chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • なんたってAmazon

    今日はちょっと・・・いやかなり不愉快なことがありました 前にAmazonで発註したプラモデルが届いたのですが 何も指定していないのに勝手に置き配になっていて玄関先に放置されておりました 不在でしたので誰かが勝手に持って行ってもわかりません また、雨に濡れたりしてもまずいことになります いままでAmazonは比較的信頼していたのですが、こんなことは初めてです ネットで調べますと同様の事例は多発して居るよう…

  • メチャクチャ体調不良とgo toキャンペーン

    昨晩から大幅に体調が悪化し一晩苦しんでおりました 症状は酷い下痢、下血、腹痛、脱力感 何か悪い物食べた? っていう記憶がありません 超久しぶりにビールを飲んだくらいかな しかし再発とは思いたくないので、医者に行かないのだ ほほほ 朝まで寝ておりましたら多少マシになってきたのでほっとしました gotoキャンペーン 実は先日の葬儀の49日抱擁が来月末にあるのでホテルを予約しました かみさんと二人で二泊…

  • 久しぶりに都会へ

    久しぶりに最寄りのターミナル駅まで出かけました お盆の法事に東北へ帰る妻のチケットを取りに 今は新幹線のチケットもネットで取れるから楽で良いですね みどりの窓口に延々と並ばなくても良くなっただけでもすごい もっとも最近は携帯に直接チケットが登録されてスイカで乗れるらしいです よくしりませんが それでチケットはすぐ発券できたので ついでにちょっとデパートの中を探検 財布がだいぶボロっとしてきたの…

  • youはなにしに?

    テレビ番組である 海外から日本へ来た方々の取材で成り立っている これを見ていつも驚くのは 若い方が結構な長期にわたって外国(日本ですね)へ来て居ること 20代の方が仕事を休んで二ヶ月も三ヶ月も日本の旅行を楽しんでいます それを見ている私は日本に住んでいながら、なかなか日本を流離えないで居ます さすらいたいのですが なんでだろう 若い頃は仕事ばかりでした 休みは土曜だけ 年末年始も4日か5日 …

  • ふと気がつけば

    ふと気がつけば7月も終わりのほう 長引く梅雨と、コロナのせいで狂ってしまった生活のためか 季節感があまりない 今年の夏はなんか変 リタイヤ後は日々変化の無い生活をしていますし ましてコロナ自粛ですから益々変化が無くなります 朝からパソコン三昧 気が向くとプラモデル 肩が凝る一方です しかしこれは考えようによっては幸せなのかも?と 最近思えるようにもなりました 私の性格に合っているんじゃ無…

  • どないせーちゅうねん

    今日から始まりましたgo toキャンペーン みんなで旅行に行きましょう! はいいけれど 都民はダメよ 老人と若者の団体旅行はダメね そうはいっても不要不急の外出は控えてね by都知事 我慢の四連休を by日本医師会長 そーですか で 一般庶民はどうすればいいいのかな? 混迷ぶりが現れていますねぇ コロナの患者数は増えているし 地方の方々は都会から人来ないでとか 行ったらイヤな顔されるの? 本…

  • 肺炎球菌ワクチン

    ひょんな事から主治医の先生のお話をゆっくり聞く機会がありまして テーマは「今やって置いた方が良いこと」 専門が呼吸器なのでコロナの事ですね 色々なお話があったのですが、私が気になったのは 「肺炎球菌のワクチンはさっさと受けましょう」です これって確か65歳の一年だけ補助が出るワクチンですよね 前々から疑問だったのですが、なんで65歳? ワクチンって一般的には子供の頃に受けるか、インフルみたいに毎年受…

  • 人間ドック

    毎年恒例の人間ドックへ言ってきました ご存じのように病気まみれの身体ですので それぞれ開業医さんで検査しております 採血なんて三月おきにやっている感じ ですのでいまさら人間ドックでもないのですが 二つ受けたい検査がありまして 一つは胃の内視鏡 もう一つは腹部エコー これはやってないんですよ 胃の内視鏡はバリウムがだめな人なので内視鏡希望します バリウムがお腹の中で固まる物ですから、マジで死…

  • 旅行へ行こうよ

    GO TOキャンペーンとか、あまり評判がよろしくないようで 観光業が窒息寸前は良く理解できますが この時期に旅行に行こうよ!と言われましてもなかなかその気にならないのではと思います 先日、葬儀の関係で東北の実家近くのビジネスホテルを利用したのですが 結構部屋は埋まっていましたですよ もっとも旅行では無くてビジネス関係ですけれどもね 作業服着た方とかスーツのビジネスマンとか沢山いましたね 家族ずれは…

  • 肩掛けスピーカー

    ネックスピーカーとも言うらしい 首の周りにかけて音を聞くというスタイル 最近気になっておりました 最近テレビの音が聞こえずらいし補助具を考えておりましたところ 今まで散歩用に使っていたブルートゥースのイヤフォンが壊れたみたいで うんともすんとも言いません 仕方が無いなぁ 物入りなんだけどなぁと思いつつ 色々調べております ヘッドフォン・・・私はめがねをかけておりますので相性最悪です。長時間か…

  • 家族葬

    初めて家族葬というのに参列してきました 想像していたのよりもはるかに少ない人数でちょっとビックリ 親族だけの参列者なんですけれど20人も居なかったくらい お焼香なんて5分もかからないの 個人はそこそこの地位にいた方ですし喪主も地元では有名な方 一般のお葬式であれば百人単位の弔問があると思われるのです いくら家族葬でも少なすぎるのでは?と思いましたが 答えは簡単 お知らせしていないのですね 親族だけ…

  • 葬儀の準備2

    明日あさってと葬儀です 準備をしながら足りない物を買いに出かけました ひとつは 黒い靴下・・・普段は白の綿しか履きませんので もう一つは義実家への手土産・・・親族ですので手ぶらというわけにも行かないかなと あとはロングドライブとなりますので、ペットボトルのお茶とかお菓子 今日は何も作る気が無かったの菓子パンとかそういうの それで・・・ロングドライブと言うことで急遽アマゾンしたのがこれ

  • 葬儀の準備

    葬式は地方都市にある妻の実家で行われます 新幹線で数時間 車で半日くらいかな このご時世、新幹線は乗りたく在りませんし こちらから複数人行くので車に乗り合わせていくことにしました しかし葬儀は久しぶり 今日は一日準備に追われていました タンスから礼服引っ張り出せば、黒ネクタイが無い 仕方が無いので買いに行き、ついでに香典袋も買ってきて いくら包むか相談し ひさしぶりに履く革靴を磨いて(カビてま…

  • 義父が他界した

    ずっと寝たきりだった義父 夕方連絡が来てもう危ないと 妻がすっ飛んでいったが間に合わず 他界したとの知らせ 大変お世話になった方 妻との結婚のお許しを頂に伺ったときのことを、今でも鮮明に覚えている もう90近いのだから大往生だろう ふうむ 感慨深い さて通夜葬儀と普通ならなるのだろうが このご時世、どうなることやら 喪主が相談して決めるまで、こちらは動きようも無し 準備だけはしておかないと

  • 完成

    一応完成しました いやいや これはほんとに苦労しました まるっきり初めてバイク模型を作ったわけでは無いの…

  • 歯医者へ

    半年ぶりに歯医者へ行ってきました 自粛していたわけでは無く メンテナンスという名の歯石取りです いつも半年に一回行っております 歯医者の中も様変わり もうあちこちで見慣れたビニールのカーテンが受付に下がっております 診察の椅子に座ると、最初に時亜塩素水?でうがいをさせられます プールの水の味がしました 後はいつもの歯科衛生士さんにお任せ 口開けっ放しなので親しくお話というわけには生きませんが…

  • 昼食難民からのサイゼ

    今日も雨でした 洗濯物を部屋干しした後、昼ご飯なのですが 今日はどうにも作る気がしなくて、しかもちゃんとしたものが食べたいなと ちゃんとした物というのは、昨日の残り物かき集めランチじゃなくてと言うこと ご飯も無かったんですけれどね それでラーメン!と思い立ちいつも行くラーメン屋へ向かいますと これが休み・・・・・ しかたなくその近くにある五目うまに蕎麦が美味しい中華屋さんへ しかーし、これも又…

  • 遅々として

    遅々として進まないプラモのバイク ようやくここまで ボリュームというか厚みが出て来て少しそれらしくなった…

  • サングラスを作りに

    梅雨の雨空には全く必要が無いのですが サングラスを作りに行ってきました 日差しの強いときに散歩に出ると、かなり目が日焼けするような疲れを覚えるようになりまして ちょっと前から欲しいなぁと思っておりました

  • アッシー君

    最近は天気が悪い日が多いですね そのせいもあり、アッシー君の出動回数が多いです 今日なんか5回も出動しました 朝5時 6時半 7時15分 ときて 午後3時 と 5時 それぞれ別の人間の送り迎え うん ひまだし それくらいしか存在意義が無いので別にかまいませんけれど アッシー君って今も居るのかな?何てことを考えました 女性に都合よく使われる男子のこと 足代わりのアッシー君 ご飯おごらされるだけのメッシ…

  • 烏が死んだ日

    カラス です カモメではありません 飛んだのでも無く死んだのです 今朝方、やけに外でカラスが騒いでおりました うるさいなぁ と思っていただけなのですが 洗濯物干しているときに、庭に大きなカラスが死んでいるのを見つけました やれやれ 我が家は角地で、角の所に電信柱があります 電信柱には良くカラスが来ております その中の一匹が何らかの理由で死んだのでしょう 電柱から落ちたところはうちの庭 本…

  • 活力の元 それは欲望

    限りないもの それは欲望 何て歌がありましたけれど 確かにその通り 労働意欲をかき立てるのは、欲しいものがあるからだ と言った人が居ますが 確かに車が欲しい 家が欲しい あれやこれやが欲しいから 一生懸命働いてお金を貯めよう お金を貯めて欲望を満たすのだ という方向は消して間違いでは無いし、最も原始的な労働意欲じゃ無いかと思います しかしです 最近の私 あまり欲しいものが無い なんつっても収…

  • ストレス

    ストレスはイヤな物ですが、ストレスが全く無いのも問題なんだとか リタイヤして以来、当然仕事のストレスからは解放されました イヤなヤツと無理に話さなくても良いし 気を遣わなくても良いし 飲み会に行かなくても良いし 通勤電車に乗らなくても良いし と良いことづくめなのですけれども ただ最近感じるのはとてもストレスに弱くなっているなということ 仕事のストレスは確かに無くなりました でもその他のス…

  • 6月終わったので半期締め

    このブログ、2018年7月から書いております おおむね2年経過しました 記事の総数652件 こうしてみると我ながら良く続いた物だと思いますね 相変わらず閲覧は少ないようですので、あまり面白くは無いのでしょう きっと その方が気楽に書き殴れるという物です ほほほ さて今年も半年終わりました 半期決算と言うことであれこれ計算してみました 目標はあと数年後に訪れる完全年金だけ生活に耐えられるか? そこんと…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くろださんをフォローしませんか?

ハンドル名
くろださん
ブログタイトル
リタイヤした後
フォロー
リタイヤした後

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用