chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
黒猫のアメリカ株投資 https://www.kuroneko.work

長期投資でコツコツ貯蓄ブログ。米国株の配当再投資や株の銘柄検証。ポートフォリオ公開や運用の結果報告。

黒猫
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/07/29

arrow_drop_down
  • 【SPYD凄い】保有株の取得単価と配当利回り【自分メモ】

    黒猫です。改めて自分のポートフォリオの取得単価と配当利回りを確認しました。極めて個人的なメモになりますのでご了承下さいませ。 黒猫のポートフォリオ 銘柄 平均取得単価 年間配当 配当% BTI 38.18 2.61 6.83% BTI(NISA) 32.09 2.61 8.13% ABBV 71.44 4.72 6.61% ABBV(NISA) 79.15 4.72 5.96% T 31.97 2.08 6.5% T(NISA) 32.32 2.08 6.43% BMY 46.4 1.8 3.88% MO 47.69 3.36 7.04% MO(NISA) 47.03 3.36 7.14% M…

  • 2月のポートフォリオにコロナショックが直撃

    最新ポートフォリオ 米国株 銘柄 株数 累計損益 BTI 471 +9.48% BTI(NISA) 90 +29.96% ABBV 123 +30.59% ABBV(NISA) 30 +17.75% T 289 +19.26% T(NISA) 50 +17.88% BMY 137 +37.43% MO 108 -7.71% MO(NISA) 17 -7.72% MMM 30 -9.07% PM 50 +11.77% IBM 15 +9.98% IBM(NISA) 18 +9.2% GIS(NISA) 50 +15.12% SPYD 80 +2.39% LTHM 200 +8.97% PFE(N…

  • JT株のポジティブ要素を考えてみた。

    黒猫です。日本の高配当株として人気のJT株が冴えません。株価は最高値より下がり続け低迷しています。ついに16年間継続した連続増配もストップし、このまま保有するべきか迷う方も多いかと思います。黒猫もJT株の将来性が心配です。 業績の悪化に伴っての減配が最も懸念されるシナリオかと思います。そうなると当然株価も暴落しますね。悲観的なシナリオばかり考えても精神衛生上良くないからポジティブ要素を決算やJT関連のニュースから抽出しました。よかったらご覧下さい。 紙巻きたばこの販売数量は減少するも売上高はそれほど減っていない。 2018 2019 売上高 22160 21756 営業利益 5955 5159…

  • お気に入りのコメダ珈琲株を買ってみた。【銘柄分析】

    黒猫です。今月は米国株の他に日本株のコメダ珈琲で有名なコメダホールディングス株を買いました!購入資金は楽天株の売却で得た種銭です。持ってると色々と買いたくなりますね。 つい買ってしまいました😅コメダ珈琲は愛知県発祥のコーヒーチェーン店。 黒猫も時々、コメダ珈琲を利用する時があります。 とにかくゆっくり過ごせるソファと空間が好きです。コーヒーの味についてはコーヒー通ではないから分かりません(汗) ただ、コーヒー以外の商品は美味しそうだし、実際にいくつか食べましたが美味しいですね。 簡単にコメダ珈琲をご紹介。 コメダ珈琲は1968年創業のコーヒーチェーン店。中京エリアを中心に店舗数が急拡大、現在全…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、黒猫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
黒猫さん
ブログタイトル
黒猫のアメリカ株投資
フォロー
黒猫のアメリカ株投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用