chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 虹の玉

    (´・ω・`)治らんねぇ手が霜焼けたのが12月の中頃辺りだったと思うけれど結局一ヶ月経っても完治せず。ちょっと油断すると簡単に霜焼ける割に治るのにはとても時間がかかる。毎年なっているからわかっちゃいるけれど霜焼けは予防が大事なり。そんな虹の玉の記録冬場は日が低く記録しにくい。日光と陰で良くわからなくなっちゃったけど大体が紅葉した感じ。暖冬の影響で時期が遅れた気はするがちゃんと紅葉してくれたので良かった。...

  • 多肉植物

    (´・ω・`)缶は脆いねぇ~前回心配していた事が起きた。早速缶が破損し布団を濡らしてしまった。アルミ缶なら高温にも耐えられるからベスト湯たんぽだと思っていたのだけれどアルミは脆い、本当に脆い。温かい内は良いのだけれど冷めてくるとベコッと凹む。これを何度か繰り返すと簡単に亀裂が入り水が漏れ始めてしまう。いつかはこうなるだろうとは思っていたがまさかここまで寿命が短いとは思わなかった。ので、またペットボトル湯...

  • ビオラ

    (´・ω・`)湯たんぽは缶に限る前々からペットボトルを湯たんぽに使用していたのだけれどペットボトルだと温度調節をミスると容器が破損する。使い始めた直後は無事でも寝ている最中に少しづつ壊れ・・・漏れる。そして温かいのでオネショと勘違いして飛び起きる。というのを2回ほど経験しこれはアルミ缶の方が良いのじゃないか?と思いつき早速試すと中々に良好。ペットボトルよりも用量が小さいので不安だったけれど高温でも破損を...

  • (((´・ω・`))) さっむ大晴天でも風が吹いてると凄く寒いでも、風が無いと逆に暑くなりすぎるのだよね。冬場の体温調節は難しいなり。そんな畑の記録芽が出始めてしまったタマネギを頂いてきた。この芽ってバラして植えつければそのままタマネギが出来るんじゃないか?という、前々から気になっていた事を実験する時が来た。今まではこの状態になってしまったタマネギも無理やり食べていたけれど植えつけて再生出来るようならば苗の確...

  • イチゴ

    (´・ω・`)やってしまったわい古本屋で上下巻の小説を購入。とても楽しい内容だったので上巻をすぐに読了しさぁ、この勢いで下巻だ!とホクホクしながら読み始めると何か話がおかしい・・繋がっていない。。これ・・・上中下巻本だったわ・・・真ん中が抜けてちゃわからんよ久しぶりにやってしまったわいす。そんなイチゴの記録一月一日の時点ではまだ緑。実が付きはしたけど結構な寒さなので本当に赤くなるのかねぇ、と心配だったが...

  • マリサ

    (´・ω・`)ムズムズするねぇテレビ等でも花粉情報が出始めてきた。が、今シーズン最速の花粉は去年の12月20日に優秀な体内花粉センサーが検知していた。その後しばらくは落ち着いていたけれど最近はかなり安定して飛散している様子。今年の花粉は早めに始まって早めに終わってくれれば良いのだけれど早めに始まって、通常、もしくは遅く終わるパターンだと最悪。何にしても毎年毎年困ったものなり。花粉が辛いのでマリサの記録モ...

  • エアープランツ

    (´・ω・`)いてぇ・・・足の裏が妙に痛いので何か硬い物でも踏んだかな?とチェックしてみると・・・ひび割れていた。乾燥すると足が割れると言うのは知っていたけれど生まれて初めて割れた。大した割れでは無いけれど歩くたびに傷口が開き、結構痛いのでこれは中々にきつい。これが歳をとったという事なのかね。足が痛いのでエアプラの記録びっこ引きながらホムセンのエアプラコーナーを徘徊していると遂に見つけた。ウスネオイデス...

  • (´・ω・`)雪が降らない数日前にちょっとだけ雪予報になってたがやっぱり降らなかった。こっちの方は元々雪の降らない地方だけれど一応少しくらいは雪を見たい。このままじゃ今年はほんとに見ないまま冬が終わるかもしれない。でもこれは雪国の苦労を知らないからのんきな事言ってられるんだろう。そんな梅記録冬場は何にも変化が無いなぁ~と、思いながら観察していると・・・蕾付いてるじゃん!小さい&数が少なくて見えにくいけど...

  • ムシトリスミレ

    (´・ω・`)初詣に行った参道を徘徊しているとウナギ屋さんに行列が出来て大繁盛していた。新聞でウナギが絶滅しそうだという記事を読んで以来何となく食べるのは気が引けるようになってしまったのだよね。まぁ、お高いから簡単には食べられないけれどもね。そんなムシトリスミレ株が分かれた夏場の頃。葉っぱの斑点は蚊。部屋に侵入してきた蚊を退治するたびに葉っぱにくっ付け養分としている。で、植え替えて約半年が経過・・・2株...

  • 雑草

    (´・ω・`)便利で気が緩む我が家の冷蔵庫は閉め忘れると音が鳴る。始めの内はこんな機能必要なのか・・?冷蔵庫を閉められない奴何ていないでしょ・・・馬鹿な機能を付けるもんだなぁ。。と、ぶつぶつ文句を言っていたのだけれどそれもしばらくすると慣れて何とも思わなくなってしまった。で、最近問題が起き始めた。それは閉め忘れても教えてくれるが故に冷蔵庫はきっちり閉めなければという意識が消滅してしまった。いつも適当にフ...

  • シクラメン

    (´・ω・`)便利の代償我が家のトイレは自動で流れる。始めの内はこの機能必要なのか・・?レバーくらい自分で・・・人間はここまで横着になるのか。。と、ぶつぶつ文句を言っていたのだけれどそれもしばらくすると慣れて何とも思わなくなってしまった。で、最近問題が起き始めた。それは自動に慣れてしまったが故に他のトイレに入った時も自動で流れると勘違いし終わった後にそのまま外へ出ようとしてしまう事が多くなってきた。これ...

  • ビオラ

    (´・ω・`)やっぱり暖かい外の最低気温は例年通りの低さなので寝る時は普通に寒いのかなと覚悟していたが未だに耐え難い冷え込みには遭遇していない。通常だと寒さで何度も目覚めるはずだけれど今年は殆ど途中で目覚めない事からも室内の冷え込みが和らいでいるのだと思う。ただ、室温が高いと人間には快適でも部屋に置いているカブトムシの幼虫の冬眠を妨害しそうで若干心配なり。そんなビオラの記録この時期は記録するものが無いの...

  • オキザリス

    (´・ω・`)なんだかねぇ新年早々災害に事故と大変な事が続いている。久しぶりに大きな地震の映像を見たけれどあんなクラスの地震がきたら我が家は耐えられないだろう。日本に住んでいる限り何処へ住んでいても明日は我が身。一応野菜類は沢山あるから食料には困らないだろうけれど家が潰れたらどうにもならないからねぇ。恐ろしいものなり。そんなオキザリスの記録未だに枯れない。まだ育成を始めてから1年が経過していないのでどうい...

  • いちご

    (´・ω・`)あけおめお正月と言えばナマス大晦日に大量に作りこみひたすらなますを食べ続けるだけのお正月。あと数の子も好き魚卵は食べ過ぎると体に悪いらしいので背徳感を味わいながらチビチビと食べている。出来る事なら無限に食べてみたいものなり。そんないちごの記録今年は本当に暖かい。ので、一応真冬だというのにずっと花が咲き続けている。ハウス栽培とかならこの時期の花も普通なのだろうけれど野ざらし栽培でこんなに咲い...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あうさん
ブログタイトル
苔ベランダの観察記録
フォロー
苔ベランダの観察記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用