黒猫です。保有株の1つである【PFE】ファイザー株の第4四半期決算と2020年の見通しについて様々な記事に目を通して確認し、まとめました。よかったらご覧下さい。 【PFE】第4四半期決算 第4四半期決算 2019 2018 前年度比 売上高 12688 13976 -9% 調整後利益 3108 3749 -17% 調整後EPS 0.55 0.63 -13% 通年決算 2019 2018 前年度比 売上高 51750 53647 -4% 調整後利益 16733 17477 -4% 調整後EPS 2.95 2.92 +2% 売上高の詳細 通年決算 各部門の売上 2019 2018 前年度比 バイオ…
最新ポートフォリオ 米国株 銘柄 株数 累計損益 セクター BTI 471 +16.95% たばこ BTI(NISA) 90 +39.12% たばこ T 289 +22.45% 通信 T(NISA) 50 +21.13% 通信 ABBV 123 +21.82% ヘルスケア ABBV(NISA) 30 +9.95% ヘルスケア BMY 137 +45.34% ヘルスケア MO 105 +5.98% たばこ MO(NISA) 3 -1.44% たばこ MMM 27 +5.6% 資本財 PM 50 +15.63% たばこ IBM 15 +7.82% ハイテク IBM(NISA) 18 +7.08% …
チャンスはいつだって転がっているが投資できるとは限らない。【株式投資】
黒猫です。株式投資を始めたり、投資をしていると何度もこんな場面に出くわしたり考える時があります。こんな場面とは、 もっと早くに投資を始めれば良かったや、あの時もっと投資していれば、又はなぜ値上がりした株を買わなかったのかなど、色々と思い返せば口惜しいというか残念な気持ちになる時もあるかと思います。もし買っていれば資産が2倍3倍4倍と増えていた可能性を考える時もあります。ただし、こういった考えは殆どが机上の空論です。 チャンスがあるものの経済的理由であったり、自らの投資ポリシーに反する行為であったりする為に、ほとんどは投資することを実行できません。 (adsbygoogle = window.a…
黒猫です。以前から高配当でPERも非常に低くい銘柄の、【M】メイシーズ株は注目していました。なぜこれほど不人気なのか、業績チェックも兼ねて検証しました。良かったらご覧下さい。 【M】メイシーズとは メイシーズとは1858年創業の米国の小売業者。メイシーズブランドのデパートとブルーミングデールズブランドのデパートやアウトレット、専門店を運営する。デパートは680店舗、専門店は約190店あり、全米各地に点在する。 海外のドバイやクウェートにもライセンス契約に基づいた店舗がある。近年はAmazonなどの通販業者の影響もありリストラや不採算店舗の閉鎖に積極的ですね。 シンボル M 会社名 Macy's…
黒猫です。新年あけましておめでとうございます!本来は、この記事も昨年中にアップする予定でしたが怠け癖で遅れました😅このままじゃ当ブログの消滅も近いか(汗) そんな諸事情は横に置いておいて、 早速ですが、 今年買ってみたい高配当株を黒猫なりに考えてみました。2019年の株式市場は非常に好調な1年でしたね。 9月からの上昇相場で低迷していた高配当株も随分と上がりました。 今から考えれば2019年秋までは絶好の買い場でしたね。相場で人気の高成長企業や高収益優良企業に対して周回遅れ気味であった、低成長の高配当銘柄。 そんな高配当株も2019年秋、ついに10〜35%程、株価が上昇した銘柄が多数。既に保有…
「ブログリーダー」を活用して、黒猫さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。