chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 結局やらなかった

    毎年受けていたインフルエンザの予防接種 結局今年は受けずじまいでした 原因はいろいろ重なっているのですが 最初は65歳以上無料の枠にはまりませんで受けそこない 65歳以下が始まると私の体調が悪くなり 体調が戻ってきたのは今年に入ってから 今更感があったのと、これだけ予防していればインフルは流行しないんじゃない?という思惑 案の定、インフルは低空飛行で全然流行らずでしたね 結果的にそうなって…

  • 加湿機能付き空気清浄機

    というわけで呼吸器疾患と付き合っている私です 呼吸器でございますので空気には敏感 特に以前、過敏性肺炎(原因は家の中のカビ)で入院したことがありますので そんなわけで我が家には空気清浄機というものがほとんど各部屋にあります もう十年選手の空気清浄機を使っております ほとんどつけっぱなしです 最近の(最近でもないけれど)空気清浄はフィルターの交換が10年に一度とか よくできております 冬場の乾燥…

  • 呼吸器疾患とコロナ

    私は持病がたくさんありますが その中の一つに呼吸器疾患があります いわゆる「呼吸器喘息」というやつ これは割と最近判明したものでリタイヤしてから発症・受診しております もっとも十年以上前に過敏性肺炎で入院しておりますので 素養はたっぷりあったのでしょうね そいでもって呼吸器に疾患があるわけですから 最近はやりのアイツにもかかったら終わりだよん と言われ続けてまいりました そう!コロナ君ですね…

  • ちょうどいいくらい

    コーヒー好きです 大体一日二杯飲みます 一杯目は朝の家事が終わった後、のんびりとネットでも見ているとき 二杯目は午後のお昼寝が終わった後 コーヒー好きではありますが いわゆるコーヒー通の方が見たら噴飯物の入れ方しかしておりません 粉 スーパーで売っているやつ 豆からひくのは面倒なので粉で買ってきます でも冷蔵庫でガラス容器に入れています お湯は水道水で95度に沸かします カップは温め…

  • 気に入らない

  • 雪が降ったら

    今度はこれ作ろう もう一年、積んであったやつ なんで作らなかったかというと 指定の塗料がずっと売り切れ

  • おもちゃやさん

    もうすぐ孫ちゃんのお誕生日です 三回目のね お誕生日とくれば「プレゼント!」なんですけれど そこはGG抜かりなく事前リサーチ済み 某猫のキャラクターのぬいぐるみ か テレビの美少女戦隊もののグッズ がお望みのよう アン〇ンマンはもう卒業なんだそうです・・・・ 余談ですが、孫ちゃんのプレゼントは自分の子供の時とは違って微妙に気を使います どこに気を遣うかといえばもちろん親 つまり私の娘 どんな…

  • いるのかいないのか

    我が家は四人家族 子供二人はもう三十代のおじさん いわゆる「子供部屋おじさん」というやつ ま 子供部屋でもなんでもいいのですよ 一応まともに働いているのだから あとは彼らの人生 好きに生きればそれでよし 本題 その子供ですが時節柄在宅勤務が増えてきまして それも決まった曜日とかそういうのではなく業務の内容や負荷によって決まるらしい つまりいつ家にいるんだかあらかじめわからない状態 一応グーグ…

  • もうふて寝しよ

    もーーーーほんとに!!! と久しぶりにイライラ 確定申告の医療費還付の書類を作っておりました 何故か毎年変わる明細作成フォームをダウンロードして 領収書からインプット それからネット申請なのでブラウザから申請書の作成 ここまで順調 しかーし やはり罠が口を開いておりました 申請書作成途中で休憩しました 休憩する前に「ここまで保存」とかなんとか書いてあるボタンを押して保存(したつもり) …

  • 話すということ

    私は引きこもりの人嫌い老人ですが 家族がいるので家庭内での気を使わない会話は普通にあります でも、いわゆる独居老人となると、一日中誰とも会話しないことが多々あるようです 私の知り合いもそういった環境にいるのですが 出かけても話すのはお店の人との単純なやり取りくらいしかないといっておりました それでもコロナ前はマッサージに行ったりすればそれなりに会話ができたみたいなのですが 今はもうそういった機…

  • からあげ

    少子化問題の次がからあげですもん まー いい加減なブログであります スンマセン からあげ 最近近所に唐揚げの専門店ができましたよ お店の前をよくとおるのですが、いつ見ても行列しているんですよ この寒空にわざわざ並んで買い求めるなんて よほどおいしい唐揚げに違いないとにらんでおりました しかーし 並ぶの好きじゃありません 好きな人なんかいるわけない!とは思いますが 私、個人的には「並んでまで食…

  • 少子化問題

    少子化問題・・・なんて振りかぶって語りだすつもりはさらさらありません 孫ちゃん育てている娘夫婦を見ての素直な感想 こりゃとても無理! 私も子供三人育てましたけれど まず妻が専業でした ここが最大のポイントでしょう いろいろ理由はあろうかと思いますが、少子化の最大の原因は 「収入が減ったこと」 これに尽きるのではないでしょうか 旦那一人の収入では厳しい 妻も働きにでざるを得ない 子供産…

  • 同窓会

    同窓会・・・行ったことがない いや、一回行ってうんざりして帰ってきた それ以来行ってない 親しかった友人と懐かしい話でもできるかなと思って行ったのですが なんか一人ずつ近況というかなんというか話をさせられて 他人の話を聞いていたら「自慢話」ばっかりで かなりゲンナリ 「〇〇会社の専務になりまして!」 あーそう よかったねぇ・・ 「〇〇大学(有名大学ね)を何番で卒業し、アメリカへ何年留学し・・…

  • 幸せってなんだっけ?

    何とか醤油のあるうちさ♪ とサンマが歌ったのを思い出しました もうちょっとでリタイヤして三年目になります リタイヤしてどうなの?暇なの?幸せなの? よく友人からそのような意味合いのことを聞かれたりします (幸せなの?とは聞かれないけれど、まぁそんな感じのこと) 暇か? 全然暇ではないけど、それほど忙しくもない 幸せか? これは簡単 めちゃくちゃ幸せ 腹を立てるということがほとんどなくな…

  • 寒中見舞い

    喪中でございまして、新年のご挨拶は辞退させていただいております とはいっても届いてしまう年賀状 んー 喪中欠礼はがき出し忘れた先かな?と思って調べてみたら お一方は数年ぶりの年賀状 もうお一方はどうやら転居されたらしい 数年ぶりの方は欠礼はがき出してません 転居の方はおそらく旧住所へ出したと思われます でもまぁ転送されていなければ戻ってくるはずですから 戻ってきていないということはどこかに紛れ…

  • ストーブ

    我が家の暖房器具はエアコンとストーブ あとはホットカーペット そんなに寒くなる地方ではないので、これで何とかやってます ストーブはガスストーブ 子供の頃はずっと石油ストーブだったのですが、灯油を買いに行ったりストーブに入れたりするのが面倒で 立て直すときにガスストーブにしました エアコンはこまめにつけたり消したりがコスパ悪いとかで 長時間部屋にこもるときに使ってます それ以外はもっぱらガスス…

  • 頼りがい頼られがい

    ううううう ほんとに寒いです・・・ お風呂入って十分温まったというのに 体に染み入ってくるようなこの寒さ ストーブ炊いているんですけどね・・・ あと少しでリタイヤしてから三年が経過します リタイヤした日が孫ちゃんの生まれた日なものですから わかりやすいというかなんというか ここ一年くらいは毎朝毎晩孫ちゃんの送迎をしておりました 車でちょこっとお迎えに行くだけなんですけれど 来年度からは幼稚園…

  • 寒いです

    私の住んでいるところは比較的暖かいところだとは思うのですが 寒いです 暑いのも寒いのも苦手な私です 暑くても寒くても散歩に行かなくなります、プラモ作らなくなります プラモ部屋は冷暖房が何もない(もとは納戸)ですので 贅沢な奴です ちょうど年が変わったので家計簿の締めと次年度の家計簿のフォームを工夫したり 予算を立てたりしておりました 家計的には何とか死ぬまでは生きていられそう(?)なので…

  • 観念的?

    大昔の高校生の頃 私の通っていた高校はアルバイトをするときに事前届け出をすることがルールでした (今もそうなのかな?) 理由はよくわかりません。 もちろん届け出なくてもたぶんばれなかったんじゃないかな それで、その届け出用紙の中に「アルバイトをする理由」を書く欄がありまして 大抵は「社会見学」とか「職業体験」とか、もっともらしいことを書いて出すわけなんですが 私はどうもそういうのが嘘くさくて嫌…

  • お正月ですね

    そんなつもりはさらさらなかったのですが 「やめる、やめる詐欺」を働いてしまったのでしょうか 久しぶりにのぞいてみたらコメントいただきまして汗顔の至り まぁいろいろ考えてみたりして なにも無理にやめることもないのではないかという気もしております もともと「無理に書いて」いるわけではありません ノルマを課しているわけでもないし、アフリエイトでお小遣い稼ぎをしているわけでもなく なんだろね まさに…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くろださんをフォローしませんか?

ハンドル名
くろださん
ブログタイトル
リタイヤした後
フォロー
リタイヤした後

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用