最新ポートフォリオ 米国株 銘柄 株数 累計損益 BTI 471 +12.16% BTI(NISA) 88 +34.73% T 289 +22.45% T(NISA) 40 +27.52% ABBV 123 +25.34% ABBV(NISA) 30 +13.39% BMY 137 +36.53% AYR 100 +58.91% AYR(NISA) 50 +57.95% MO 105 +7.15% MMM 27 +3.95% PM 50 +11.97% GIS(NISA) 48 +14.86% SPYD 73 +5.6% LTHM 200 +0.36% IBM 11 +2.03% SBUX 1…
【KDP】キューリグ・ドクターペッパーの銘柄分析【米国清涼飲料水メーカー】
黒猫です。今回は米国の清涼飲料水メーカーのキューリグ・ドクターペッパーの銘柄分析です。少額ではありますが黒猫も、キューリグ・ドクターペッパー株へ投資しました!よかったらご覧下さい。 キューリグ・ドクターペッパー(Keurig Dr Pepper Inc)とは キューリグ・ドクターペッパー(Keurig Dr Pepper Inc)は清涼飲料メーカー。 ノンア ルコール飲料の製造および販売に従事。ソフトドリンク、ジュース、茶、コーヒーおよび水などの飲料を提供する。米国、カナダ、およびメキシコで事業を展開。シングルサーブコーヒー醸造システムの販売では全米第1位。 2018年に合併 キューリグ・ドク…
【UVV】ユニバーサルコーポレーションは連続増配47年の葉たばこ生産会社【銘柄分析】
黒猫です。今回は高配当のたばこ株の1つの【UVV】ユニバーサルコーポレーションの銘柄分析をしました。よかったらご覧下さい。 【UVV】ユニバーサルコーポレーションとは ユニバーサルコーポレーションとは米国の葉たばこ生産会社。たばこを製造販売する、フィリップモリスやJT(日本たばこ産業)とは違い、葉たばこを生産し、世界中のたばこ会社へ葉たばこを卸している会社です。 一次産業(農業)の会社ですね。 歴史は古く1918年の創業以来、5つの大陸の30か国以上でビジネスを展開。2019年11月20日ユニバーサルコーポレーションは果物と野菜の加工業者のFruitSmartを買収すると発表。 果物や野菜のジ…
黒猫です。今回は黒猫所有の投資本の1つの「配当パワー投資入門」の書評レビューをいたします。 配当パワー投資入門の概要 タイトル 配当パワー投資入門 著者 菊池誠一 ページ数 264ページ 発行年月日 2012年12月 この本の主旨 ①投資・運用の重点を配当金にシフトする。 短期的な売買益の追求はもういいかげんにして、配当受け取りに焦点を合わせる。②受け取り配当金を「再投資」する 配当金を使ってしまわずに、必ず再投資に回す。③配当金の継続的流入を確保する 蛇口(投資対象)から絶え間くなく資金の流入(キャッシュフロー)が続く状況を確保する。 ④保有株数の拡大こそが命である 値上がり益の獲得よりも、…
黒猫です。最高値を更新し続ける米国株の中から、比較的高配当でありながらお手頃価格であったIBMへ投資しました!今の米国株市場の中で絶不調のセクターはエネルギー株でしょうね。エネルギー業界では世界トップクラスの時価総額を誇るエクソンモービルやロイヤルダッチシェル、BPなどのスーパーメジャー(国際石油資本)の株価も冴えませんね。低迷しているから、エクソンモービル株も買いたくなりますね。しかし、既に石油会社の株(OXY株、ZMLP)を所持していますし、今回はハイテクセクターのIBMを選択しました。保有株はタバコ株が多いから、ハイテクセクターのIBMはポートフォリオ的にはセクター分散になり、バランスが…
「ブログリーダー」を活用して、黒猫さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。