chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
進化したアフィリエイト奮闘記 株式投資はじめました https://umeboya2008.blog.ss-blog.jp/

アフィリエイトに奮闘しつつ その収益で株式投資始めました長期投資し利益を目指します 目指せテンバガー

うめぼうや
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/07/22

arrow_drop_down
  • 明日以降のねらい目銘柄

    明日は日経平均4万円をうかがう展開ですが おススメの高配当、1年後に上昇しているだろう銘柄を 調べました もちろん為替は、円安基調が継続する前提で 業績がアップすると仮定してですが 7267 本田技研 年配当 4.0% ソニーとのEV自動車事業が気になります。 9434 ソフトバンク 4.4% 安定収益が出る構造です 株式分割も優待が魅力です 8897 ミラース 5.8% 長期金利アップでさらに業績改善 銀行、生保は軒並み上昇中 9432 NTT こちらも優待は魅力です 5121 フジクラコンポ 4.3% 今後も業績期待できます 2107 洋糖 4.2% ここが私はねらい目かと考えています 月曜日は上昇するはずなので、指値で早めに購入 決算発表も落ち着き、いろいろな思惑が入る月です ..

  • 円安からのねらい目銘柄

    円安が進行しついに160円台となりました 定着することにより、日本買いの海外投資家が 市場に入ってくるので、来週は4万円に 挑戦することになるでしょう 日経平均 39583.08円 日経先物 39790円

  • 円安進行161円なれば介入か

    本日、2か月ぶりに160円を超えさらに円安が 進行しました 日経平均は大幅上昇 39667.07円と 4万円が見えてきました。 日銀が介入し、円安を止めそうですが 2か月もすると、元に戻りさらに円安が加速しそうです 逆にこれをチャンスととらえ、逆張りする機関投資家もおり 大儲けのチャンスです 明日はいよいよ4万円の再挑戦です

  • 本日は大きく上昇、円安が要因か

    本日は208.18円プラスと久しぶりです 日経平均も38804.65円と39000円をうかがう展開かと 為替は相変わらず159.676円の円安 しばらくこの円安が継続すると、インフレ進行 輸出企業は増収、増益。 国民生活が苦しくなりますが、企業の業績が 改善され、給与に反映すれば良しと ただし、稼ぎすぎると税金で持っていかれますので大変です 日本はいつからこんなに重税の国になったのでしょうか

  • 円安進行中

    週末のNYダウを見るといよいよ円安が進行し 160円台が見えてきました NYダウは上昇していますが 日経平均先物は、ぱっとしません さらに輸出産業の業績貢献、インバウンド関連 半導体関連 年末までの半年間に投資する業種を絞る タイミングとなりました

  • 円安進行160円台はあるか

    本日は日経平均は大幅増 プラス379.67円でしたが 心配なのは円安が進行しついに 158円台となりましたとなるでしょう いよいよ160円台が見えていること 輸出産業以外は、今後も業績が苦戦 国内の物価はさらに上昇し、減税は貯蓄となるでしょう 少子化が加速し、あと10年で結果が出るでしょう

  • いまねらうべき高配当銘柄

    先週のNYダウは下落 日経平均先物も大きく下落 マイナス359円 38455円となりました 為替は変わらず157円台 明日は日経平均が下落が想定されます ここでねらい目の高配当銘柄の買いのチャンスが出てきました ナガセ 9733 年配当 5.5% タマホーム 1419 4.8% 優待あり ケイアイスター 3242 5.2% 優待あり 極東貿易 8093 5.1% テクノスマート 6246 4.6% KG情報 2408 4.5% ミラース 8897 6.1% 安藤ハザマ 1719 5.4% 東京産業 8070 5.4% タチエス 7239 5.4% シキボウ 3109 4.6% かなり値ごろな銘柄が出てきました 今月が買いのチャンスかもし..

  • 週末は大幅下落が想定

    日経平均の流れがかなり不安定です アメリカの重要指数発表が控えていること 日銀の発表が何一つ効果がないこと 単独介入しても、円安が変わらないこと 世間は見抜いています 明日は利益確定の売りが出るでしょう 持ち株はどんどん下落しています

  • またまた下落39000円割れ

    本日もNYダウの影響を受けました 38876.71円 マイナス258.08円 為替もやや円高 156.024円 明日はどうなる???

  • NYダウは大幅下落中

    NYダウもまた下落で始まりました かなりきつい流れの中 日経平均先物も下落しており 為替も157円台突入 円安は進行しています この週末のSQまでにどれくらい下落し 逆に買い時のチャンスが来るかもしれません

  • 健闘する日経平均、さて明日は?

    本日は日経平均が大きく上昇 39038.16円と39000円をこえてプラス354.23円 為替は156.884円と円安基調は変わらず 4万円回復に向け、次のステップに進めるでしょうか

  • 明日の相場予測

    先週末のNYダウのチャートを見ると小幅下 NASDAQ、S&P500、すべて指数が下落です 日経平均先物を同じく、マイナス23円と小幅下落 このような場合は、特定業種が大きく上昇することがあります 為替も156.734円と先週と同様の動き 大方の銘柄が下落 しかも小幅でしょう

  • 日経平均大幅上昇

    本日は安心してみていられました 日経平均は38703.51円 213.34円のプラス 為替も155.983円 こちらは円安基調の継続 1日の取扱高も4兆円程度 一昔前は2兆円程度でしたので、いかに注目され 投資されているか、海外投資家がほとんどですが・・・ 業種を見ると 海運 石油石炭 電気ガス 非鉄金属 いままでの銀行、半導体、情報通信などが上位とならず エネルギー関連が上位となりました さて明日も上昇を期待します

  • 円安、NYダウ、日経平均ともに良くない

    本日はNYダウ上昇するも 日経平均は始まると下落 そして円安に振れる 明日こそは大幅上昇を期待 日経平均 38490.17円 マイナス347.29円 為替 156.215円 1.325円の円安 1円以上の円安がおきる場合は、機関投資家の売買が入り 大きく利益を出しているものと思われます 損をしているのは、介入せざる負えない日銀です

  • 明日は天気で大幅下落か

    NYダウが本日も下落 日経平均先物も下落 明日は大幅下落でしょうか 日経平均先物 38495円 マイナス342円

  • NYダウから読む明日の相場

    先週のNYダウの終値は大幅上昇 で終わり、日経平均先物も上昇しています 通常月曜日は日経平均は上昇でスタート するはずです 注目できます 日経平均が39000円近くまで期待したいです。 6927ヘリオスはRSテクノロジ3445に825円で買収されます 週末株価の70%以上の高値です 明日はストップ高でしょう

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うめぼうやさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うめぼうやさん
ブログタイトル
進化したアフィリエイト奮闘記 株式投資はじめました
フォロー
進化したアフィリエイト奮闘記 株式投資はじめました

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用