chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
てきとうnote https://spooky501.hatenablog.com/

発達障害とパニック障害をもつ(ほぼ)ひきこもりのいろいろなことを綴っています

大人になって発達障害の診断を受けました。その前からパニック障害と不眠で 通院・服薬中。猫とホラー・サスペンス映画が好き。

ネコニンゲン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/07/15

  • 【読書】ひとっこひとり【感想】

    様々な立場の主人公を描いた短編集。 東さんの本は、『薬屋のタバサ』が妙に好きで、 繰り返し読んでいる。 ファンタジーなのに、変な生活感に 溢れているところとか、豆を煮るくだりが好きだ。 今回はもう少し地に足がついた感じで、 それでも突然現れたおばあさんをエスコートする話など、 非日常の世界にふわっと迷い込んだような 不思議な読後感だった。 学校に通っておらず、仕事もしていない、 ひきこもりの様な状態の主人公が これからどうしよう?と世間との関わり方を 模索する「見つかった?」の続きが気になった。 主人公たちはみんな少しずつ孤独で、少し変わっていて 可哀想なんだけど、完全に一人ではないという希望…

  • 熱中症対策にクールネックリング【比較】

    このところの酷い暑さに、近距離でも 対策をしないと倒れそうになる脆弱なわたし。 ここ最近使っているのはクールネックリング。 右は昨年マスク屋さんで買った500円くらいの、 左が昨日ドラッグストアで購入した1200円のもの。 リバーシブルの必要性はほとんど感じない 結論から言って、まったく差はなかった。 どちらも約10分で冷たさは消失する。 メーカー側も、外気温が35℃の屋外で使用することは 想定してないのかもしれないけど、 パッケージにあるような、1時間ほど冷たさが持続する (裏側に記載)なんてことはぜんぜんない。 とはいえ、無いと本当に命の危険を感じる暑さなので、 ありがたく使っている。 今…

  • 熱中症対策に梅ジャム

    久しぶりに実家へ行った。 30度くらいの日で、行きは何ともなかったのに、 クーラーの聞いていない家についてしばらくして、 吐き気とだるさで起き上がれなくなる。 熱中症ぽいなと思い、アクエリアス飲んだり エアコンの温度を下げたけれど、体調がよくならず。 日帰りのつもりで来たけど、泊まろうかな。 でも泊まると駐輪場の値段が跳ね上がるなあ。 とはいえこの状態で電車に1時間以上乗るのは辛い… と悩んでいた時、母がそういえば作ったので 味見してみる?と出してきたのが この梅ジャム。 黄色いのは完熟した梅を使ったから。 これをティースプーン2杯くらい食べたら、 なんだか吐き気も収まり、無事に帰宅することが…

  • そわそわ眠れない

    特に理由はなく、頭の中が興奮状態で、 そわそわしている。 ADHDの特性が強く出てしまうというか、 自転車に乗るたびに足をぶつけたり、食器を 落としそうになっている。 そして眠れない。 カフェで休憩をした時も、隙あらばカップを ひっくり返して飲み物をぶちまけそうで怖かった。 指先のコントロールも効かない気がする。 自分のうっかりしていて、ガサツな部分が強くなっている感じ。 普段はもう少し定型発達のふりが出来ている(ハズ)のだけど。 出かける時は早く家を出たくて焦ってしまい、 結局忘れものを取りに戻ったり。 そういう周期なんだと思う。 にほんブログ村

  • FALL/フォール【感想】手汗が止まらない超絶シチュエーションスリラー『映画』

    お題「最近ドキドキしたこと」 おそらく今年観た中で一番怖い映画だと思う。 クライミング中の事故で最愛の夫を亡くしたベッキーは、 酒浸りの生活から抜け出そうと、友人に誘われるまま テレビ塔への登頂を計画するが… もう、見る前からわかっていたんだけど、 無謀すぎる。 の、登らなければいいのに…! そんなに高所恐怖症ではないと思っていた自分も、 視聴中ずっと指先がゾワゾワして手汗が止まらなかった。 何しろ地上600メートル。スカイツリーより 若干低いだけのボロボロの老朽化したテレビ塔。 立ち往生しても、携帯の電波は届かず、 沙漠の真ん中で滅多に人が通ることもなく、 これ以上のソリッドシチュエーション…

  • ふらり高円寺

    引き続き低調である。 気分が落ち込む程ではないけれど、 とりあえず何もかも面倒くさい。 このブログも書く気力がなく放置してしまっていた。 が、4月の後半から夏日も増えてきたし、 真夏の時期は本気でひきこもるので、 今のうちに出かけておこうと思い、高円寺へ。 長らく気になっていた坐・高円寺の中のカフェ アンリ・ファーブルへ 電車から見ていたあの窓は、内側からだと こんな風だったんだ。 絵本がたくさん置いてある一人でも入りやすい お店だった。 その後中野に移動したんだけど、 もしかして一駅乗らなくても歩けたかな。 平日でも人の多いサンモール ヴァクラヴァ売ってるお店が 閉店してしまい残念。 にほん…

  • コロナではなかった

    お題「これ買いました」 先週の水曜日、連休の真ん中から急に喉が痛くなって… 水を飲みこむのも痛いし、頭痛もして 青ざめながら 熱を計ったら36.4℃の平熱であった。 でも一応、地元のお祭りに行く予定があったので、 ドラッグストアで検査キットを買う。 なかなかにややこしい取り扱い方法を読み、 (体調の悪い素人がどこまで適正に扱えるのかという疑問を感じつつ) タイマーをセットして、緊張しながら 結果を待つと、陰性。 どこまで信用できるか分からないけど、たぶん、熱もないし。 少し安心したけど、まず抗原キットもどれがいいのか ネットで調べないとわからなかった。 そして医薬品なので登録販売者の不在で買え…

  • エプロンをやっつける

    今日はずっと気になっていた浴槽のエプロンを外した。 もちろん掃除もした…。 エプロンとは、浴槽の外側についている蓋のような部分で、 浴槽エプロンはカビの天国!エプロンの取り外し方と徹底的な洗浄方法は? - カジタク(イオングループ) [生活] エプロンが憎い 2024/04/25 22:59 ものすごく外しにくい上に掃除しずらい。 これを設計した人を呼んで来て「自分で掃除したことある? もしくは掃除する場合を想定して設計しましたか?」 と小一時間問い詰めたいくらいだ。 わたしは今の部屋に引っ越して来て初めてその存在を知ったのだけど、 正直なくていいと思う。 今の浴槽は洗い場に面している部分…

  • 春バテ

    四十肩というか肩甲骨周りの痛みが耐えがたくなってきたので、 アリナミンを投入。 アリナミン、以前は独特の匂いが気になって 苦手だったけど、今回はあまり気にならなかった。 製品もアップデートされているんだろう。 でも効果は感じている。 以前飲んだ時は、パニック障害とうつから来る 身体症状で常に疲労感を感じてしんどかった。 常に体のどこかが痛かったし。 本当は四十肩かどうかも怪しく、 一度レントゲンを撮ってもらおうと整形外科に行ったのだが、 休診日だったのでなんとなくそのままになっている。 寝起きから体が痛い、疲労感が残るのは同じだけど、 20代の辛さと中年のそれは別物だな、と今になると思う。 そ…

  • 森林浴とデトックス

    今週のお題「きれいにしたい場所」 今住んでいる部屋、はもちろん 一番綺麗にしたい場所は 体内。 自分の体の内側。 毎日甘い物の誘惑と戦って負けているし、 コーヒーも飲んじゃうし、何より二十年くらい 飲み続けている向精神薬… 今年はまだ血液検査を受けていないけど、 きっとまた中性脂肪の値も高いだろう。 本格的なリトリート施設に泊ってみたい。 森林、温泉、ヨガ、瞑想、菜食。 3泊くらい行ってみたい。 でも、そんな余裕はないので、 とりあえずエプソムソルトを買ってみた。 思ってたよりラベンダーの香りが強くて驚いた。 にほんブログ村

  • あの日のソフトクリーム

    急に気温が高くなり、ソフトクリームが美味しく 感じられる季節になった。 私の記憶に残っている一番古いソフトクリームの思い出は、 普段いかない夜のスーパーマーケットで母に買ってもらったものだ。 西友の一画に入っていた(おそらく一口茶屋)お店で、 カラフルなチョコスプレーをいっぱいかけてもらったもの。 今はもうその店もなく、再び味わうことは出来ない。 大人になると夜のスーパーも 遅い時間に食べるデザートも、特別な感覚はなくなって しまったけど、折に触れて思い出す。 大人になって食べるチョコスプレーは、口どけも悪く もうそんなに美味しいとは思わないんだけど、 あの頃の自分には凄く輝いている食べ物だっ…

  • 旅したい場所

    お題「10万円」 今回は夢のお話。もし10万円が手に入ったら…私は旅に出たい。 いつもと違う場所で目覚めたい。 普段から、なんとなく行ってみたい場所を10カ所くらいは リストにしている。 1 那須の水庭 (今調べたら23年末で閉館していた ショック・・・!は、早く行っておけば良かった www.tokyoartbeat.com 2 猿島 3 まちのシューレ963 4 ベネッセアートサイト直島 5 リゾナーレ八ヶ岳 等々。 非日常に浸れる場所に行きたい。 死ぬまでにしたいことリスト、もほとんどが旅関係だ。 水庭の例もあるし、行ける時に行っておかないと。 資金力さえあれば。 リゾナーレは、一人で泊ま…

  • チャイを淹れる

    お題「気分転換」 やろうと思っていることになかなか手が付けられず、 自分を奮い立たせるためにチャイを淹れた。 去年買っておいた、カルダモンとシナモンの皮が ブレンドしてある紅茶。 とりあえず煮だしてみたけど、美味しく淹れるには、 最初にスパイスだけを煮立たせるのが良かったらしい。 そこに茶葉を投入して、葉が開くまで火を止めて待つ。 その後あらためて3分くらい煮る。 【専門店】本格チャイの作り方。基本の3つのスパイスの香りを引き出すコツに注目!インド式ミルクティー 三越伊勢丹の食メディア FOODIE(フーディー) [レシピ] [チャイ] [紅茶] [生活] [ライフハック] 茶葉は後か…

  • ひきこもりでいいみたい【感想】

    全体的にエネルギーが枯渇していて、やる気が出なかった。 とはいえ、最低限の掃除や夕食の調理はなんとかできるレベル。 そして読書も。 ひきこもり支援の活動をしている著者が、 具体的な事例をあげる、どちらかというと支援者向けの書籍。 メールや手紙を書いたり、電話を掛けたり、直接訪問したり。 自分だったらどんな支援をしてほしいか、と考えたが、 よく分からなかった。 自宅に来られるのは恐怖感を感じるかな。 そもそも“ひきこもり”の定義とは という面倒な問いにぶち当たってしまうのだけど、 この中で例として出てくる人達は、 ほぼ自宅や自室から出ない状況のようだった。 一人ひとりひきこもった背景、家庭環境、…

  • フェリシモで買ったもの

    お題「これ買いました」 冬も終盤になってから、冷気を遮るカーテン amazonでも同じものが売っている。 しかも安く。 自分の部屋には丈が長すぎたのでカットして使ったけど、 明らかに窓からの冷気を感じなくなった。 安価な商品とは言え、買ったばかりの カーテンにハサミを入れるのはドキドキした。 付属のS字フックがちゃちなので、開閉のたびに 外れやすいのが難点。 あとは部屋着にゆるいパンツを買ったのだけど、 (大人のゆるっとらくぬくレギパンツ) 信じられない位毛玉がつくし、 3日はいたら半年くらい使ったような 使用感が出てがっかりした…。 絶対に外へは着て行けない。 通販は生地の質感や、使用感が分…

  • 自分のなかの完璧主義に気付く

    去年から実行しようと思っていた、 「お世話になった方にお礼状を送る」がやっと終わった。 思い立ってから早3ヶ月。 一番のネックは、手書きにこだわったこと。 私はもともと自分の字が苦手で、漢字を書く事も苦手で、 今はめったにないけれど、稀に冠婚葬祭で 記帳を求められるのが恐ろしい。 しかも慣れない筆ペン!! もっと軽い、何かのイベントやギャラリーで、 感想を書くノートなんかも、申し訳ないけれども自分では絶対に書かない。 他の人の書いたものを読むのは楽しいけど。 そんなわけで、今回も何度も 「こんなに苦しむのなら、いっそ印刷してしまえば良いのでは?」 と思いながら、なんとかヘロヘロな文字を書いて送…

  • 美味しいに決まってるチョコウエハース

    お題「大好きなおやつ」 ローカー(ロアカー)のパティスリー カプチーノ ティムタムとかキットカットとか、ビスケットやウエファースに チョコがかかってるお菓子、絶対美味しいじゃん。 こちらは輸入食品店で気になりながら、 小麦粉だし甘いしと、一旦は思いとどまった。 その後別のスーパーで見かけて、 やっぱり諦めきれなくて購入。 想像したより小さめサイズだったけど 美味しかった。カプチーノの味は、言われてみれば ・・・というレベル。ミルクチョコレートの味が強い。 他にもココナッツやオレンジ味が期間限定で 出ているので、買いたい気持ちが膨らむ。 直営のカフェにもっ行ってみたい。 そして今月もまた、頭痛に…

  • シートパックは軽い拷問

    福袋に入っていたシートマスクがたくさんあるのだけど、 ほとんど使っていない。 なぜなら、もともと感覚過敏のせいで 長時間パックを貼り付けているのが苦手だし、 なにより冬は顔が冷えるから。 部屋の温度を上げればいいのだろうけど、 エアコンが効いた部屋も苦手(頭がボーッとする)という特性もあり。 なにより、あの濡れた紙を顔に貼り付けたまま 10分置くのって、単純に不快じゃないのかな。 毎日メイク前にシートパック付けている 人達、凄すぎる。 私は冷えが気にならない季節でも、 自分ルールで3分置いたらはがして良し、ということに してしまっている。 美容も我慢だ。 にほんブログ村

  • 冬季限定ティーロワイヤル

    お題「大好きなおやつ」 ロッテのティーロワイヤル バッカスとかラミーと同じ、アルコール入りチョコレート。 子供の頃はまったく美味しいと思わなかったのに、 何故か最近洋酒入りのお菓子、特にチョコレートが好きで 食べている。 今もビールや日本酒、ワインは飲みたいと思わないけど、 このチョコレートなら一箱食べられる気がする。 怖い。 上のポテトチップスにチョコがかかったやつも、 悪魔的な美味しさだった。 オレンジ味のものも見かけたので、そっちも食べてみたい。 ついでに最近、常に生理前かと思うくらい 甘いものがやめられなくて、困っている。 毎日何かしら甘い物を夕食後に食べてしまうし、 むしろ夕食より食…

  • 爪が割れすぎる問題

    数年前から、冬の時期になると手の爪が 割れやすくて困っている。 伸ばしてないしネイルもしてないけど、 数ミリ伸びただけで、すぐ横に亀裂が入って 裂けてしまう。 一応ハンドクリーム塗ってるけど、 冬の乾燥に私の皮膚が全然追いつけない。 で、とりあえず買ったこれ(右のネイルサポート)は 一度手を洗っただけで、簡単にはがれてしまった。 最終手段で瞬間接着剤も付けたけど、 やっぱり持たない。 ので、根気強くドクターネイルの オイルを塗る事にした。 あとタンパク質を多くとるのも 多分大事。 爪も結局タンパク質だから… そして地味に頭痛が起きることも多くて、 今日も鎮痛剤を飲んだ。 寒くて血管が収縮しやす…

  • やる気を買いに

    お題「昨日食べたもの」 またしても盛大にやる気なしモードが発動して、 日記が書けなかった。 というか、基本的な日常の家事を こなすのもやっと。 頭も体も動かない。冬のせい… 冬場の風呂掃除とか食器洗い本当に面倒くさくて辛い。 シンクも全然洗えていないし。 あと五徳って、毎日洗うものなんでしょうか。 最近読んだ家事の時短の本に書いてあった。面倒でも 結局は時短になるから毎日洗え、と。 無理ぃ 年賀状の返事も15日にやっと作って出した。 2枚だけ。 そんな中、CMで見たバタースコッチパイが気になって マックで食べてきた。 凄くバター?というか油分を感じるけど美味しい。 最近のマックのスイーツは、マ…

  • かがやくものはわたしの中に 【感想】

    お題「ゆっくり見たい映画」 金曜ロードショーでたまたま放送していた「千と千尋の神隠し」 観るのは初めてではないけれど、つい最後まで見てしまった。 結論から言うと、再放送でうっかり見始め、 最後までついつい見てしまう映画は傑作であると思う。 公開当時も自分はすでに成人していたけれど、 今見ると千尋のご両親より自分って 年上になったんじゃないかと思う。 それゆえ、初見ではちょっとぐずぐずしているように 見えた千尋が、(年齢の割には)物凄く行動力と 自分の意思をハッキリ持った強い少女に感じた。 大正モダンのような、台湾の九份の様なレトロで少し懐かしく、 ジブリらしいスチームパンクが融合した猥雑で魅力…

  • Biople福袋ネタバレと年末年始

    お題「これ買いました」 元日にとどいたBiople ハッピーバッグ。 中味は公開されているものと同じなので ドキドキ感はないけれど、普段買わないタイプの コスメがたくさん入っていて嬉しい。 store.biople.jp まだ売っている。 沢山は買えないけど、何かしら福袋的なものを買いたかったので、 満足。服はサイズが合わないことが多いので自分では 買わないけど、他の人のネタバレを見るのも楽しい。 ザ・お正月と言う感じ。 そして昨年の紅白は久しぶりに座って見た。 発達障害の特性で、ずっと見続けることはなかったけど、 福山雅治の衣装の酷さ(誰がGoサイン出したんだろう?)とか、 謎のけん玉チャレ…

  • 年末に風邪をひいた

    お題「大好きなおやつ」 日記、書かないとなーと思いながら、 30日あたりからまた風邪をひいて体調が悪かった。 昨日は鎮痛剤も効かないひどい頭痛に苦しめられ、 結局大掃除も何もしないまま新年を迎えてしまう。 これは寒いけど、喉が痛かったので食べてしまった マックのソフトクリーム(ストロベリー)。 買い物に行ったのでつい。 11月の中頃も風邪気味だったし、気温が下がってから 何かしら体調を崩している。 部屋が寒すぎるせいかなあ。 電気代が怖くて、エアコンが付けられない。 乾燥するのと部屋の上部だけ温まるのが嫌、という理由もある。 なんかこう、頭がボーッとしてくる感じが不快。 とはいえ、そんな事でし…

  • 保湿力抜群!冷え性のための最適な靴下

    ちょっと自力では思いつかなかったので、amazonの履歴を見ながら 思いだしてみる。 [歩くぬか袋] 締め付けない 靴下 無地 米ぬか繊維 ソックス 保湿 レディース ギフト 23-25cm (ベージュ) 歩くぬか袋 Amazon ▲ ここに「買ってよかった2023」を書こう ▶ 【PR】はてなブログ 「AIタイトルアシスト」リリース記念 特別お題キャンペーン by はてなブログ 私は真夏でも、いや、一年を通して手足が冷たい 低体温&極度の冷え性なので、家の中でも靴下が手放せない。 とはいえ締め付けられるのも嫌なので、 サラッとした肌触りが優しいこのソックスがお気に入り。 やっぱり身に付けるも…

  • 何をやっても裏目にでる日

    というのが、昨日見た自分の星座の占い。 自分の人生だいたいそんな感じだったけれど。 ヤフオクで商品を売ったら計量ミスで送料の方が 高くついたとか、張り切って遠くの お店へ出向いたら臨時休業だったとか。 その他いろいろと、空回りしていると感じる事は多かった。 いや、今もか。 この日は、母とスタバに行き、何か甘いものが 欲しくてキャラメルチーズケーキを頼んだが、 後になって本当に食べたかったのはフラペチーノ系だと 気付いた。 チーズケーキも美味しかったから良いのだけど、 その時本当に食べたいと思っているものを上手く選べなかった。 まあ、そう言うのはよくあること。 PMSが来ていて、全体的に気持ちと…

  • 治らない風邪

    お題「昨日食べたもの」 先週の月曜日に喉が痛くなって、 まずいな~と思いながら葛根湯のドリンクを買って 飲んで凌いだ気になっていた。 が、以前として吐き気と頭痛がする。 (色味が美味しくなさそうだけど私の写真が下手なせい) 熱ものどの痛みも無くて、コロナやインフルエンザでは 無さそうなんだけど、絶妙に体調が悪い。 このガストのプリンアラモードも、初めて食べた時は 値段の割に美味しい!と思ったが、 今日は完食するのがきつかった。 体調の悪さを実感する。 このまま年末に入ってしまうな~ いやだな~ かと言って体調が悪いと何かをやろうという 気にもなれないな、そんな感じ。 にほんブログ村

  • ひきこもりと日当たり

    12月に入り、いよいよベランダの日当たりが悪くなってきた。 今の時期、直射日光が差すのは、昼の1時間ほど。 向かいに別のマンションが建ち、日光を遮っている せいだ。 まあ、そんなの分かっていて契約したんだけど。 真夏は逆に涼しいという利点があるのだが、 洗濯ものが乾きにくいので悲しい。 私にとって日当たりは大事な条件だ。 一般的な勤め人の様に、朝家を出て、夜寝に帰るだけ、 という生活ならあまり気にならないのかも しれないけど、ひきこもりは基本家に居ることが多い。 某駅前で、日照ゼロの物件を見たことがあるけど、 そりゃあ駅まで5分の立地ならありかもしれないけど、 やっぱり昼間は太陽の光を感じたい…

  • こなす日々

    先週は、月曜日に精神科、 火曜日婦人科、 水曜日に美容院でカットとカラー(という名の白髪染め)、 金曜日にリスケした歯科… 歯科でもらった歯ブラシとシュミテクト よく病院に行った。そして予約をこなした。 だいぶ朝晩冷え込むようになってきて、 こんな薄い毛布で大丈夫だろうかと思いながら 寝ているけど、今のところ体調は悪くない。 なのでインフルエンザの予防接種も受けていない。 お腹壊したのも回復したし、漢方薬を飲んでいるので、 去年より疲れにくい気がする。 しかし大人になると自分のメンテナンスに 時間もお金もかかる。 白髪染めやめたいけど、まだまだ無理そうかな。 周りは気にしないかもしれないけど、…

  • セイロガン糖衣A

    お題「これ買いました」 かなり久しぶりに正露丸のお世話になった。 今年の夏、使用期限切れのものを捨てたほど、 正露丸と程遠い生活を送ってきた私。 向精神薬は全般的に、便秘気味になる気がする。 が、久しぶりにお腹を壊した。 きっかけは多分生理、と気温の低下なのだと思う。 今回は生理痛も酷く、痛みで午前5時に 目が覚めたのだった。 そこからの吐き気と腹痛。あと頭痛も。 今年の悪いものを全部出す祭りかと思うほど、 絶不調であった。 あまりに体調が悪く、せっかく苦手な電話予約を 乗り越えて予約した歯科をキャンセルしてしまうほど。 でも割と食欲はあるし、常に横になりたくはあるが 完全に動けない程ではない…

  • 最近の困りごと

    今週のお題「最近飲んでいるもの」 子供のころから冷え性なので、秋から蒸し暑くなるまで、 デカフェ紅茶にシナモンパウダーを振りかけて飲んでいる。 余裕があれば生姜のすりおろしも。 隙あらばカイロを握ったり、なるべく薄着はしないように (というかもう年齢的にできない) しているのに、最近トイレが近くて 困っている。 気が付くと1時間に1回のハイペースで。 夜中にトイレに行くことはほぼないのだけど、 起きてる間、頻繁に尿意が… 大きな建物に入ると、無意識にトイレの位置を 確認している。 血糖値測った方がいいのかもしれない。 今事情があって抗生物質を飲んでいるので、 膀胱炎の可能性はないから。 糖尿病…

  • しきもの変更

    何もやる気がせず、もちろん日記も書く気が起きず、 だらだらと過ごしていたこの頃。 が、さすがに朝晩冷え込むようになったので、 重い腰を上げてフローリングに敷いていた 茣蓙を冬物のカーペットへ。 ついでに洗濯槽の掃除も。 衣替えはまだで、ニットと半袖が同じ引き出しに 同居している。 服はあるのに、着たい服がないというよくある パターン。 季節の変わり目ごとに、「去年の今頃何着てたんだっけ?」 と考えるのが増えてきている。 同じくらい、去年の今頃なにをしていたのか、 もあまり思い出せず、怖い気持ちになる。 にほんブログ村

  • 誕生日うつ

    数日前から睡眠薬を飲んでいるのに寝つきが悪く、 したがって朝起きられない。 特に刺激になるような事はしていないし、 (たまに布団の中でスマホ見ちゃうけど) もうすぐ誕生日だからだろうか。 誕生日、30歳過ぎたあたりから嬉しくなくなって来て、 ここ十年は「どうか来ないでくれ!」と無駄な祈りにも 似た気持ちを感じるようになった。 年取りたくない。 そして例年誕生日が近くなる頃には、 朝晩の冷え込みや空気の冷たさを感じるはずなのに、 今年は秋・・・とは・・・? という温かさ。 怖いなー。そのうち本気で大洪水や天変地異なみの 気候変動に襲われそうなので、復習を兼ねて デイアフタートゥモロー見ようかな。…

  • 早朝覚醒

    [http://blog.hatena.ne.jp/-/odai/26006613550726775:title=お題「大好きなおやつ」] 朝5時、お腹の中で何かが跳びはねている そんな感覚がして目が覚めた。 こう、小爆発が起こっているような… 『インターステラー』見たばかりなので、 広大な宇宙で人知れず新しい星が誕生している イメージが脳内に浮かんだ。 結果ただの生理痛だったのだけど、 痛みで早朝に目が覚めたのは初めてだったので、 驚いた。その後も痛みで眠れず、 用もないのに早起きしてしまう。 しかし、PMSで猛烈に甘い物が食べたくなる 所は変わらない。 今回はミスドでハロウィンドーナッツを…

  • ミックスジュース

    画像は下北沢で飲んだミックスジュース。 バナナベースでサッパリしていて美味しかった。 普段はとりあえず珈琲か紅茶を頼んでしまうのだけど、 この日はカフェインを控えるために、ほとんど 頼まないミックスジュースにしたのだった。 この頃はやる気も低迷していて、 横になった瞬間に訳もなく動悸がしたり、 やたらとチョコレートが食べたくなったりするので、 pmsだと思う。 でも、漢方薬(十全大補湯)を飲み始めてから、 生理前の寝汗がなくなった気がする。 というか、今年の夏はかなり暑かったけど、 寝汗をかかなかった。 他にも、居たたまれないような、 何とも言えない不快感が(ほぼ)消えたので良かった。 にほん…

  • 下北沢リベンジ

    友人と久しぶりに会うことになり、 あまり普段いかない場所、下北沢で待ち合わせることになった。 シモキタは7年くらい前、パニック発作が起きた いい思い出のない場所だったので、 今回も体調が悪くならないか2日前から不安に。 でも、前回と違って今回は風邪ひいてないし、 頓服薬や頭痛薬もしっかり準備した。 前回とは違う路線で目的地まで。 行くまでは不安しかなかったけれど、 着いてしまったら落ち着いて過ごすことが出来て良かった。 お洒落な若者ばかりで圧倒されたし、 駅前が物凄く変わっていて時間の流れを感じた… にほんブログ村

  • 前回の通院

    すっかり涼しくなったこの頃だけど、 前回の精神科通院日は、真夏日でとても暑かった。 9月にこれだけ暑いと患者さんも減るかも?と期待したが、 そんな事はなく通常通り混んでいた。 そして、予約はしたけれど1時間待ち。 空調があっても感染症対策で窓が開け放たれた 待合室はとても暑く、いつ呼ばれるか分からない イライラからパニック発作が起きそうだった。 診察がおわって部屋を出るたびに毎回考える、 「私、いつまで精神科通院をつづけるの?」 「いつまで抗不安薬を飲むんだろう」・・・ 何か根本的な解決策を、とか転院などをぐるぐる考えてしまうけれど、 自立支援医療を使用していることと、新しい 通院先を探す大変…

  • 夏から秋へ

    10月に入ってやっと、涼しさを感じられるようになった。 胃の不調は相変わらずなので、少し良くなるといいな。 今年の異常な暑さが原因の一端だと思っているから。 しかし胃薬は手離せず、少し良くなるとNGな食品 私の場合はアイスクリーム、チョコレート、コーヒー(カフェイン) に手を出してしまいまた具合が悪くなるのループを くり返している。 といっても凄い量を食べている訳ではないのだけど、 これはおそらく機能性ディスペプシアの疑いが 濃厚なんだろう。 そのうち受診したい。 しかしまだ食べるものと寝る場所があるだけ良い。 生活保護や餓死についてうっすら考え続けていて、 今は大丈夫でも、いつか当事者になる…

  • むくみ軽減

    お題「これ買いました」 キレートレモンMUKUMI いま思ったけどストレート過ぎるネーミング。 もともと酸っぱいもの好きで、キレートレモンも たまに飲んでいたのだけど、この頃まぶたのむくみが 気になるので。 子どもの頃からの奥二重が、加齢とともに まぶたの厚みが増して一重になりそうな感じで、 解決法を模索していたのだ。 感想は、翌日なんとなくスッキリしたかなー程度。 顔だけにピンポイントで効果があるのか? という疑問もあるけれど、プラセボかな。 今更youtubeを見て、二重テープにもトライしたけれど、 うまく貼れないし、違和感がひどくて断念。 慣れたらいい位置に瞬時に貼れるようになるんだろう…

  • 考え続ける

    あれからまた少し調べて、生活保護を受けていても 餓死してしまったケースがあることを知る。 ギャフン。 しかも2020年。 福祉って本当になんだろうと思う。 自分でも、就労移行支援やA/B型作業所の利用方法など、 記入する書類の多さや福祉就労特有の手続きの 煩雑さを知って、これって利用者をなるべく減らすための 行政の節税対策なのでは・・・と穿って考えたこともあった。 生活保護も扶養照会とか、受給までの手続きが 大変そうだと思う。不正受給を無くしたいという 考えも分かるけど。 生活保護を打ち切られて、復讐する映画もあったな。 餓死はとても苦しいらしい。 今週はずっとそんな薄暗いことを考えて生きてい…

  • 想像力がたりない

    都築響一の本から、つい池袋母子餓死事件の日記を読んでしまい、 そしてまとめサイト的なものを見てしまい、 辛い気分になる。精神的に落ちている時は 読んではいけない本だ。 辛いというか、何故?が頭の中にいっぱいになる。 夜露死苦現代詩 (ちくま文庫) 作者:都築 響一 筑摩書房 Amazon なぜ生活保護を受けなかったのか、なぜ行政を頼ろうとしなかったのか なぜそんなにも孤立していたのか…。 親はともかく兄弟姉妹とか、友人も一人もいなかったのだろうか。 子どもの学校関係とか。 「ある行旅死亡人の物語」でも思ったけれど、孤独や孤立が 死につながっている事件だ。 もちろん、(おそらく誰にも見せるつもり…

  • NEW財布

    お題「これ買いました」 やっとお財布を新しくした(下)。 欲しい色が見つからず、ネットで注文したけれど、 届いたの見ると少し色味が思ってたと違うような(あるあるだ)。 使いこんだら馴染んで良い感じになるだろうか。 あと数年は使うつもりだし。 大きさは今まで使っていたのとほぼ同じだけど、 比べてみるとカード入れがだいぶ少なくなった。 厳選したカードを入れて、入らない分は 別に持ち歩かなくては。 あれ、もしかして失敗した…? オレンジ色の旧財布は、カード入れが二重になっていて、 内側にもポケットがあり、落としたくない 免許証や保険証を入れられた。 色も、あまりにもBEAMSカラーで少し苦手だったん…

  • 扇風機の耐用年

    夏の初めから感じていたのだが、うちの 扇風機が弱っている。 「弱」だと物凄い微風で、ほとんど風を感じられないので、 「中」にして使用している。 実家から持って来たもので、調べてみると2009年製。 耐用年数(2017年)はとっくに切れていた。 あーー。しかし、いま新しい扇風機を買う余裕はない。 そもそも今年の夏が終わって、秋になっても いつまでも暑いのがいけない。 だいぶ体にもメンタルにも負荷がかかっていると思う。 実際、近所のコンビニやスーパーに行くだけで 暑さでイライラしてしまう。 去年も9月中頃まで、扇風機大活躍だったっけ? にほんブログ村

  • 毎日胃もたれ

    5月くらいからある胃痛と胃もたれが酷く、 この頃毎日胃薬を飲んでいる。 別に暴飲暴食はしていないし、そもそもアルコールはまったく 摂取していない。 寝起きから胃が痛くてうんざりする日々。 思い当たるのは、鎮痛剤とアイスコーヒー。 あと果物やアイスクリームなどの身体を冷やす食べ物。 30代までは、夏は毎日アイスクリームを食べていたのに、 今はすぐに胃が痛くなるので食べられなくなった。 コーヒーもだいぶ制限している。 でも、つい飲んでしまう。 調べると機能性ディスペプシアに当てはまる 症状が多いので怖くなる。 パニック障害と併発しやすいらしい。 これ以上病名いらないんだけどな。 にほんブログ村

  • ケイゾクの再放送を見て、発達障害について考える

    お題「好きなシリーズもの」 日曜の夜にBSで「ケイゾク」を再放送していて、 うっかり見入ってしまった。 今見ても、かなり実験的な作品だったと思う。 映画「ケイゾク/映画 Beautiful Dreamer」【TBSオンデマンド】 中谷美紀 Amazon 主人公の柴田純(中谷美紀)は東大卒のキャリア官僚。 記憶力や洞察力に優れていて、数学が得意、とてもマイペースで 何日も風呂に入らないこともある。過集中で寝食を忘れて 仕事をしてしまうこともあり、時には服のままシャワーを浴びてしまう。 若い女性なのに…メイクもしてないような? と、自分が発達障害の診断を受けた今ならわかる、自閉症スペクトラムの症状…

  • がんばった換気扇掃除

    お題「気分転換」 なぜか内職の仕事が来ているいま、 思い立って換気扇フィルターを掃除した。 現実逃避・・・? 内職はいつもより量が少ないからだいじょぶそうだけど、 フィルタ、中も外も油汚れでベタベタだった。 外してからどうやって掃除するか考えるわたし・・・ ここまで開けたの8カ月ぶりくらい。 その前にフィルタが付いている。 とりあえず、外してオキシクリーンで浸けおきに。 その後ウタマロクリーナーでこすり洗い。 そして100均のフィルタカバーを付けてこの状態に。 思っていたより大変だったし、途中で何もかも 嫌になり、3時間くらい途方にくれたりした。 まあでも、今やっておけばまた半年くらいは 掃除…

  • 落ち着きがない

    久しぶりに内職の仕事が入り、机に向かうも、 頭の中がザワザワして10分ごとに立ち歩いてしまう。 ぜんぜん仕事モードに入れない。 ADHDの本領発揮と言う感じである。 (窓から見える景色がこんな風だったら) 子供の頃も授業中立ち歩いてしまうというよりは、 とにかく授業の内容そっちのけで 好きな本を読んだり、全く別のことを考えている子供だった。 大人になってから座っていられないって‥‥ PMSなのか、前回の内職と時間が空いてしまった せいなのか。 納期に間に合うだろうか。 ふと気が付くとTwitter(X)見てしまうし。 瞑想とかした方がいいのか。 にほんブログ村

  • 夏の記憶

    久しぶりにラムネを飲んだ。 あまりにもラムネを飲まない時期が長かったので、 普通のラムネと違いがよく分からず。 檸檬の風味をそれほど感じなかったような。 大人になって、本格的なレモネードを飲んだりしている からだろうか。 そしてラムネといえばビー玉。 小学生の夏休み、ラムネ工場へ見学に行ったことがあった。 その頃ビー玉やおはじきなど、キラキラしたものを 集めていた私は、床一面に落ちているビー玉に狂喜した記憶がある。 こういうラムネの瓶に入っているビー玉(正確にはビー玉とラムネの玉は 違うらしい)も、絶対に取り出す派だった。 無理に取ろうとして、かなり危険な方法を使っていたような。 あの頃お菓子…

  • ヨガをサボると

    今日は早朝に、首を寝違えた痛みで目が覚めた。 そんなことってある?と思いつつ、ぼんやりしたまま 湿布を探して張り付け、また眠った。 実はその前日も軽く寝違えたような痛みがあり、 湿布を買ったばかりだったのだ。 暑さでヨガをサボっているせいかな。 ここ10年くらい、年末などでレッスンの休みが続くと 寝違えや肩こりが酷くなる。 ヨガを習うことで健康になるんじゃなく、 ヨガをやらないと身体に痛みが出るという 変な体質になってしまった。 それだけ体は動かした方が良い、という 事なんだけど、暑すぎてスタジオ(という名の公民館)までたどり着けない。 きっと発達障害の特性で、過緊張とか、 力が入りやすく、他…

  • 青いバナナが好き

    自分でもよく分からない理由で、バナナはカットしてある方が好きだ。 外なら妥協すると思うけど、家ではわざわざ切って食べている。 丸ごと一本のものを、皮を剥いてそのまま食べるより、 洗い物が増えても、カットした断面から食べるのが好き。 更に言うと、この画像の様に熟してシュガースポットが 浮いてるものより、やや青臭いくらいの方が良い。 以前はスタバでバナナが販売されていたけど、 最近見かけなくて残念だなと感じる。 それほどスタバに行くことはないのだけど、 外で気軽にフルーツを摂取できるのはありがたかった。 どうしても、カフェや喫茶店で販売されているフードは、 小麦を使ったものがほとんどなので。 サブ…

  • 新しい漢方

    暑さが苦手でパニック障害持ちの私は、一刻も早く 夏が終わってほしい。 ただ、今年は7月から飲んでいる十全大補湯 のおかげか、30℃以上の日にもれなくあった 吐き気と動悸がなくなった。 ひどい肩こりも。 これって凄い事なのでは。 婦人科で処方されて、 しょっちゅう昼の分を飲み忘れているけど、 夏の辛さと更年期障害(ぽさ)を軽減してくれている。 数年前に飲んでいた加味逍遥散は ほとんど効果を感じられなかったのに。 あれからまた体質も変わっているのかしら。 とはいえ、一番暑い午後2時ごろ外出するとめまいや 胸が苦しくなる感じはあるので、 極力出歩かない。 異常な暑さでも、普段と変わらずに働いている …

  • 暑さと根深いカビ

    お題「これ買いました」 洗濯後、すぐ干しているのにタオルが何となく匂う、 いわゆる匂い戻り?をしていて、洗濯槽もほんのり臭い。 これは、槽掃除をするべきなのだろう。 今年は本当に気温が高い日が多くて、 熱気が籠りやすく、風呂場にもカビが多発している。 嫌だなあ。 とりあえずTVで気になった新しい洗剤 アタックゼロ パーフェクトスティック を買ってみた(お試しサイズ)。 ジェルから粉に…って、退化してるのでは と思ったけど、 計量がなくポンと入れられるのは楽だ。 試しにすすぎ1回で洗うと、洗剤そのものの香りが 強く気になる感じ。感覚過敏があるので特に。 人口的なサイダーとか、いかにも消臭してます…

  • 気圧と胃もたれ

    台風がまだまだ遠いうちから、頭痛に悩まされている。 今日は特にひどく、首と背中も痛い。 なんとなくフワーッとしためまいも感じる。 自分はこんなに気圧に敏感だったっけ? 上手く表現できないけど、頭の中が 内側から膨張している感じ。 ここでいつも想像するのは「スキャナーズ」だ。 頭が爆発したら困るけど、物凄くスッキリしそうで少し憧れる。 台風早く過ぎ去ってくれ。 でも、去った後は猛暑が来るんだろう。 本当に早く夏終ってほしい。 そして鎮痛剤を飲んだのできっとまた 胃が荒れる予感。 にほんブログ村

  • 【映画】SAWLLOW/スワロウ【感想】エンドロール必見

    Netflixに入っていたので何となく 見始めてしまったスワロウ。 SWALLOW/スワロウ(字幕版) ヘイリー・ベネット Amazon 裕福な夫とプール付きの豪邸で何不自由のない 暮らしをしているハンター。 しかし妊娠をきっかけに、ビー玉や画びょうなど、 危険なものを飲み込む快感に取りつかれ… 妊娠中、特につわりが酷い時、氷を食べたりマックの フライドポテトしか受け付けなくなった という 話は友人から聞いたことがあるし、割とよくある症状だそう。 ハンターも最初は氷をほおばる程度だったのに、 ネジや電池など命に危険を伴う異物も飲み込んでしまう。 ただでさえ妊娠しているので、胎児に影響が 出ない…

  • 服が見つからない

    ふと、オークションに出しつつまったく売れていない 服をやっぱり着てみるか、と出そうとしたら… どこにも見当たらない。 な、なんで? すぐに出品を停止して、洋服ダンスと収納ケース をひっかきまわしてみるも、見つからない。 薄くて軽い夏物のシャツだから、畳むとかなりコンパクト にはなるけど。 間違って捨てちゃった? ADHDの本領発揮というか、改めてみると まったく使っていない洋服やバッグが沢山出てくる。 探していた服は見つからないけど、もっと処分して 見通しを良くしないといけないな。 そもそも管理できる量を超えているから、行方不明に なったりするのだ。 にほんブログ村

  • 今さら暑さ対策

    お題「これ買いました」 7月からずっと暑くて、雨もあまり降らず、干からびそう。 極力外出しないようにしているけど、どうしても 出かけなくてはいけない日もある。 通院とか。 そこでビオレの冷タオル(5本入り)と冷却パックを 購入。どちらも使いきり。 冷タオルは、ウェットティッシュにメントールなどの ひんやり成分を配合してある。 肌に触れた瞬間は確かに冷たいけど、効果があるのは 30分くらいかな。 刺激に慣れてしまうのかも… でも、ないよりは遥かにマシ。 私は家から電車に乗るまでの道のり+灼熱のホームでの 待ち時間に使った。 これからもまだまだ暑い予想をみて、うんざりしている。 早く秋になってほし…

  • ドキドキクリーニング

    先週、電話がネックでずっとできなかった 歯科の予約を入れた。 予約前日、なぜわざわざこんな暑い時期に、 しかも前回めちゃめちゃ痛かったのに、行きたくない… と鬱になる私。 数年前にも歯科で低血圧からパニック発作っぽい 状態になったことがあったし、暑いと血圧が 下がりやすくなるから、今回もやばいかも、と不安でいっぱいに。 まあ倒れても歯科だし少し休ませてもらえばいいかな、とも考える。 治療の途中で体調が悪くなった時のために、 ポケットにアルプラゾラムと鎮痛剤と飴を入れておく。 すぐ飲めるように。 パニック発作が起きた時、糖分を取ると復活が速いことに 気付いたのだ。 結果として、今回はさほど痛くな…

  • 沙漠でひとりぼっち

    なんとなくふしぎ発見!を見ていたら、アフリカの砂漠にある遺跡が映って、 猛烈にそこへ行きたくなった。 草原の中にポツンと岩山がある、私の知ってる限りだと ピクニック at ハンギングロック(字幕版) レイチェル・ロバーツ Amazon ピクニックアットハンギングロックで少女たちが迷子になる 岩山。あれはオーストラリアだったけれど。 半径10㎞あたりに人がいないところで、一人きりで一晩 過ごしたい。 自分の心臓の音だけが聞こえるような場所で、静寂に包まれたい。 野生動物に襲われそうとか、事故やケガなどの危険は ひとまず置いておいて(多分行かないし)。 ソロキャンプが人気なの、わかる。 みんな一人…

  • 【映画】精神 【感想】

    ずっと気になっていて(10年くらいリストに入れてた)、 でも怖くて観られなかったドキュメンタリー映画を観た。 精神 山本昌知 Amazon 岡山にある、精神科診療所を舞台にしたドキュメンタリー。 いきなり何の説明もなく、問診の場面からスタートする。 テロップやモノローグなど説明的な部分は一切ないため、 多くの人は何が起こっているのか理解できず初めは混乱する と思う。 とにかくその診療所の建物が壮絶だ。 古い(ボロボロの)古民家で、待合室と言われる場所が患者さんに開放されていて、 デイケアなどのプログラムをするでもなく、なんとなく 患者さんやスタッフが出入りしている。 ひたすら煙草を吹かす人、お…

  • 映画館で映画を

    5年ぶりに見ることが出来た。 友人に誘われて、最初は「どうせ途中で、いや予告編の上映中に パニック障害の症状が出て退席するのだろう」と考えていた。 友人にも、自分が途中退席しても、気にせず最後まで 鑑賞していてほしいことを伝え、一応出やすい通路側の席を取ってもらう。 久しぶりに頓服アルプラゾラムを飲み、 約5年ぶりの劇場の雰囲気と映画館の匂い(キャラメルポップコーン) にドキドキしながら… 自分では8割無理だろうと思っていたのに、 最後までパニック発作の症状が出ることなく鑑賞できて、 じぶんで驚く。 凄く嬉しかったのだが、特に理由が思い当たらなくて不思議な気持ち。 空いていて病気のことを知って…

  • いま欲しい物

    ここ1~2年考えていたのだけど、財布。 今使っているのは4年、5年目? ひび割れたり、目に見える形で劣化してきたので、 そろそろ買い替えたい。 と思いながらサイトを見たけど、正直よく分からない。 私は指が痛くなるのでがま口が苦手で、サイズは小さめが良い。 以前使っていたアニエスのバイカラーが凄く良かったのだけど、 同じデザインはもう販売されておらず、残念。 リアル店舗で何となーく財布を物色してみるも、 ピンとくる商品に出会えず。 財布はそれなりのお値段がするので、かつ数年使うことを考えると 「物凄くほしい!」と思う商品にしかお金を出したくない。 これはスープストックの黒酢とクレソンの 肉団子入…

ブログリーダー」を活用して、ネコニンゲンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ネコニンゲンさん
ブログタイトル
てきとうnote
フォロー
てきとうnote

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用