上がりするシナリオとは?
今回のテーマはブリッジ通貨としてのXRPです。 ご存知の方も多いと思いますが、XRPは実際に使われだしても価格が上昇しないのでは?という説があったりします。 結構前からある理屈ではあるのですが、今回はこの理屈について説明したのちに、では実際にはどのよなシナリオであればXRPの価格は上昇するのかということについて考えてみたいと思います。 実需があっても価格が上がらない、とは たくさんの送金を行うための価格上昇 機関投資家の流入 コスト削減のために企業が自ら送金に使用する可能性 資金効率のために企業が自ら保有する可能性 いづれにせよ実現はまだ先の話になりそう 実需があっても価格が上がらない、とは …
IEO(Initial Exchange Offering)とは?メリットについても調べてみた
今回のテーマはIEOについて、です。 先日このような記事が出ました。 www.coindeskjapan.com corporate.coincheck.com 海外の仮想通貨交換所では実績のあるIEOを日本の仮想通貨交換所であるコインチェックでもついに対応するようになるのではないか、というニュースです。 これでまた国内での仮想通貨市場が一歩前進した感じがあって個人的には喜ばしいわけなんですけども 今回は改めてIEOとはなんなのか、そしてどんなメリットがあるのかということを具体的に解説していきたいと思います。 そもそもIEO(Initial Exchange Offering)とは IEOどの…
リップル社(XRP)が投資したcoilとはいったい何なのか調べてみた!(XRPの売り圧になりうる?)
先日、リップル社の投資部門「Xpring(スプリング)」が、少額決済用プラットフォーム「Coil」に、10億XRPの投資をしたとして、話題になりました。 coinpost.jp 10億XRPていうと今のレートで換算して約300億弱なのでものすごい額なのが分かると思います。 それだけリップル社にとっても期待のプロジェクトなのでしょう。 というわけで今回は、XRPがパトロンになったコイルがどんなプロジェクトなのか調べてみました。 今までの広告モデルの問題点 グーグルアドセンスやyoutubeの広告などの無料広告コンテンツ 鬱陶しい 個人情報を企業が収集して広告表示に利用 コンテンツ作成者への直接課…
XRP(リップル)の暴落はいつまで続くのか考えてみた。(未来を予想するのは難しい)
前回は、今回起きたXRPの暴落の原因について考察をしました。 そこで、今回は暴落がいつまで続くのかについて考えてみたいと思います。 先に断っておきますが、あくまで「個人的な予想」ですので話半分で聞いただければと思います。 実際、たくさんの賢い人たちが仮想通貨について色々な予想を行っていますので折原もそのような情報に触れますがなかなかドンピシャで当たるということはないです。 そんな賢い人たちでも難しい未来予想なので、折原の予想なんかなおさらです。 その程度のものだ、と思って読んでいただけると幸いです。 そもそも価格が上がるとは? 供給が減る 需要が増える そもそも価格が上がるとは? まずもって価…
XRP(リップル)がどうして暴落したのか、その理由を考えてみた
以前に、BTCがリスクオフ資産としてここ最近好調になっているという話を以前いたしましたが、今回は折原も推しているXRPの話題です。 TradingView提供のXRP相場 // BTCは円建てでみて最高値の半額ぐらいまで回復しつつある一方でXRPには残念ながらそこまでの勢いはありません。 それどころか、ここ最近にはついに30円を割るようになり、2018年以降では最安の水準になっています。 さらに特筆すべきなのはビットコインとの乖離がすさまじいことになっているということです。 TradingView提供のXRP相場 // 過去一年の中でもここまでBTCとの価格差があるということはないぐらいに、現…
国「これから消費税か所得税、どっちか増税しようかなて思うんだけどどっちがいい?」 て聞かれたら皆さんはどっちを選びますか? はいというわけで今回は、折原も個人的にファンでdiscordにも入っているshogunさんのブログである「俺のインデックス」の記事です。 twitter.com blockchaindex.net ↑の記事では、低所得者を有利にするのなら消費税よりも所得税を増税すべきでは?という疑問から消費税増税と所得税増税の比較を行っている記事です。 この記事が読んでてすごい面白かったので(ぜひ読んでもらいたいです。) 今回はこの記事をもとに折原が思ったことや詳しい補足みたいなことが書…
BTC(ビットコイン)はリスクオフ資産ってどういうことなのかとなぜBTCが選ばれるのか
BTCがここ最近好調です。 TradingView提供のBTCJPY相場 // 一時は30万円台まで落ち込んでいたわけですが、その急上昇を見せ、六月の下旬あたりからは1BTCが100万円を割ることなく推移してきています。 確かに上値が重い展開ですのでここからさらに急騰、という展開も難しそうな値動きですがそれでも100万円の底がものすごい硬い展開でもあるわけです。 今回はここ最近のBTCがなぜここまで好調なのか、その理由を考察してみたいと思います。 ビットコインはリスクオフ資産? ここ最近のBTCの好調ぶりの原因としていくつかの理由が推測されていましたがその中でもよく上がるのが、中国からの資金の…
「ブログリーダー」を活用して、おりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。